フィヨルドランド国立公園周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
仕事と子育ての両立で疲弊した心と体を癒すため、<br />そして普段あまり構ってあげられなかった息子とじっくり向き合うため、<br />大自然の美しいニュージーランドへ母子二人きりで旅してきました。<br /><br />さて、フィヨルドランド国立公園の入り口テ・アナウの街に2泊して、<br />体調を整えいざ、「ミルフォードサウンドクルーズ」一日ツアーへ出発!<br /><br />クイーンズタウンから一日ツアーに参加すると<br />早朝発~夜帰着のハードスケジュールになってしまい、<br />子連れには少々きつい。<br /><br />だけど、ここテ・アナウからなら余裕があって、<br />朝8:30発~夕方18:00帰着。<br /><br />旅の日程に余裕のある方、体力の低い方はぜひテ・アナウ宿泊をおすすめします。<br /><br />ちなみに、今回は運転が疲れそうなので宿泊先の少人数ツアーに参加しましたが、<br />車の運転が普通に得意な方だったら、ミルフォード・サウンドまでのドライブは可能だと思います。<br />

子連れ海外旅行記~春のNZ大自然満喫3週間~(ミルフォード・サウンド編)vol.3

3いいね!

2008/11/03 - 2008/11/03

229位(同エリア331件中)

0

36

悠々

悠々さん

仕事と子育ての両立で疲弊した心と体を癒すため、
そして普段あまり構ってあげられなかった息子とじっくり向き合うため、
大自然の美しいニュージーランドへ母子二人きりで旅してきました。

さて、フィヨルドランド国立公園の入り口テ・アナウの街に2泊して、
体調を整えいざ、「ミルフォードサウンドクルーズ」一日ツアーへ出発!

クイーンズタウンから一日ツアーに参加すると
早朝発~夜帰着のハードスケジュールになってしまい、
子連れには少々きつい。

だけど、ここテ・アナウからなら余裕があって、
朝8:30発~夕方18:00帰着。

旅の日程に余裕のある方、体力の低い方はぜひテ・アナウ宿泊をおすすめします。

ちなみに、今回は運転が疲れそうなので宿泊先の少人数ツアーに参加しましたが、
車の運転が普通に得意な方だったら、ミルフォード・サウンドまでのドライブは可能だと思います。

同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
観光バス

PR

  • テ・アナウを出発してしばらくは、左手に湖を眺めながらひたすら北上していきます。<br />1時間位走ったと思うのですが、いつのまにか湖が遠ざかり、<br />左右が険しい山に囲まれている中、平地をどんどん奥に進んでいく感じになります。<br /><br />写真だと、その壮大さを表現するのが難しいのですが、<br />とにかく奥行きがあり、とても迫力があります。<br /><br />

    テ・アナウを出発してしばらくは、左手に湖を眺めながらひたすら北上していきます。
    1時間位走ったと思うのですが、いつのまにか湖が遠ざかり、
    左右が険しい山に囲まれている中、平地をどんどん奥に進んでいく感じになります。

    写真だと、その壮大さを表現するのが難しいのですが、
    とにかく奥行きがあり、とても迫力があります。

  • 次に途中下車して観光するのは、ミラーレイク。<br />その名のとおり、鏡のような湖水に山が写る日があるというもの。<br />晴天率はあまり高くないそうなので、見られればラッキー。

    次に途中下車して観光するのは、ミラーレイク。
    その名のとおり、鏡のような湖水に山が写る日があるというもの。
    晴天率はあまり高くないそうなので、見られればラッキー。

  • 私たちはラッキーでした。<br />ただ残念なことに、ちょうどその時間大型観光バスも来ていて、<br />関西弁の賑やかなおばちゃまたちが、集団でやってきたので、<br />神秘的な雰囲気はまるでありませんでしたが。

    私たちはラッキーでした。
    ただ残念なことに、ちょうどその時間大型観光バスも来ていて、
    関西弁の賑やかなおばちゃまたちが、集団でやってきたので、
    神秘的な雰囲気はまるでありませんでしたが。

  • 山の頂には、真っ白な雪が残っています。

    山の頂には、真っ白な雪が残っています。

  • 1時間半ほど走って、途中トイレ休憩スポットがあります。<br />ミルフォードサウンドに道が開かれるまでの歴史について展示がされています。<br />

    1時間半ほど走って、途中トイレ休憩スポットがあります。
    ミルフォードサウンドに道が開かれるまでの歴史について展示がされています。

  • ほんと、大変だったんですね。

    ほんと、大変だったんですね。

  • トンネルをくぐりぬけると、眺望が開けます。<br />うねうねとした急坂道を下り、いよいよミルフォードサウンドの入江に到着です。

    トンネルをくぐりぬけると、眺望が開けます。
    うねうねとした急坂道を下り、いよいよミルフォードサウンドの入江に到着です。

  • ドライバー兼ガイドさんが、クルーズ船のチェックイン業務を代行してくれ、<br />チケットと食事券を渡してくれます。<br /><br />私たちが乗船したのは、赤い船。

    ドライバー兼ガイドさんが、クルーズ船のチェックイン業務を代行してくれ、
    チケットと食事券を渡してくれます。

    私たちが乗船したのは、赤い船。

  • 乗船するとまずビュッフェ形式のランチが始まりました。<br /><br />私たちの船は、韓国のツアー客が一番多かったようで、館内アナウンスは、英語と韓国語でした。<br /><br />船の座席は広かったので、それほど窮屈ではありませんでした。<br /><br /><br />

    乗船するとまずビュッフェ形式のランチが始まりました。

    私たちの船は、韓国のツアー客が一番多かったようで、館内アナウンスは、英語と韓国語でした。

    船の座席は広かったので、それほど窮屈ではありませんでした。


  • 座席に座っていても、大きなガラス越しに景色を見渡すことができます。

    座席に座っていても、大きなガラス越しに景色を見渡すことができます。

  • 出港した時は、晴れていたけれど次第に厚い雲がたれこめてきました。<br />ここの晴天率はかなり低いそうです。<br />

    出港した時は、晴れていたけれど次第に厚い雲がたれこめてきました。
    ここの晴天率はかなり低いそうです。

  • 氷河によって垂直に近い角度で削り取られた周囲の山々は、1000M以上にわたり、海に落ち込んでいるそうです。

    氷河によって垂直に近い角度で削り取られた周囲の山々は、1000M以上にわたり、海に落ち込んでいるそうです。

  • 野生のペンギンを発見。<br />結構元気がよくて、岩場をピョコピョコ移動しているのが見えました。

    野生のペンギンを発見。
    結構元気がよくて、岩場をピョコピョコ移動しているのが見えました。

  • 洞窟も結構あります。<br />全体的に壮大で神秘的な景色ではありますが、<br />暗くなってくるとちょっと怖いです。

    洞窟も結構あります。
    全体的に壮大で神秘的な景色ではありますが、
    暗くなってくるとちょっと怖いです。

  • タズマン海に出たところでUターン。<br />やっぱり入り江の奥の方は晴れているようです。

    タズマン海に出たところでUターン。
    やっぱり入り江の奥の方は晴れているようです。

  • クルーズも後半に入ると、<br />最初は息を飲んでいた景色も次第に見慣れてきます。<br />とはいえ、雲があると晴れているときでは、景色が全然違ってくるので、目が離せません。

    クルーズも後半に入ると、
    最初は息を飲んでいた景色も次第に見慣れてきます。
    とはいえ、雲があると晴れているときでは、景色が全然違ってくるので、目が離せません。

  • シールポイントでは、ばっちり野生のアザラシを観察することができました。

    シールポイントでは、ばっちり野生のアザラシを観察することができました。

  • 屈指の水量を誇る「スターリン・フォール」は落差155Mの滝。<br />クルーズ船はどんどん、近寄っていきます。

    屈指の水量を誇る「スターリン・フォール」は落差155Mの滝。
    クルーズ船はどんどん、近寄っていきます。

  • 轟音が響き、水しぶきが飛び散る迫力の滝!

    轟音が響き、水しぶきが飛び散る迫力の滝!

  • 水しぶきにすっかり恐れをなして、船内に戻った息子。<br />実は外は結構寒いのです。<br />ここならお日さまポカポカであったか。

    水しぶきにすっかり恐れをなして、船内に戻った息子。
    実は外は結構寒いのです。
    ここならお日さまポカポカであったか。

  • ハリソン・コープという入り江の海中展望台へ。

    ハリソン・コープという入り江の海中展望台へ。

  • ミルフォードサウンドの全体地図

    ミルフォードサウンドの全体地図

  • 海面下12Mの展望台。<br />ここは、深海に似た環境が形成される珍しい場所だそうです。<br />

    海面下12Mの展望台。
    ここは、深海に似た環境が形成される珍しい場所だそうです。

  • 小さい魚たちと昆布か何か?

    小さい魚たちと昆布か何か?

  • ヒトデを発見!

    ヒトデを発見!

  • こんな小さい赤ちゃんを連れた家族もいました。

    こんな小さい赤ちゃんを連れた家族もいました。

  • デッキの上でご機嫌の息子。<br />後方正面に「ライオン・マウンテン」が見えます。<br /><br />

    デッキの上でご機嫌の息子。
    後方正面に「ライオン・マウンテン」が見えます。

  • 少し風が吹いているので、水面が鏡のように見えることはありませんでしたが、<br />こんなに晴れたミルフォード・サウンドを見ることができて、本当にラッキーでした。<br />

    少し風が吹いているので、水面が鏡のように見えることはありませんでしたが、
    こんなに晴れたミルフォード・サウンドを見ることができて、本当にラッキーでした。

  • クルーズ船を降りる直前の景色。<br />名残惜しい…。<br />

    クルーズ船を降りる直前の景色。
    名残惜しい…。

  • ホーマー・トンネルをくぐったところでいったん下車観光。<br />ケアに林檎をあげたら、器用に足をつかって食べていました。<br /><br />

    ホーマー・トンネルをくぐったところでいったん下車観光。
    ケアに林檎をあげたら、器用に足をつかって食べていました。

  • フィヨルドならではのU字谷が目の前に迫ってきます。<br />今日乗ってきた観光バンです。

    フィヨルドならではのU字谷が目の前に迫ってきます。
    今日乗ってきた観光バンです。

  • この川の水は、氷河が溶けだしたばかりの清流だそうで、<br />そのまま飲めると教えてもらいました。<br />ものすごく美味しかった!<br />

    この川の水は、氷河が溶けだしたばかりの清流だそうで、
    そのまま飲めると教えてもらいました。
    ものすごく美味しかった!

  • 川の流れはかなり速そうです。

    川の流れはかなり速そうです。

  • ミルフォード・サウンド観光は、有名なクルーズだけでなく、<br />往復の道の途中にも素晴らしい景観がところどころあって、充実しています。<br />

    ミルフォード・サウンド観光は、有名なクルーズだけでなく、
    往復の道の途中にも素晴らしい景観がところどころあって、充実しています。

  • 個人的には、最後に立ち寄ったこの湖が<br />とても静かで美しくて気に入りました。<br />

    個人的には、最後に立ち寄ったこの湖が
    とても静かで美しくて気に入りました。

  • 一生に一度は見に行きたいと思っていたフィヨルドランド国立公園。<br />大満足の一日でした。<br />

    一生に一度は見に行きたいと思っていたフィヨルドランド国立公園。
    大満足の一日でした。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ニュージーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ニュージーランド最安 157円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ニュージーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP