五所川原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7/5に五所川原で、とある重要な(?)イベントがあったのですが、それも夕方で終了したので余った時間でウロウロしてきました。<br /><br />

日帰り五所川原

1いいね!

2009/07/05 - 2009/07/05

316位(同エリア337件中)

0

17

けい

けいさん

7/5に五所川原で、とある重要な(?)イベントがあったのですが、それも夕方で終了したので余った時間でウロウロしてきました。

同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • 今回借りたレンタカー、シエンタ君です。<br />トボけた顔した可愛いヤツです。<br /><br />計3名で行ったのですが、<br />・青森空港〜五所川原のバスが、約\1000/人<br />・3人で往復すると\6000<br />・しかも1時間に1本程度の運行<br />・シエンタ君は\6300/日<br />ということでシエンタ君にお願いすることとなりました。<br />

    今回借りたレンタカー、シエンタ君です。
    トボけた顔した可愛いヤツです。

    計3名で行ったのですが、
    ・青森空港〜五所川原のバスが、約\1000/人
    ・3人で往復すると\6000
    ・しかも1時間に1本程度の運行
    ・シエンタ君は\6300/日
    ということでシエンタ君にお願いすることとなりました。

  • 夕方に用事も済んだので、まずは木造駅です。<br />(リクエスト by Nさん)<br /><br />ここでクイズです。<br />巨大で茶色いツボのような物体が壁に貼りついていますが、これは何でしょう?

    夕方に用事も済んだので、まずは木造駅です。
    (リクエスト by Nさん)

    ここでクイズです。
    巨大で茶色いツボのような物体が壁に貼りついていますが、これは何でしょう?

  • そのまま上を見上げると、こんな感じ。<br /><br />分りますか??<br /><br />答えは...

    そのまま上を見上げると、こんな感じ。

    分りますか??

    答えは...

  • 遮光式土偶(愛称:シャコちゃん?)です。<br /><br />下に写っている人の大きさで、そのスケールが分ると思います。<br /><br />でけー。(笑)<br /><br />さらに電車が通ると左右の目が遮断機のように光るそうです。<br />やりますね。。(何が?)

    遮光式土偶(愛称:シャコちゃん?)です。

    下に写っている人の大きさで、そのスケールが分ると思います。

    でけー。(笑)

    さらに電車が通ると左右の目が遮断機のように光るそうです。
    やりますね。。(何が?)

  • さらに離れて見るとこんな感じ。<br /><br />不条理マンガのようです。<br /><br />シュールです。

    さらに離れて見るとこんな感じ。

    不条理マンガのようです。

    シュールです。

  • シュールなオブジェを見た後の目的地は<br />・あげたいの店みわや(リクエスト by けい)<br />・立佞武多の館(リクエスト by けい)<br />ですが、調べてみるととても近いので、立佞武多の館に車を止めて、みわやも寄ることにしました。<br /><br />まずは、立佞武多の館です。<br /><br />展示室に入って、まずその大きさに圧倒されました。

    シュールなオブジェを見た後の目的地は
    ・あげたいの店みわや(リクエスト by けい)
    ・立佞武多の館(リクエスト by けい)
    ですが、調べてみるととても近いので、立佞武多の館に車を止めて、みわやも寄ることにしました。

    まずは、立佞武多の館です。

    展示室に入って、まずその大きさに圧倒されました。

  • で、ただ大きいだけではなくて...

    で、ただ大きいだけではなくて...

  • 繊細な絵模様も施されています。

    繊細な絵模様も施されています。

  • 説明によると、<br />・人形部分が約12メートル<br />・台座部分が約10メートル<br />・合計約22メートル(ガンダムより大きい。笑)<br />・総重量約17トン<br />だそうです。<br /><br />可動ビル、といった感じですね。。<br />

    説明によると、
    ・人形部分が約12メートル
    ・台座部分が約10メートル
    ・合計約22メートル(ガンダムより大きい。笑)
    ・総重量約17トン
    だそうです。

    可動ビル、といった感じですね。。

  • この「立佞武多」、戦争で図面が焼けてから開催されていなかったのですが、約15年前に有志により復活・再開されたそうです。<br /><br />想像するに、戦前の立佞武多を知っているおじいちゃんおばあちゃんは泣いて喜んだんじゃないでしょうか。。<br /><br />伝統を守るには相当なパワーが必要ですが、なんとか維持してほしいところです。

    この「立佞武多」、戦争で図面が焼けてから開催されていなかったのですが、約15年前に有志により復活・再開されたそうです。

    想像するに、戦前の立佞武多を知っているおじいちゃんおばあちゃんは泣いて喜んだんじゃないでしょうか。。

    伝統を守るには相当なパワーが必要ですが、なんとか維持してほしいところです。

  • アングルを変えるとこんな感じ。<br /><br />この後は、お土産を見ましたが...特にめぼしいものはなく、でした。<br />(でも、後から「(実まで)赤〜いりんごジュース」の存在を知り、買っておけば良かったなぁと。。)

    アングルを変えるとこんな感じ。

    この後は、お土産を見ましたが...特にめぼしいものはなく、でした。
    (でも、後から「(実まで)赤〜いりんごジュース」の存在を知り、買っておけば良かったなぁと。。)

  • ネット情報によると、五所川原の名物というと<br />「あげたい」<br />だそうです。<br /><br />...あなたにあげたい、チェルシーあげたい??<br /><br />じゃなくて、揚げたタイ焼のことだそうです。<br /><br />ということで立佞武多の館から徒歩1分のお店に向かったところ...まさにシャッターが閉まったところでした。立佞武多の館に寄る前にはノボリも立っていたのに。。立佞武多の館も50分ほどしか見てないのに。。先に寄っておくべきでした。うーむ。

    ネット情報によると、五所川原の名物というと
    「あげたい」
    だそうです。

    ...あなたにあげたい、チェルシーあげたい??

    じゃなくて、揚げたタイ焼のことだそうです。

    ということで立佞武多の館から徒歩1分のお店に向かったところ...まさにシャッターが閉まったところでした。立佞武多の館に寄る前にはノボリも立っていたのに。。立佞武多の館も50分ほどしか見てないのに。。先に寄っておくべきでした。うーむ。

  • 特にやることもなくなってしまったので、トヨタレンタリース青森空港店でシエンタ君にサヨナラして空港へ。<br /><br />そしてとりあえず、お見送り用の3F展望階へ。<br /><br />夕日も沈もうとしていたところでした。

    特にやることもなくなってしまったので、トヨタレンタリース青森空港店でシエンタ君にサヨナラして空港へ。

    そしてとりあえず、お見送り用の3F展望階へ。

    夕日も沈もうとしていたところでした。

  • 滑走路では、私達が乗る飛行機と同型の飛行機(M90)が大阪へ向けて飛び立つところでした。

    滑走路では、私達が乗る飛行機と同型の飛行機(M90)が大阪へ向けて飛び立つところでした。

  • 飛行機をお見送り後、食事に。<br /><br />せっかくなので、青森名物の「味噌カレー牛乳ラーメン」を食べることにしました。<br />

    飛行機をお見送り後、食事に。

    せっかくなので、青森名物の「味噌カレー牛乳ラーメン」を食べることにしました。

  • と、その前にとりあえずビールと餃子です。(笑)

    と、その前にとりあえずビールと餃子です。(笑)

  • で、来ました。「味噌カレー牛乳ラーメン」<br /><br />写真は、Sさんと私(けい)の分です。<br />友人のNさんは、気味悪がって注文しませんでした。味噌もカレーも牛乳もOKでも混ぜたのはダメだそうです。(笑)<br /><br />食べてみると結構イケます。どちらかというとカレー味が強いですね。麺を食べつくした後も名残惜しくスープを飲むぐらい美味しかったです。<br /><br />心残りは、<br />・あげたい<br />・(実まで)赤〜いりんごジュース<br />でしょうか。<br /><br />立佞武多は実際お祭りをやっている時期にまた来たいと思いますので、その時にこの宿題を解くとしましょう。

    で、来ました。「味噌カレー牛乳ラーメン」

    写真は、Sさんと私(けい)の分です。
    友人のNさんは、気味悪がって注文しませんでした。味噌もカレーも牛乳もOKでも混ぜたのはダメだそうです。(笑)

    食べてみると結構イケます。どちらかというとカレー味が強いですね。麺を食べつくした後も名残惜しくスープを飲むぐらい美味しかったです。

    心残りは、
    ・あげたい
    ・(実まで)赤〜いりんごジュース
    でしょうか。

    立佞武多は実際お祭りをやっている時期にまた来たいと思いますので、その時にこの宿題を解くとしましょう。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP