ナコーン・シー・タマラート旅行記(ブログ) 一覧に戻る
江戸次代初・にタイ(当次シャム)に渡った山田長政<br />が最・を検えたのが南部ナコンシタΑラート(同リゴール)。<br />南部で最も人・の多い県であるにもかかわらず、この地を訪れる・漫人は年間1000人程しかいない。<br />しかし、紀元6世紀ごろから交易の中心地として<br />栄え、上座部仏教がタイに最初に伝わった同県には、<br />歴史的・宗教的見所が少なくない。外国人観光客と<br />出会うことの少ない観光地で歴史散歩をしてみ・せんか。<br /><br /> ナコンシタΑラート市内にある緑豊かなプラシーナカリ<br />ン公園。その一角に「山田長政この地に眠る」との森<br />喜朗元首相直筆の文字が刻・れた石碑が建つ。<br /><br /> 江戸次代、アユタヤ・漫人町の長となり、国王の<br />信任を得て高官位に付きながら権力争いに敗れ、<br />今のナコンシタΑラート県に実質的左遷。その後の戦闘で負勝した脚に毒薬を塗られて1630年(推定)死<br />亡した山田長政を、・タイ交流のシンΑル的人物と<br />して祭るため、2001年8月、石碑が建立されることになった。<br /><br /> この建立に尽力したナコンシタΑラート県・漫友好<br />協会のチャオ会長は、「ナコンシタΑラートに住むタイ人<br />の半数以上は山田長政の名前を知っている」と話す。<br /><br /> ・漫庭園を一部模したとする公園の中には「タイ・<br />文化センター・ナコーンシータΑラート県」と書かれた看<br />板が立つ。・だ、具体的な次設があるわけではない<br />が、チャオ会長によれば、「この地に『タイ・文化センタ<br />ー』を建て、タイ・交流の場としたい。・漫人とタイ人<br />カップルのための結婚式場としても利用して・しい」と<br />のことだ。公園内には石碑の・か、動物園、カメ園なども併設されている。<br /><br />なお、ナコンシタΑラート市内にあるナーン・ガーム通り<br />「NANG NGAM RD」は山田長政の名前に由来するも<br />の。・た、この通りに面する住居跡では定・的に慰霊祭が行われている。<br /><br />皆様方のご旅行のお手伝いをさせていただきます。こ<br />ちらにお越しの際は、事前にご連絡下さい。<br /><br />URL:www.YOKOSONAKHON.COM をご覧下さい。 <br />私のE-mailアドレスはdirector@cjworld.co.thです。<br />日本語でご連絡下さい。<br />携帯電話番号:タイ国内からは、0876991155<br />日本からは、+66-87699-1155です。<br />

この地に眠る山田長政

6いいね!

2009/05/19 - 2009/12/19

18位(同エリア18件中)

2

3

テムラック・チャオ

テムラック・チャオさん

江戸次代初・にタイ(当次シャム)に渡った山田長政
が最・を検えたのが南部ナコンシタΑラート(同リゴール)。
南部で最も人・の多い県であるにもかかわらず、この地を訪れる・漫人は年間1000人程しかいない。
しかし、紀元6世紀ごろから交易の中心地として
栄え、上座部仏教がタイに最初に伝わった同県には、
歴史的・宗教的見所が少なくない。外国人観光客と
出会うことの少ない観光地で歴史散歩をしてみ・せんか。

 ナコンシタΑラート市内にある緑豊かなプラシーナカリ
ン公園。その一角に「山田長政この地に眠る」との森
喜朗元首相直筆の文字が刻・れた石碑が建つ。

 江戸次代、アユタヤ・漫人町の長となり、国王の
信任を得て高官位に付きながら権力争いに敗れ、
今のナコンシタΑラート県に実質的左遷。その後の戦闘で負勝した脚に毒薬を塗られて1630年(推定)死
亡した山田長政を、・タイ交流のシンΑル的人物と
して祭るため、2001年8月、石碑が建立されることになった。

 この建立に尽力したナコンシタΑラート県・漫友好
協会のチャオ会長は、「ナコンシタΑラートに住むタイ人
の半数以上は山田長政の名前を知っている」と話す。

 ・漫庭園を一部模したとする公園の中には「タイ・
文化センター・ナコーンシータΑラート県」と書かれた看
板が立つ。・だ、具体的な次設があるわけではない
が、チャオ会長によれば、「この地に『タイ・文化センタ
ー』を建て、タイ・交流の場としたい。・漫人とタイ人
カップルのための結婚式場としても利用して・しい」と
のことだ。公園内には石碑の・か、動物園、カメ園なども併設されている。

なお、ナコンシタΑラート市内にあるナーン・ガーム通り
「NANG NGAM RD」は山田長政の名前に由来するも
の。・た、この通りに面する住居跡では定・的に慰霊祭が行われている。

皆様方のご旅行のお手伝いをさせていただきます。こ
ちらにお越しの際は、事前にご連絡下さい。

URL:www.YOKOSONAKHON.COM をご覧下さい。
私のE-mailアドレスはdirector@cjworld.co.thです。
日本語でご連絡下さい。
携帯電話番号:タイ国内からは、0876991155
日本からは、+66-87699-1155です。

PR

  • ナコーン・シー・タマラートの人々と交流果物園にて大変楽しいこと。<br /><br />関心を持っている方はこちらに<br />office@fnja.org

    ナコーン・シー・タマラートの人々と交流果物園にて大変楽しいこと。

    関心を持っている方はこちらに
    office@fnja.org

  • タイ日植林大会、ナコーン・シー・タマラートにて<br />石川県青年の翼08年にナコーン・シー・タマラートの高校生と友好親善で植林大会を行った。

    タイ日植林大会、ナコーン・シー・タマラートにて
    石川県青年の翼08年にナコーン・シー・タマラートの高校生と友好親善で植林大会を行った。

  • 記念手形、山田長政石碑にてナコーン・シータマラート県にあります。観光者に皆さん大歓迎します。

    記念手形、山田長政石碑にてナコーン・シータマラート県にあります。観光者に皆さん大歓迎します。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ちゃおさん 2009/11/10 20:47:05
    僕もチャオです。ポムコーチューチャオクラップ
    この前ハジャイへ行きました。山田長政が南部のこの地で亡くなったのは本で知っていましたが、ここにこんな記念碑とか、地元の人が居るとは知りませんでした。
    旅行前にこのブログを見ていたら、きっと寄っていたでしょう。今度タイに行く時は、念頭にいれておきます。

    ターチャパイムアンタイ ヤークパイテアオ タンボン二ークラップ 
  • テムラック・チャオさん 2009/05/19 15:42:20
    ナコーン・シー・タマラート市内に残る城壁跡
    ナコーン・シー・タマラート市内に残る城壁跡

    中国の年代記によると、マレー半島東沿岸にリゴール
    という首都をおくタンブラリンガという古代国家があると
    されています。また、その地で発見された6世紀以前
    のバーリ語経典により2世紀には既にこの王国が存在
    することが明らかにされています。

    その地が、現在のタイ南部、スラータニーとソンクラーと
    の中ほどに位置するナコーン・シー・タマラートです。

    さらには、775年の刻まれた石碑には仏教建造物の
    建立が記されておりシュリヴィジャヤ(スマトラ島パレン
    バン首都)の仏教の中心地として、13世紀にはインド
    やスリランカとの交易で栄え商人で賑わったとされてい
    ます。そして、山田長政終焉の地でもあります。

    市営公園の端には、ナー・ムアン運河があり、運河に
    沿った形で18-19世紀の北の城壁が街のシンボルとし
    て456.5mほどあります。2.2km離れた南の城壁も
    465.5mほどあります。元来はSi Thammasokarat王
    と、インド人と南モン族とによって建てられたより古いも
    のであったそうです。

テムラック・チャオさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP