三田・田町・芝浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
那珂市の一乗院を後にして、一旦は北上していたのですがあまりにストーム的な雲行きにビビッて戻る事にしました。ということで、いきなり高速道路にのってみた所・・・特に何も考えていなくて、6氏に薬師寺展の話をすると乗り気で東京へまっしぐらとなりました。<br /><br />ですが、東京国立博物館の側についた時にちょうど午後5時となります(;´Д`A ```。またもや見れない。。。前の日のいい旅夢気分で増上寺から中継をしていたのを思い出して東京タワーに向かうことにしました。<br /><br />ということで、夕闇の東京タワーと増上寺です(;´Д`A ```<br /><br />そして、そのまま夜桜見物を・・・と思ったのですが道沿いの公園はみな会社帰りの飲み会で盛り上がっています(;´Д`)<br />焼きそばとたこ焼きを買ってたべながら、ライトアップされた東京タワーを芝公園からむなしく見ていました(爆)。そして、しんみりとして東京を撤収。帰りがけ、ふと埼玉県は幸手市の権現堂堤を思い出して行って見る事にしました。<br />着いた時には午後10時近くだったのですが、近くのとんかつ屋さんで夕食。それから堤に行ってみたらもう夜店も撤収を始めていました。<br />とりあえず、ぶらぶら桜を見ていたらライトアップは消し始めるわ。。。とりあえず、至る所で桜を見かけたような一日でしたσ(^◇^;)

増上寺へ。

2いいね!

2008/04/03 - 2008/04/03

734位(同エリア897件中)

0

24

フロッガー

フロッガーさん

那珂市の一乗院を後にして、一旦は北上していたのですがあまりにストーム的な雲行きにビビッて戻る事にしました。ということで、いきなり高速道路にのってみた所・・・特に何も考えていなくて、6氏に薬師寺展の話をすると乗り気で東京へまっしぐらとなりました。

ですが、東京国立博物館の側についた時にちょうど午後5時となります(;´Д`A ```。またもや見れない。。。前の日のいい旅夢気分で増上寺から中継をしていたのを思い出して東京タワーに向かうことにしました。

ということで、夕闇の東京タワーと増上寺です(;´Д`A ```

そして、そのまま夜桜見物を・・・と思ったのですが道沿いの公園はみな会社帰りの飲み会で盛り上がっています(;´Д`)
焼きそばとたこ焼きを買ってたべながら、ライトアップされた東京タワーを芝公園からむなしく見ていました(爆)。そして、しんみりとして東京を撤収。帰りがけ、ふと埼玉県は幸手市の権現堂堤を思い出して行って見る事にしました。
着いた時には午後10時近くだったのですが、近くのとんかつ屋さんで夕食。それから堤に行ってみたらもう夜店も撤収を始めていました。
とりあえず、ぶらぶら桜を見ていたらライトアップは消し始めるわ。。。とりあえず、至る所で桜を見かけたような一日でしたσ(^◇^;)

PR

  • 増上寺の横の幼稚園が満開のままでした。

    増上寺の横の幼稚園が満開のままでした。

  • 芝増上寺、三解脱門。慶長十六年(1611)に徳川家康の助成によって幕府の大工頭・中井大和守の家臣達が建立した物です。<br />通称は「三門」。貪欲・瞋恚・愚痴の三悪(三毒)を解脱するという意味からこの名が付いたといわれています。高さ約21m・間口約19m・奥行9mの二層建て楼門で、左右は5.4mの山廊を持っています。楼内には慶長から元和年間にかけて京仏師によって作られたと言われる釈迦三尊像・十六羅漢像等の作品が安置されています。

    芝増上寺、三解脱門。慶長十六年(1611)に徳川家康の助成によって幕府の大工頭・中井大和守の家臣達が建立した物です。
    通称は「三門」。貪欲・瞋恚・愚痴の三悪(三毒)を解脱するという意味からこの名が付いたといわれています。高さ約21m・間口約19m・奥行9mの二層建て楼門で、左右は5.4mの山廊を持っています。楼内には慶長から元和年間にかけて京仏師によって作られたと言われる釈迦三尊像・十六羅漢像等の作品が安置されています。

  • さすがにしだれ桜は散り気味です。

    さすがにしだれ桜は散り気味です。

  • 鐘楼堂。

    鐘楼堂。

  • 千体の子育て地蔵が並んでいます。

    千体の子育て地蔵が並んでいます。

  • 大殿。

    大殿。

  • 宝塔。

    宝塔。

  • 増上寺大殿と東京タワー。

    増上寺大殿と東京タワー。

  • 旧台徳院霊廟惣門。台徳院は、二代将軍徳川秀忠の院号です。修築工事されたものです。三代将軍家光が建てたもので、秀忠の墓所の正門でした。木造の仁王像がいます。

    旧台徳院霊廟惣門。台徳院は、二代将軍徳川秀忠の院号です。修築工事されたものです。三代将軍家光が建てたもので、秀忠の墓所の正門でした。木造の仁王像がいます。

  • 権現堂。

    権現堂。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP