武生・鯖江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
越前時代行列へ福井市へ<br />何時もは、滋賀からですが岐阜飛騨から大野へ<br />岐阜から大野へ...桜が岐阜では散り気味が<br />ここでは、満開なので..大野市から福井市へ<br />福井市街地の東南約10kmの所にあり、一乗谷朝倉氏遺跡<br />http://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=23261<br />唐門(からもん)のエドヒガンザクラを撮りに変更<br />よって、越前時代行列へは、今年は行かず来年にと思ってます。<br /> 只今進行中<br /><br />次に<br />花筐公園へ味真野苑へ味真野小学校へ<br />能の謡曲「花筐」でも名高い公園。<br />三里山(標高346メートル)の中腹に開けた自然公園。<br /> 花筐公園は、登り口で/はながたみの桜見物へ<br />継体天皇ゆかりの地としても知られ、<br />園内には約1,000本のソメイヨシノ桜があり、<br />中でも山頂近くにある樹齢600年の巨木「薄墨桜」は、<br />福井県の県指定天然記念物.威風堂々咲き誇る。<br />日没後は300個のぼんぼりが点灯され、全山が淡い光に包まれる<br />毎年4月初旬&amp;amp;amp;amp;#12316;中旬にかけて開催される<br />「はながたみ祭り」には多くの観光客が訪れます。その1人です。<br /><br />次に.味真野は万葉集にゆかりの深い場所<br />福井県越前市の郊外に味真野苑という公園がある。<br />美しい庭園内を散策するなかで、<br />国の重要文化財にも指定されている「谷口家住宅」も展示。<br />ここは、5月4日の万葉まつりに何度も来てます。<br /><br />「第26回あじまの万葉まつり」(前半)毫摂寺をスタート<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10239125/<br /><br />「第26回あじまの万葉まつり」(後半)神社前からステージへ<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10239387/<br />万葉まつり(味真野)<br />http://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=27438<br />でも、桜の時期は初めてなので..いろいろ散策しました。<br />味真野小学校の校庭近くに駐車して...桜を見る・<br />その樹齢100年は立つその桜<br />エドヒガンザクラ樹高14m、幹周3.1m、<br />味真野小学校の校庭(市の天然記念物).<br />校庭の真ん中にそびえ立つ桜..<br />少し桜の旬な時期が過ぎた様でした。

花筐公園へ味真野苑へ味真野小学校へ

28いいね!

2009/04/11 - 2009/04/11

123位(同エリア358件中)

3

55

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

越前時代行列へ福井市へ
何時もは、滋賀からですが岐阜飛騨から大野へ
岐阜から大野へ...桜が岐阜では散り気味が
ここでは、満開なので..大野市から福井市へ
福井市街地の東南約10kmの所にあり、一乗谷朝倉氏遺跡
http://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=23261
唐門(からもん)のエドヒガンザクラを撮りに変更
よって、越前時代行列へは、今年は行かず来年にと思ってます。
 只今進行中

次に
花筐公園へ味真野苑へ味真野小学校へ
能の謡曲「花筐」でも名高い公園。
三里山(標高346メートル)の中腹に開けた自然公園。
花筐公園は、登り口で/はながたみの桜見物へ
継体天皇ゆかりの地としても知られ、
園内には約1,000本のソメイヨシノ桜があり、
中でも山頂近くにある樹齢600年の巨木「薄墨桜」は、
福井県の県指定天然記念物.威風堂々咲き誇る。
日没後は300個のぼんぼりが点灯され、全山が淡い光に包まれる
毎年4月初旬&amp;amp;amp;#12316;中旬にかけて開催される
「はながたみ祭り」には多くの観光客が訪れます。その1人です。

次に.味真野は万葉集にゆかりの深い場所
福井県越前市の郊外に味真野苑という公園がある。
美しい庭園内を散策するなかで、
国の重要文化財にも指定されている「谷口家住宅」も展示。
ここは、5月4日の万葉まつりに何度も来てます。

「第26回あじまの万葉まつり」(前半)毫摂寺をスタート
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10239125/

「第26回あじまの万葉まつり」(後半)神社前からステージへ
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10239387/
万葉まつり(味真野)
http://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=27438
でも、桜の時期は初めてなので..いろいろ散策しました。
味真野小学校の校庭近くに駐車して...桜を見る・
その樹齢100年は立つその桜
エドヒガンザクラ樹高14m、幹周3.1m、
味真野小学校の校庭(市の天然記念物).
校庭の真ん中にそびえ立つ桜..
少し桜の旬な時期が過ぎた様でした。

PR

  • 花筐公園、春は1000本の桜が咲き誇り、<br />秋は自然の山もみじが色鮮やかに素晴らしい景観

    花筐公園、春は1000本の桜が咲き誇り、
    秋は自然の山もみじが色鮮やかに素晴らしい景観

  • 地域活性化の基として「花筐の自然」を位置づけて、<br />歴史、文化、伝承と自然が合体した<br />観光地化活動に力を注いでいます。

    地域活性化の基として「花筐の自然」を位置づけて、
    歴史、文化、伝承と自然が合体した
    観光地化活動に力を注いでいます。

  • 花筐公園へ近くの有名な蕎麦屋に入るのを前に立ち寄るが<br />道の両サイドに車の駐車で通り抜けず。<br />そのままバックして..近くのお寺へ駐車

    花筐公園へ近くの有名な蕎麦屋に入るのを前に立ち寄るが
    道の両サイドに車の駐車で通り抜けず。
    そのままバックして..近くのお寺へ駐車

  • 初めてなので..カメラ仲間とわいわい言いながら散策

    初めてなので..カメラ仲間とわいわい言いながら散策

  • 桜の旬な時期を少し過ぎたかな..<br />地元の方に聞けば、今年は早いとのこと。<br />一乗谷朝倉氏遺跡の時も同じことを言われたっけ・

    桜の旬な時期を少し過ぎたかな..
    地元の方に聞けば、今年は早いとのこと。
    一乗谷朝倉氏遺跡の時も同じことを言われたっけ・

  • 桜吹雪き

    桜吹雪き

  • イベントでは、カラオケ大会が有りました・

    イベントでは、カラオケ大会が有りました・

  • 熱唱のドン真ん中

    熱唱のドン真ん中

  • お昼なので、みなさんゆっくりされてました・

    お昼なので、みなさんゆっくりされてました・

  • 福井県越前市の郊外  花筐公園<br />継体大王ゆかりの「薄墨桜」<br />更に30分上に登らないと..と聞けば<br />ここで断念して..散策する・

    福井県越前市の郊外 花筐公園
    継体大王ゆかりの「薄墨桜」
    更に30分上に登らないと..と聞けば
    ここで断念して..散策する・

  • 味真野小学校の校庭にある桜<br />樹齢100年は立つその桜は、<br />本当にみんなから愛されているんですね。

    味真野小学校の校庭にある桜
    樹齢100年は立つその桜は、
    本当にみんなから愛されているんですね。

  • 武生駅から味真野小学校まで南東に5kmほどである。<br />車では、北陸自動車道武生で降りて南東2kmである。

    武生駅から味真野小学校まで南東に5kmほどである。
    車では、北陸自動車道武生で降りて南東2kmである。

  • 小学校のグランドの真ん中に、<br />大きな桜の木が立っています。<br />毎年4月にはいると、学校には「桜はいつ咲きますか?」<br />との問い合わせが多い様です・

    小学校のグランドの真ん中に、
    大きな桜の木が立っています。
    毎年4月にはいると、学校には「桜はいつ咲きますか?」
    との問い合わせが多い様です・

  •  ライトアップも見てみたいなぁ。<br />1905年、清雅小(味真野小の前進で当時30?以上)の校庭から移植。<br />エドヒガンザクラ。武生市指定文化財(池泉町)

    ライトアップも見てみたいなぁ。
    1905年、清雅小(味真野小の前進で当時30?以上)の校庭から移植。
    エドヒガンザクラ。武生市指定文化財(池泉町)

  •  福井駅前の足羽河原、<br />密集度の高い桜並木は全国的にも有名です。<br />今回は.そこへ行く予定を変更し<br /><br />一方、一本桜は周囲に何もないほどよく目立ち、美しく見えます。<br />それが、越前市にある味真野小学校のグラウンド中央の一本桜です。

    福井駅前の足羽河原、
    密集度の高い桜並木は全国的にも有名です。
    今回は.そこへ行く予定を変更し

    一方、一本桜は周囲に何もないほどよく目立ち、美しく見えます。
    それが、越前市にある味真野小学校のグラウンド中央の一本桜です。

  • 味真野小学校から 味真野は万葉集にゆかりの深い場所<br />福井県越前市の郊外に味真野苑という公園がある。<br />万葉館へ..ここは、無料で入れますよ。<br /><br />味真野といえば<br />流人中臣朝臣宅守が流された地<br /><br />万葉は<br />都に残された狭野茅上娘子との<br />悲恋の贈答歌63首を伝えています

    味真野小学校から 味真野は万葉集にゆかりの深い場所
    福井県越前市の郊外に味真野苑という公園がある。
    万葉館へ..ここは、無料で入れますよ。

    味真野といえば
    流人中臣朝臣宅守が流された地

    万葉は
    都に残された狭野茅上娘子との
    悲恋の贈答歌63首を伝えています

この旅行記のタグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • だいちゃんさん 2009/04/14 04:44:34
    貴方の「旅行記」に、説明のコメント・・・不要です。
     風に吹かれて旅人さん、おはようございます!

     春と言えば「桜」・・・いろんな処で「桜」を満喫されて、羨ましい限りです。

     しかし、風に吹かれて旅人さんの「旅行記」は、”画像”の素晴らしさが突出しております。

     一つ一つの「画像」にコメントは不要なくらい?

     夫々の「画像」が自ずとメッセージを発していますね。

     素敵な「旅行記」、ありがとうございます。

     
  • さとみきさん 2009/04/13 20:35:43
    桜吹雪
    こんばんわ〜

    桜吹雪見事ですね。
    一度撮ってみたい一枚ですが。
    なかなかそんな場面に出くわしません。
    背景の黒がまた桜吹雪を引き立たせていますね。
    千葉はもう葉桜です。
    先週1週間であっという間に満開になり、あっという間に葉桜へ。

    あっという間だからこそ美しいのでしょうね。

    いつもご訪問ありがとうございます。
    また寄らせていただきますね〜

             さとみき(*^_^*)
  • ぶうちゃんさん 2009/04/13 12:36:12
    こんにちは
    こんにちは。
    もう初夏ともいえる陽気が続く大阪ですが桜の花がそれについて行けずまだ桜の花を楽しめる場所も有りますが、こちらは見事満開ですね。青い空に映える桜の花は美しいですね。

風に吹かれて旅人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP