横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「海フェスタよこはま」<br />今年は、開港150周年を祝ってさまざまな船舶が寄港しています。<br /><br />20日は、日本丸・海洋丸の総帆展帆<br />24日は、飛鳥Ⅱが世界一周から帰港。歓迎セレモニー<br />25・26日は、巡視船・測量船など、多くの船が寄港。<br />特に、巡視船「いず」や砕氷艦「しらせ」・護衛艦「きりしま」は、今回の目玉とも言えそうです。<br /><br />突然暑くなった、ヨコハマ。<br />マリンブルーの海と空。<br />南極で活躍する砕氷艦「しらせ」とは、どのような船なのでしょう。<br />今回もあんみつ、「ヨコハマ・レポート」に行ってきました。

横浜:①「海フェスタよこはま」で、砕氷艦「しらせ」を見学

15いいね!

2009/07/25 - 2009/07/25

4077位(同エリア9583件中)

5

69

あんみつ姫

あんみつ姫さん

「海フェスタよこはま」
今年は、開港150周年を祝ってさまざまな船舶が寄港しています。

20日は、日本丸・海洋丸の総帆展帆
24日は、飛鳥Ⅱが世界一周から帰港。歓迎セレモニー
25・26日は、巡視船・測量船など、多くの船が寄港。
特に、巡視船「いず」や砕氷艦「しらせ」・護衛艦「きりしま」は、今回の目玉とも言えそうです。

突然暑くなった、ヨコハマ。
マリンブルーの海と空。
南極で活躍する砕氷艦「しらせ」とは、どのような船なのでしょう。
今回もあんみつ、「ヨコハマ・レポート」に行ってきました。

PR

  • <br /><br />横浜港の大桟橋です。<br /><br /><br /><br />今日は、海フェスタよこはまのイベントで、<br /><br />船の一般公開を行っています。



    横浜港の大桟橋です。



    今日は、海フェスタよこはまのイベントで、

    船の一般公開を行っています。

  • <br /><br /><br /><br />





  • <br /><br /><br />公開を見るには、桟橋の左側の通路から入場します。<br /><br /><br />普段、ここは閉鎖されているので、<br />この場所を歩けるだけでもラッキーです。




    公開を見るには、桟橋の左側の通路から入場します。


    普段、ここは閉鎖されているので、
    この場所を歩けるだけでもラッキーです。

  • <br /><br /><br />港の観光レストランクルーズ船「ロイヤルウィング」<br /><br />




    港の観光レストランクルーズ船「ロイヤルウィング」

  • <br /><br /><br />乗船記念の写真を撮るポイントのようです。




    乗船記念の写真を撮るポイントのようです。

  • <br /><br /><br />護衛艦や砕氷艦を見学するには、<br /><br />簡単な手荷物検査を受けます。




    護衛艦や砕氷艦を見学するには、

    簡単な手荷物検査を受けます。

  • <br /><br />今日は土曜日。<br /><br />いちばん暑い時間14時。<br /><br />見学者は、この時間それほど多くはないみたいです。



    今日は土曜日。

    いちばん暑い時間14時。

    見学者は、この時間それほど多くはないみたいです。

  • <br /><br /><br />MM21の景色




    MM21の景色

  • <br /><br /><br />新港ふ頭。<br /><br />奥のビル郡は、横浜駅付近。




    新港ふ頭。

    奥のビル郡は、横浜駅付近。

  • <br /><br /><br /><br />風力発電の風車「ハマウィング」<br /><br /><br />共に、青空に映えてキレイです。





    風力発電の風車「ハマウィング」


    共に、青空に映えてキレイです。

  • <br /><br /><br />ベイブリッジ。<br /><br /><br />これらは、いつもは大桟橋の上から眺める風景ですが、<br />今日は、下から見た景色です。




    ベイブリッジ。


    これらは、いつもは大桟橋の上から眺める風景ですが、
    今日は、下から見た景色です。

  • <br /><br />並ぶ途中で、<br /><br />「しらせ」の乗組員の方が、パンフレットを配っています。<br /><br /><br />「南極の氷にさわってみて下さい」とPR。



    並ぶ途中で、

    「しらせ」の乗組員の方が、パンフレットを配っています。


    「南極の氷にさわってみて下さい」とPR。

  • <br /><br /><br />砕氷船「しらせ」が見えました。




    砕氷船「しらせ」が見えました。

  • <br /><br /><br />船尾です。




    船尾です。

  • <br /><br /><br />船に入るところが狭いので、<br /><br />順番待ちをします。




    船に入るところが狭いので、

    順番待ちをします。

  • <br /><br /><br />ここまで、15分で着ました。<br /><br /><br />次の日に来た方は、結構待ったみたいですね〜。<br />WEEZERさんの旅行記を見て知りました。




    ここまで、15分で着ました。


    次の日に来た方は、結構待ったみたいですね〜。
    WEEZERさんの旅行記を見て知りました。

  • <br /><br /><br />では、乗船します。




    では、乗船します。

  • <br /><br />見学者の列です。<br /><br /><br />1F 船の見学者<br />2F ヨコハマ ハワイイ開催中<br />3F 大桟橋にて船など見学する人<br /><br />同じ場所で、違った雰囲気を感じます。<br /><br /><br />



    見学者の列です。


    1F 船の見学者
    2F ヨコハマ ハワイイ開催中
    3F 大桟橋にて船など見学する人

    同じ場所で、違った雰囲気を感じます。


  • <br /><br /><br />「しらせ」で、いちばん最初に目が行った所。<br /><br /><br />ロープが、キレイに置かれています。




    「しらせ」で、いちばん最初に目が行った所。


    ロープが、キレイに置かれています。

  • <br /><br /><br />船尾のところです。




    船尾のところです。

  • <br /><br /><br />船から見た、海です。<br /><br />




    船から見た、海です。

  • <br /><br /><br />キレイに編まれたもの。<br /><br /><br />船のクッションに使うそうです。<br />結構、重いとのこと。<br />大きいのは2人掛かりだそうです・




    キレイに編まれたもの。


    船のクッションに使うそうです。
    結構、重いとのこと。
    大きいのは2人掛かりだそうです・

  • <br /><br /><br />所どころに、こういうのがあります。<br /><br />注意を促すため、<br /><br />黄色と黒のテープが巻かれています。




    所どころに、こういうのがあります。

    注意を促すため、

    黄色と黒のテープが巻かれています。

  • <br /><br /><br />船の窓。




    船の窓。

  • <br /><br />船から見た、山下公園方面。



    船から見た、山下公園方面。

  • <br /><br />「しらせ号」書いてあります。<br /><br /><br />どういうときに使うか知りませんが…



    「しらせ号」書いてあります。


    どういうときに使うか知りませんが…

  • <br /><br /><br />「YAMAHA」製




    「YAMAHA」製

  • <br /><br /><br />ヘリポートでしょうか?




    ヘリポートでしょうか?

  • <br /><br />



  • <br /><br />ここの目玉です。<br /><br /><br />南極の氷!<br />冷たいです〜〜〜!!<br /><br /><br />さわって気付く、このプチプチ…<br />空気がプチプチ跳ねている感じです。



    ここの目玉です。


    南極の氷!
    冷たいです〜〜〜!!


    さわって気付く、このプチプチ…
    空気がプチプチ跳ねている感じです。

  • <br /><br />そのほかの展示。



    そのほかの展示。

  • <br /><br /><br />南極に落ちた隕石(いんせき)




    南極に落ちた隕石(いんせき)

  • <br /><br /><br />持ち上げたら、すごく重い!!




    持ち上げたら、すごく重い!!

  • <br /><br /><br />今日は、何しろ暑い!<br /><br /><br />飲み物の販売。1本 100円<br /><br />「しらせ」のステッカーでも貼ってあるのかな〜と思いましたが、普通の飲み物でした。<br /><br />でも、安いですし、飲み物販売とは気が利いていました。




    今日は、何しろ暑い!


    飲み物の販売。1本 100円

    「しらせ」のステッカーでも貼ってあるのかな〜と思いましたが、普通の飲み物でした。

    でも、安いですし、飲み物販売とは気が利いていました。

  • <br /><br /><br />記念スタンプ。




    記念スタンプ。

  • <br /><br /><br />船が火災になったときに<br /><br />着用するものも展示されていました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />




    船が火災になったときに

    着用するものも展示されていました。






  • <br /><br /><br />訓練の様子です。




    訓練の様子です。

  • <br /><br /><br />白瀬氷河の写真<br /><br /><br />




    白瀬氷河の写真


  • <br /><br /><br />「しらせ」のグッズ




    「しらせ」のグッズ

  • <br /><br /><br />帽子は乗組員の方が、<br /><br />かぶっていたのと同じです。




    帽子は乗組員の方が、

    かぶっていたのと同じです。

  • <br /><br /><br />ペンギンの人形<br /><br /><br />記念撮影用かな〜と思ったのですが、<br />ロープの中でしたし、<br />皆さん、これには余り興味を示さないようでした。<br /><br /><br />




    ペンギンの人形


    記念撮影用かな〜と思ったのですが、
    ロープの中でしたし、
    皆さん、これには余り興味を示さないようでした。


  • <br /><br /><br />展示場所の風景。<br /><br /><br />エンヤの曲が流れていました。




    展示場所の風景。


    エンヤの曲が流れていました。

  • <br /><br />この、「しらせ」は、まだ新しいようです。



    この、「しらせ」は、まだ新しいようです。

  • <br />見学が終わって、降りるほうに向かいます。<br /><br /><br />こちらは船首。<br /><br />やはり、ロープが美しい。


    見学が終わって、降りるほうに向かいます。


    こちらは船首。

    やはり、ロープが美しい。

  • <br /><br />こちらは、救命用?<br /><br />よくわかりませんが。



    こちらは、救命用?

    よくわかりませんが。

  • <br /><br /><br />船内に入る扉。<br /><br />入場禁止です。




    船内に入る扉。

    入場禁止です。

  • <br /><br /><br />これで見学終了。




    これで見学終了。

  • <br /><br /><br />下船しま〜す。




    下船しま〜す。

  • <br /><br /><br /><br />ここに来なければ、<br /><br />知らなかったことがたくさん…





    ここに来なければ、

    知らなかったことがたくさん…

  • <br /><br /><br />4トラのおかげで、<br /><br /><br />最近、社会見学が増えました。




    4トラのおかげで、


    最近、社会見学が増えました。

  • <br /><br /><br />青空に、オレンジ色が映えます。




    青空に、オレンジ色が映えます。

  • <br /><br /><br />本当に暑い中、<br /><br />警備や説明にあたった、皆さんありがとうございました。




    本当に暑い中、

    警備や説明にあたった、皆さんありがとうございました。

  • <br /><br />そうそう、<br /><br />「しらせ」の乗組員さんは、<br /><br />海上自衛隊の方なのですね。<br /><br /><br />



    そうそう、

    「しらせ」の乗組員さんは、

    海上自衛隊の方なのですね。


  • <br /><br /><br />砕氷船「しらせ」の見学終了です。<br /><br /><br /><br />




    砕氷船「しらせ」の見学終了です。



この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • おかかさん 2009/08/01 14:50:49
    砕氷船見学
    あんみつ姫さん、こんにちは!

    桟橋からの白と青の基調の風景がとてもさわやかですね。
    それに青空に映える船体。
    迫力ありますね〜!
    最初と最後の写真は、特に気に入りました!

    どこで氷を砕くのでしょうかね。
    砕氷というと船首部分に刃物が光っているのかと思っていたのですが、
    それどころか丸みさえ帯びていますね。
    この形がポイントなのかな。
    この丸みとオレンジと白の船体が明るい雰囲気でいいですね。

    氷山の氷はなんでプチプチはじけるのでしょうかね。
    CO2とか閉じ込められているのでしょうか。

    南極大陸って結構山あり谷ありで起伏に富んだ地形なんですね。
    なだららかなイメージだったので驚きました。
    勉強になるな〜と思ったら、やはり今日の新着に載ってましたね!
    周りの風景に始まり、乗船からの写真がわかりやすくて、
    自分も見学している気分になれました!

    あんみつ姫

    あんみつ姫さん からの返信 2009/08/02 22:58:41
    RE: 砕氷船見学
    おかかさん、こんにちは!

    そういえば、「しらせ」は砕氷船でした。
    それをすっかり忘れていましたよ〜。
    パンフレットに書いてありましたが、
    「しらせ」は、融雪用散水装置というのがあって、
    この、船の写真で、http://4travel.jp/traveler/yamate/pict/16614198/src.html
    船の3分の1下に丸い穴がいくつか開いているのですが、
    そこから水を出して溶かすようです。

    砕氷は、氷厚1,5M以下は、「しらせ」の強力な推進力で連続的に砕氷して前進。
    氷厚1,5M以上は、「しらせ」を一旦200〜300M後進させて、最大馬力で前進し、
    氷に乗り上げて、船の自重で氷を砕くと書かれていました。

    南極の氷は、数万年前に降った雪が長い年月をかけて少しずつ圧縮されものだそうです。   
    溶け出すと圧縮されていた空気が「プチプチ」と音を立て出て行くらしいのです。
    昔、流行ったアメのようなので、口の中に入れるとプチプチ弾けるもの(おかかさんは、知っているかしら?)
    そんな、大粒な空気の弾け方でした。

    4トラのおかげで、最近こうして、わざわざ見学の列に並ぶことが多くなりました。
    以前では、考えられません。混雑嫌いですから…
    でも、旅行記を書こうという目的があったりすると、案外できるものですね〜。
    それも、読んでくださる方がいるからのものです。
    おかかさん、いつもありがとうございます。

    来週、9日〜12日まで、清里に行って来ます。
    お天気どうかな〜。気候不順で寒くないかな〜…って、
    いろいろ考えますが、それなりに楽しんでこようと思っています。
    お天気だったら、「まきば公園」で、羊や馬などを見てこようかと、楽しみにしています。
      
           あんみつ
     

    おかか

    おかかさん からの返信 2009/08/04 00:54:32
    RE: RE: 砕氷船見学
    あんみつ姫さん、丁寧な説明ありがとうございます!!

    > 船の3分の1下に丸い穴がいくつか開いているのですが、
    > そこから水を出して溶かすようです。
    >
    > 砕氷は、氷厚1,5M以下は、「しらせ」の強力な推進力で連続的に砕氷して前進。
    > 氷厚1,5M以上は、「しらせ」を一旦200〜300M後進させて、最大馬力で前進し、
    > 氷に乗り上げて、船の自重で氷を砕くと書かれていました。

    へえええぇぇぇー!!
    最初は水で、最後は力任せなんですね!
    でも氷に乗り上げるのって難しそうですよね。
    バランス崩したら転覆しちゃいそうだし・・・
    高い操縦技術が必要なんでしょうね。

    > 南極の氷は、数万年前に降った雪が長い年月をかけて少しずつ圧縮されものだそうです。

    というと、姫君はその何万年前の雪を触られた可能性がありますよね、すごい!
       
    > 昔、流行ったアメのようなので、口の中に入れるとプチプチ弾けるもの(おかかさんは、知っているかしら?)

    知ってますよ!ドンパチっていうんでしたっけ?
    去年くらいも食べた気がするんですが、また食べたくなってきました。
    いっそのこと南極の氷を食べたいです。

    > でも、旅行記を書こうという目的があったりすると、案外できるものですね〜。

    ほんとですよね、
    行ってみるか!という気になりますよね。
    写真を撮っていても、これ使えそうだなとか旅行記を意識しちゃう時があります。

    こちらこそいつもありがとうございます!
    ほんと、見てくれる人がいるって嬉しいです♪

    > 来週、9日〜12日まで、清里に行って来ます。

    おおーいよいよですか!
    予報では今週後半から暑さが戻ってきそうなので、
    避暑になりそうですね、羨ましい!

    > お天気だったら、「まきば公園」で、羊や馬などを見てこようかと、楽しみにしています。

    いいですね〜楽しそう
    思いっきり楽しんできてください!!
  • 円蔵さん 2009/07/31 21:37:29
    しらせ♪
    あんみつ姫さん、こんにちは!!

    しらせの旅行記拝見しました〜〜
    もう、実際にしらせに乗船したのに知らない事ばかり(笑)
    南極の氷もどこにあるの?って位に人が多すぎて、その姿さえも観れませんでした。

    写真も素晴らしいですね!
    同じ角度で同じ様に撮っていらっしゃるのが何枚もあって「うわぁ凄い」
    と思ってしまいました。

    きりしま編も楽しみに待っていますね。

    WEEZER

    あんみつ姫

    あんみつ姫さん からの返信 2009/08/01 18:37:22
    RE: しらせ♪
    WEEZERさん、こんにちは!

    日曜日はすごい混雑だったようですね〜。
    WEEZERさんの旅行記見て、びっくり!
    南極の氷は、ヘリポート近くの格納庫のところでした。
    氷は前日だけだったのでしょうかね〜?
    触れなくて、残念です。
    触ると空気がプチプチ跳ねているような感触があったのです。
    あれだけ人が多いと、見学もままならなかったでしょうね。
    あんみつが行ったときは、上の操舵室は公開されていなかったようです。

    WEEZERさんのと、あんみつの旅行記で「しらせ」は完ぺきになりますね。
    また、URLを紹介させて下さい。

            あんみつ

あんみつ姫さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP