志賀・能登金剛旅行記(ブログ) 一覧に戻る
地域のホンのちょっとした「役」のために、昨年度はジッとガマンの年でした(T_T) <br />それも耐えきれずに、友人の誘いをよいことに1泊旅行を2度も敢行!! !(^^)! もちろん!!カミさんも一緒(*^_^*)でしたけどね。それは地域をこっそりと抜け出す「快感!(~o~)」にはなりましたが、なにか「パッ!」としないものも感じました。<br /><br />この4月から、「役」も終わって自由の身!! !(^^)!(^_^)v<br />その「自由!!」をいつ・どこで最初に行使!!するかを考えあぐねていたところ、お友達から<br />「『まるごと能登半島2日間の旅』に行こうよ!」<br />とのお誘いがあったのでありました!!(^_-) <br />これこそは、幸福の女神様からのお誘い!(*^_^*)に違いないと思いましたね。<br />そんなわけで、私達も含めて5組・10人での「まるごと能登半島2日間の旅」となったのであります!!(^o^)<br /><br />参加メンバーには企画部長とか宴会部長・刃物研ぎボランティアの講釈・旅行報告等々、名ばかりの分担も決められて意気揚々と出発したのであります!!(^O^)

まるごと能登半島2日間の旅<1>

17いいね!

2009/04/26 - 2009/04/27

21位(同エリア63件中)

4

48

カメちゃん

カメちゃんさん

地域のホンのちょっとした「役」のために、昨年度はジッとガマンの年でした(T_T) 
それも耐えきれずに、友人の誘いをよいことに1泊旅行を2度も敢行!! !(^^)! もちろん!!カミさんも一緒(*^_^*)でしたけどね。それは地域をこっそりと抜け出す「快感!(~o~)」にはなりましたが、なにか「パッ!」としないものも感じました。

この4月から、「役」も終わって自由の身!! !(^^)!(^_^)v
その「自由!!」をいつ・どこで最初に行使!!するかを考えあぐねていたところ、お友達から
「『まるごと能登半島2日間の旅』に行こうよ!」
とのお誘いがあったのでありました!!(^_-) 
これこそは、幸福の女神様からのお誘い!(*^_^*)に違いないと思いましたね。
そんなわけで、私達も含めて5組・10人での「まるごと能登半島2日間の旅」となったのであります!!(^o^)

参加メンバーには企画部長とか宴会部長・刃物研ぎボランティアの講釈・旅行報告等々、名ばかりの分担も決められて意気揚々と出発したのであります!!(^O^)

同行者
友人
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 「おかあさん、電車がきたよ〜!」(^o^) (おかあさんとは、母のことではなく“妻”のことです。念のため)<br />いつもなら、<br />「ン、もう。分かってるよ!」<br />ってカミさんが言うところだけど、きょうは何にも言いませんでした。男は黙って待つのが貫禄ってモンだけど、やっぱり言ってしまうんですね。<br /><br />きょうは娘に駅まで送ってもらいました。<br />この電車は「伏見駅」で乗り換えとなるので先頭車に乗ることにしました。<br /><br /><br />

    「おかあさん、電車がきたよ〜!」(^o^) (おかあさんとは、母のことではなく“妻”のことです。念のため)
    いつもなら、
    「ン、もう。分かってるよ!」
    ってカミさんが言うところだけど、きょうは何にも言いませんでした。男は黙って待つのが貫禄ってモンだけど、やっぱり言ってしまうんですね。

    きょうは娘に駅まで送ってもらいました。
    この電車は「伏見駅」で乗り換えとなるので先頭車に乗ることにしました。


  • 日曜日の早朝ですから、車内はこの通りガラガラでした。 ですから、カミさんとゆとりをもって座ることが出来ました。<br /><br />この電車は名鉄区間と名古屋の地下鉄区間を直通で乗り入れていますので、名古屋方面へ出掛けるにはとても便利なんですよ!

    日曜日の早朝ですから、車内はこの通りガラガラでした。 ですから、カミさんとゆとりをもって座ることが出来ました。

    この電車は名鉄区間と名古屋の地下鉄区間を直通で乗り入れていますので、名古屋方面へ出掛けるにはとても便利なんですよ!

  • 「ちょっと写真を撮ってくるね」<br />別に、カミさんに断らなくてもいいんだけど、やっぱり黙って席を立つわけにはいかないよね〜(^_^;)<br /><br />Sさんが電車の前方の御写真を掲載されておられたのを思い出して、この写真を撮ってみたのであります。<br />

    「ちょっと写真を撮ってくるね」
    別に、カミさんに断らなくてもいいんだけど、やっぱり黙って席を立つわけにはいかないよね〜(^_^;)

    Sさんが電車の前方の御写真を掲載されておられたのを思い出して、この写真を撮ってみたのであります。

  • 反対側の電車がやってきました。<br /><br />名古屋へはこの路線を利用してよく出掛けますが、こうやって前方の光景を見るのは今回が初めてでした。<br />ですから、正直なところ<br />「こんなところを走っていたの?」<br />って思いましたね。

    反対側の電車がやってきました。

    名古屋へはこの路線を利用してよく出掛けますが、こうやって前方の光景を見るのは今回が初めてでした。
    ですから、正直なところ
    「こんなところを走っていたの?」
    って思いましたね。

  • ただいまの速度は、時速80Kmであります!!<br />な〜んだ、意外と遅いじゃん!!<br /><br />当家の「マーチ15SR−A」なんか、アクセルをホンのちょっと踏むだけですぐに80Km/hが出ちゃうよ!(^O^)<br />あっ、ヤバイ!! スピード違反にならないよう気をつけなくちゃ!!(~o~)

    ただいまの速度は、時速80Kmであります!!
    な〜んだ、意外と遅いじゃん!!

    当家の「マーチ15SR−A」なんか、アクセルをホンのちょっと踏むだけですぐに80Km/hが出ちゃうよ!(^O^)
    あっ、ヤバイ!! スピード違反にならないよう気をつけなくちゃ!!(~o~)

  • 伏見駅で電車を乗り換え、名古屋駅コンコースを通り抜けてきたところが、ここ「エスカ地下街」の集合場所でした。<br /><br />早朝なので、まだお店も開いていませんでした。

    伏見駅で電車を乗り換え、名古屋駅コンコースを通り抜けてきたところが、ここ「エスカ地下街」の集合場所でした。

    早朝なので、まだお店も開いていませんでした。

  • バスはほぼ定刻に名古屋駅西口を出発!!<br /><br />「おかあさん、ほら、ビルが見えるよ!」<br />車窓にみえるJRツインタワーを、カミさんと一緒に見上げました。<br /><br />もう6〜7年もすると、四角なビルの左側にもう一つの超高層ツインタワーが出来るとのことです。

    バスはほぼ定刻に名古屋駅西口を出発!!

    「おかあさん、ほら、ビルが見えるよ!」
    車窓にみえるJRツインタワーを、カミさんと一緒に見上げました。

    もう6〜7年もすると、四角なビルの左側にもう一つの超高層ツインタワーが出来るとのことです。

  • 走り始めて間もなく、添乗員さんのご挨拶。<br /><br />「本日は当社の企画しました“まるごと能登半島2日間”の旅にご参加くださいまして、誠にありがとうございます」<br />なんて挨拶もたどたどしい、若さ一杯のお坊ちゃんでした。(^o^)<br /><br />当家のカミさんは、この手の若者に弱いんですよね〜。

    走り始めて間もなく、添乗員さんのご挨拶。

    「本日は当社の企画しました“まるごと能登半島2日間”の旅にご参加くださいまして、誠にありがとうございます」
    なんて挨拶もたどたどしい、若さ一杯のお坊ちゃんでした。(^o^)

    当家のカミさんは、この手の若者に弱いんですよね〜。

  • 引き続いてガイドさんのご挨拶!!(^o^)<br /><br />なんて美しくて可愛い方なんだろ!!(*^_^*)(*^_^*)<br />幸福の女神様が、今回もまた私達の旅を見届けて下さっているんだ!!と実感しましたね(^-^)(^_^)v<br /><br />カミさんはなんと言ってたか?? そんなことは知りません。<br />

    引き続いてガイドさんのご挨拶!!(^o^)

    なんて美しくて可愛い方なんだろ!!(*^_^*)(*^_^*)
    幸福の女神様が、今回もまた私達の旅を見届けて下さっているんだ!!と実感しましたね(^-^)(^_^)v

    カミさんはなんと言ってたか?? そんなことは知りません。

  • みれば見るほど可愛いガイドさんです。<br /><br />このツアーは夫婦での参加がとても多かったですけど、中高年の旦那様方は早くもガイドさんの虜になってしまっているようです。<br /><br />途中、各地の案内の中で神話のようなお話が出るのですが、中高年のおじさんたちは「ハイ・ハイ」と相づちを打って喜んで聞き入っていましたよ!! <br />そんな情景は珍しいことです。

    みれば見るほど可愛いガイドさんです。

    このツアーは夫婦での参加がとても多かったですけど、中高年の旦那様方は早くもガイドさんの虜になってしまっているようです。

    途中、各地の案内の中で神話のようなお話が出るのですが、中高年のおじさんたちは「ハイ・ハイ」と相づちを打って喜んで聞き入っていましたよ!! 
    そんな情景は珍しいことです。

  • 名古屋を出発した頃は、曇り空がながらも雨もなくまあまあのお天気でしたが、石川県に入った頃には雨や風が酷くなってきました。<br /><br />私達がお昼をいただいたのは金沢市の北北東15Km付近の、海岸近くにある「七福神センター」というお店のレストランでした。<br /><br />せいろからは勢いよく湯気が上がっていますが、どんなお味が楽しめるのでしょうかね??

    名古屋を出発した頃は、曇り空がながらも雨もなくまあまあのお天気でしたが、石川県に入った頃には雨や風が酷くなってきました。

    私達がお昼をいただいたのは金沢市の北北東15Km付近の、海岸近くにある「七福神センター」というお店のレストランでした。

    せいろからは勢いよく湯気が上がっていますが、どんなお味が楽しめるのでしょうかね??

  • これが私のお昼用です。<br />(せいろ蒸しのヤツは、左手前の一個だけが私の分です)<br />ご飯はお代わりあり!!でしたので、もう一杯いただきました(^^)<br /><br />エビはカミさんの好物なので、取られないよう気をつけないとね(~o~)

    これが私のお昼用です。
    (せいろ蒸しのヤツは、左手前の一個だけが私の分です)
    ご飯はお代わりあり!!でしたので、もう一杯いただきました(^^)

    エビはカミさんの好物なので、取られないよう気をつけないとね(~o~)

  • 食事も終わろうとした頃から、<br />「無料でお庭の見学にご案内しま〜す!!」<br />などと、お客さんを誘い込み始めました。<br /><br />別に私達が希望もしていないことだけど、休憩時間に余裕もあったことだし、なんかいいことあるのなら??と思って、このお兄ちゃんの前に並びましたね。

    食事も終わろうとした頃から、
    「無料でお庭の見学にご案内しま〜す!!」
    などと、お客さんを誘い込み始めました。

    別に私達が希望もしていないことだけど、休憩時間に余裕もあったことだし、なんかいいことあるのなら??と思って、このお兄ちゃんの前に並びましたね。

  • お兄ちゃんの後をついてきたところが、このお庭でした。<br /><br />綺麗なお庭といえば確かにそうだけど、何かを見せたがっているね〜。手前の像はお店の名からして七福神のようですね。<br /><br />出来れば、我が家にもこんなお庭を作ってみたいけど、車2台分の駐車スペースを確保するのが精一杯だったね(-_-;)

    お兄ちゃんの後をついてきたところが、このお庭でした。

    綺麗なお庭といえば確かにそうだけど、何かを見せたがっているね〜。手前の像はお店の名からして七福神のようですね。

    出来れば、我が家にもこんなお庭を作ってみたいけど、車2台分の駐車スペースを確保するのが精一杯だったね(-_-;)

  • 私達の通り道に沿って七福神の像が並べられてありました。<br /><br />よく分からないですけど、琵琶を持っているのが弁財天さんで、真ん中が福禄寿さん、右の帽子を被っているのが寿老人さんのようですね。<br />(間違っていたら教えて下さいね)<br /><br />私達にとって一番親しみのあるのが弁財天さんで、<br />小さい島などに祀ってありますよね。

    私達の通り道に沿って七福神の像が並べられてありました。

    よく分からないですけど、琵琶を持っているのが弁財天さんで、真ん中が福禄寿さん、右の帽子を被っているのが寿老人さんのようですね。
    (間違っていたら教えて下さいね)

    私達にとって一番親しみのあるのが弁財天さんで、
    小さい島などに祀ってありますよね。

  • この一番右の人は布袋和尚さんかな?<br />少々メタボなのがイケマセンねぇ。一度健康診断の方をお勧めしたいと思います。<br />アタマの方は私に似てツルツル!!これまた健康に問題はないのでしょうか??

    この一番右の人は布袋和尚さんかな?
    少々メタボなのがイケマセンねぇ。一度健康診断の方をお勧めしたいと思います。
    アタマの方は私に似てツルツル!!これまた健康に問題はないのでしょうか??

  • 弁財天さんを真ん中に・・<br />左の人はその姿からして、毘沙門天さんですよね〜。<br />後の方にある赤い石は、細かく切って磨けば宝石になる石だとか。<br />左後ろにある男性小便器のようなものは、水晶の塊とのことです。

    弁財天さんを真ん中に・・
    左の人はその姿からして、毘沙門天さんですよね〜。
    後の方にある赤い石は、細かく切って磨けば宝石になる石だとか。
    左後ろにある男性小便器のようなものは、水晶の塊とのことです。

  • 手前左の人は大黒天さんですかね。<br />小槌と袋をもっているので、多分そうだと思います。<br />説明によれば、このお庭にある色とりどりの石は、どれも宝石の類とのこと。<br /><br />それならば細かく割って磨いて売ればいいのに、露天で雨や風に打たせていてはもったいないですね。

    手前左の人は大黒天さんですかね。
    小槌と袋をもっているので、多分そうだと思います。
    説明によれば、このお庭にある色とりどりの石は、どれも宝石の類とのこと。

    それならば細かく割って磨いて売ればいいのに、露天で雨や風に打たせていてはもったいないですね。

  • 「オニキス」という石についてお話があったと思いますが、内容を忘れてしまいました。(^_^;) やっぱり、歳ですねえ(-_-;)<br /><br />そこで、ネットで調べてみますと、「魔除けの石」のようですね。「精神力をサポート」してくれるっていう有り難い石で、私の為にあるような感じですね。<br />もし、この石をお守りにすれば、明日からと言わずきょうから「亭主関白!!」になれるかもね??(~o~)<br /><br />でもねぇ、「これが欲しい」とカミさんに言ってみたところで「ダメ!!」言われるだけだから、言い出しませんでしたけどね。

    「オニキス」という石についてお話があったと思いますが、内容を忘れてしまいました。(^_^;) やっぱり、歳ですねえ(-_-;)

    そこで、ネットで調べてみますと、「魔除けの石」のようですね。「精神力をサポート」してくれるっていう有り難い石で、私の為にあるような感じですね。
    もし、この石をお守りにすれば、明日からと言わずきょうから「亭主関白!!」になれるかもね??(~o~)

    でもねぇ、「これが欲しい」とカミさんに言ってみたところで「ダメ!!」言われるだけだから、言い出しませんでしたけどね。

  • これは「木」の化石だそうです。<br />なるほど、言われてみればそんな感じがします。この綺麗な色彩から、磨けば宝石になるとか。<br /><br />この庭にある石は何でも宝石になるものばかりで、なんか圧倒されてしまいますね。

    これは「木」の化石だそうです。
    なるほど、言われてみればそんな感じがします。この綺麗な色彩から、磨けば宝石になるとか。

    この庭にある石は何でも宝石になるものばかりで、なんか圧倒されてしまいますね。

  • ピンクの石、緑色の石、赤茶けた石・・。いずれも宝石の類?<br />七福神と宝石の数々を見ていますと、アタマの方が何となくおかしくなってきましたね(^O^)<br />

    ピンクの石、緑色の石、赤茶けた石・・。いずれも宝石の類?
    七福神と宝石の数々を見ていますと、アタマの方が何となくおかしくなってきましたね(^O^)

  • 最後は「ヒスイ(翡翠)」であります。<br />中国三千年の歴史の中で権力の象徴としても使われてきたとか。 そして、長寿・忍耐・正義の味方だとか(^O^)<br /><br />先ほどの「オニキス」と合わせて身につければ、「亭主関白」の地位は不動のものになるはず・・。皆さんもそう思われませんか??<br />問題は、カミさんが許してくれるかどうかなんですけどね〜。まぁ、触らぬ神にたたり無し!!言わぬが一番!!なのであります!(^_^;)<br /><br /><br /><br />

    最後は「ヒスイ(翡翠)」であります。
    中国三千年の歴史の中で権力の象徴としても使われてきたとか。 そして、長寿・忍耐・正義の味方だとか(^O^)

    先ほどの「オニキス」と合わせて身につければ、「亭主関白」の地位は不動のものになるはず・・。皆さんもそう思われませんか??
    問題は、カミさんが許してくれるかどうかなんですけどね〜。まぁ、触らぬ神にたたり無し!!言わぬが一番!!なのであります!(^_^;)



  • お庭見物が終わって建物に入ったところに、このようなツルツルに磨いた石が・・<br /><br />ちょっとなでると、御利益があるとか(~o~)<br />私もなでてみましたが、今に至るもこれといった御利益はないですねぇ〜(^_^;)<br /><br />まぁ、カミさんの足の裏でも揉んだ方が、御利益としてはテキメンなんですけどね(^O^)(~o~)

    お庭見物が終わって建物に入ったところに、このようなツルツルに磨いた石が・・

    ちょっとなでると、御利益があるとか(~o~)
    私もなでてみましたが、今に至るもこれといった御利益はないですねぇ〜(^_^;)

    まぁ、カミさんの足の裏でも揉んだ方が、御利益としてはテキメンなんですけどね(^O^)(~o~)

  • 屋内に入って、宝石とはもうお別れかと思ったのは、私の早とちりでした。ここでは水晶なんですね。<br /><br />後の説明板によれば、病気やケガを癒すような特殊なパワーが水晶にはあるとのこと(~o~) また、勉強にも役立つというのですから、私には本当に打ってつけのようです!!<br />「髪の生える石」は無いのですかねぇ??

    屋内に入って、宝石とはもうお別れかと思ったのは、私の早とちりでした。ここでは水晶なんですね。

    後の説明板によれば、病気やケガを癒すような特殊なパワーが水晶にはあるとのこと(~o~) また、勉強にも役立つというのですから、私には本当に打ってつけのようです!!
    「髪の生える石」は無いのですかねぇ??

  • このお兄ちゃんの説明は必死です!!<br /><br />どこかのテレビにでも出てきそうなお兄ちゃんです。このお兄ちゃんのお話が、お客さんの心にどれほど届いているのか?? ホント、大変ですよね〜(~o~)<br />

    このお兄ちゃんの説明は必死です!!

    どこかのテレビにでも出てきそうなお兄ちゃんです。このお兄ちゃんのお話が、お客さんの心にどれほど届いているのか?? ホント、大変ですよね〜(~o~)

  • 「トルマリン」初めて聞く名前です!!<br /><br />それは黒っぽい石で、電気を帯びるというのです。<br />それは「ウソ」ではないと言うことで、電気を通して試験をする機械のようです。<br /><br />べつに、我々が疑っているわけでもなんでもないのに試験をしてみるってんですから、面白いですね。<br />でも、その結果どれだけの電気の量なのか分かりません。それはともかく、まずはランプが点いてよかったです !(^^)!<br />

    「トルマリン」初めて聞く名前です!!

    それは黒っぽい石で、電気を帯びるというのです。
    それは「ウソ」ではないと言うことで、電気を通して試験をする機械のようです。

    べつに、我々が疑っているわけでもなんでもないのに試験をしてみるってんですから、面白いですね。
    でも、その結果どれだけの電気の量なのか分かりません。それはともかく、まずはランプが点いてよかったです !(^^)!

  • 人体の絵のところに移動しました(^O^)(~o~)<br /><br />頭痛・イビキ・肩こり・目まい・血圧・腰痛・夜中のトイレ等々、私の心配なことがいっぱいありました!!(-_-;)<br />そんな人は、トルマリン石を顆粒状にしてシーツの中に組み込んだものの上に寝ると良いのだそうです。私もこんなシーツの上で寝たいよ〜!(~o~)<br /><br />カミさんのお腹周りに付いている余計な脂肪は、これでは取れないのかな?

    人体の絵のところに移動しました(^O^)(~o~)

    頭痛・イビキ・肩こり・目まい・血圧・腰痛・夜中のトイレ等々、私の心配なことがいっぱいありました!!(-_-;)
    そんな人は、トルマリン石を顆粒状にしてシーツの中に組み込んだものの上に寝ると良いのだそうです。私もこんなシーツの上で寝たいよ〜!(~o~)

    カミさんのお腹周りに付いている余計な脂肪は、これでは取れないのかな?

  • 今までは「お話」を聞いてきたのですけど、ここはビジネスの場です。<br /><br />様々なパワーストーンの効果は、お客さんのアタマにしっかりと入っていますから、もう目つきが違います!! <br />私だって、あのトルマリンの顆粒入りのシーツが欲しいですよ!(^O^)<br /><br />お兄ちゃんは、さらに必死です。<br />「皆さん、これを腕のツボのところに張ると、肩こりなどに効果がありますよ〜」<br />もし、誰も買わなかったらどうなるのか?? そんな余計なことまで考えてしまいました。<br /><br />お庭を見せてくれるという話だったけど、結局こういうことだったのね(^_^;)

    今までは「お話」を聞いてきたのですけど、ここはビジネスの場です。

    様々なパワーストーンの効果は、お客さんのアタマにしっかりと入っていますから、もう目つきが違います!! 
    私だって、あのトルマリンの顆粒入りのシーツが欲しいですよ!(^O^)

    お兄ちゃんは、さらに必死です。
    「皆さん、これを腕のツボのところに張ると、肩こりなどに効果がありますよ〜」
    もし、誰も買わなかったらどうなるのか?? そんな余計なことまで考えてしまいました。

    お庭を見せてくれるという話だったけど、結局こういうことだったのね(^_^;)

  • 賑やかな商談を横に聞きながら、店内を見て回りました。<br /><br />これは水晶の塊ですね。この一欠片だけでも頂けるのいいのだけど、これは無理な注文ですね(^o^)

    賑やかな商談を横に聞きながら、店内を見て回りました。

    これは水晶の塊ですね。この一欠片だけでも頂けるのいいのだけど、これは無理な注文ですね(^o^)

  • これはこれは・・。<br /><br />さきほどまでは“健康”が課題でしたが、こちらは仏様の世界です。<br /><br />お数珠の珠の数は、108だとか。それは人間の限りない欲望と執着の数と同じのようですね。<br /> <br />でもねぇ、歳を取ると不能になった欲望も幾つかあるんだよね〜。<br />その分だけは減らしてもらいたいモンだと思いませんか(^O^)(~o~)<br /><br />皆さんはどうですか?? エッ??ゼンゼン減ってないんですか?? <br />そりゃまた、お元気なことで・・!(^^)!(^_^)v

    これはこれは・・。

    さきほどまでは“健康”が課題でしたが、こちらは仏様の世界です。

    お数珠の珠の数は、108だとか。それは人間の限りない欲望と執着の数と同じのようですね。
     
    でもねぇ、歳を取ると不能になった欲望も幾つかあるんだよね〜。
    その分だけは減らしてもらいたいモンだと思いませんか(^O^)(~o~)

    皆さんはどうですか?? エッ??ゼンゼン減ってないんですか?? 
    そりゃまた、お元気なことで・・!(^^)!(^_^)v

  • 「60・70は鼻たれ小僧 男盛りは百から百から」<br />ヒョー!!参ったね!!(-_-;)m(_ _)m<br /><br />私はとっくに男盛りも終わったし、髪もない(T_T)(T_T) 出世もカネもダメな年金暮らし、家に帰ればお茶碗洗いやお掃除だよ!!<br /><br />身体の方は薬漬け(;_;)(T_T) いつか旅だってお数珠で拝んでもらうのも、そんなに遠くないかも知れない(T_T)(T_T)<br /><br />でも、人間性はとっても未熟なんだ。「鼻たれ小僧」といわれても仕方ないか(/_;)(T_T)

    「60・70は鼻たれ小僧 男盛りは百から百から」
    ヒョー!!参ったね!!(-_-;)m(_ _)m

    私はとっくに男盛りも終わったし、髪もない(T_T)(T_T) 出世もカネもダメな年金暮らし、家に帰ればお茶碗洗いやお掃除だよ!!

    身体の方は薬漬け(;_;)(T_T) いつか旅だってお数珠で拝んでもらうのも、そんなに遠くないかも知れない(T_T)(T_T)

    でも、人間性はとっても未熟なんだ。「鼻たれ小僧」といわれても仕方ないか(/_;)(T_T)

  • 「鼻たれ小僧」と鞭打たれ、ほうほうの体で飛び出した「七福神センター」でした。<br /><br />そして、途中で立ち寄ったのが「千里浜レストハウス」でありました。<br />旅は始まったばかりなので、当家のカミさんはお土産を買いませんでした。<br /><br />それなのに、当家のカミさんときたら試食品だけはつまみ食い!(^_^;)<br />この「さもしい心」はやだね。麻生さんなら、そんな「さもしい」ことはしないよね。

    「鼻たれ小僧」と鞭打たれ、ほうほうの体で飛び出した「七福神センター」でした。

    そして、途中で立ち寄ったのが「千里浜レストハウス」でありました。
    旅は始まったばかりなので、当家のカミさんはお土産を買いませんでした。

    それなのに、当家のカミさんときたら試食品だけはつまみ食い!(^_^;)
    この「さもしい心」はやだね。麻生さんなら、そんな「さもしい」ことはしないよね。

  • 当家のカミさんは、自分の「さもしい心」に気づいたのか、私に命令を下しました!<br />「おとうさん、『いかだんご』を買ってきなさい」<br /><br />そのとき撮らせていただいたのが、この一枚。<br />「お幸せ」が体中からあふれているって感じの美人さんでした。(*^_^*)(*^_^*)<br />団子も、とっても美味しかったですよ〜!!(^-^)(*^_^*)

    当家のカミさんは、自分の「さもしい心」に気づいたのか、私に命令を下しました!
    「おとうさん、『いかだんご』を買ってきなさい」

    そのとき撮らせていただいたのが、この一枚。
    「お幸せ」が体中からあふれているって感じの美人さんでした。(*^_^*)(*^_^*)
    団子も、とっても美味しかったですよ〜!!(^-^)(*^_^*)

  • この日は雨も風も酷く、日本海は荒れまくっていました。<br /><br />ガイドさんのお話では、<br />「荒れる日本海を、この時期に見られる皆さんは幸運です」<br />ということでした。<br /><br />「荒れる日本海。」確かに一度は見たいですからね〜。「荒れるカミさん。」これは絶対に御免蒙ります!!(^_^;)<br /><br />日本海がどんなに荒れても、「いかだんご」のお姉さんのあたたかい印象を覆されることはありません!(*^_^*)

    この日は雨も風も酷く、日本海は荒れまくっていました。

    ガイドさんのお話では、
    「荒れる日本海を、この時期に見られる皆さんは幸運です」
    ということでした。

    「荒れる日本海。」確かに一度は見たいですからね〜。「荒れるカミさん。」これは絶対に御免蒙ります!!(^_^;)

    日本海がどんなに荒れても、「いかだんご」のお姉さんのあたたかい印象を覆されることはありません!(*^_^*)

  • 能登の名所「厳門」に近づいてきました。<br /><br />皆さんは「厳門」をどんな風に読まれますか??<br />私はこの日まで「げんもん」と読んでいました。ホントにそうですよね。<br /><br />でも、ガイドさんは「がんもん」と仰るんですよ!!<br />知らないってことは、こんなことですよね(^_^;)

    能登の名所「厳門」に近づいてきました。

    皆さんは「厳門」をどんな風に読まれますか??
    私はこの日まで「げんもん」と読んでいました。ホントにそうですよね。

    でも、ガイドさんは「がんもん」と仰るんですよ!!
    知らないってことは、こんなことですよね(^_^;)

  • 「厳門」に到着しましたけど、予定していた遊覧船での「厳門めぐり」は取りやめ(T_T)<br /><br />仕方なくおみやげ屋さんの軒下から厳門付近の光景を眺めていました。<br />あとは記念写真を撮って、お土産の数々を見て時間を潰しました。<br /><br />日本海の荒波を見られたのは幸運だってかも知れないけど、遊覧船に乗れなかったのは残念でした。

    「厳門」に到着しましたけど、予定していた遊覧船での「厳門めぐり」は取りやめ(T_T)

    仕方なくおみやげ屋さんの軒下から厳門付近の光景を眺めていました。
    あとは記念写真を撮って、お土産の数々を見て時間を潰しました。

    日本海の荒波を見られたのは幸運だってかも知れないけど、遊覧船に乗れなかったのは残念でした。

  • こちらも記念写真の撮影を待つ人々です。左の方に何かがありそうですね。

    こちらも記念写真の撮影を待つ人々です。左の方に何かがありそうですね。

  • 土産物屋さんで、時間を潰しました。<br /><br />当家のカミさんは、ここでまた「試食魔」に変身してしまったのであります(^o^) それに私の分まで取るのですから、困ったモンです。<br /><br />「買わないモンは試食しない」というのが私の確固たる信念なんですけど、カミさんはそんなことに関わらず私にも食べさせるんだからね。<br />このイモは美味しかったですよ!!(^o^)<br />

    土産物屋さんで、時間を潰しました。

    当家のカミさんは、ここでまた「試食魔」に変身してしまったのであります(^o^) それに私の分まで取るのですから、困ったモンです。

    「買わないモンは試食しない」というのが私の確固たる信念なんですけど、カミさんはそんなことに関わらず私にも食べさせるんだからね。
    このイモは美味しかったですよ!!(^o^)

  • もう一度、海の方を見てみました。<br />酷い波ですねぇ。<br />左の岩の真ん中あたりにある凹みの中の白いものが何であるかは、鳥なのかなんなのかと思いましたが分かりませんでした。

    もう一度、海の方を見てみました。
    酷い波ですねぇ。
    左の岩の真ん中あたりにある凹みの中の白いものが何であるかは、鳥なのかなんなのかと思いましたが分かりませんでした。

  • お店に張ってあった地図です。<br />「厳門」は「F」のところです。<br /><br />厳門に来る途中、ガイドさんがこのあたりに伝わる恋の話をしてくれました。<br />若い漁師に惚れてしまった娘さんは、お天気がよいと彼氏が漁に行ってしまうので、お天気が良くならないようにと祈ってばかりいたということでした。<br />お話の最後のところがどうなったか忘れてしまいましたが、ガイドさんのお上手なお話に引きこまれてしまいました(^^)

    お店に張ってあった地図です。
    「厳門」は「F」のところです。

    厳門に来る途中、ガイドさんがこのあたりに伝わる恋の話をしてくれました。
    若い漁師に惚れてしまった娘さんは、お天気がよいと彼氏が漁に行ってしまうので、お天気が良くならないようにと祈ってばかりいたということでした。
    お話の最後のところがどうなったか忘れてしまいましたが、ガイドさんのお上手なお話に引きこまれてしまいました(^^)

  • 土産物屋さんで記念の写真です!!(^o^)<br /><br />当家のカミさんは、この添乗員さんが気に入ったみたいで、頑張れ・ガンバレと声援を送っていましたよ!!(^O^)

    土産物屋さんで記念の写真です!!(^o^)

    当家のカミさんは、この添乗員さんが気に入ったみたいで、頑張れ・ガンバレと声援を送っていましたよ!!(^O^)

  • ホテルに到着!!<br />広いお部屋にベッドが二つ。<br />この大きさのベッドなら、カミさんと一緒に寝ることが出来ますので、安心しましたね。

    ホテルに到着!!
    広いお部屋にベッドが二つ。
    この大きさのベッドなら、カミさんと一緒に寝ることが出来ますので、安心しましたね。

  • トイレです。<br />ま、こんなモンですかね(^^)

    トイレです。
    ま、こんなモンですかね(^^)

  • バスです。<br />これもこんなモノなのでしょうか??<br />

    バスです。
    これもこんなモノなのでしょうか??

  • 一応液晶の、まあまあのテレビが設置してありました。インターネットが出来るかどうかは、パソコンを持参していなかったので、確かめもしませんでした。

    一応液晶の、まあまあのテレビが設置してありました。インターネットが出来るかどうかは、パソコンを持参していなかったので、確かめもしませんでした。

  • お部屋からの眺めです。<br />あの風力発電の風車は止まっていました。<br /><br />このホテルは、もともと会員制の高級ホテルだったようです。能登半島地震で被害を受け、改修後は一般客も受け入れるようになったとか・・・<br />そういえば、ゴルフ場も隣接していました。

    お部屋からの眺めです。
    あの風力発電の風車は止まっていました。

    このホテルは、もともと会員制の高級ホテルだったようです。能登半島地震で被害を受け、改修後は一般客も受け入れるようになったとか・・・
    そういえば、ゴルフ場も隣接していました。

  • カミさんも準備完了。<br />さあ、夕食に出掛けますかね(^o^)<br /><br />ディナー後はこの部屋に集まって、皆さんのお土産など(Sさんの手作りのチーズやワインは逸品でした)を披露しあい、深夜までお話が尽きませんでした。<br />とっても楽しかったですよ〜(*^_^*)

    カミさんも準備完了。
    さあ、夕食に出掛けますかね(^o^)

    ディナー後はこの部屋に集まって、皆さんのお土産など(Sさんの手作りのチーズやワインは逸品でした)を披露しあい、深夜までお話が尽きませんでした。
    とっても楽しかったですよ〜(*^_^*)

  • 結婚披露宴もやれる大きなホールのようなところでの、バイキングディナーとなりました。<br />ズワイガニ・甘エビ・ぶり・ローストビーフなどなどが食べ放題で、お腹がはち切れそうになりました(*^_^*)(*^_^*)<br /><br />明日は輪島に向かいます。

    結婚披露宴もやれる大きなホールのようなところでの、バイキングディナーとなりました。
    ズワイガニ・甘エビ・ぶり・ローストビーフなどなどが食べ放題で、お腹がはち切れそうになりました(*^_^*)(*^_^*)

    明日は輪島に向かいます。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • パピーさん 2009/06/21 23:20:10
    可愛いガイドさん
    カメちゃんさん、はじめまして

    こんな可愛いガイドさん(思わず元画像で確認してしまいました)なら、バスツアーもいいなかと思ってしまいます。

    本当に楽しい旅行記で、家内と二人でバカうけです。

    またお邪魔します。

                   パピー

    カメちゃん

    カメちゃんさん からの返信 2009/06/21 23:58:48
    RE: 可愛いガイドさん
    パピーさん こんばんは!!

    ご訪問と書き込みをしていただき、有り難うございます!!
    また、投票もしていただいたようで、御礼申し上げます!!

    > こんな可愛いガイドさん(思わず元画像で確認してしまいました)なら、バスツアーもいいなかと思ってしまいます。

    本当にお話の通りですよ!!
    ガイドさんのお顔を見ながらお話を聞いておれば、景色なんてどうでもいいようなモンです!!(^O^)
    私もそうでしたけど、中高年のおじさんたちはガイドさんお話に相づちを打ったりして、ホントに楽しんでいましたよ!!(^^)

    バスツアーによるステキなガイドさんとの旅!!
    超オススメですよ〜(^-^)(^_^)v

    > 本当に楽しい旅行記で、家内と二人でバカうけです。

    ありがとうございます!!
    より多くの方々との出会いを楽しみながら、旅をしたいものと思っています。

    > またお邪魔します。

    嬉しいお言葉です!!(^_^)
    これからもよろしくお願いします!!m(_ _)m

    カメちゃんより
  • 白い華さん 2009/05/30 20:15:47
    荒れ狂う! 日本海・・・ 一度 見てみたい モノ! デス。
    今晩は〜、 カメちゃん。
    なかなか 掲示板への コメント!を 入れられずに、 今日に なってしまいました。
    一応、「能登 旅行」の 最終回!に ちゃんと お話!が 入る・・・のを お待ちして おりました。

    それに しても、先月 金沢に 行って この 辺り!の 特急 列車は、 「サンダーバード」 という 名前! なんだ・・と 知り、
    とっても 気になって いたんです。

    「金沢」から 「富山」 まで、 学生 諸君!も 通学に 乗る! 普通電車が 約 40分間 で 結んでいるのです。
    あまりにも 短時間! だと、 特急の 有難み!も 効果 薄い! ですし、 特急の 追加 料金!って けっこう するんですよね〜。

    そうゆう ワケ!で 片道 約 1,000円の 普通 列車!を 帰りは 利用。。。

    話は 逸れ・・・てしまいました が、
    カメちゃんが 行った 日は、 よっぽど・・・強風!が 吹き荒れたんですね〜。
    憧れ!の 特急「サンダーバード」も、 ストップ! するほど・・・なんて。 驚き! デス。

    でも、それほど・・の 強風! が 
    真冬! で ない、 5月の シーズン!に、
    「真冬の 日本海」 の 荒々しい!  荒波を 再現して くれたんですね。

    その 風景!は、 やっぱり 私達・・・の 抱く (一般的な) 「日本海」 の イメージ! なので、
    ーーーこの 季節!に、 そんな 風景!に 出逢えた! カメちゃん ご夫妻・・・ ある 意味! 「良し」 と しましょう。 デスヨネ。

    ただ、 その ために、 「小船の 日本海 巡り」 そして、 「千里浜の 砂浜を 自動車で 走る! 体験」 が 出来なかったのは、残念!!!

    確かに、おっしゃる・・・ように、 両面が あるものですね〜。

    日本の 旅!を 楽しんで、 用意も 忙しく、
    スグ!に 「20日間の カナダ クルーズ」 と、
    多彩な 旅!が 続きましたね〜。

       これからも ヨロシク お願いします。

    カメちゃん

    カメちゃんさん からの返信 2009/05/30 21:45:46
    RE: 荒れ狂う! 日本海・・・ 一度 見てみたい モノ! デス。
    白い華さん こんばんは〜

    ご訪問くださって、とっても嬉しいです!!
    また、投票もしていただいていたようで、ありがとうございました。m(_ _)m

    北太平洋横断クルーズに出掛ける前に、能登の旅も楽しんできたのです。友人たちと一緒に楽しめて、ホントに良かったですよ!

    > 一応、「能登 旅行」の 最終回!に ちゃんと お話!が 入る・・・のを お待ちして おりました。

    ありがとうございました。
    帰国後の優先課題は4月の能登旅行のUPでしたので、ナントカ書き終えてホットしております。
    ご覧いただけて本当に嬉しく、感激しております(^_^)(^_^)v

    > 先月 金沢に 行って この 辺り!の 特急 列車は、 「サンダーバード」 という 名前! なんだ・・と 知り、
    > とっても 気になって いたんです。

    私は鉄道ファンでもあるので、定年記念旅行ではわざわざ停車駅の少ないタイプの「サンダーバード号」を選んで乗ったものです(^O^) 名古屋からは「しらさぎ」という列車になりますけど、使用する車両は同じですよ〜。

    > カメちゃんが 行った 日は、 よっぽど・・・強風!が 吹き荒れたんですね〜。
    > 「真冬の 日本海」 の 荒々しい!  荒波を 再現して くれたんですね。
    > ある意味! 「良し」 と しましょう。 デスヨネ。

    ホントに大変な日でしたよ〜!!
    バスから降りる時も風雨が強くて(-_-;) でも雨のやみ間もあったりしてナントカしのげたのは幸いでした。 「荒れる日本海」もありがた迷惑??ではありましたけど、話の種にはなりましたね(^O^)

    ガイドさんのお話が本当に素晴らしくて、バスに乗っているのも楽しかったというところも、この旅の特徴でした。これも、私達の幸運でしたね(^-^)

    > 日本の 旅!を 楽しんで、 用意も 忙しく、
    > スグ!に 「20日間の カナダ クルーズ」 と、
    > 多彩な 旅!が 続きましたね〜。

    忙しくも嬉しい時でした!!
    クルーズの方の旅行記はちょっと後回しになりますけど、UPしました折には是非見に来て下さいね!m(_ _)m

    ありがとうございました。
    これからもよろしくお願いしますね。

    カメちゃんより

カメちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP