沼津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
約ひと月前の事。<br />お花見に行った中目黒で出会ったのは、<br />目黒川沿いに満開に咲く桜の花ではなく<br />うっとりと痺れる様な美味しいビール。<br /><br />そういえば前日まで発熱していて、<br />病み上がりの状態だったにも関わらず、<br />中目黒からの帰りの電車の中で既に心は決まっていた。<br />「すぐにでも沼津に行って、ベアードビールを飲むンだ」と。<br /><br />そのモチベーションがまんま保たれた状態でむかえた今回のGW。<br />出発の前夜トラベラーNさんの旅行記で予習を済ませた私は<br />今回は万全の体調を整え、東海道線下り電車に乗り込んだ。<br /><br /><br /><br /><br />※予習させて頂いた旅行記<br />http://4travel.jp/traveler/noririn-dayo/album/10254704/<br /><br />※ベアードビール<br />http://www.bairdbeer.com/j/

東海道線下り電車に乗って、ビールを飲みに行こぅ☆

22いいね!

2009/05/04 - 2009/05/04

424位(同エリア1131件中)

12

29

syuko

syukoさん

約ひと月前の事。
お花見に行った中目黒で出会ったのは、
目黒川沿いに満開に咲く桜の花ではなく
うっとりと痺れる様な美味しいビール。

そういえば前日まで発熱していて、
病み上がりの状態だったにも関わらず、
中目黒からの帰りの電車の中で既に心は決まっていた。
「すぐにでも沼津に行って、ベアードビールを飲むンだ」と。

そのモチベーションがまんま保たれた状態でむかえた今回のGW。
出発の前夜トラベラーNさんの旅行記で予習を済ませた私は
今回は万全の体調を整え、東海道線下り電車に乗り込んだ。




※予習させて頂いた旅行記
http://4travel.jp/traveler/noririn-dayo/album/10254704/

※ベアードビール
http://www.bairdbeer.com/j/

交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩

PR

  • JR沼津駅から路線バスに乗り沼津港バス停を降りるとそこが目的のベアードビール直営店『フィッシュマーケット タップルーム』<br /><br />営業はお昼の12時からなので、<br />港の辺りをぐるりと回り<br />喉の具合をベストな状態にして戻ってきます。

    JR沼津駅から路線バスに乗り沼津港バス停を降りるとそこが目的のベアードビール直営店『フィッシュマーケット タップルーム』

    営業はお昼の12時からなので、
    港の辺りをぐるりと回り
    喉の具合をベストな状態にして戻ってきます。

  • 「タップルーム」の目の前は沼津港<br /><br />セリの時間はとっくに過ぎているから静かな港…<br />と思いきや、<br />観光客の姿も駐車場待ちの車も予想をはるかに超えて異様な盛り上がり。<br /><br />ん?!私の知っている沼津港ぢゃない…

    「タップルーム」の目の前は沼津港

    セリの時間はとっくに過ぎているから静かな港…
    と思いきや、
    観光客の姿も駐車場待ちの車も予想をはるかに超えて異様な盛り上がり。

    ん?!私の知っている沼津港ぢゃない…

  • 行列に並ぶ程のエネルギーはなかったので、<br />大賑わいの通りから1本外れたお鮨屋さんで手を打つ。<br /><br />「海鮮丼」<br />地の魚アジは歯ごたえ十分。<br />生しらすにはショウガをきかせてさっぱりと。<br />玉も丁度いぃ甘さ。<br /><br />隣の席のおば様3人組も同じ海鮮丼を召しあがっている。一人のおば様が「これとってね」と隣のおば様へ自分の丼を差し出す。「いぃの?美味しいのに…」と言いながら載っているイクラを一粒残らず自分の丼に入れていく。<br /><br />前に私もこういうシチュエーションがあったなぁ。イクラ嫌いの友達から、山盛り頂戴したっけ。今日の相方の様子を窺う。「…ダメだっ。イクラ好きだし、しかも穴子丼だっ」あっけなく望みは断たれる↓<br /><br />

    行列に並ぶ程のエネルギーはなかったので、
    大賑わいの通りから1本外れたお鮨屋さんで手を打つ。

    「海鮮丼」
    地の魚アジは歯ごたえ十分。
    生しらすにはショウガをきかせてさっぱりと。
    玉も丁度いぃ甘さ。

    隣の席のおば様3人組も同じ海鮮丼を召しあがっている。一人のおば様が「これとってね」と隣のおば様へ自分の丼を差し出す。「いぃの?美味しいのに…」と言いながら載っているイクラを一粒残らず自分の丼に入れていく。

    前に私もこういうシチュエーションがあったなぁ。イクラ嫌いの友達から、山盛り頂戴したっけ。今日の相方の様子を窺う。「…ダメだっ。イクラ好きだし、しかも穴子丼だっ」あっけなく望みは断たれる↓

  • お腹を満たした後は、近場を散策。<br /><br />港からすぐの狩野川へ出てみる。<br />川の対岸にある緑が沼津御用邸だ。<br />でも私の目的はちょっと違うんだょな。<br />少し上流へ歩く。<br /><br />コレコレ。気になる。<br />矢切の渡しみたいなもの?<br />対岸まで渡ってくれるのかな?

    お腹を満たした後は、近場を散策。

    港からすぐの狩野川へ出てみる。
    川の対岸にある緑が沼津御用邸だ。
    でも私の目的はちょっと違うんだょな。
    少し上流へ歩く。

    コレコレ。気になる。
    矢切の渡しみたいなもの?
    対岸まで渡ってくれるのかな?

  • ちょうど対岸に停泊していた一艘がこちら岸に向かってきます。船頭さんがこちらに向かって叫ぶ「も少し上流で待っててー」<br /><br />その声を聞いた何組かの家族連れが一斉に荷物を纏め、上流へ駈け出した。呑気に写真を撮っていた私は最後尾を追う。

    ちょうど対岸に停泊していた一艘がこちら岸に向かってきます。船頭さんがこちらに向かって叫ぶ「も少し上流で待っててー」

    その声を聞いた何組かの家族連れが一斉に荷物を纏め、上流へ駈け出した。呑気に写真を撮っていた私は最後尾を追う。

  • 「お先に行ってきまーす」の家族連れの声に「いってらっしゃーぃ…」と返事をするしかなかった私。定員オーバーだって。あ〜、乗りたかったよぉ↓大人だからね、我慢するょ。↓↓<br /><br />「そぅ。私にはビールが待っているンだ!」と思うと渡し船に乗れなかった事もすぐに忘れてしまうのが私の唯一の才能。<br />

    「お先に行ってきまーす」の家族連れの声に「いってらっしゃーぃ…」と返事をするしかなかった私。定員オーバーだって。あ〜、乗りたかったよぉ↓大人だからね、我慢するょ。↓↓

    「そぅ。私にはビールが待っているンだ!」と思うと渡し船に乗れなかった事もすぐに忘れてしまうのが私の唯一の才能。

  • 港へ戻り上を見上げると何やら大きな建築物。<br /><br /><br />「沼津港大型展望水門びゅうお」<br />静岡県が津波対策として建設した日本最大級の水門。<br />

    港へ戻り上を見上げると何やら大きな建築物。


    「沼津港大型展望水門びゅうお」
    静岡県が津波対策として建設した日本最大級の水門。

  • 水門の上の展望台<br /><br />沼津港上空から360度大パノラマが見渡せる。<br />東には沼津御用邸、西には千本松原と富士山、南には伊豆半島大瀬崎。<br /><br />この間の横浜に続き、この展望台でもボランティアガイドの方が声をかけてくださった「沼津は初めてですか?」<br />

    水門の上の展望台

    沼津港上空から360度大パノラマが見渡せる。
    東には沼津御用邸、西には千本松原と富士山、南には伊豆半島大瀬崎。

    この間の横浜に続き、この展望台でもボランティアガイドの方が声をかけてくださった「沼津は初めてですか?」

  • 江戸時代、沼津にはお城があったという話やロシアの船が戸田に着いた時の話、大正天皇が沼津で静養することになったのにはそれなりの理由があったのだ…云々。<br /><br /><br />

    江戸時代、沼津にはお城があったという話やロシアの船が戸田に着いた時の話、大正天皇が沼津で静養することになったのにはそれなりの理由があったのだ…云々。


  • ボランティアの方曰く<br />「津波を防ぐためにって作られた水門だけど、スマトラ島規模のがきたら意味ないんだょね、実は…」と元も子もないコメントで締めくくられてしまう水門。<br /><br />大丈夫。<br />展望台としての役割は果たしているし、役に立っているょ。

    ボランティアの方曰く
    「津波を防ぐためにって作られた水門だけど、スマトラ島規模のがきたら意味ないんだょね、実は…」と元も子もないコメントで締めくくられてしまう水門。

    大丈夫。
    展望台としての役割は果たしているし、役に立っているょ。

  • 本当ならこの方向に富士山が望めるはず。<br />やっぱり寒い季節でないと曇って見えないのですね。残念。

    本当ならこの方向に富士山が望めるはず。
    やっぱり寒い季節でないと曇って見えないのですね。残念。

  • 千本松原の一画へ足を踏み入れてみよぅ。

    千本松原の一画へ足を踏み入れてみよぅ。

  • 真っ直ぐ空に伸びる松の木もあれば

    真っ直ぐ空に伸びる松の木もあれば

  • そっぽを向いてしまう木も。<br /><br />松の木は葉の緑が鮮やかで<br />松林の中にいると目が良くなりそうな気がする。<br />

    そっぽを向いてしまう木も。

    松の木は葉の緑が鮮やかで
    松林の中にいると目が良くなりそうな気がする。

  • 千本太郎は伐採にあってしまったのだそう。<br />西日を浴びて、切なさが余計に滲み出ていると感じるのは、私だけか?<br /><br />そろそろビールを美味しく頂くには、いぃ頃かな。<br />ということで、再び沼津港まで戻る。<br />

    千本太郎は伐採にあってしまったのだそう。
    西日を浴びて、切なさが余計に滲み出ていると感じるのは、私だけか?

    そろそろビールを美味しく頂くには、いぃ頃かな。
    ということで、再び沼津港まで戻る。

  • お店の前には自転車もたくさん止まっている。<br />外から覗き込んだ店内は既に賑やかな様子。<br /><br />念願の「ベアードビール再び」<br />

    お店の前には自転車もたくさん止まっている。
    外から覗き込んだ店内は既に賑やかな様子。

    念願の「ベアードビール再び」

  • まだ17時にもなっていないのに、広くない店内はほぼ満席。<br /><br />明らかに下に止めてあった本気自転車の持ち主は瓶ビールの空き瓶を返却し、新しい瓶ビールを補充の様子。<br /><br />窓際の席ではバイオリン・ギター・あまり見慣れない管楽器・それに打楽器だと思っていたら「それ2本のスプーンでしょ?」とそれぞれが好きな楽器を手にカントリー調の曲を演奏していたり、疲れたらビールを飲んだりとそれぞれが好きなスタイルでビールを楽しんでいる。<br /><br /><br />ともかく乾杯だ。<br />最初に選んだのは季節限定の「お寺の庭ゆずエール」。<br />フレーバー系のビールにはまず手を出さない私ですが、何かで季節限定ビールとして出していた柑橘系のビールが美味しいという記事を読んでいて、その言葉が離れなかったんだろうな。今日は何と言っても体調もいぃし、出来るだけたくさん種類を飲むんだから!<br /><br /><br />このゆずエールがまたしても大正解◎<br />爽やかだけどほのかに苦味がきいていて、ゴクゴクと<br />いけてしまう。<br /><br /><br />写真は2杯目に頼んだ「ニードビール・ザ・エール」と「黒船ポーター」<br /><br />

    まだ17時にもなっていないのに、広くない店内はほぼ満席。

    明らかに下に止めてあった本気自転車の持ち主は瓶ビールの空き瓶を返却し、新しい瓶ビールを補充の様子。

    窓際の席ではバイオリン・ギター・あまり見慣れない管楽器・それに打楽器だと思っていたら「それ2本のスプーンでしょ?」とそれぞれが好きな楽器を手にカントリー調の曲を演奏していたり、疲れたらビールを飲んだりとそれぞれが好きなスタイルでビールを楽しんでいる。


    ともかく乾杯だ。
    最初に選んだのは季節限定の「お寺の庭ゆずエール」。
    フレーバー系のビールにはまず手を出さない私ですが、何かで季節限定ビールとして出していた柑橘系のビールが美味しいという記事を読んでいて、その言葉が離れなかったんだろうな。今日は何と言っても体調もいぃし、出来るだけたくさん種類を飲むんだから!


    このゆずエールがまたしても大正解◎
    爽やかだけどほのかに苦味がきいていて、ゴクゴクと
    いけてしまう。


    写真は2杯目に頼んだ「ニードビール・ザ・エール」と「黒船ポーター」

  • 隣の先からは絶え間なく音楽が流れてくる…なんだか懐かしい様な、ちょっと哀愁漂うような曲ばかり。<br /><br />勝手に「コンドルは飛んでゆく」系の中南米の民謡かなぁと思っていたのだが、相方が仕入れてきた情報によれば「ケルト民謡らしいよ」とのこと。アイルランドかぁ。どぅして中南米?似ても似つかない…<br /><br /><br />そんな演奏を聴きながら、次は「帝国IPA」と「再び黒船ポーター」<br />黒船ポーターも気に入ったんだ。ダークイングリッシュビール。ビターチョコレートやコーヒーの苦味が心地よいっていう紹介の文言からするとま逆な気もするけれど後味がスッキリしていて嫌味がないビール。<br /><br /><br />港のそばでちょっとした海風に当たりながら飲むとベアードビールはますます威力を発揮するのかな。本当に美味しく飲める。わざわざ沼津まで飲みに来たんですょっていう話をした隣の席に座っていた女の子達に「え〜?!」ってちょっと変な顔されたっけ。でもこれが正解の反応です(笑<br /><br />

    隣の先からは絶え間なく音楽が流れてくる…なんだか懐かしい様な、ちょっと哀愁漂うような曲ばかり。

    勝手に「コンドルは飛んでゆく」系の中南米の民謡かなぁと思っていたのだが、相方が仕入れてきた情報によれば「ケルト民謡らしいよ」とのこと。アイルランドかぁ。どぅして中南米?似ても似つかない…


    そんな演奏を聴きながら、次は「帝国IPA」と「再び黒船ポーター」
    黒船ポーターも気に入ったんだ。ダークイングリッシュビール。ビターチョコレートやコーヒーの苦味が心地よいっていう紹介の文言からするとま逆な気もするけれど後味がスッキリしていて嫌味がないビール。


    港のそばでちょっとした海風に当たりながら飲むとベアードビールはますます威力を発揮するのかな。本当に美味しく飲める。わざわざ沼津まで飲みに来たんですょっていう話をした隣の席に座っていた女の子達に「え〜?!」ってちょっと変な顔されたっけ。でもこれが正解の反応です(笑

  • 途中から相方が夢を見始めたので、勝手に次の1杯を。<br />散々迷って「ゆずエール」を再び。<br /><br />内緒で1人飲もうと思ったのだが「あ、目覚ました…」まぁいぃ。最後の1杯だから半分こしてあげるょ。最初の1杯にも、締めの1杯にも美味しい「ゆずエール」<br />

    途中から相方が夢を見始めたので、勝手に次の1杯を。
    散々迷って「ゆずエール」を再び。

    内緒で1人飲もうと思ったのだが「あ、目覚ました…」まぁいぃ。最後の1杯だから半分こしてあげるょ。最初の1杯にも、締めの1杯にも美味しい「ゆずエール」

  • こうして気が済むまで「タップルーム」を満喫して、沼津の夜は更けていきます。<br /><br /><br />

    こうして気が済むまで「タップルーム」を満喫して、沼津の夜は更けていきます。


  • おはよぅございます。<br /><br /><br />東海道線下り電車に乗ってビールを飲みに行こぅ☆2日目は東海道線茅ヶ崎駅から相模線に乗り換えて2駅目の香川駅にあります。<br /><br />香川駅にて単線の相模線を見送ります。

    おはよぅございます。


    東海道線下り電車に乗ってビールを飲みに行こぅ☆2日目は東海道線茅ヶ崎駅から相模線に乗り換えて2駅目の香川駅にあります。

    香川駅にて単線の相模線を見送ります。

  • 香川駅から住宅街を歩くこと約5分。<br />目的地は熊澤酒造株式会社に併設されたレストラン<br /><br /><br />熊澤酒造は湘南ビールの製造をしているところです。<br />http://www.kumazawa.jp/

    香川駅から住宅街を歩くこと約5分。
    目的地は熊澤酒造株式会社に併設されたレストラン


    熊澤酒造は湘南ビールの製造をしているところです。
    http://www.kumazawa.jp/

  • この中にイタリアンでビールを頂けるレストランと和食でビールを愉しめるレストラン、それにパン工房が併設されています。

    この中にイタリアンでビールを頂けるレストランと和食でビールを愉しめるレストラン、それにパン工房が併設されています。

  • 今回はイタリアンのレストランへお邪魔します。<br /><br />大正時代の土蔵を改築したダイニングレストランで、木をふんだんに使用した落ち着いたレストランです。

    今回はイタリアンのレストランへお邪魔します。

    大正時代の土蔵を改築したダイニングレストランで、木をふんだんに使用した落ち着いたレストランです。

  • 土蔵を改築しただけあって、高い天井の店内はのんびりと食事を愉しめる。

    土蔵を改築しただけあって、高い天井の店内はのんびりと食事を愉しめる。

  • 1杯目は「湘南リーベ」<br />香ばしく香りのよいビール。きめ細かい泡があるとそれだけで美味しさが俄然アップした気がする(笑<br />ワールドビアカップを受賞した自慢の1杯。<br /><br /><br />そいえば3日前までに予約をすれば、敷地内にあるビール工場の見学もさせてもらえるという、心惹かれる振る舞いもある。次回はきっと…

    1杯目は「湘南リーベ」
    香ばしく香りのよいビール。きめ細かい泡があるとそれだけで美味しさが俄然アップした気がする(笑
    ワールドビアカップを受賞した自慢の1杯。


    そいえば3日前までに予約をすれば、敷地内にあるビール工場の見学もさせてもらえるという、心惹かれる振る舞いもある。次回はきっと…

  • 前菜の盛り合わせ<br /><br />※エビのタルタル<br />※ハム&マンゴー<br />※ホタルイカのマリネ<br /><br />どれもビールを美味しく頂ける一品

    前菜の盛り合わせ

    ※エビのタルタル
    ※ハム&マンゴー
    ※ホタルイカのマリネ

    どれもビールを美味しく頂ける一品

  • 2杯目は「ヴァイツェンボック」<br /><br />数種類のモルトを使い、通常の倍の時間をかけて熟成させたビール。こんな文言を頂くとそれだけでなんだか有難く頂かなくちゃと思ってしまう。複雑な風味があるビールでした。<br />

    2杯目は「ヴァイツェンボック」

    数種類のモルトを使い、通常の倍の時間をかけて熟成させたビール。こんな文言を頂くとそれだけでなんだか有難く頂かなくちゃと思ってしまう。複雑な風味があるビールでした。

  • 湘南に唯一残された最後の蔵元「熊澤酒造」<br />そいえば県内で考えても酒造所って思いつかないかも。<br /><br />でもこのまま素敵な建物と美味しいビールを守り続けて、10年20年もっと先まで湘南で美味しいビールが頂ける場所として頑張って欲しいと思います。<br /><br /><br />沼津「ベアードビール」<br />茅ヶ崎「湘南ビール」<br />どちらも東海道線下り電車でふらりと飲みに行ける場所。ビール狙いの電車の旅。たまにはこんな旅もいかがですか?

    湘南に唯一残された最後の蔵元「熊澤酒造」
    そいえば県内で考えても酒造所って思いつかないかも。

    でもこのまま素敵な建物と美味しいビールを守り続けて、10年20年もっと先まで湘南で美味しいビールが頂ける場所として頑張って欲しいと思います。


    沼津「ベアードビール」
    茅ヶ崎「湘南ビール」
    どちらも東海道線下り電車でふらりと飲みに行ける場所。ビール狙いの電車の旅。たまにはこんな旅もいかがですか?

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • なつ0905さん 2011/03/13 17:19:33
    沼津「ベアードビール」ですか!
    syukoさま

    こんにちは。はじめまして。なつ0905と申します。

    最近家族で旅をする際に地ビールと呼ばれるものを買ってお宿で飲んだり、旅の余韻に浸りながら自宅で飲んだりすることに興味を持ちつつありまして・・今度修善寺に行くのですが「どうしようかなぁ」なんて思いながら皆さんの旅行記にお邪魔しておりましたら、見つけてしまいました!!syukoさんの旅行記!

    あるもんなのですねーー。本当はわいわい言いながら飲めればいいのですが、一番飲む人がドライバーなのでお持ち帰りになってしまいますけど、是非立ち寄ってみたいと思っています。楽しみだなぁ(^^)。素敵な旅行記ありがとうございます。

    syuko

    syukoさん からの返信 2011/03/16 19:22:53
    RE: 沼津「ベアードビール」ですか!
    なつ0905さま

    こんばんは。

    こちらこそ初めまして。
    そして、書き込み+投票頂きましてどうもありがとうございました!

    地ビールは楽しいですよねぇ。
    地方でそれぞれ特色がるので、飽きません。
    どこへ行ってもついつい目が酒屋さんとか
    お土産屋さんの飲み物の棚へ目が行ってしまいます(笑

    その場で飲めたら一番嬉しいけど、
    お土産で持ち帰って、家で旅の思い出と一緒に後から楽しむのも大好きです♪

    なつ0905さんの家族旅行にお役に立てたらとても嬉しいです☆
    楽しい修善寺旅行になるといいですね!
    行ってらっしゃいませ〜

    syuko

  • 旅猫さん 2009/05/09 17:54:45
    熊澤酒造!
    syukoさん、こんにちは!
    このところ、旅行記がテンポ良く出てきますね(^^)

    ベアードビールへ行ってきましたか!
    いいなぁ、美味しそうだなぁ。
    いつか行きたいタップルーム。
    富士山の頭が見えなくて残念でしたね。
    でも、美味しいビールをたくさん呑めたからいいか(笑)

    熊澤酒造にもこんなにお洒落なレストランが出来たのですね!
    湘南唯一の蔵元、ここのお酒「天青」は呑んだことがあります。
    もちろん、湘南ビールも。
    沼津は遠いけど、ここは近いので今度行ってみようかな。

    旅猫

    syuko

    syukoさん からの返信 2009/05/10 16:41:33
    RE: 熊澤酒造!
    旅猫さん

    こんにちは。
    いつも欠かさず書き込み頂きまして、ありがとうございまぁす。
    こぅいうのがまた旅行記にしようかなって思う原動力になるのです。
    なので、私がこうして続けられているのも
    旅猫さんのお陰と言っても過言ではありませんね。


    ベアードビール。
    勿論中目黒だけでも充分愉しめるのに
    一度知ってしまうと、
    絶対沼津まで行ってみたいと思ってしまう
    すごいパワーがあるビールですね。


    それにしても「熊澤酒造」=「天青」の
    公式が出てくる旅猫さんにはびっくりです。
    行かれたことがあったのですか?


    旅猫

    旅猫さん からの返信 2009/05/10 18:19:42
    RE: RE: 熊澤酒造!
    こんにちは。

    > 旅猫さんのお陰と言っても過言ではありませんね。
    滅相も無いです(笑)
    4トラを始めた頃に出会った方のところには、つい足が向いてしまうのです。

    > 行かれたことがあったのですか?
    いえ、訪れたことは無いのですが、
    職場近くの日本酒の美味しい居酒屋さんで以前呑んだことがあるのです。
    蔵元さんが来て、試飲会のようなことをやったので。
    そのとき、こんな場所に日本酒の蔵元があるんだってびっくりした(笑)
    湘南ビールの醸造元と知ったのは最近のことなのです。

    旅猫

    syuko

    syukoさん からの返信 2009/05/17 21:43:15
    RE: RE: RE: 熊澤酒造!
    こんばんは。
    続けてありがとうございます<(__*)>

    > 4トラを始めた頃に出会った方のところには、つい足が向いてしまうのです。
    確かにそれは私も同じです。
    始めた当初にお気に入りになった方のところは
    ついつい気になりますよね。


    > 職場近くの日本酒の美味しい居酒屋さんで以前呑んだことがあるのです。
    > 蔵元さんが来て、試飲会のようなことをやったので。
    > そのとき、こんな場所に日本酒の蔵元があるんだってびっくりした(笑)
    熊澤酒造さんの蔵元さんって若い方なのかなぁ。
    都内まで出張して試飲会するなんて頑張っている証拠ですものね。
    頑張ってもらわなくちゃ。

  • けーしちょーさん 2009/05/09 13:05:57
    うまいビールを飲みに行きたくなる旅行記です。
    コミュ内では相当行ってる人がいると思われる(笑)
    例の場所へ行かれたのですネ。

    ビールも美味そうに撮れてますが。
    なんといってもsyukoさんの解説が上手で。
    どんな味なのか、美味しんぼのキャラたちの説明よりも上手いぢゃん。
    などと思いながら拝読しました。

    水門のボランティアガイドさんの解説は・・・・
    まぁ、ジモティの自虐ギャグみたいなものでしょうか。
    個人的にビールって、あまり静かに飲むお酒ぢゃないと思う(爆)
    ので、演奏しながらビール飲んでたりする雰囲気とか
    大好物です。
    神奈川に香川あり??
    メモメモ。

    気がつけば最寄り駅から電車に乗れば小田原まで直通運転のこのごろ。
    足を運んでみたくなりました。

    けーしちょー拝

    syuko

    syukoさん からの返信 2009/05/10 16:29:20
    RE: うまいビールを飲みに行きたくなる旅行記です。
    けーしちょーさん

    ようこそおいでくださいましたぁ。
    そして書き込みまでありがとうございます<(__*)>

    そなのです。
    あれからすっかりとハマってしまいまして。
    例の場所まで行って参りました。

    解説が上手だなんて。
    けーしちょーさんにそんな風に褒めて頂いたら、
    調子に乗ってしまいそうです(戒めなくちゃ…
    もっと味についてちゃんとコメント出来ればいぃのでしょうけど、
    おバカで語彙が少ないもので、あれが限界。
    お店の雰囲気描写でごまかしてしまった感は否めませーん↓

    私もビールは賑やかに飲むのが断然好きだぁ。
    そしてビール好きな人達と飲むのが一番!!!
    ということで、またご一緒出来る日が来ます様にぃ。


  • Hiraさん 2009/05/08 22:32:12
    まさに「ビールが美味い」旅ですね
    syukoさん、こんばんは。

    中目黒も沼津も体験されましたか。ベアードビールは本当に美味しいですね。
    湘南ビールもよさげですね。時期を見て訪問しようかな。

    GW飲み過ぎでしばらくは自重のHiraでした

    syuko

    syukoさん からの返信 2009/05/09 02:10:35
    RE: まさに「ビールが美味い」旅ですね
    Hiraさん

    こんばんは。
    ご訪問+書き込みありがとうございましたぁ。

    完全にベアードビール狙いのGWでした。
    海の近くで飲むベアードビールはまた格別でしたぁ。
    あんなに美味しいビールを教えてくださった
    コミュの皆様にはホントに感謝しています、はぃ。

    湘南ビール、Hiraさんも未踏の地でしたか?
    Hiraさんにマークしてもらえてないとは、
    湘南ビールもまだまだ「のりしろ」いっぱいって事ですね!
    料理のオイシイ、雰囲気のいぃレストランでした。

    また休日です。
    飲み過ぎにはお互い注意しましょ<(__*)>


  • Noririnさん 2009/05/06 17:17:58
    私も湘南ビール飲みに行きたい!
    syukoさん こんにちは

    行って来たのね。沼津まで♪
    私もイクラが苦手ですが何か。。。
    あえてチョイスしないだけで、最初から乗ってたら食べちゃうから
    一緒に行ってもあげないけど(笑)
    相棒さんの酒の弱さは健在っすね^^;

    湘南ビールのお店、凄く良いぢゃん!
    来月紫陽花の季節になったら鎌倉へ行こうと思っているので
    帰りがけに寄ろうかな。
    ここは絶対に行ってみた〜い!!
    Noririn

    syuko

    syukoさん からの返信 2009/05/06 18:58:14
    RE: 私も湘南ビール飲みに行きたい!
    Noririnさん

    こんにちは。
    早速訪問ありがとございます。

    そうそう。
    参考書として読ませて頂いた旅行記、
    UPさせてもらったので報告しなくちゃって思っていたのです。
    遅くなりましたすみません…<(__*)>

    お陰様ですごく美味しいビールを飲めて幸せ〜(遠い目…)
    もしまたみなさんで飲みに行くことがあれば
    声かけてくださいね☆お願いします。


    > 湘南ビールのお店、凄く良いぢゃん!
    良いでしょ☆
    Nori姉さん、ここは行ったことなかったですか?
    意外です(笑
    雰囲気良いしお料理も手打ちパスタがモチモチで◎
    「タップルーム」程ビールの種類はないけれど、
    いぃお店なので、神奈川方面へ来た時には是非どうぞ。







syukoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP