京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
我が人生のバイブルは司馬遼太郎の「燃えよ剣」と言っているのに、<br />今まで京都の新撰組の史跡を訪ねたことがなかったため、<br />JR京都駅〜阪急大宮駅を歩いてきました。

京都 新撰組史跡めぐり

8いいね!

2009/05/23 - 2009/05/23

25837位(同エリア44173件中)

0

12

大統領

大統領さん

我が人生のバイブルは司馬遼太郎の「燃えよ剣」と言っているのに、
今まで京都の新撰組の史跡を訪ねたことがなかったため、
JR京都駅〜阪急大宮駅を歩いてきました。

PR

  • 不動堂屯所跡

    不動堂屯所跡

  • 現在はリーガロイヤルが建っているところに、記念碑があります。

    現在はリーガロイヤルが建っているところに、記念碑があります。

  • 本光寺。<br />新撰組を脱退した伊藤甲子太郎が暗殺されたときに<br />もたれかかって死亡した石がある、小さなお寺です。

    本光寺。
    新撰組を脱退した伊藤甲子太郎が暗殺されたときに
    もたれかかって死亡した石がある、小さなお寺です。

  • 石は寺の中にあるので、門を開けてもらう必要があるのですが、<br />新聞が1週間ぐらいポストにたまっていて、<br />ちゃんと住職さんが生活されているのか?と迷っていると、<br />近所の散髪屋のおじさんがやってきて、<br />去年住職さんが倒れてしまい、現在見学をしていないということを<br />教えてくれました。<br />他にも親切にこのへんのことを教えてくれたおじさんありがとう!

    石は寺の中にあるので、門を開けてもらう必要があるのですが、
    新聞が1週間ぐらいポストにたまっていて、
    ちゃんと住職さんが生活されているのか?と迷っていると、
    近所の散髪屋のおじさんがやってきて、
    去年住職さんが倒れてしまい、現在見学をしていないということを
    教えてくれました。
    他にも親切にこのへんのことを教えてくれたおじさんありがとう!

  • 西本願寺。<br />一時期、新撰組の屯所になっていたところです。

    西本願寺。
    一時期、新撰組の屯所になっていたところです。

  • 島原の門

    島原の門

  • 島原・角屋。<br />当時の花街だった島原の揚屋で唯一建物が現存しています。<br />局長だった芹沢鴨が暗殺された日に宴会をしていた場所でもあります。

    島原・角屋。
    当時の花街だった島原の揚屋で唯一建物が現存しています。
    局長だった芹沢鴨が暗殺された日に宴会をしていた場所でもあります。

  • 壬生寺。<br />新撰組が訓練で使用していた寺。

    壬生寺。
    新撰組が訓練で使用していた寺。

  • 新撰組関連の碑をみるには参観料が100円かかります。<br />近藤勇の像。

    新撰組関連の碑をみるには参観料が100円かかります。
    近藤勇の像。

  • 芹沢鴨と平山五郎の墓。<br />他にも新撰組隊士慰霊塔とか、顕彰碑があります。

    芹沢鴨と平山五郎の墓。
    他にも新撰組隊士慰霊塔とか、顕彰碑があります。

  • 光縁寺。<br />新撰組を脱走した山南敬助やその他隊士の墓がある寺です。

    光縁寺。
    新撰組を脱走した山南敬助やその他隊士の墓がある寺です。

  • 沖田氏縁者の墓。<br /><br />これで、新撰組史跡めぐり終了です。

    沖田氏縁者の墓。

    これで、新撰組史跡めぐり終了です。

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP