横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
桜を求めて横浜を歩きましたが、三渓園のライトアップまでは<br />多少時間がありました。<br />そこで、氷川丸に行ってみました。<br />

モンスター発見!?雨・降り始めの氷川丸

5いいね!

2009/04/04 - 2009/04/04

6936位(同エリア9583件中)

8

23

円蔵

円蔵さん

桜を求めて横浜を歩きましたが、三渓園のライトアップまでは
多少時間がありました。
そこで、氷川丸に行ってみました。

PR

  • 氷川丸、入館料200円<br />先週もシルバーウィスパーを見学したくて来てしまいましたが、今回は氷川丸の撮影です。<br />エントランスロビーを抜け、通路の先にはこの階段があります。<br />細めの通路からいきなりこの空間に出るので、いっつもやっぱ凄いって思ってしまう場所です。<br />

    氷川丸、入館料200円
    先週もシルバーウィスパーを見学したくて来てしまいましたが、今回は氷川丸の撮影です。
    エントランスロビーを抜け、通路の先にはこの階段があります。
    細めの通路からいきなりこの空間に出るので、いっつもやっぱ凄いって思ってしまう場所です。

  • 一等児童室<br />

    一等児童室

  • 一等食堂<br />当時、どれくらいのテーブル数があったのでしょうか?<br />この食堂は船の全幅を使った造りになっています。<br />全幅は20.12m最近観に行っている船は殆どが30m位の全幅があります。<br />10m近く幅は短いですが、それでもこの造りは広く感じられました。<br />そして、気のせいかもしれませんが、氷川丸は中央部分が少し高くなってて、端に行くにつれてなだらかな湾曲になって下がっているような気が。<br />それなので、窓際に立つと水平では無い感じでした。<br />

    一等食堂
    当時、どれくらいのテーブル数があったのでしょうか?
    この食堂は船の全幅を使った造りになっています。
    全幅は20.12m最近観に行っている船は殆どが30m位の全幅があります。
    10m近く幅は短いですが、それでもこの造りは広く感じられました。
    そして、気のせいかもしれませんが、氷川丸は中央部分が少し高くなってて、端に行くにつれてなだらかな湾曲になって下がっているような気が。
    それなので、窓際に立つと水平では無い感じでした。

  • これが一等食堂の窓際です。<br />まぁ、座ってしまえばきっと斜めになっているのも気にならないと思いますが。<br />それよりもホントに湾曲なのかな?(笑)<br />

    これが一等食堂の窓際です。
    まぁ、座ってしまえばきっと斜めになっているのも気にならないと思いますが。
    それよりもホントに湾曲なのかな?(笑)

  • 順路に沿って進むと階段を上がり一等読書室を通り抜けます。<br />

    順路に沿って進むと階段を上がり一等読書室を通り抜けます。

  • 読書室を抜け、大きな暖炉がある一等社交室です。<br />

    読書室を抜け、大きな暖炉がある一等社交室です。

  • この社交室のピアノを見ていると、なんだかいつもと違うな・・・<br />と良く観てみると、窓がビニールで覆われています。<br />この日、氷川丸は化粧直しをしておりまして、前方の窓が全てビニールで覆われていました。<br />それなので、塞がれている部分は薄暗い感じです。<br />

    この社交室のピアノを見ていると、なんだかいつもと違うな・・・
    と良く観てみると、窓がビニールで覆われています。
    この日、氷川丸は化粧直しをしておりまして、前方の窓が全てビニールで覆われていました。
    それなので、塞がれている部分は薄暗い感じです。

  • 通路はこの展示室「シアトル航路の旅」を通り<br />船尾に向います。<br />

    通路はこの展示室「シアトル航路の旅」を通り
    船尾に向います。

  • ここは一等喫煙室<br />そこら中に「禁煙」と言う立て札があった所をみると<br />実際に吸ってしまった人がいるのかな??<br />

    ここは一等喫煙室
    そこら中に「禁煙」と言う立て札があった所をみると
    実際に吸ってしまった人がいるのかな??

  • 見学路は一等客室・特別室の前を通り再び船首部分へ<br />ここで外に出て展望デッキへ行きます。<br />

    見学路は一等客室・特別室の前を通り再び船首部分へ
    ここで外に出て展望デッキへ行きます。

  • 展望デッキから横浜を観ました。<br />うっひゃぁ雨が降り出しそう!!!<br />そして、テンションも下がり始めました。<br />このままでは三渓園のライトアップにも行けないなぁって。<br />

    展望デッキから横浜を観ました。
    うっひゃぁ雨が降り出しそう!!!
    そして、テンションも下がり始めました。
    このままでは三渓園のライトアップにも行けないなぁって。

  • そうして操舵室へ。<br />前方が塞がれているので、光が入っている窓は後ろ側の窓です。<br />

    そうして操舵室へ。
    前方が塞がれているので、光が入っている窓は後ろ側の窓です。

  • 操舵室の横から白灯台を見てみました。<br />相変わらず空は黒!<br />はぁ、ダメかぁ。<br />雨具も持っていません。<br />振り出したらアウトです!<br />

    操舵室の横から白灯台を見てみました。
    相変わらず空は黒!
    はぁ、ダメかぁ。
    雨具も持っていません。
    振り出したらアウトです!

  • 山下埠頭を撮ってみたら。<br />あれ???なんか変な建築機械があるなぁ。<br />と、ここではあまり気に止めないで先に進みました。<br />そしてこれがこの後・・・・・<br />

    山下埠頭を撮ってみたら。
    あれ???なんか変な建築機械があるなぁ。
    と、ここではあまり気に止めないで先に進みました。
    そしてこれがこの後・・・・・

  • 操舵室から一気に下に降りて機関室までやって来ました。<br />この機関室は機械のカタマリ、そして海面に近いからかゾクゾクっと寒さがある場所です。<br />

    操舵室から一気に下に降りて機関室までやって来ました。
    この機関室は機械のカタマリ、そして海面に近いからかゾクゾクっと寒さがある場所です。

  • 当時のまま残されているバルブ<br />

    当時のまま残されているバルブ

  • 計器類、なんだか判りませんが沢山の計器はカッコいいんです!<br />

    計器類、なんだか判りませんが沢山の計器はカッコいいんです!

  • 機関室と操舵室を結ぶ電話<br /><br />こんな機関室はまだ油の匂いが少し漂っています。<br />この後、通路は3等客室へと続くのですが。<br />3等はパス、出口を目指して歩きました。<br />

    機関室と操舵室を結ぶ電話

    こんな機関室はまだ油の匂いが少し漂っています。
    この後、通路は3等客室へと続くのですが。
    3等はパス、出口を目指して歩きました。

  • 出口付近の窓から外を観てみると。<br />!!!!あれ!?さっきの建築機械が火を出してるぞ!<br />しかもなんか「蜘蛛」みたいだし、何をやってるんだ?<br />

    出口付近の窓から外を観てみると。
    !!!!あれ!?さっきの建築機械が火を出してるぞ!
    しかもなんか「蜘蛛」みたいだし、何をやってるんだ?

  • 氷川丸を出ると雨が降っていました。<br />ショック!友人と相談してもう帰ろうか。。<br />って話の後、一番近いのは関内駅かな?と歩き出すと<br />さっきの機械が近くで見える場所を発見!<br />やっぱり蜘蛛だ!!!!<br />なにこれ???<br />モンスターだ!!!!!

    氷川丸を出ると雨が降っていました。
    ショック!友人と相談してもう帰ろうか。。
    って話の後、一番近いのは関内駅かな?と歩き出すと
    さっきの機械が近くで見える場所を発見!
    やっぱり蜘蛛だ!!!!
    なにこれ???
    モンスターだ!!!!!

  • おお、なんか煙を吹いたぞ!<br />

    おお、なんか煙を吹いたぞ!

  • このモンスターの後に青いクレーンがありますが、そこでカメラが廻っている様に見えました。<br />一番右側、フォークリフトで持ち上げられてる人達は<br />なんと、そこでBGMを演奏していました。<br />それが又、雰囲気のある心に響く音楽。<br />結局、このパフォーマンスはなんだか判りませんでしたが、Y+150の一環のものかもしれません。<br />公開リハーサルか何かだったのかも。<br />

    このモンスターの後に青いクレーンがありますが、そこでカメラが廻っている様に見えました。
    一番右側、フォークリフトで持ち上げられてる人達は
    なんと、そこでBGMを演奏していました。
    それが又、雰囲気のある心に響く音楽。
    結局、このパフォーマンスはなんだか判りませんでしたが、Y+150の一環のものかもしれません。
    公開リハーサルか何かだったのかも。

  • こうしてモンスターの襲撃を間近で見ていると、いつの間にか雨が上がってました。<br />テンションも上がって、よし三渓園行っちゃおう!<br />って事で三渓園に向いました。<br />山下埠頭の前にあるバス停からですと、三渓園には行けません。<br />横浜市営バス8系統は少し歩いて神奈川自治会館ってバス停まで歩きました。<br /><br />ライトアップの三渓園に続く!<br />

    こうしてモンスターの襲撃を間近で見ていると、いつの間にか雨が上がってました。
    テンションも上がって、よし三渓園行っちゃおう!
    って事で三渓園に向いました。
    山下埠頭の前にあるバス停からですと、三渓園には行けません。
    横浜市営バス8系統は少し歩いて神奈川自治会館ってバス停まで歩きました。

    ライトアップの三渓園に続く!

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • あんみつ姫さん 2009/04/07 21:09:12
    モンスターのことをを知っている人にはわかる、この旅行記の大スクープ!
    WEEZERさん 、こんにちは!
    すごいスクープです!
    このモンスター!

    煙吹きましたか〜!
    これは、楽しみになってきました〜!
    今から、ワクワクです〜!

    って、WEEZERさん は、何のことかわかりますか?
    これは、開港150年祭の注目の「ラ・マシン」です。
    フランスの芸術集団の方の作品。
    動くとは、聞いていましたが、こうとは…
    「クモ」なので、気持ち悪いと思っていましたが、
    ちょっと、違った気になりました。

    すみません、氷川丸より、こっちのコメントになってしまいました。

            あんみつ

    円蔵

    円蔵さん からの返信 2009/04/07 23:37:24
    そうだったのですか!
    あんみつ姫さんこんにちは!
    やっとモンスターの謎が解けました!!
    最初に氷川丸の上から観た時は、黄色ですし何か面白い機械があるな
    って位にしか見えなかったんです。
    それが、火を吹いてるし、最初は溶接でもしてるのかと思いました(笑)
    山下埠頭に行ってみると完全に「蜘蛛」って判って。
    横に居た人にも「なんですか?」って聞かれて判りません・・って応えて。
    ドラマや映画の撮影かとも思っていました!

    開港150周年記念のモノだったのですね!
    しかもフランスの芸術集団の方の作品。。
    本番でどうなるのか。。
    答えが判った今、とっても楽しみになりました!

    教えて頂いてありがとうございます!

    あんみつ姫

    あんみつ姫さん からの返信 2009/04/08 09:49:22
    RE: モンスターのことをを知っている人にはわかる、この旅行記の大スクープ!
    WEEZERさん 、火も吹いたですか!!
    「巨大スペクタクルアート」と名を売っていますが、
    さらに、さらに…
    これは、たぶん、開港際の話題No.1ですね。
    時代が、さらに変わった。。

              あんみつ


    円蔵

    円蔵さん からの返信 2009/04/08 22:30:19
    火を吹く!!!かも・・です。
    あんみつ姫さん、火を吹くと書いてしまいましたが。
    先日撮った写真を良く観ると、モンスターの近くで火が燃え上がっているので、吹く訳ではなくただの演出かもしれません。。
    でも煙を吹いている所は目撃したので確かです!

    職場の人に聞いたら、テレビでもやっていたと言ってました。
    丁度モンスターを撮影している横でテレビカメラのスタッフが居たので
    それが放送されたのかもしれません。

    開港祭、なんだかワクワクです。
    でも、旅行記に掲載してしまったので
    あんみつ姫さんが開港祭で実際にモンスターを見る時の感動が薄れてしまいましたら申し訳ないと思ってしまいます。

    あんみつ姫

    あんみつ姫さん からの返信 2009/04/08 23:22:07
    RE: モンスターのことをを知っている人にはわかる、この旅行記の大スクープ!
    いいえ〜!
    前触れとして、いい話題の提供でございます〜。
    「クモ」と聞いていたので、
    いい印象は受けていなかったのです。

    これで、逆に楽しみになってきました。

               あんみつ

    円蔵

    円蔵さん からの返信 2009/04/08 23:32:50
    RE: RE: モンスターのことをを知っている人にはわかる、この旅行記の大スクープ!
    ホッとしました!!

    それでは前触れ情報として、クモは2匹居ました〜

    morino296

    morino296さん からの返信 2009/04/09 00:46:22
    RE: モンスターのことをを知っている人にはわかる、この旅行記の大スクープ!
    WEEZERさん

    あんみつ姫さんとのやり取りに、横から失礼します。
    あんみつ姫さんから、こちらで「クモ」が紹介されていると教えていただき
    お邪魔しました。

    私も、この得体の知れない物体を見つけて旅行記にUPしていたのですが、
    だんだん謎が解けて来ました。

    有難うございました。

    morino296

    円蔵

    円蔵さん からの返信 2009/04/09 23:52:31
    RE: RE: モンスターのことをを知っている人にはわかる、この旅行記の大スクープ!
    morino296さん

    そうなんです。
    あんみつ姫さんに教えて頂いて、やっと正体がわかりました。
    当日は映画がドラマの撮影で、まわりのモノはCGで消すんだって思っていました(笑)

    でも、正体が判らないって言うのはホントに得体の知れないものですね!

円蔵さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP