城崎温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
城崎へ<br />途中、小浜・舞鶴・城崎でそれぞれ岩牡蠣を食べ比べ

岩牡蠣食べ比べツアー to 小浜~城崎温泉 #1

2いいね!

2009/07/04 - 2009/07/05

642位(同エリア748件中)

0

55

k2-jp-only

k2-jp-onlyさん

城崎へ
途中、小浜・舞鶴・城崎でそれぞれ岩牡蠣を食べ比べ

PR

  • まずは小浜に立ち寄りました。<br />まだ福井県です。<br /><br />岩牡蠣を2つ購入したんですが、<br />1つはあまりにハード?で開けられませんでした(^^;<br /><br />殻?は白っぽく、ホントに牡蠣か?と思うくらいでした。<br />しかし、このあとに出てくる2産地よりも味は濃厚でした

    まずは小浜に立ち寄りました。
    まだ福井県です。

    岩牡蠣を2つ購入したんですが、
    1つはあまりにハード?で開けられませんでした(^^;

    殻?は白っぽく、ホントに牡蠣か?と思うくらいでした。
    しかし、このあとに出てくる2産地よりも味は濃厚でした

  • 小浜から高速を挟み舞鶴まできました。<br />道の駅で2つ目、京都・舞鶴産の岩牡蠣です。

    小浜から高速を挟み舞鶴まできました。
    道の駅で2つ目、京都・舞鶴産の岩牡蠣です。

  • 店を変えてもう1つ。

    店を変えてもう1つ。

  • で、城崎まで来ました。<br />随分道中が飛びましたが、<br />ゲリラ豪雨的な夕立と雹に遭遇し<br />城崎まで直行しました<br /><br />で、外湯めぐり<br />まずは地蔵湯。

    で、城崎まで来ました。
    随分道中が飛びましたが、
    ゲリラ豪雨的な夕立と雹に遭遇し
    城崎まで直行しました

    で、外湯めぐり
    まずは地蔵湯。

  • 暗くなってくるとこんなかんじです

    暗くなってくるとこんなかんじです

  • 近年、駅前に出来たさとの湯です<br />

    近年、駅前に出来たさとの湯です

  • 引き気味に<br />結構広い建物です

    引き気味に
    結構広い建物です

  • 柳湯です<br />風情ある感じの建物ですが、<br />中は綺麗に改装されています

    柳湯です
    風情ある感じの建物ですが、
    中は綺麗に改装されています

  • 御所の湯<br />これまた綺麗に建て変わっています

    御所の湯
    これまた綺麗に建て変わっています

  • まんだら湯<br /><br />外見はあまり変わっていませんが<br />内装はやはり綺麗になっています

    まんだら湯

    外見はあまり変わっていませんが
    内装はやはり綺麗になっています

  • 鴻の湯です<br /><br />数年前に来た時の記憶の中と<br />変わりがないのはここだけでした

    鴻の湯です

    数年前に来た時の記憶の中と
    変わりがないのはここだけでした

  • 鴻の湯

    鴻の湯

  • 暗くなってきました<br />一の湯です

    暗くなってきました
    一の湯です

  • 海内第一泉の碑と足湯<br /><br />駆け足でしたが7つの外湯、ひととおり巡ってみました。

    海内第一泉の碑と足湯

    駆け足でしたが7つの外湯、ひととおり巡ってみました。

  • 元湯です<br /><br />温泉寺の入り口にあります

    元湯です

    温泉寺の入り口にあります

  • 湯が岩から湧いて出ている趣です

    湯が岩から湧いて出ている趣です

  • 温泉寺

    温泉寺

  • 温泉寺 山門

    温泉寺 山門

  • 仁王像1

    仁王像1

  • 仁王像1

    仁王像1

  • 薬師堂

    薬師堂

  • 本堂への階段<br /><br />断念しました(^^;

    本堂への階段

    断念しました(^^;

  • 一の湯前の飲泉所

    一の湯前の飲泉所

  • 夜、宿で兵庫の岩牡蠣<br /><br />豊岡だか香住だか、地物と聞きました<br /><br />味わい的にも見た目にも舞鶴産と変わらない感じでした

    夜、宿で兵庫の岩牡蠣

    豊岡だか香住だか、地物と聞きました

    味わい的にも見た目にも舞鶴産と変わらない感じでした

  • 湯が流れます

    湯が流れます

  • 日が変わってますが四所神社<br /><br />七夕前ということで笹飾りが

    日が変わってますが四所神社

    七夕前ということで笹飾りが

  • 四所神社

    四所神社

  • 極楽寺そばの弁財天

    極楽寺そばの弁財天

  • 極楽寺です<br /><br />独鈷水

    極楽寺です

    独鈷水

  • 石庭です<br />しっかり手入れされているようです

    石庭です
    しっかり手入れされているようです

  • 石庭

    石庭

  • 手水鉢

    手水鉢

  • 石庭・山門<br /><br />角度を変えて

    石庭・山門

    角度を変えて

  • 石庭

    石庭

  • 石庭

    石庭

  • 城崎温泉節<br /><br />野口雨情の詩ですね

    城崎温泉節

    野口雨情の詩ですね

  • 駅前にある飲泉所です

    駅前にある飲泉所です

  • こんな感じで湯が流れ出ています

    こんな感じで湯が流れ出ています

  • 島崎藤村の山陰土産の碑

    島崎藤村の山陰土産の碑

  • 駅はかんな感じでした

    駅はかんな感じでした

  • 城崎をあとにし、<br />竹野海岸の方へ進んでみました<br /><br />淀の洞門でちょっと小休止

    城崎をあとにし、
    竹野海岸の方へ進んでみました

    淀の洞門でちょっと小休止

  • 淀の洞門

    淀の洞門

  • もうすこし寄ってみました

    もうすこし寄ってみました

  • 少し離れたところから

    少し離れたところから

  • もう1枚

    もう1枚

  • 少し手前をみると海水浴場<br />水も綺麗でよいですね

    少し手前をみると海水浴場
    水も綺麗でよいですね

  • 岩浜もあります

    岩浜もあります

  • すぐそばのはさかり岩

    すぐそばのはさかり岩

  • 海岸線をしばらく走り余部まで来ました<br />灯台まで進んでみました<br /><br />日本で一番高いところにある灯台とかなんとか

    海岸線をしばらく走り余部まで来ました
    灯台まで進んでみました

    日本で一番高いところにある灯台とかなんとか

  • 余部埼灯台

    余部埼灯台

  • 海側から

    海側から

  • 駐車場から<br />ちょっと霞んでいますね

    駐車場から
    ちょっと霞んでいますね

  • 余部鉄橋が見えます<br /><br />クレーンが見えますね。<br />工事が進んでいるようです。

    余部鉄橋が見えます

    クレーンが見えますね。
    工事が進んでいるようです。

  • 余部鉄橋2

    余部鉄橋2

  • 余部鉄橋3<br /><br />向こう側にコンクリート柱ができつつあります<br /><br /><br />このあと城崎まで戻り<br />天橋立へ向かいます。<br /><br />その2へつづきます

    余部鉄橋3

    向こう側にコンクリート柱ができつつあります


    このあと城崎まで戻り
    天橋立へ向かいます。

    その2へつづきます

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP