愛知旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本の国の花というのがあって、一種類だと思っていたら二種類で、それが「桜」と「菊」というので合点しつつ、これまでの無知を恥じている。「桜」に比べて、「菊」の印象は低いが、「菊」のご紋といわれるように、桜の華やかさに比べ、荘重な感じがあるだけに、国の花は絶妙なバランスで決められているように思う。 <br /> スキー愛好者で、暑いのが苦手な小生には「冬」がベストシーズンなんだけど・・・。 <br /> 寒い冬からまず花だけをつける「桜」は、季節の移ろいを鮮やかに知らせる役割もあって、この季節になると心も弾んでくるのが不思議だ。 <br /> 卒業式や入学式など、節目の行事の記念写真を見ると「桜」が写っている。日本の様々な行事が4月にあることを考えれば当然だが、同じ国の花でも「菊」をわざわざ見に行く人がいないことを考えれば「桜」は特別な花かも知れない。 <br /> 今年は、3月の終わりの週に外国からの客人があって、寒い中、3分咲きの桜の下で、名古屋の桜の名所で昼間から花見をした。随分外国人が多く、日本の風習の一つを国境を越えて楽しむ姿が印象的だった。その外国の客人が、日本の国の花は「菊」と言ったのが、国の花が2種類あることのきっかけとなったのはなんとも皮肉だ。 <br /> そして昨日は、満開となった桜を見に、自宅近くの石川橋に出かけた。ここは、名古屋市内を流れる山崎川沿いに2000本近いソメイヨシノがあり、川を覆いつくさんばかりに桜が眺められる。川に下りることのできるところもあって、大勢の花見客が朝早くから訪れていた。住宅地にあるところから、夜はライトアップされても、木の下で宴会とはいかがいのが残念だが、今年は、開花から2週間も経っていることから、いっせいに花が開き、川がピンクのベールをかぶったように見える。 <br /> 道路も桜並木が大きくなって桜トンネルができている。この道路はそんなに交通量の多い道ではないが、この日は大渋滞。といっても、いわばドライバーの見学渋滞で、クラクションを鳴らして先を急ぐような車は今日ばかりは入ってこない。のろのろ運転を覚悟というより、承知の上で、これ幸いと運転しながらも桜を楽しんでいる。 <br /> 花見を楽しみ、ちょうど桜を楽しんでいるころ、北朝鮮のミサイル(衛星?)が打ち上げられて、国の安全を守る防衛省では、はるか上空を監視していたという。 <br /> 彼の国では、桜も楽しめず、国家の飢えを潤せるほどの予算をかけて1発のミサイルを世界中から注視されながら打ち上げ、それはあっという間に海の藻屑となった。 <br /> 全世界の人が花を愛でるくらいの気持ちが持てれば、平和なのにと空を見上げていた

名古屋の桜の名所

2いいね!

2009/04/05 - 2009/04/05

19660位(同エリア22964件中)

0

0

ワイン好き

ワイン好きさん

日本の国の花というのがあって、一種類だと思っていたら二種類で、それが「桜」と「菊」というので合点しつつ、これまでの無知を恥じている。「桜」に比べて、「菊」の印象は低いが、「菊」のご紋といわれるように、桜の華やかさに比べ、荘重な感じがあるだけに、国の花は絶妙なバランスで決められているように思う。
 スキー愛好者で、暑いのが苦手な小生には「冬」がベストシーズンなんだけど・・・。
 寒い冬からまず花だけをつける「桜」は、季節の移ろいを鮮やかに知らせる役割もあって、この季節になると心も弾んでくるのが不思議だ。
 卒業式や入学式など、節目の行事の記念写真を見ると「桜」が写っている。日本の様々な行事が4月にあることを考えれば当然だが、同じ国の花でも「菊」をわざわざ見に行く人がいないことを考えれば「桜」は特別な花かも知れない。
 今年は、3月の終わりの週に外国からの客人があって、寒い中、3分咲きの桜の下で、名古屋の桜の名所で昼間から花見をした。随分外国人が多く、日本の風習の一つを国境を越えて楽しむ姿が印象的だった。その外国の客人が、日本の国の花は「菊」と言ったのが、国の花が2種類あることのきっかけとなったのはなんとも皮肉だ。
 そして昨日は、満開となった桜を見に、自宅近くの石川橋に出かけた。ここは、名古屋市内を流れる山崎川沿いに2000本近いソメイヨシノがあり、川を覆いつくさんばかりに桜が眺められる。川に下りることのできるところもあって、大勢の花見客が朝早くから訪れていた。住宅地にあるところから、夜はライトアップされても、木の下で宴会とはいかがいのが残念だが、今年は、開花から2週間も経っていることから、いっせいに花が開き、川がピンクのベールをかぶったように見える。
 道路も桜並木が大きくなって桜トンネルができている。この道路はそんなに交通量の多い道ではないが、この日は大渋滞。といっても、いわばドライバーの見学渋滞で、クラクションを鳴らして先を急ぐような車は今日ばかりは入ってこない。のろのろ運転を覚悟というより、承知の上で、これ幸いと運転しながらも桜を楽しんでいる。
 花見を楽しみ、ちょうど桜を楽しんでいるころ、北朝鮮のミサイル(衛星?)が打ち上げられて、国の安全を守る防衛省では、はるか上空を監視していたという。
 彼の国では、桜も楽しめず、国家の飢えを潤せるほどの予算をかけて1発のミサイルを世界中から注視されながら打ち上げ、それはあっという間に海の藻屑となった。
 全世界の人が花を愛でるくらいの気持ちが持てれば、平和なのにと空を見上げていた

同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP