石川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ウン十年ぶりの回顧と新たな発見を求めて・・・奥能登海岸をはしり廻って来ました。<br /> 写真は能登のシンボル「見附島」(軍艦島)高さ28mの奇岩

 能登路・海岸めぐり!!   

17いいね!

2009/08/24 - 2009/08/24

3066位(同エリア9314件中)

2

37

いぬちゃん

いぬちゃんさん

ウン十年ぶりの回顧と新たな発見を求めて・・・奥能登海岸をはしり廻って来ました。
写真は能登のシンボル「見附島」(軍艦島)高さ28mの奇岩

  • 出港まえの輪島漁港。快晴のもと各漁船には大漁旗がたくさん立っております。AM6:30

    出港まえの輪島漁港。快晴のもと各漁船には大漁旗がたくさん立っております。AM6:30

  • 青空に栄える大漁旗、、

    青空に栄える大漁旗、、

  • 今日も大漁でありますように・・・

    今日も大漁でありますように・・・

  • おじいちゃんとお譲ちゃん、あさの散歩!!

    おじいちゃんとお譲ちゃん、あさの散歩!!

  • 白米(しろよね)の千枚田

    白米(しろよね)の千枚田

  • 各棚田には、小泉純一郎さんとか、結構有名人のオーナー名を書いた看板が沢山あります。

    各棚田には、小泉純一郎さんとか、結構有名人のオーナー名を書いた看板が沢山あります。

  • 一つ一つの田が狭い(小さい)ので、千枚田(せまいだ)とも言われている、、、展望台でお土産売りのおばーちゃんの話・・・記念におばァちゃん、お手製のワラ馬(何事も”ウマ”くいくように、とか)と背負子の飾り物を購入しました。

    一つ一つの田が狭い(小さい)ので、千枚田(せまいだ)とも言われている、、、展望台でお土産売りのおばーちゃんの話・・・記念におばァちゃん、お手製のワラ馬(何事も”ウマ”くいくように、とか)と背負子の飾り物を購入しました。

  • 水平線彼方に小さく七ッ島が見えます!

    水平線彼方に小さく七ッ島が見えます!

  • もう少しアップで・・解りますか?<br />この島のもっと奥(輪島市沖50KM)に、「舳倉(へぐら)島」があります。いつか行ってみたい!

    もう少しアップで・・解りますか?
    この島のもっと奥(輪島市沖50KM)に、「舳倉(へぐら)島」があります。いつか行ってみたい!

  • 素晴らしい眺めです!!!

    素晴らしい眺めです!!!

  • 実際に棚田の数は、1004枚あります、とのこと。

    実際に棚田の数は、1004枚あります、とのこと。

  • 狭い所で稲が2・30本位の広さの田(一坪あるか無いかぐらい)もありました。  あとで知りましたが、座布団一枚くらいの大きさの田も有るとか、、、(置いてあった蓑の下に田が一つ・・)

    狭い所で稲が2・30本位の広さの田(一坪あるか無いかぐらい)もありました。  あとで知りましたが、座布団一枚くらいの大きさの田も有るとか、、、(置いてあった蓑の下に田が一つ・・)

  • 田の尾根にちょうど良い光が・・・

    田の尾根にちょうど良い光が・・・

  • 御陣乗太鼓の発祥地(記念碑)名舟海岸<br /> 反対側の山手、中腹に「名舟神社」があります。

    御陣乗太鼓の発祥地(記念碑)名舟海岸
     反対側の山手、中腹に「名舟神社」があります。

  • 御陣乗太鼓の由来、説明碑

    御陣乗太鼓の由来、説明碑

  • ビューポイント  曽々木海岸「窓岩」

    ビューポイント  曽々木海岸「窓岩」

  • 窓岩の右(東)方面、、

    窓岩の右(東)方面、、

  • いくら見ていても飽きない!

    いくら見ていても飽きない!

  • 波しぶきとカモメ!

    波しぶきとカモメ!

  • この窓岩の穴(窓)の中に夕陽をいれて撮る・・・    のが最高!!です。

    この窓岩の穴(窓)の中に夕陽をいれて撮る・・・    のが最高!!です。

  • ここの海岸で、かの有名・かつ勇壮な和太鼓「御陣乗太鼓」が打ち鳴らします!!! <br /> 是非この地で聞いてみたい、、、。

    ここの海岸で、かの有名・かつ勇壮な和太鼓「御陣乗太鼓」が打ち鳴らします!!! 
     是非この地で聞いてみたい、、、。

  • 巨岩を手前にこのアングル、気に入っております、、

    巨岩を手前にこのアングル、気に入っております、、

  • 静かでー〜す、、きもちイイィ〜〜!!

    静かでー〜す、、きもちイイィ〜〜!!

  • ゴジラ岩 よく見ると歯もあります、、、

    ゴジラ岩 よく見ると歯もあります、、、

  • あった、あった、見つけた「見附島」・・弘法大使が佐渡から能登を訪れた時に、最初に見つけた・・<br /> 島の北側方面より

    あった、あった、見つけた「見附島」・・弘法大使が佐渡から能登を訪れた時に、最初に見つけた・・
     島の北側方面より

  • 別名「軍艦島」

    別名「軍艦島」

  • ウン十年ぶりの再会です!!!

    ウン十年ぶりの再会です!!!

  • 懐かしい!!! じいーッと見ていると、何かの顔に見えてきます・・・

    懐かしい!!! じいーッと見ていると、何かの顔に見えてきます・・・

  • 子供が小さい頃、ここで海水浴しました!!

    子供が小さい頃、ここで海水浴しました!!

  • 見附海岸     鐘の真下・・ピンク&#9825;&#9829;ハートマーク&#9829;&#9825;

    見附海岸 鐘の真下・・ピンク♡♥ハートマーク♥♡

  • 「えんむすビーチ」 とも言う。 うまいネーミング!!

    「えんむすビーチ」 とも言う。 うまいネーミング!!

  • ビューポイント「虻ヶ島」(あぶがしま)

    ビューポイント「虻ヶ島」(あぶがしま)

  • 遠く対岸に立山連峰が見えれば最高!

    遠く対岸に立山連峰が見えれば最高!

  • それにしても、静かな海です・・・

    それにしても、静かな海です・・・

  • 久しぶりの夕日!!綺麗でした・・・

    久しぶりの夕日!!綺麗でした・・・

  • 今日も一日、ありがとうございました!!

    今日も一日、ありがとうございました!!

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2009/09/05 00:49:14
    美しい千枚田に一票・・・。ヾ(^o^)
    いぬちゃんさん、こんばんは!ヾ(^o^)
    訪問ありがとうございました。
    足跡からお邪魔しております。

    > 白米の千枚田

    もう3年も前になりますが、私も舳倉島にバードウォッチングに行く途中、輪島の朝市や白米の千枚田を見に行った事があります。
    白米の千枚田は、舳倉島から輪島港に帰ってくる時も海上から確認できましたよ。
    当時は野鳥ばかり夢中になっていて、美しい景色の写真はほとんど撮っていませんでした。
    いま思うと、実にもったいない事をしたなぁと反省しています。
    また、機会をみて訪れてみたいと思っています。
    美しい千枚田に一票・・・。(^o^)/~~~
                     (潮来メジロ)

    いぬちゃん

    いぬちゃんさん からの返信 2009/09/05 11:27:26
    RE: 美しい千枚田に一票・・・。ヾ(^o^)
    旅の大先輩よりお褒めのコメント、投票、本当に有難うございます!日本国内を始め世界の棚田ブームで、消して見劣りしない「白米の千枚田」好天に恵まれラッキーでした、、今回は”緑”真っ盛りの時期でしたが、次回は水の張った夕暮れ時(夕日)にまた撮ってみたいと思っております。御指導よろしくお願いいたします・・・。

いぬちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP