プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ★クリスマスマーケット巡りをメインに、1ヵ月の旅★<br /><br />プラハ城とその周辺、スメタナ博物館、ヴィシェフラドへ。<br /><br />・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br />【プラハ エクストル・インユースホステル】※2007.12当時<br />・朝食:6:30~9:30(土日7:30~10:30)<br />    パン、シリアル、ゆで卵、ソーセージ、ハム、チーズ、スープ、ケーキ、コーヒー、紅茶、オレンジジュース、アップルジュース、ヨーグルトなど。<br />    ※とにかく種類が豊富で毎日選びがいがあった。<br />・設備:リフト有、部屋のカギはカード式。インターネット2チェココルナ/分、レセプションにセーフティボックス有。<br />・私が泊まった部屋:シングルルーム(テーブル・椅子有)。二重扉(3部屋の共同ドアと個別ドア)有り。バス・トイレは3部屋共同。<br /><br />・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br />◎プラハ再訪するなら・・・・・・<br />チェコビール!!ヴィシェフラドにもっと長居したい。<br />足を伸ばしてチェスキー・クルムロフにも行きたい!!<br /><br />・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br />【プラハでの資金調達】<br />・ホレショヴィツェ駅の両替所で、1万円T/Cをチェココルナに両替。<br />・市内のATMで、200コルナ×2回引き出し。<br />※その他、手持ちのユーロを使用。

欧州クリスマスマーケット巡り(8) ~プラハ中編

2いいね!

2007/12/03 - 2007/12/03

3507位(同エリア4279件中)

0

38

moe-u

moe-uさん

★クリスマスマーケット巡りをメインに、1ヵ月の旅★

プラハ城とその周辺、スメタナ博物館、ヴィシェフラドへ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【プラハ エクストル・インユースホステル】※2007.12当時
・朝食:6:30~9:30(土日7:30~10:30)
    パン、シリアル、ゆで卵、ソーセージ、ハム、チーズ、スープ、ケーキ、コーヒー、紅茶、オレンジジュース、アップルジュース、ヨーグルトなど。
    ※とにかく種類が豊富で毎日選びがいがあった。
・設備:リフト有、部屋のカギはカード式。インターネット2チェココルナ/分、レセプションにセーフティボックス有。
・私が泊まった部屋:シングルルーム(テーブル・椅子有)。二重扉(3部屋の共同ドアと個別ドア)有り。バス・トイレは3部屋共同。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎プラハ再訪するなら・・・・・・
チェコビール!!ヴィシェフラドにもっと長居したい。
足を伸ばしてチェスキー・クルムロフにも行きたい!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【プラハでの資金調達】
・ホレショヴィツェ駅の両替所で、1万円T/Cをチェココルナに両替。
・市内のATMで、200コルナ×2回引き出し。
※その他、手持ちのユーロを使用。

同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
ANA

PR

  • 階段、坂・・・となかなかに険しい登城道を抜け、プラハ城へ。<br /><br />写真右中央あたりが入口付近。<br />先に、ロレッタ教会とストラホフ修道院の外観だけ見に行くことに。

    階段、坂・・・となかなかに険しい登城道を抜け、プラハ城へ。

    写真右中央あたりが入口付近。
    先に、ロレッタ教会とストラホフ修道院の外観だけ見に行くことに。

  • ロレッタ教会

    ロレッタ教会

  • ストラホフ修道院

    ストラホフ修道院

  • ストラホフ修道院

    ストラホフ修道院

  • いよいよプラハ城内へ!!<br /><br />ここへ来てようやく人の多さにびっくり。

    いよいよプラハ城内へ!!

    ここへ来てようやく人の多さにびっくり。

  • 城門をくぐる前に、右方からプラハの街を一望!!<br /><br />これが百塔の街 プラハ!!<br />場所によって見え方は違うだろうけど〜〜

    城門をくぐる前に、右方からプラハの街を一望!!

    これが百塔の街 プラハ!!
    場所によって見え方は違うだろうけど〜〜

  • チケットオフィスで、どの入場券を買うか悩みに悩んだ。<br />結局、“旧王宮、聖イジー教会、黄金小路のセット券”を購入。250コルナ。<br />あとは外観だけでいいか、ということで・・・<br /><br />写真は、聖ヴィート大聖堂<br /><br />ゴシック建築がステキ♪<br />ファザードの様といい、パリのノートルダム等々との違いはよくわからないのだけど・・・・・・(T_T)

    チケットオフィスで、どの入場券を買うか悩みに悩んだ。
    結局、“旧王宮、聖イジー教会、黄金小路のセット券”を購入。250コルナ。
    あとは外観だけでいいか、ということで・・・

    写真は、聖ヴィート大聖堂

    ゴシック建築がステキ♪
    ファザードの様といい、パリのノートルダム等々との違いはよくわからないのだけど・・・・・・(T_T)

  • 聖イジー教会<br /><br />色合いといい、妙に東欧的な雰囲気がした。

    聖イジー教会

    色合いといい、妙に東欧的な雰囲気がした。

  • プラハ城<br /><br />現在は大統領府として使われている。<br />簡単に入れるような気がするんだけど・・・<br />

    プラハ城

    現在は大統領府として使われている。
    簡単に入れるような気がするんだけど・・・

  • 黄金小路へと向かう。

    黄金小路へと向かう。

  • 黄金小路<br /><br />20世紀初頭に作家のフランツ・カフカが仕事場とした家。<br /><br />土産物屋ばかりが立ち並ぶ一角。

    黄金小路

    20世紀初頭に作家のフランツ・カフカが仕事場とした家。

    土産物屋ばかりが立ち並ぶ一角。

  • 黄金小路<br /><br />ここはさすがに人が多く、ゴミゴミしている。<br />2階にも上がってみて、中世の武具等の展示を見た。

    黄金小路

    ここはさすがに人が多く、ゴミゴミしている。
    2階にも上がってみて、中世の武具等の展示を見た。

  • プラハ城から街へ戻る。<br /><br />門を抜け、その先に見える景色はまるで絵を切り取ったかのよう。

    プラハ城から街へ戻る。

    門を抜け、その先に見える景色はまるで絵を切り取ったかのよう。

  • 城門を出てすぐの広場から、カレル橋、ヴルタヴァ川、旧市街を一望。

    城門を出てすぐの広場から、カレル橋、ヴルタヴァ川、旧市街を一望。

  • 旧登城道を下り、マラー・ストラナへ。<br />(先に、所用をすませる・・・・・・(郵便局でエアメール出し))<br /><br />ケーブルカーでペトシーン公園へ向かう。

    旧登城道を下り、マラー・ストラナへ。
    (先に、所用をすませる・・・・・・(郵便局でエアメール出し))

    ケーブルカーでペトシーン公園へ向かう。

  • ペトシーン公園より(どの方角だろ・・・・・・?)

    ペトシーン公園より(どの方角だろ・・・・・・?)

  • パリのエッフェル塔を模して造ったという、鉄塔。<br />冬季の為、内部は閉鎖されていた。<br />他の季節なら上れるらしい。<br />

    パリのエッフェル塔を模して造ったという、鉄塔。
    冬季の為、内部は閉鎖されていた。
    他の季節なら上れるらしい。

  • ペトシーン公園から市街を。<br />若干、木々が邪魔。

    ペトシーン公園から市街を。
    若干、木々が邪魔。

  • ペトシーン公園から市街を。

    ペトシーン公園から市街を。

  • ペトシーン公園から市街を。<br />丘を下っては、自分なりにカメラスポットを見つけ撮影。<br /><br />塔が所々ぴょこぴょこと突き出ている様が印象的。

    ペトシーン公園から市街を。
    丘を下っては、自分なりにカメラスポットを見つけ撮影。

    塔が所々ぴょこぴょこと突き出ている様が印象的。

  • ペトシーン公園から市街を。<br />だいぶ下りてきた。

    ペトシーン公園から市街を。
    だいぶ下りてきた。

  • ペトシーン公園から市街を。

    ペトシーン公園から市街を。

  • ペトシーン公園からプラハ城を。

    ペトシーン公園からプラハ城を。

  • ペトシーン公園から市街を。<br />そろそろ歩き疲れてきた・・・

    ペトシーン公園から市街を。
    そろそろ歩き疲れてきた・・・

  • ペトシーン公園から市街を。<br />旧市街をズームで。<br />中央に見えるは、ティーン教会。

    ペトシーン公園から市街を。
    旧市街をズームで。
    中央に見えるは、ティーン教会。

  • ペトシーン公園の下部から、丘を。<br />鉄塔が見える。<br /><br />この距離を歩いたなんて!!<br />ひと気はあまりなく、すれ違うのもお散歩中の地元っぽい人のみ。<br />丘の上には明らかに観光客がいたけど、ケーブルカーか別の手段、道で下りたよう。

    ペトシーン公園の下部から、丘を。
    鉄塔が見える。

    この距離を歩いたなんて!!
    ひと気はあまりなく、すれ違うのもお散歩中の地元っぽい人のみ。
    丘の上には明らかに観光客がいたけど、ケーブルカーか別の手段、道で下りたよう。

  • マラー・ストラナからトラムに乗り、ラクをして街中観光。<br />往復したり、乗り換えたりして、ようやくヴルタヴァ川の対岸へ。<br /><br />再びプラハ城を写真に。<br />右中央がカレル橋。<br />アングルが異なると、また違った風景に。<br />雲が出てきたせいでもあるだろうか〜<br />

    マラー・ストラナからトラムに乗り、ラクをして街中観光。
    往復したり、乗り換えたりして、ようやくヴルタヴァ川の対岸へ。

    再びプラハ城を写真に。
    右中央がカレル橋。
    アングルが異なると、また違った風景に。
    雲が出てきたせいでもあるだろうか〜

  • 河畔をカレル橋方向に歩いていく。

    河畔をカレル橋方向に歩いていく。

  • 丘とペトシーン公園、鉄塔を一望

    丘とペトシーン公園、鉄塔を一望

  • プラハ城とカレル橋を収めたなかなかの1枚。<br />雲行きが怪しい〜・・・

    プラハ城とカレル橋を収めたなかなかの1枚。
    雲行きが怪しい〜・・・

  • スメタナ博物館の前から。

    スメタナ博物館の前から。

  • スメタナ博物館前にあるスメタナ像。<br /><br />博物館内は空いていた。それより隣のカフェが混んでいた。<br />入口すぐが売店になっており、チケットもそこで買うらしいが、おばちゃんがカフェの応対にかかりきりだった。<br /><br />しばらく待ってようやくチケットを手に入れ、2階の博物館へ向かった。

    スメタナ博物館前にあるスメタナ像。

    博物館内は空いていた。それより隣のカフェが混んでいた。
    入口すぐが売店になっており、チケットもそこで買うらしいが、おばちゃんがカフェの応対にかかりきりだった。

    しばらく待ってようやくチケットを手に入れ、2階の博物館へ向かった。

  • スメタナ博物館の辺りから、またまたプラハ城とカレル橋を。<br /><br />プラハ滞在中にもうここにはこないだろうから、見納め。<br /><br />雪こそ降っていないものの、とてつもなく寒い日だった。<br />耳がひりひりと痛く、ニット帽を目深にかぶって撮ってもらった写真の私は、表情もうつろで怪しかった・・・・・・

    スメタナ博物館の辺りから、またまたプラハ城とカレル橋を。

    プラハ滞在中にもうここにはこないだろうから、見納め。

    雪こそ降っていないものの、とてつもなく寒い日だった。
    耳がひりひりと痛く、ニット帽を目深にかぶって撮ってもらった写真の私は、表情もうつろで怪しかった・・・・・・

  • ダンシングビル。<br /><br />20世紀のキュヴィズム建築。<br />異質な感じもするけど、意外と街並みに溶け込んでいた。

    ダンシングビル。

    20世紀のキュヴィズム建築。
    異質な感じもするけど、意外と街並みに溶け込んでいた。

  • トラムを乗り継ぎ、途中からは地下鉄で、ヴィシェフラドへ。<br />スメタナの“わが祖国”第1曲、第2曲・・・・・・と鼻歌まじりに歩いていくが・・・・・・<br />“ヴィシェフラド”と“ヴルタヴァ(モルダウ)”、訪れる順番が逆だった・・・・・・!

    トラムを乗り継ぎ、途中からは地下鉄で、ヴィシェフラドへ。
    スメタナの“わが祖国”第1曲、第2曲・・・・・・と鼻歌まじりに歩いていくが・・・・・・
    “ヴィシェフラド”と“ヴルタヴァ(モルダウ)”、訪れる順番が逆だった・・・・・・!

  • “ヴィシェフラド”の看板。<br /><br />人通りが少なく、この道で合っているのか??と疑いながら向かった。<br />寒さに負け、写真も撮らずにあとにした。<br />もったいなかった・・・!

    “ヴィシェフラド”の看板。

    人通りが少なく、この道で合っているのか??と疑いながら向かった。
    寒さに負け、写真も撮らずにあとにした。
    もったいなかった・・・!

  • 観光と並行して、ブダペストで開けたワインの“あて”を探していた私。<br /><br />これは宿の部屋に戻ってから。<br />プラスチックコップは、ありがたいことに部屋にあったもの。<br />キットカットの他、干しアプリコットを。<br /><br />

    観光と並行して、ブダペストで開けたワインの“あて”を探していた私。

    これは宿の部屋に戻ってから。
    プラスチックコップは、ありがたいことに部屋にあったもの。
    キットカットの他、干しアプリコットを。

  • 塩気のあるものが欲しくなり、レセプションに行って、ポテトチップスをゲット!!<br /><br />便利だなぁ〜<br /><br />ポテトチップスの後方は、手洗いの洗濯物たち。<br />無理やり室内に洗濯ロープを張って、干し中。<br />※写真は極力拡大しないでください〜〜・・・(私は、靴下とハンカチ、タオル類以外は判別できないと思ってますが)!

    塩気のあるものが欲しくなり、レセプションに行って、ポテトチップスをゲット!!

    便利だなぁ〜

    ポテトチップスの後方は、手洗いの洗濯物たち。
    無理やり室内に洗濯ロープを張って、干し中。
    ※写真は極力拡大しないでください〜〜・・・(私は、靴下とハンカチ、タオル類以外は判別できないと思ってますが)!

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP