富士五湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GWは去年東京にお引越ししたHちゃん一家に会いに行こうかという話が浮上しました。<br />ちょうどいいことにHちゃんのご実家は山中湖で旅館をされているのです。今はお兄さんご夫妻が引き継がれています。<br />それじゃあ、お義母さんたちも誘ってみようよ、あ、私の母も入れて欲しいなって計画がどんどん膨らみました。<br /><br />人に話すと「へぇ、一緒に旅行するほどお母さん同士仲がいいんだね。」という人がいたりして初めて気づいたのですが、母同士はまだ2度しか会ったことがなくそんなに仲が良くなるほど会話したこともなかった...。<br />でもこんなのってずっと前からやってみたかったし、「まあゾロゾロ行こうや。」という夫の言葉がなんとも頼もしくそして楽しげに響き、一気に話しはまとまりました。<br /><br />東京からHちゃん一家も出てきてくれることになり、こちらからはうちの家族(息子は小1)、義母、義妹、甥っ子(小2)と母の総勢7名で押しかけることになりました。<br />静岡出身の私の母が「熱海もいいわねぇ。」というので、では帰りに寄りましょうということになりました。<br /><br />Hちゃんは私の自慢の友達です。<br />そしてHちゃんの長男くんと息子は同い年。<br />もう会えるのが楽しみで楽しみで。<br />Hちゃん、会いに行くからね。ゾロゾロ行きます。<br />

友達に会いに山中湖へ! そして熱海にも

8いいね!

2009/05/03 - 2009/05/06

1813位(同エリア3250件中)

8

31

ポー

ポーさん

GWは去年東京にお引越ししたHちゃん一家に会いに行こうかという話が浮上しました。
ちょうどいいことにHちゃんのご実家は山中湖で旅館をされているのです。今はお兄さんご夫妻が引き継がれています。
それじゃあ、お義母さんたちも誘ってみようよ、あ、私の母も入れて欲しいなって計画がどんどん膨らみました。

人に話すと「へぇ、一緒に旅行するほどお母さん同士仲がいいんだね。」という人がいたりして初めて気づいたのですが、母同士はまだ2度しか会ったことがなくそんなに仲が良くなるほど会話したこともなかった...。
でもこんなのってずっと前からやってみたかったし、「まあゾロゾロ行こうや。」という夫の言葉がなんとも頼もしくそして楽しげに響き、一気に話しはまとまりました。

東京からHちゃん一家も出てきてくれることになり、こちらからはうちの家族(息子は小1)、義母、義妹、甥っ子(小2)と母の総勢7名で押しかけることになりました。
静岡出身の私の母が「熱海もいいわねぇ。」というので、では帰りに寄りましょうということになりました。

Hちゃんは私の自慢の友達です。
そしてHちゃんの長男くんと息子は同い年。
もう会えるのが楽しみで楽しみで。
Hちゃん、会いに行くからね。ゾロゾロ行きます。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー 新幹線 JRローカル

PR

  • 出発の朝です。<br />前の晩にはパッキングも完了。<br />左から息子、夫、私のリュックです。

    出発の朝です。
    前の晩にはパッキングも完了。
    左から息子、夫、私のリュックです。

  • 新幹線で駅弁を食べました。<br />今日は三島からレンタカーを利用するのでビールは我慢しました。<br />あ〜、でもやっぱりビールがあった方がお弁当が美味しいな。この相乗効果はたいしたもんです。<br />途中で義母たちと、そして母とは三島で合流しました。

    新幹線で駅弁を食べました。
    今日は三島からレンタカーを利用するのでビールは我慢しました。
    あ〜、でもやっぱりビールがあった方がお弁当が美味しいな。この相乗効果はたいしたもんです。
    途中で義母たちと、そして母とは三島で合流しました。

  • レンタカーはビアンテでした。<br />新しくてドッシリしてます。<br />というか、うちのポンコツジムニに比べたら、どの車だって快適なのです。<br />甥っ子が車酔いするので、ペパーミントの精油をアロマ石に垂らしました。<br />これで大丈夫!! かな?<br />富士山を眺めては感動し道端の花々をみては感動しながら、全員が浮かれ気分でにぎやかなドライブでした。<br /><br /><br />

    レンタカーはビアンテでした。
    新しくてドッシリしてます。
    というか、うちのポンコツジムニに比べたら、どの車だって快適なのです。
    甥っ子が車酔いするので、ペパーミントの精油をアロマ石に垂らしました。
    これで大丈夫!! かな?
    富士山を眺めては感動し道端の花々をみては感動しながら、全員が浮かれ気分でにぎやかなドライブでした。


  • 途中で渋滞に合い2時間ちょっとかかって山中湖のHちゃんのご実家に到着。<br />Hちゃん一家が出迎えてくれました。<br /><br />割烹旅館 芳野 http://www.yoshino.gr.jp/index0.html<br /><br /><br />

    途中で渋滞に合い2時間ちょっとかかって山中湖のHちゃんのご実家に到着。
    Hちゃん一家が出迎えてくれました。

    割烹旅館 芳野 http://www.yoshino.gr.jp/index0.html


  • 2階の廊下です。<br />館内はとても清潔で、あちらこちらに古い家具や小物が置いてありました。<br />お兄さんご夫妻が大好きなんだそうです。<br />私も好きです。<br />下の食事の部屋で飾り箪笥をみつけて、母も喜んでいました。

    2階の廊下です。
    館内はとても清潔で、あちらこちらに古い家具や小物が置いてありました。
    お兄さんご夫妻が大好きなんだそうです。
    私も好きです。
    下の食事の部屋で飾り箪笥をみつけて、母も喜んでいました。

  • 部屋からの眺め。<br />雪を被った富士山の頭がみえます。<br />まっ茶をいただいてから母たちはお風呂へ。<br />私たち家族と甥っ子は湖を散歩することにしました。<br />冷たい風が吹く湖畔でやっと缶ビールにありつけました。<br />「寒い寒い」と足踏みしながら呑むビールもなかなかです。<br /><br /><br />P.S.館内のお風呂は1ケ所なので変わりばんこに使います。<br />お宿から徒歩5分の所に「紅富士の湯」という温泉施設もあります。露天風呂から富士山が眺められるそうです。

    部屋からの眺め。
    雪を被った富士山の頭がみえます。
    まっ茶をいただいてから母たちはお風呂へ。
    私たち家族と甥っ子は湖を散歩することにしました。
    冷たい風が吹く湖畔でやっと缶ビールにありつけました。
    「寒い寒い」と足踏みしながら呑むビールもなかなかです。


    P.S.館内のお風呂は1ケ所なので変わりばんこに使います。
    お宿から徒歩5分の所に「紅富士の湯」という温泉施設もあります。露天風呂から富士山が眺められるそうです。

  • 廊下には冷蔵庫があり自由に使えます。(使わなかったけど)嬉しいサービスです。<br />夜はお部屋に冷たいお水の入った魔法瓶が届きました。<br />水道から出てくる水は全て泉水でとっても美味しいです。<br />すぐに夕食の時間になりました。私としたことが写真を写し損ねてしまいました。Hちゃんに会えてそわそわしていたのです。とりあえずメニューだけでも...。<br />・食前酒<br />・茹でズワイガニ<br />・皿盛り(おばいけ、沢ガニの素揚げ、氷頭なます、新しょうが・もろみ添え) ※氷頭(ひず)は初めてでした。鮭の頭の軟骨だそうです。コリコリというよりもナマコに似た食感だなと思いました。<br />・ワカサギのマリネ<br />・お造り<br />・お鍋 蛸しゃぶ<br />・りんごのグラタン ※りんご丸ごと!! ぱっと見、焼きりんごみたい。<br />・天然うなぎの蒲焼<br />・山菜の炊き合わせ(ふき、たけのこ、ワカメ)<br />・牛のたたき ごぼうの素揚げ添え<br />・山菜の天ぷら(タラの芽、山ウド、コシアブラ、コゴミ) <br />※もうすでにお腹がいっぱい。普通だったらもう揚げ物は無理ですってとこなんだけど、1つ食べたらいける。元々山菜は大好きです。とうとう全部食べてしまった。<br />・ハマグリのお吸い物<br />・鯛の押し寿司<br />・デザート(苺、葡萄)<br />熱燗がもう1滴も入らないくらいお腹がパンパンです。

    廊下には冷蔵庫があり自由に使えます。(使わなかったけど)嬉しいサービスです。
    夜はお部屋に冷たいお水の入った魔法瓶が届きました。
    水道から出てくる水は全て泉水でとっても美味しいです。
    すぐに夕食の時間になりました。私としたことが写真を写し損ねてしまいました。Hちゃんに会えてそわそわしていたのです。とりあえずメニューだけでも...。
    ・食前酒
    ・茹でズワイガニ
    ・皿盛り(おばいけ、沢ガニの素揚げ、氷頭なます、新しょうが・もろみ添え) ※氷頭(ひず)は初めてでした。鮭の頭の軟骨だそうです。コリコリというよりもナマコに似た食感だなと思いました。
    ・ワカサギのマリネ
    ・お造り
    ・お鍋 蛸しゃぶ
    ・りんごのグラタン ※りんご丸ごと!! ぱっと見、焼きりんごみたい。
    ・天然うなぎの蒲焼
    ・山菜の炊き合わせ(ふき、たけのこ、ワカメ)
    ・牛のたたき ごぼうの素揚げ添え
    ・山菜の天ぷら(タラの芽、山ウド、コシアブラ、コゴミ) 
    ※もうすでにお腹がいっぱい。普通だったらもう揚げ物は無理ですってとこなんだけど、1つ食べたらいける。元々山菜は大好きです。とうとう全部食べてしまった。
    ・ハマグリのお吸い物
    ・鯛の押し寿司
    ・デザート(苺、葡萄)
    熱燗がもう1滴も入らないくらいお腹がパンパンです。

  • すぐに朝食です。<br />お腹がまだ膨らんでるけど食べれる。<br />手作りの花わさびの佃煮、確かにつんとわさびの香りがしてご飯がすすみます。<br />お代わりのご飯は白米でした。<br />夫は3杯くらいお代わりしてました。いつものことだけど少し驚きました。

    すぐに朝食です。
    お腹がまだ膨らんでるけど食べれる。
    手作りの花わさびの佃煮、確かにつんとわさびの香りがしてご飯がすすみます。
    お代わりのご飯は白米でした。
    夫は3杯くらいお代わりしてました。いつものことだけど少し驚きました。

  • 手作りのお豆腐です。<br />ふわぁ〜っとお豆の香りがして温かい。<br />半分はそのまま、残りは少しお醤油を垂らして食べました。

    手作りのお豆腐です。
    ふわぁ〜っとお豆の香りがして温かい。
    半分はそのまま、残りは少しお醤油を垂らして食べました。

  • 今日は山中湖周辺を散策することにしました。<br />Hちゃんに色々とアドバイスをもらって出発。<br />?義母の希望で花の都公園へ。<br />車で5分ほどで到着。<br />

    今日は山中湖周辺を散策することにしました。
    Hちゃんに色々とアドバイスをもらって出発。
    ?義母の希望で花の都公園へ。
    車で5分ほどで到着。

  • ?Hちゃん大絶賛の富士浅間神社へ<br /><br />大きな木が多く静かなところです。いい場所を教えてもらいました。<br />

    ?Hちゃん大絶賛の富士浅間神社へ

    大きな木が多く静かなところです。いい場所を教えてもらいました。

  • 山にはまだ富士桜が残っていました。今年は例年よりも早く咲いたそうです。<br />初めてみました。<br />小さい花びらで見上げるとひらひらと小雪が舞っているようでした。<br /><br />

    山にはまだ富士桜が残っていました。今年は例年よりも早く咲いたそうです。
    初めてみました。
    小さい花びらで見上げるとひらひらと小雪が舞っているようでした。

  • お昼になりました。<br />私は吉田のうどんを楽しみにしていたのですが、誰もお腹がすいていなかったので諦めて次へ向かいました。

    お昼になりました。
    私は吉田のうどんを楽しみにしていたのですが、誰もお腹がすいていなかったので諦めて次へ向かいました。

  • ?母の希望で忍野八海へ<br /><br />忍野八海は富士山の伏流水に水源を発する八つの湧水池で、国の天然記念物に指定され全国名水百選にも選定されてます。<br />

    ?母の希望で忍野八海へ

    忍野八海は富士山の伏流水に水源を発する八つの湧水池で、国の天然記念物に指定され全国名水百選にも選定されてます。

  • 昔はひっそりとしていて、湧水池でトマトなんかを冷やして食べたりしたそうです。<br />今はお土産屋さんが立ち並びすごい人でした。<br />みんなでお団子を食べました。草餅が美味しかったです。<br />その後に漬物の試食が並べてあったのでちょうどいいお昼になりました。

    昔はひっそりとしていて、湧水池でトマトなんかを冷やして食べたりしたそうです。
    今はお土産屋さんが立ち並びすごい人でした。
    みんなでお団子を食べました。草餅が美味しかったです。
    その後に漬物の試食が並べてあったのでちょうどいいお昼になりました。

  • ?子供たちの希望でさかな公園へ<br /><br />ここは淡水魚の水族館です。<br />淡水魚のことはほとんど知らないので新しい発見があって面白かったです。<br />Hちゃんの息子くんも来てくれて、子供たちは外の芝生公園で遊びました。<br /><br />そのあと山中湖をグルリとドライブしてお宿に戻りました。

    ?子供たちの希望でさかな公園へ

    ここは淡水魚の水族館です。
    淡水魚のことはほとんど知らないので新しい発見があって面白かったです。
    Hちゃんの息子くんも来てくれて、子供たちは外の芝生公園で遊びました。

    そのあと山中湖をグルリとドライブしてお宿に戻りました。

  • 夕食です。<br />忘れずにカメラを持って降りました。<br /><br />昨日は熱燗だったので今日は冷酒を頼みました。<br /><br />・食前酒 甲州赤ワイン<br />・焼きタラバガニ<br /><br />手前は天然エビの塩焼きで子供用の食事にだけついてました。<br />写真でみるよりも大きくて立派です。<br />息子はエビが苦手なので私のものに。身がよくしまってる。得した〜。

    夕食です。
    忘れずにカメラを持って降りました。

    昨日は熱燗だったので今日は冷酒を頼みました。

    ・食前酒 甲州赤ワイン
    ・焼きタラバガニ

    手前は天然エビの塩焼きで子供用の食事にだけついてました。
    写真でみるよりも大きくて立派です。
    息子はエビが苦手なので私のものに。身がよくしまってる。得した〜。

  • ・ホタルイカの沖漬け<br />・モズク<br /><br />沖漬けは(たぶん)初めて食べました。<br />知らない物を食べるのは楽しい。<br /><br />昨夜は満腹になりすぎて最後の鯛の押し寿司を残してしまいました。そんな時に限って母がいつまでも「それにしても昨日の押し寿司はおいしかったねぇ。」というので残念でなりません。<br />今日は失敗は許されない。<br />ペース配分にはくれぐれも気をつけよう。

    ・ホタルイカの沖漬け
    ・モズク

    沖漬けは(たぶん)初めて食べました。
    知らない物を食べるのは楽しい。

    昨夜は満腹になりすぎて最後の鯛の押し寿司を残してしまいました。そんな時に限って母がいつまでも「それにしても昨日の押し寿司はおいしかったねぇ。」というので残念でなりません。
    今日は失敗は許されない。
    ペース配分にはくれぐれも気をつけよう。

  • ・甲州牛のすき焼き<br /><br />運んでくれたHちゃんが「このお肉すっごく美味しいの。」と教えてくれました。<br />色も綺麗、口に運んだら柔らかくてしっとりしています。

    ・甲州牛のすき焼き

    運んでくれたHちゃんが「このお肉すっごく美味しいの。」と教えてくれました。
    色も綺麗、口に運んだら柔らかくてしっとりしています。

  • ・馬刺し<br />・お造り<br /><br />馬刺しは家族全員が大好物です。あとから、義母と母が私に馬刺しをくれたので、夫と息子にも分けてあげました。<br /><br />お造りは中トロ、甘エビ、帆立の貝柱、そして釣り好きのお兄さんが釣りあげた鯛です。<br />漁師町からやってきた母もこのお刺身の美味しさにはビックリ。<br />それにツマがしなやかで美味しい。毎日時間をかけてかつら剥きされてるので味が全然違うそうです。<br />お皿には氷で作ったカマクラがチョンとのっかってます。一つ一つ手作りです。<br />心が温かくなってきます。<br />

    ・馬刺し
    ・お造り

    馬刺しは家族全員が大好物です。あとから、義母と母が私に馬刺しをくれたので、夫と息子にも分けてあげました。

    お造りは中トロ、甘エビ、帆立の貝柱、そして釣り好きのお兄さんが釣りあげた鯛です。
    漁師町からやってきた母もこのお刺身の美味しさにはビックリ。
    それにツマがしなやかで美味しい。毎日時間をかけてかつら剥きされてるので味が全然違うそうです。
    お皿には氷で作ったカマクラがチョンとのっかってます。一つ一つ手作りです。
    心が温かくなってきます。

  • ・鮎の塩焼き 山椒味噌添え<br />・写真がないけどエビしんじょ<br />・  〃    ソフトクラブの素挙げ サラダ添え<br /><br />川魚はあまり食べる機会がないのでこれもまた楽しいです。<br /><br />エビしんじょは意外な美味しさでした。<br />ほんのりとあまい葛の上にえびしんじょが盛ってあります。<br />お義母さんの、この葛本当においしいわねぇって言った顔が忘れられない、とあとからHちゃんが嬉しそうに言ってました。

    ・鮎の塩焼き 山椒味噌添え
    ・写真がないけどエビしんじょ
    ・  〃    ソフトクラブの素挙げ サラダ添え

    川魚はあまり食べる機会がないのでこれもまた楽しいです。

    エビしんじょは意外な美味しさでした。
    ほんのりとあまい葛の上にえびしんじょが盛ってあります。
    お義母さんの、この葛本当においしいわねぇって言った顔が忘れられない、とあとからHちゃんが嬉しそうに言ってました。

  • ・うなぎの塩釜焼き<br />・フキごはん<br />・旬のおすまし<br />・デザート(メロン)<br /><br />うなぎは山中湖産の天然うなぎです。昔のようには手に入らないようです。目の前で塩釜をポカンと叩き割ってテーブルにのせてくれました。こんなのどうやって作るのでしょう。恐る恐る葉っぱを剥がしてうなぎを食べてみました。初めてなのでドキドキします。ほっこりと優しい味がしました。<br /><br />デザートはちょうど食べごろのメロン。そんな高級品うちでは食べられないので、息子はいつまでも皮にかぶりついていました。いつか買ってあげたい。<br /><br />完食しました。ペース配分に狂いナシです。<br /><br />

    ・うなぎの塩釜焼き
    ・フキごはん
    ・旬のおすまし
    ・デザート(メロン)

    うなぎは山中湖産の天然うなぎです。昔のようには手に入らないようです。目の前で塩釜をポカンと叩き割ってテーブルにのせてくれました。こんなのどうやって作るのでしょう。恐る恐る葉っぱを剥がしてうなぎを食べてみました。初めてなのでドキドキします。ほっこりと優しい味がしました。

    デザートはちょうど食べごろのメロン。そんな高級品うちでは食べられないので、息子はいつまでも皮にかぶりついていました。いつか買ってあげたい。

    完食しました。ペース配分に狂いナシです。

  • 朝食です。<br /><br />ご飯がとっても美味しいのは、温泉水で炊いているからだそうです。<br />そういえばずっと前に、「同じお米なのにこっちで炊くと味がちがうんだよね」ってぼやいてるHちゃんの言葉を思い出しました。<br />食後のコーヒーもおいしいです。

    朝食です。

    ご飯がとっても美味しいのは、温泉水で炊いているからだそうです。
    そういえばずっと前に、「同じお米なのにこっちで炊くと味がちがうんだよね」ってぼやいてるHちゃんの言葉を思い出しました。
    食後のコーヒーもおいしいです。

  • 今日はたっぷり黒ごまが入ったお豆腐です。息子の分も食べました。お兄さん何時に起きて作ってくれてるのでしょう?<br /><br />チェックアウトを済ませ、Hちゃん家族とお宿にお別れです。<br />絶対にまた来るね。今度は夏に。<br /><br />決して私の友達だからというわけではなく、本当に皆さんにお薦めできるお宿でした。<br />それに宿泊代の安いこと。1泊2食で大人が@9450円。モチロン他のお客さん方と同じ料金、同じ食事です。<br />「みなさん不審がるの。」とHちゃんが笑ってました。<br />

    今日はたっぷり黒ごまが入ったお豆腐です。息子の分も食べました。お兄さん何時に起きて作ってくれてるのでしょう?

    チェックアウトを済ませ、Hちゃん家族とお宿にお別れです。
    絶対にまた来るね。今度は夏に。

    決して私の友達だからというわけではなく、本当に皆さんにお薦めできるお宿でした。
    それに宿泊代の安いこと。1泊2食で大人が@9450円。モチロン他のお客さん方と同じ料金、同じ食事です。
    「みなさん不審がるの。」とHちゃんが笑ってました。

  • 帰りは1時間20分くらいで三島に到着。<br />レンタカーを返して電車で熱海まで行きました。車窓からの眺めが懐かしかったのか、母の昔話が始まりました。<br /><br />荷物を旅館に預けてMOA美術館へ。あいにくの雨ですが、旅館から徒歩5分という近さなので助かりました。

    帰りは1時間20分くらいで三島に到着。
    レンタカーを返して電車で熱海まで行きました。車窓からの眺めが懐かしかったのか、母の昔話が始まりました。

    荷物を旅館に預けてMOA美術館へ。あいにくの雨ですが、旅館から徒歩5分という近さなので助かりました。

  • 雨があがったので美術館の外へ出てみると、新緑があまりに綺麗で一同声を上げてしまいました。<br /><br />MOAへは独身の頃ひとりで来たことがありますが、こんな風にゾロゾロいくのもいいなあと思いました。

    雨があがったので美術館の外へ出てみると、新緑があまりに綺麗で一同声を上げてしまいました。

    MOAへは独身の頃ひとりで来たことがありますが、こんな風にゾロゾロいくのもいいなあと思いました。

  • 旅館に戻りました。<br /><br />桃山荘 tel 0557-81-2906<br /><br />このお宿に決めた理由は、熱海の温泉旅館を安い順で検索したら一番にでてきたからです。もうこれだと思いました。<br />ここは元々ある方の別荘だったということです。<br />古くてギシギシしていますが、昔は立派な建物だったに違いありません。

    旅館に戻りました。

    桃山荘 tel 0557-81-2906

    このお宿に決めた理由は、熱海の温泉旅館を安い順で検索したら一番にでてきたからです。もうこれだと思いました。
    ここは元々ある方の別荘だったということです。
    古くてギシギシしていますが、昔は立派な建物だったに違いありません。

  • 夕食です。<br /><br />お造り 小鯛が美味しかったです。冷酒と。

    夕食です。

    お造り 小鯛が美味しかったです。冷酒と。

  • ・茶碗むし<br />・なすびのあんかけ<br />・エビと野菜の天ぷら<br />・金目鯛の煮付け<br />・焼肉<br />・しろごはん<br />・おすいもの<br /><br />金目鯛、冷めていて残念です。<br />牛肉はどこ産かな? においがきつくて夫に食べてもらいました。<br /><br />夕食後、義母たちが部屋に遊びにきてくれたので、女4人でおしゃべりしました。嬉しかった。

    ・茶碗むし
    ・なすびのあんかけ
    ・エビと野菜の天ぷら
    ・金目鯛の煮付け
    ・焼肉
    ・しろごはん
    ・おすいもの

    金目鯛、冷めていて残念です。
    牛肉はどこ産かな? においがきつくて夫に食べてもらいました。

    夕食後、義母たちが部屋に遊びにきてくれたので、女4人でおしゃべりしました。嬉しかった。

  • 翌朝JR熱海駅で母と別れて、駅前の足湯で一休み。<br />雨が降って肌寒いので気持ちがいいです。

    翌朝JR熱海駅で母と別れて、駅前の足湯で一休み。
    雨が降って肌寒いので気持ちがいいです。

  • 私たちもお弁当を買って新幹線に乗り込みました。<br />やっぱりビールあってこその弁当!<br /><br />今回の旅行は全員が大満足でした。<br />またゾロゾロ行きたいな。<br /><br />おしまい。

    私たちもお弁当を買って新幹線に乗り込みました。
    やっぱりビールあってこその弁当!

    今回の旅行は全員が大満足でした。
    またゾロゾロ行きたいな。

    おしまい。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • りすのヒロさん 2009/05/23 11:29:03
    こんちわ〜〜
    りすヒロです!!

    書き込みありがと〜〜:)))

    元気ですか?

    私も2月に河口湖に日帰り。。
    なんと雪が降り、白い湖畔をぶらつきました。

    <さかな公園><花の都>は けっこうスキな場所で何度か行きますよ!

    <さかな公園>は
    かなり「おたく系の公園」かと
    (公園??でなく、水族館?いや・・さかなの館!ってカンジ)。

    私は 展示生物をかぶりつきで見て・・・
    10年前から、熱帯魚を飼っていて、水草や淡水魚にハマっています。
    夜は水槽のライティングのみで ニャンコと一緒にアルコールを飲みつつ・・
    魚と水のユラユラが睡魔となり いつの間にか寝てたり。
    あの館に何時間いただろう?

    静岡がお母様の出身地なんですね〜〜
    私も熱海は行きますよ。。
    昔は一年中潜りに!今は冬温泉に!

    熱海。。と言えば我が家は<<布袋屋の蒸しパン>>!
    ダイスキです。知ってますか?

    素敵な宿で豪華な量の食事、たのしい家族一緒の旅行
    いいな〜〜楽しかったでしょう?
    ダブルお母さんと旅行 いいアイディア。。

    りすヒロ

    ポー

    ポーさん からの返信 2009/05/23 17:01:00
    RE: こんちわ〜〜
    りすのヒロさん、こちらにまでありがとうございます。
    はい、とっても元気です。
    でも今週一週間は息子の小学校が休校になってしまいあんまり外をウロウロすることもできずに、元気なんですがまったり過ごしてしまいました。

    魚公園、本当に楽しめますね。
    全員(魚たち)がその場から動かずに体だけ震わせてる姿なんていつまで見てても飽きないし笑いさえでてきます。
    淡水魚にハマってるんですか。
    水の生き物って私も大好きです。

    > 熱海。。と言えば我が家は<<布袋屋の蒸しパン>>!
    > ダイスキです。知ってますか?
    えっ、全然知りません。
    あ〜、食べたかったな〜〜。
    また行かなきゃ。

    > ダブルお母さんと旅行 いいアイディア。。
    ありがとうございます。
    みんな元気なうちにもっと行けたらいいなって思ってます。
  • もげさん 2009/05/20 10:08:26
    こんにちは
    GWは楽しまれたみたいですね。
    山中湖、本当に良いところですね。
    お友達の旅館も雰囲気が良いし、なんと言っても料理が凄い豪華です。
    私たちはまだ、九州意外はほとんど行った事が無いので、本当に憧れるんですよ。
    関東や関西に住んでいる方は本当に羨ましく思います。
    でも、九州も最高ですけどね。(笑
    ぽーさんの旅行記を見るたび、温泉などに行ってみたいと思うんですよ。

    ポー

    ポーさん からの返信 2009/05/20 20:48:01
    RE: こんにちは
    もげさん、こんにちは。

    山中湖、本当にいい所でした。
    それに旅館をされてるお兄さん夫婦がおふたり揃って素敵な方なんです。
    しかもお友達がいうに、帰る度に知らないお料理がでてるそうです。

    > でも、九州も最高ですけどね。(笑
    私もそう思います!!
    食べ物はおいしいし、自然は豊かだし、人はいいし。
    30年も住んでたのに知らない所がいっぱいあるので、
    もげさんの旅行記を参考にさせてもらいたいなって思ってます。
  • ウサギさん 2009/05/18 11:45:16
    おいしそう♪
    ポーさん

    山中湖で馬刺が出てくることにビックリ!
    このお料理でこの値段って、コストパフォーマンス最高ですね。
    しかもお友達なんだ〜いいなぁ。。。

    熱海のお宿も風情がありますね。
    わたしなら、きっと枕投げすると思います。(←台無し

    大勢で旅行できるって、楽しいし、とっても幸せなことですよね。

    それでは、
    インフルエンザにご注意くださいませ〜

    ウサギ

    ポー

    ポーさん からの返信 2009/05/18 15:33:48
    RE: おいしそう♪
    ウサギさん

    お友達が自慢してたんですけどね(九州出身の私に対抗して)、甲州の馬刺しって有名らしいです。
    確かに綺麗で美味しかったですよ。
    本当、あの素材であの値段、皆さん不審がるのも当然です!!
    ウサギさんは意外と近いので機会があったらぜひ♪
    私は夏に行きたいです。
    涼しくて気持ちがいいそうです。

    > 熱海のお宿も風情がありますね。
    > わたしなら、きっと枕投げすると思います。(←台無し
    いい考えです!! 
    おかみさんに叱られること間違いナシですが。
    うちの子たち2度ほど叱られましたが、なかなかいい感じのおかみさんでした。

    ポー
  • むんさん 2009/05/16 15:36:46
    割烹旅館 芳野さん!
    ポーさん、こんにちは!

    割烹旅館 芳野さん!
    夕食&朝食の豪華さ〜すごいですね〜♪
    ポーさんが初日の晩に写真を取り損ねたのも納得。
    これはもう美味しい料理に舌鼓を打つので手一杯。

    >Hちゃんに会えてそわそわしていたのです。
    あっ、違いました。思わず勘違い〜。(笑)
    それにしても、料金も超破格。
    これだけ魅力いっぱいのお宿がお友達のご実家なんて、
    うらやましい〜。
    これはまたぜひ訪れたくなりますね〜。

    ポー

    ポーさん からの返信 2009/05/18 15:25:30
    RE: 割烹旅館 芳野さん!
    むんさん、こんにちは。

    本当にお料理が美味しかったんですよ。
    一日目の夕食を写真に残さなかったのが今となっては悔やまれます。
    実は早い時点で気づいたんですけどね、
    でももうがつがつ食べはじめてたので2階の部屋に戻るなんてこと不可能でした。
    あっ、じゃ、やっぱり料理のせいか...。

    お客さんは常連さんが多いそうで、確かに他のテーブルの方々、馴染んでるご様子でした。
    むんさんも一度行かれてみては?
    富士山がドンと見えますよ。

ポーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP