氏家・高根沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
塩谷郡高根沢町にある、関東一の大鳥居を持つ神社です。<br /><br />創立は平安時代初期の899年に新井吉明が大阪・住吉大社の大神をこの地へ祀ったものとされています。主祭神は「底筒男命」「中筒男命」「表筒男命」「神功皇后」の四神。本社は、維新前正一位安住大明神という名前でしたが明治6年に安住神社と改称されました。本殿は宝暦4年頃の物だそうです。<br /> <br />ここの大鳥居は朱色の鳥居としては関東最大を誇る物です。残念ながら、しめ縄が外されていました。神楽殿に置いてありましたので、メンテナンス中だったんでしょうか(^▽^;)。。。とはいえ、夕日に照らされ<br />て綺麗でした。<br /> <br />実際の参道は南側にあります(大鳥居は西向き)。この神社でもうひとつ凄いのが神門内にある黄金の狛犬。平成2年に、安住神社の創立1100周年を記念して氏子さんに神門と共に贈られたものです。作者は長崎の平和記念像を造った北村西望氏だそうです。ブロンズ像の金箔張りです。<br /> <br />本殿自体は大きくはありませんが、古くから安産・学業を中心に信仰されて、多くの地元の方が訪れる場所でもあります。また、主祭神の3人が祓いの神でもあります。自分も厄除けの際にはこちらの神社にてとり行って頂きました。<br />

安住神社。

1いいね!

2007/04/24 - 2007/04/24

72位(同エリア76件中)

0

13

フロッガー

フロッガーさん

塩谷郡高根沢町にある、関東一の大鳥居を持つ神社です。

創立は平安時代初期の899年に新井吉明が大阪・住吉大社の大神をこの地へ祀ったものとされています。主祭神は「底筒男命」「中筒男命」「表筒男命」「神功皇后」の四神。本社は、維新前正一位安住大明神という名前でしたが明治6年に安住神社と改称されました。本殿は宝暦4年頃の物だそうです。
 
ここの大鳥居は朱色の鳥居としては関東最大を誇る物です。残念ながら、しめ縄が外されていました。神楽殿に置いてありましたので、メンテナンス中だったんでしょうか(^▽^;)。。。とはいえ、夕日に照らされ
て綺麗でした。
 
実際の参道は南側にあります(大鳥居は西向き)。この神社でもうひとつ凄いのが神門内にある黄金の狛犬。平成2年に、安住神社の創立1100周年を記念して氏子さんに神門と共に贈られたものです。作者は長崎の平和記念像を造った北村西望氏だそうです。ブロンズ像の金箔張りです。
 
本殿自体は大きくはありませんが、古くから安産・学業を中心に信仰されて、多くの地元の方が訪れる場所でもあります。また、主祭神の3人が祓いの神でもあります。自分も厄除けの際にはこちらの神社にてとり行って頂きました。

PR

  • ベンチが社務所前にあったのですが、ちょっと洋風で違和感でした(笑)。

    ベンチが社務所前にあったのですが、ちょっと洋風で違和感でした(笑)。

  • 駐車場前の道沿いには芝桜が植えられていて、満開でした。

    駐車場前の道沿いには芝桜が植えられていて、満開でした。

  • 大鳥居。

    大鳥居。

  • 神楽殿。

    神楽殿。

  • 天満宮。

    天満宮。

  • 御神門。

    御神門。

  • 黄金の狛犬。

    黄金の狛犬。

  • 本殿。

    本殿。

  • 本殿前にて道祖神です。

    本殿前にて道祖神です。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP