北京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昔から観光地の「天壇公園」とオリンピックから観光地の「鳥の巣」へ行きました。<br /><br />「鳥の巣」は、「万里の長城」へ、車をチャーターして行った帰りに寄り道しました。<br /><br />「天壇公園」は、ホテル(グランドハイアット北京)からタクシーを利用しました。<br />片道12元。その時のレートで160円位だったと思います。<br />復路は何故か19元。(怒)<br /><br />天壇公園もしかりですが、皇帝にかかわるものは南北をきっちり合わせて建てられているため、方向感覚を失う事がありません。<br /><br />帰り、天壇公園南側の出口で乗ったタクシーが、あらぬ方向へ走っているのに気づき、後部座席から文句を言って軌道修正しました。(注:英語は通じません。後部座席からバリバリ文句言いました。モチロン日本語(方言)で。)<br /><br />…ってか、12元と19元、その差7元。非常に頭に来たのですが、日本円にして100円くらいなんですけどね…<br /><br />いやいや、金額ではありません。<br /><br />タクシーに乗る前には、運転手さんに行き先のホテルの名前&住所&地図を中国語で書かれた物をも見せたのですが、★二つ星(タクシー内のドライバーネームプレートの部分に星が書いてあります)の運転手さんだったから道を知らなかったのでしょうか?<br />うーむ…<br />乗って直ぐに運転手さんが英単語で「メーター?」って聞いてきたので頷いていたのですが、『なんか怪しいなー…』って思っていたので案の定って感じでした。<br /><br />どちらにしても、早めに気付いて良かったです。<br /><br /><br />写真は天壇公園のごみ箱です。観光地らしい(?)ゴミ箱ですが、目立ちすぎかも?。<br />…いや、目立った方が良いかも。<br />どんな形であれ、もっともっといろんな場所にゴミ箱の数を増やしてほしいと思いました。<br /><br /><br /><br />

「天壇公園」と「鳥の巣」あたり…100円でハッスル!

1いいね!

2009/05 - 2009/05

4049位(同エリア5163件中)

0

8

Duckweed

Duckweedさん

昔から観光地の「天壇公園」とオリンピックから観光地の「鳥の巣」へ行きました。

「鳥の巣」は、「万里の長城」へ、車をチャーターして行った帰りに寄り道しました。

「天壇公園」は、ホテル(グランドハイアット北京)からタクシーを利用しました。
片道12元。その時のレートで160円位だったと思います。
復路は何故か19元。(怒)

天壇公園もしかりですが、皇帝にかかわるものは南北をきっちり合わせて建てられているため、方向感覚を失う事がありません。

帰り、天壇公園南側の出口で乗ったタクシーが、あらぬ方向へ走っているのに気づき、後部座席から文句を言って軌道修正しました。(注:英語は通じません。後部座席からバリバリ文句言いました。モチロン日本語(方言)で。)

…ってか、12元と19元、その差7元。非常に頭に来たのですが、日本円にして100円くらいなんですけどね…

いやいや、金額ではありません。

タクシーに乗る前には、運転手さんに行き先のホテルの名前&住所&地図を中国語で書かれた物をも見せたのですが、★二つ星(タクシー内のドライバーネームプレートの部分に星が書いてあります)の運転手さんだったから道を知らなかったのでしょうか?
うーむ…
乗って直ぐに運転手さんが英単語で「メーター?」って聞いてきたので頷いていたのですが、『なんか怪しいなー…』って思っていたので案の定って感じでした。

どちらにしても、早めに気付いて良かったです。


写真は天壇公園のごみ箱です。観光地らしい(?)ゴミ箱ですが、目立ちすぎかも?。
…いや、目立った方が良いかも。
どんな形であれ、もっともっといろんな場所にゴミ箱の数を増やしてほしいと思いました。



  • 説明不要の「鳥の巣」<br />ドライバーさんに「ここからの眺めが一番」と連れてこられた所は歩道橋の上でした。<br /><br />と、この歩道橋、同じ考えの観光客で溢れかえっていました。

    説明不要の「鳥の巣」
    ドライバーさんに「ここからの眺めが一番」と連れてこられた所は歩道橋の上でした。

    と、この歩道橋、同じ考えの観光客で溢れかえっていました。

  • 振り返ると、この建物。<br />これまた有名らしく「龍」の形をしたホテルだそうな…。

    振り返ると、この建物。
    これまた有名らしく「龍」の形をしたホテルだそうな…。

  • こちらは、ホテルからタクシーで乗り付けた天壇公園北門。

    こちらは、ホテルからタクシーで乗り付けた天壇公園北門。

  • 中はやはりとても広いです。<br />随所にお花が植えられていました。

    中はやはりとても広いです。
    随所にお花が植えられていました。

  • 横から見た祈念殿。<br />そう、このたてものは円柱形なので、どの方角から見ても同じです。<br />写真の右側に少しだけ見える表札?がある方が正面です。

    横から見た祈念殿。
    そう、このたてものは円柱形なので、どの方角から見ても同じです。
    写真の右側に少しだけ見える表札?がある方が正面です。

  • 祈念殿の中はこんな感じです。<br />釘を一本も使わずに建てられているそうです。

    祈念殿の中はこんな感じです。
    釘を一本も使わずに建てられているそうです。

  • こちらは、この建物ではなくそれを取り囲むように建つ半円形の壁「回音壁」が重要です。<br /><br />この土壁の端で声を出すと、反対側の端までぐるりと回って聞こえる…とのこと。<br />実際に試してみましたが、人が多過ぎて(音が多すぎて)何が何やらわからなかったです。

    こちらは、この建物ではなくそれを取り囲むように建つ半円形の壁「回音壁」が重要です。

    この土壁の端で声を出すと、反対側の端までぐるりと回って聞こえる…とのこと。
    実際に試してみましたが、人が多過ぎて(音が多すぎて)何が何やらわからなかったです。

  • 「天心石」<br />女性が立っている石の事ですが、体重計ではありません。<br />この石の上に立って声を出すと、周りの欄干に共鳴してこだまが返ってくるらしいです。<br />皇帝も実際に祈りをささげたと言われています。<br /><br />が、現在では列をつくり写真撮影の場所となっています。<br />ただ、私が驚いたのが、ここでは<何故か>皆さん(現地の方も)列をつくってちゃんと並んでました〜!見ている限りでは割り込み等もなさそうでした。<br />

    「天心石」
    女性が立っている石の事ですが、体重計ではありません。
    この石の上に立って声を出すと、周りの欄干に共鳴してこだまが返ってくるらしいです。
    皇帝も実際に祈りをささげたと言われています。

    が、現在では列をつくり写真撮影の場所となっています。
    ただ、私が驚いたのが、ここでは<何故か>皆さん(現地の方も)列をつくってちゃんと並んでました〜!見ている限りでは割り込み等もなさそうでした。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP