ドブロブニク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本では宮崎駿の紅の豚の舞台となったことでごく一部の方々の中ではちょっとだけ有名。<br />ヨーロッパでは屈指の夏のバカンス地です。<br />そしてあまり知られていない事実、なんとこのドブロヴニク、実は飛び地です。<br />やばい、小国・飛び地マニアにはたまらない。。

ラッキーなことにクロアチアに行けた★3 ドブロヴニク。

6いいね!

2009/07/31 - 2009/08/04

1380位(同エリア2026件中)

0

64

さやびんが

さやびんがさん

日本では宮崎駿の紅の豚の舞台となったことでごく一部の方々の中ではちょっとだけ有名。
ヨーロッパでは屈指の夏のバカンス地です。
そしてあまり知られていない事実、なんとこのドブロヴニク、実は飛び地です。
やばい、小国・飛び地マニアにはたまらない。。

交通手段
高速・路線バス タクシー

PR

  • スプリットからバスでドブロまで。<br />途中の畑が素晴らしすぎた。

    スプリットからバスでドブロまで。
    途中の畑が素晴らしすぎた。

  • 車窓から見るアドリア海。<br />旅行下調べの際、このバスから見る風景が絶景過ぎやばすwwwな感じだったので非常に期待してたのに、もちろん綺麗だったけどぶっちゃけそうでもないワロス的でちょっとがっかりした。<br /><br />それもひとえに自分の中の「世界の海百景」の堂々たる1位がぶっちぎりでアマルフィであることに所以するわけだからなんだけど。。

    車窓から見るアドリア海。
    旅行下調べの際、このバスから見る風景が絶景過ぎやばすwwwな感じだったので非常に期待してたのに、もちろん綺麗だったけどぶっちゃけそうでもないワロス的でちょっとがっかりした。

    それもひとえに自分の中の「世界の海百景」の堂々たる1位がぶっちぎりでアマルフィであることに所以するわけだからなんだけど。。

  • ボスニア国境キター<br /><br />一応国境警備のおまわりが乗ってきてみんなのパスポートをチェキります。

    ボスニア国境キター

    一応国境警備のおまわりが乗ってきてみんなのパスポートをチェキります。

  • そう、ここはボスニア・ヘルツェゴヴィナ・・・。<br />旧ユーゴの複雑な政治情勢によって、クロアチアはボスニア・ヘルツェゴヴィナを挟み、ドブロヴニク以南を分断されているのです。<br />

    そう、ここはボスニア・ヘルツェゴヴィナ・・・。
    旧ユーゴの複雑な政治情勢によって、クロアチアはボスニア・ヘルツェゴヴィナを挟み、ドブロヴニク以南を分断されているのです。

  • 30分くらいのボスニア生活の末、出る。

    30分くらいのボスニア生活の末、出る。

  • ピレ門。<br />いざ、ドブロ旧市街へ。

    ピレ門。
    いざ、ドブロ旧市街へ。

  • ピレ門から入ってすぐ左手、フランシスコ会修道院の中にある薬局。<br />なんと世界で3番目に古い。<br />普段からの薬草好きが祟り、中世から受け継がれるレシピとやらで作ったローズウォーターをゲット。

    ピレ門から入ってすぐ左手、フランシスコ会修道院の中にある薬局。
    なんと世界で3番目に古い。
    普段からの薬草好きが祟り、中世から受け継がれるレシピとやらで作ったローズウォーターをゲット。

  • 修道院中庭。

    修道院中庭。

  • 古い医学書。<br />他にも天秤や薬壺、医療器具 etc. が展示されてて薬草マニアにはたまらない!<br />うはうはで写真を1枚だけ撮った後、撮影禁止に気付き自重しる。

    古い医学書。
    他にも天秤や薬壺、医療器具 etc. が展示されてて薬草マニアにはたまらない!
    うはうはで写真を1枚だけ撮った後、撮影禁止に気付き自重しる。

  • 修道院併設の教会。<br />早朝の見学中にもジモティーが祈りにやって来る地元密着型。

    修道院併設の教会。
    早朝の見学中にもジモティーが祈りにやって来る地元密着型。

  • ピレ門を入ってすぐ、修道院の正面にもあたる オノフリオの大噴水(1438)。<br />水源はここから12kmも離れてるらしい。

    ピレ門を入ってすぐ、修道院の正面にもあたる オノフリオの大噴水(1438)。
    水源はここから12kmも離れてるらしい。

  • 古代人も落書き(まじ)。

    古代人も落書き(まじ)。

  • 街の守護聖人を祀る聖ヴラホ教会。

    街の守護聖人を祀る聖ヴラホ教会。

  • さっきの大噴水と同じオノフリオが作った小噴水。<br />ちなみにさっきのもこれも飲めます。

    さっきの大噴水と同じオノフリオが作った小噴水。
    ちなみにさっきのもこれも飲めます。

  • 路地を抜けると急に城壁を出てそこは海。

    路地を抜けると急に城壁を出てそこは海。

  • 路地と海急すぎw

    路地と海急すぎw

  • ぬこ。<br /><br />実は大噴水あたりから英語現地ガイドと観光中も、ガイドの説明が本気すぎて全然ついていけないためよそ見。w<br />

    ぬこ。

    実は大噴水あたりから英語現地ガイドと観光中も、ガイドの説明が本気すぎて全然ついていけないためよそ見。w

  • 港に出る。

    港に出る。

  • ガイドまた説明中。w<br />水のきれいさに見とれてはいるが一応聞いている。

    ガイドまた説明中。w
    水のきれいさに見とれてはいるが一応聞いている。

  • ガイドと別れグラスボートに乗る。

    ガイドと別れグラスボートに乗る。

  • 注:頑張って水平に撮ってるけど実は波すんごい。

    注:頑張って水平に撮ってるけど実は波すんごい。

  • 海の透明度はガチです。

    海の透明度はガチです。

  • 大聖堂のオルガン。<br /><br />写真撮れなかったけど宝物殿では大量の聖遺物が見られます。<br />多すぎてちょっと有難味に欠けるw

    大聖堂のオルガン。

    写真撮れなかったけど宝物殿では大量の聖遺物が見られます。
    多すぎてちょっと有難味に欠けるw

  • ろーそくww

    ろーそくww

  • 旧総督邸内。<br /><br />ドブロはかつてはラグーサ共和国という名称でハンガリー統治下にあった。<br />総督の任期はたった1ヶ月、期間中は外出も禁止でしかも無給。<br />独裁を防ぐためのこの制度は1808年のナポレオンの侵攻まで続いた。<br />ナポレオン・・・またおまえか。。

    旧総督邸内。

    ドブロはかつてはラグーサ共和国という名称でハンガリー統治下にあった。
    総督の任期はたった1ヶ月、期間中は外出も禁止でしかも無給。
    独裁を防ぐためのこの制度は1808年のナポレオンの侵攻まで続いた。
    ナポレオン・・・またおまえか。。

  • ハウルに出てきたみたいな籠。

    ハウルに出てきたみたいな籠。

  • ムールの新鮮さがやばい。<br />某チェーン店 Le○n とは比べモノのいならない。

    ムールの新鮮さがやばい。
    某チェーン店 Le○n とは比べモノのいならない。

  • 巨大スイカの切り身。<br />丸ごとだと4kgはある。

    巨大スイカの切り身。
    丸ごとだと4kgはある。

  • 食事の後はドミニコ会修道院へ。

    食事の後はドミニコ会修道院へ。

  • 水平・・・<br />  於:修道院内教会

    水平・・・
      於:修道院内教会

  • 軽く30℃超えの日差しの中、城壁1周の旅に出る。

    軽く30℃超えの日差しの中、城壁1周の旅に出る。

  • 万里の長城的。

    万里の長城的。

  • 仮設ステージで昼寝してるイベント業者さん。

    仮設ステージで昼寝してるイベント業者さん。

  • 太鼓と共に衛兵を門までご案内し、

    太鼓と共に衛兵を門までご案内し、

  • 戻って来る。

    戻って来る。

  • 行ってしまわれた。

    行ってしまわれた。

  • 草木がもっそい茂った通り。

    草木がもっそい茂った通り。

  • また・・・!

    また・・・!

  • B系おばぁちゃん。

    B系おばぁちゃん。

  • 祭りのあと。

    祭りのあと。

  • 最終日。<br />今まで快快晴の日々だったのに急に雨、そしてヒョウまでも。。<br />しかも寒い。。

    最終日。
    今まで快快晴の日々だったのに急に雨、そしてヒョウまでも。。
    しかも寒い。。

  • 一過性のようなので小振りのうちに撤退。

    一過性のようなので小振りのうちに撤退。

  • 帰り道、ハイヤーの運転手さんに頼んで旧市街の裏山的存在・スルジ山経由で空港に向かってもらうことに成功。

    帰り道、ハイヤーの運転手さんに頼んで旧市街の裏山的存在・スルジ山経由で空港に向かってもらうことに成功。

  • 91年の内戦に捧ぐ慰霊碑。

    91年の内戦に捧ぐ慰霊碑。

  • スルジ山上にも城壁の面影が残る。

    スルジ山上にも城壁の面影が残る。

  • 山を下り空港へ向かいます。<br />いいところだった。。

    山を下り空港へ向かいます。
    いいところだった。。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安 446円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

クロアチアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP