阿智・平谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 〜リフレッシュ in ひるがみの森〜<br />昼神温泉は比較的新しく、歓楽街のない温泉郷です。<br />名古屋から車で1時間ちょいで行ける距離で、中日の落合が選手時代にオフを過ごしたことで名が知れました。<br /><br />今回は新聞紙上で宣伝していた「モニター宿泊プラン」で2名1室一人¥8800という格安プランです。おまけに昼神温泉まで直行バスがあり往復一人¥2000で、交通費も含めて計一人¥10800 (^◇^;)<br /><br />食事もバイキングではなく一応13品付いている本格的なもの。こんなに安ければどこかに秘密があるもの。(^_-)<br />それも覚悟の上で、定額給付金の範囲内の旅行でした。(笑)<br /><br /><br />

春の1泊旅行 昼神温泉

3いいね!

2009/03/17 - 2009/03/18

289位(同エリア333件中)

0

67

チューぱぱ

チューぱぱさん

 〜リフレッシュ in ひるがみの森〜
昼神温泉は比較的新しく、歓楽街のない温泉郷です。
名古屋から車で1時間ちょいで行ける距離で、中日の落合が選手時代にオフを過ごしたことで名が知れました。

今回は新聞紙上で宣伝していた「モニター宿泊プラン」で2名1室一人¥8800という格安プランです。おまけに昼神温泉まで直行バスがあり往復一人¥2000で、交通費も含めて計一人¥10800 (^◇^;)

食事もバイキングではなく一応13品付いている本格的なもの。こんなに安ければどこかに秘密があるもの。(^_-)
それも覚悟の上で、定額給付金の範囲内の旅行でした。(笑)


同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス

PR

  • 「リフレッシュ in ひるがみの森」略して「ひる森」ですが、リフレッシュの名前のように定番の露天風呂のほかにプールが併設されておりウォータースライダーがご自慢のホテルです。<br />

    「リフレッシュ in ひるがみの森」略して「ひる森」ですが、リフレッシュの名前のように定番の露天風呂のほかにプールが併設されておりウォータースライダーがご自慢のホテルです。

  • まずはお部屋を拝見です。<br />モニタープランのせいか全室トイレ付きの新館のほうです。<br />

    まずはお部屋を拝見です。
    モニタープランのせいか全室トイレ付きの新館のほうです。

  • 結構きれいです(^^)v<br />

    結構きれいです(^^)v

  • 本来ベランダの部分ですが部屋の延長になってましてとても広く感じます。<br />

    本来ベランダの部分ですが部屋の延長になってましてとても広く感じます。

  • そして、窓際には棚がありお洒落だけでなくとても便利。荷物も置けるし腰も翔れる。黒川温泉の優彩と同じような造りでした。<br />

    そして、窓際には棚がありお洒落だけでなくとても便利。荷物も置けるし腰も翔れる。黒川温泉の優彩と同じような造りでした。

  • 洗面所とトイレです。<br />ちなみに、トイレットペーパーは柔らかいダブルが使用されてました。(^o^)<br />

    洗面所とトイレです。
    ちなみに、トイレットペーパーは柔らかいダブルが使用されてました。(^o^)

  • ヘアードライヤーの下にはグラスがたくさん入ってます。ペーパータオルも用意されてます。<br />

    ヘアードライヤーの下にはグラスがたくさん入ってます。ペーパータオルも用意されてます。

  • 上がりの間です。この左側が洗面所です。<br />

    上がりの間です。この左側が洗面所です。

  • 備え付けの冷蔵庫は空っぽです。持ちこみOKですのでビールを1ダース持ち込みました。館内の自動販売機のビールは¥390でしたので、たくさん持ち込んで正解でした。(笑)<br /><br />

    備え付けの冷蔵庫は空っぽです。持ちこみOKですのでビールを1ダース持ち込みました。館内の自動販売機のビールは¥390でしたので、たくさん持ち込んで正解でした。(笑)

  • 洗面所にたくさん備えられていたグラスです。新品みたいでピカピカです。<br />

    洗面所にたくさん備えられていたグラスです。新品みたいでピカピカです。

  • お茶やグラスがあればお菓子がある。<br />とってもたくさんありました。(^^)<br />

    お茶やグラスがあればお菓子がある。
    とってもたくさんありました。(^^)

  • 今度は館内の探検です。<br />廊下は全て赤いカーペットです。足袋はありましたがスリッパはありません。<br />

    今度は館内の探検です。
    廊下は全て赤いカーペットです。足袋はありましたがスリッパはありません。

  • 所々に休憩用の椅子があります。<br />

    所々に休憩用の椅子があります。

  • ここがフロントです。イケメンの男性3名が担当してました。<br />なぜかお雛様がまだ飾ってあります。(^^)<br />

    ここがフロントです。イケメンの男性3名が担当してました。
    なぜかお雛様がまだ飾ってあります。(^^)

  • 玄関脇の下駄箱です。<br />蛇ランの口コミでロッカー下駄箱は壊れてるもの多いとありましたが、やはり鍵がないものが多かったです。多分客が記念に持って帰って行ったのでしょう(笑)<br />

    玄関脇の下駄箱です。
    蛇ランの口コミでロッカー下駄箱は壊れてるもの多いとありましたが、やはり鍵がないものが多かったです。多分客が記念に持って帰って行ったのでしょう(笑)

  • 売店です。<br />

    売店です。

  • 温泉の入り口です。<br />美人の湯でとてもきれいなお風呂でした。<br />

    温泉の入り口です。
    美人の湯でとてもきれいなお風呂でした。

  • 入り口横にはローラーベッドも・・<br />リフレッシュを謳ってるだけあります。<br />

    入り口横にはローラーベッドも・・
    リフレッシュを謳ってるだけあります。

  • こちらはお風呂の休憩場所です。<br />

    こちらはお風呂の休憩場所です。

  • 食堂があり日帰り温泉そのものです。<br />

    食堂があり日帰り温泉そのものです。

  • 自動販売機も揃っています。<br />

    自動販売機も揃っています。

  • 食券販売機ですがそんなに高くありません。<br />

    食券販売機ですがそんなに高くありません。

  • こちらがひる森の自慢のプールです。<br />そんなに広くはありませんがお子様連れならかなり遊べると思います。<br />

    こちらがひる森の自慢のプールです。
    そんなに広くはありませんがお子様連れならかなり遊べると思います。

  • 子供が水遊びをしてるときに親が休憩できるスペースでしょうか?<br />後ろに自慢のウォータースライダーが見えます。3階くらいから滑るようで距離がありますが誰も泳いでなく監視員もいませんでした。<br />

    子供が水遊びをしてるときに親が休憩できるスペースでしょうか?
    後ろに自慢のウォータースライダーが見えます。3階くらいから滑るようで距離がありますが誰も泳いでなく監視員もいませんでした。

  • ひる森ご自慢の露天風呂です。<br />もちろん、誰もいない深夜に入浴し撮影しました。(^o^)<br />

    ひる森ご自慢の露天風呂です。
    もちろん、誰もいない深夜に入浴し撮影しました。(^o^)

  • お湯の温度はピッタシで冷たい夜風と相まって心地よさ抜群です。<br />

    お湯の温度はピッタシで冷たい夜風と相まって心地よさ抜群です。

  • 内風呂です。<br />全部掛け流しではないようですが、とってもきれいです。<br />毎日掃除してるそうです。<br />

    内風呂です。
    全部掛け流しではないようですが、とってもきれいです。
    毎日掃除してるそうです。

  • もう片付けた後のようできちんと整頓されてます。<br />

    もう片付けた後のようできちんと整頓されてます。

  • 美人の湯はおじさんにとっても肌に優しさを感じます。すべすべしてました。(笑)<br />

    美人の湯はおじさんにとっても肌に優しさを感じます。すべすべしてました。(笑)

  • なぜか乗馬マシンも・・<br />

    なぜか乗馬マシンも・・

  • 休足日だそうです。(^◇^;)<br />

    休足日だそうです。(^◇^;)

  • リフレッシュ温泉は体脂肪チェックもできます。<br />

    リフレッシュ温泉は体脂肪チェックもできます。

  • 日帰り温泉も楽しめるように休息着も用意されてました。<br />

    日帰り温泉も楽しめるように休息着も用意されてました。

  • 深夜で誰も入っていないのに・・<br />鍵のないロッカーがたくさん (^^)v<br />

    深夜で誰も入っていないのに・・
    鍵のないロッカーがたくさん (^^)v

  • 壊れたままのロッカーです。<br />口コミのとおりでした。まあ使用できるものがあれば関係はないですが。(笑)<br />

    壊れたままのロッカーです。
    口コミのとおりでした。まあ使用できるものがあれば関係はないですが。(笑)

  • こちらは先ほどのプールの入り口です。<br />

    こちらは先ほどのプールの入り口です。

  • まあ色々ありますが、低価格路線ですのであまり気にしません。<br />関心事はもちろん夕食です。(^◇^;)<br /> <br />パンフレットでは「りんどうコース」とされてます。<br />

    まあ色々ありますが、低価格路線ですのであまり気にしません。
    関心事はもちろん夕食です。(^◇^;)
     
    パンフレットでは「りんどうコース」とされてます。

  • 一応、見栄えは揃ってますが・・・<br />

    一応、見栄えは揃ってますが・・・

  • 先付けです。<br />メニューでは「かに菊花和え」になってましたが「しめじの胡桃和え」でした。<br />

    先付けです。
    メニューでは「かに菊花和え」になってましたが「しめじの胡桃和え」でした。

  • 前菜のようです。<br />多少の違いは全然気になりません。<br />

    前菜のようです。
    多少の違いは全然気になりません。

  • 向付け<br />刺身3点盛りですが・・<br />  <br />ちょっとぉ〜〜! マグロとタイはもう少し薄く切りなさいよ (&gt;_

    向付け
    刺身3点盛りですが・・
      
    ちょっとぉ〜〜! マグロとタイはもう少し薄く切りなさいよ (>_

  • 焼物ですが・・<br />いつ焼いたんだろ? もう冷めてる (x_x)<br />

    焼物ですが・・
    いつ焼いたんだろ? もう冷めてる (x_x)

  • 極め付けがこれ!(~_~)<br />      <br />天ぷらだけど、、、<br />駅の立ち食いうどん屋と同じガリガリ粉を使ってる。おまけに最初から膳に乗せてあるからもう完全に冷めてる。<br />    <br />別に高級会席料理みたいに一品づつ出せと言ってる訳じゃないけど、料理は熱いものは熱いうちにだすのが基本です。ここのホテルには料理人はいないみたいです。メニューは立派だけど調理は最低でした。<br />    <br />まあ安いから仕方ないと思ってるのでしょうか?<br />

    極め付けがこれ!(~_~)
          
    天ぷらだけど、、、
    駅の立ち食いうどん屋と同じガリガリ粉を使ってる。おまけに最初から膳に乗せてあるからもう完全に冷めてる。
        
    別に高級会席料理みたいに一品づつ出せと言ってる訳じゃないけど、料理は熱いものは熱いうちにだすのが基本です。ここのホテルには料理人はいないみたいです。メニューは立派だけど調理は最低でした。
        
    まあ安いから仕方ないと思ってるのでしょうか?

  • 後から出てきた温物です。<br />  <br />揚げ出し豆腐ですが、これもタイミングが変! もう冷めかかってる(怒)<br />写真は忘れましたが、茶碗蒸しも後から出てきたのですが、そんなに温かくない!<br />

    後から出てきた温物です。
      
    揚げ出し豆腐ですが、これもタイミングが変! もう冷めかかってる(怒)
    写真は忘れましたが、茶碗蒸しも後から出てきたのですが、そんなに温かくない!

  • しのぎの鱒寿司です。<br />   <br />総評すると・・<br />あらかじめ作っておいたものはそれなりの味がするけど、時間に合わせて調理する料理は全部タイミングがずれている。味うんぬんの前に料理に対する姿勢が全然ダメ! (怒)<br /><br />低価格路線で客をたくさん集めてるのを理由にするなら、ここの料理人は失格でしょうね。少ない予算なら少ないなりに客を喜ばせる工夫が必要なものですが、、、<br />    <br />ひょっとすると、プロの料理人はいないのかも?<br />人件費削減で専門職は置かず、出来合いの品物を並べ、おっ母さん連中が適当に調理する?<br />  <br />チェックイン時に夕食の時間を30分置きに指定できるのに、こんな料理の段取りではそう思わざるを得ません。<br /><br />

    しのぎの鱒寿司です。
       
    総評すると・・
    あらかじめ作っておいたものはそれなりの味がするけど、時間に合わせて調理する料理は全部タイミングがずれている。味うんぬんの前に料理に対する姿勢が全然ダメ! (怒)

    低価格路線で客をたくさん集めてるのを理由にするなら、ここの料理人は失格でしょうね。少ない予算なら少ないなりに客を喜ばせる工夫が必要なものですが、、、
        
    ひょっとすると、プロの料理人はいないのかも?
    人件費削減で専門職は置かず、出来合いの品物を並べ、おっ母さん連中が適当に調理する?
      
    チェックイン時に夕食の時間を30分置きに指定できるのに、こんな料理の段取りではそう思わざるを得ません。

  • メインの牛すき焼きです。(笑)<br /> <br />凍ってるときに切ってあるから融けると肉汁の血が出て野菜まで真っ赤か! <br />仕方ない!仕方ない!文句は言わない! 安いのだから・・(^◇^;)<br />    <br />材料の良し悪しは値段相応で構わないけど、客が座ったとたんに火を点けるのは勘弁してよね〜〜<br />ビールを飲みながら前菜を食べてると出来上がってしまうから、他の料理を楽しむ時間がなくなってしまう。(&gt;_

    メインの牛すき焼きです。(笑)
     
    凍ってるときに切ってあるから融けると肉汁の血が出て野菜まで真っ赤か! 
    仕方ない!仕方ない!文句は言わない! 安いのだから・・(^◇^;)
        
    材料の良し悪しは値段相応で構わないけど、客が座ったとたんに火を点けるのは勘弁してよね〜〜
    ビールを飲みながら前菜を食べてると出来上がってしまうから、他の料理を楽しむ時間がなくなってしまう。(>_

  • ・・・と、夕食には文句ばかりを言いましたが、他の部分の気遣いは満足できるレベルです。<br />   <br />夕食時の箸置です。信州飯田は水引の産地。箸置も水引でできてました。<br />当然、頂いて来ました。来年のお正月に家で使わせていただきます。(^◇^;)<br />

    ・・・と、夕食には文句ばかりを言いましたが、他の部分の気遣いは満足できるレベルです。
       
    夕食時の箸置です。信州飯田は水引の産地。箸置も水引でできてました。
    当然、頂いて来ました。来年のお正月に家で使わせていただきます。(^◇^;)

  • ちなみに、こちらは朝ごはんの様子です。(^^)<br />

    ちなみに、こちらは朝ごはんの様子です。(^^)

  • もちろんありきたりのものばかりですが、、、<br />

    もちろんありきたりのものばかりですが、、、

  • マカロニさらだ<br />

    マカロニさらだ

  • 焼き魚に金山寺味噌<br />これは冷たくても文句は出ません。(笑)<br />

    焼き魚に金山寺味噌
    これは冷たくても文句は出ません。(笑)

  • 焼き卵と大根おろし<br />

    焼き卵と大根おろし

  • 大根の・・・<br />

    大根の・・・

  • 自家製のヨーグルトだそうです。<br />

    自家製のヨーグルトだそうです。

  • 定番の美味しい漬物です。<br />

    定番の美味しい漬物です。

  • 朝では唯一の料理でしょうか?<br />温かいお味噌汁です。(^◇^;)<br />

    朝では唯一の料理でしょうか?
    温かいお味噌汁です。(^◇^;)

  • これは気に入りました。<br />そば粥です。<br />

    これは気に入りました。
    そば粥です。

  • 美味しかったですよ!<br />

    美味しかったですよ!

  • 箸置の水引が朝は違うんですよね(^^)<br />もちろん、頂いて来ました。 <br />

    箸置の水引が朝は違うんですよね(^^)
    もちろん、頂いて来ました。 

  • 夕食後部屋に戻るとお布団が……<br />当然のことですが。(^◇^;)<br />   <br />少し薄めのマットに軽い羽毛布団<br />枕も高すぎず、低すぎず…<br />エアコンも吹き出し口が寝姿に当たらず快適<br />   <br />当然、爆睡しました。(^◇^;)<br />

    夕食後部屋に戻るとお布団が……
    当然のことですが。(^◇^;)
       
    少し薄めのマットに軽い羽毛布団
    枕も高すぎず、低すぎず…
    エアコンも吹き出し口が寝姿に当たらず快適
       
    当然、爆睡しました。(^◇^;)

  • 一期一会<br />   <br />良い言葉ですね。(^^)<br />でも実践はとても難しい!<br />  <br />このホテルの感想です。<br />低価格路線で行けばどこかに無理が生じるものですが、どうやら人の数を抑えて人件費でカバーしてるようです。一人何役もこなしてるため夕食などには多少の疑問符が付きますが、清潔感あふれ全体的に居心地の良いホテルでした。冷蔵庫も持ち込みOKにしてるのは、いちいち管理していては手間隙がかかりすぎる? その分、自販機を増やせば良いと、合理的に判断してるような感じを受けました。<br />   <br />ただ温泉は素晴らしいしのですが、客筋にはお年寄りが多くチェックイン時にはいらだたしい事もありました。まあ、にこやかな笑顔での接客が全てを帳消しにしてくれまして満足です。(^^)v<br />    <br />交通費も含めて定額給付金の範囲で納まります。名古屋近郊の方には一度「美人の湯」をお試しなされる事をお勧めします。(笑)<br />

    一期一会
       
    良い言葉ですね。(^^)
    でも実践はとても難しい!
      
    このホテルの感想です。
    低価格路線で行けばどこかに無理が生じるものですが、どうやら人の数を抑えて人件費でカバーしてるようです。一人何役もこなしてるため夕食などには多少の疑問符が付きますが、清潔感あふれ全体的に居心地の良いホテルでした。冷蔵庫も持ち込みOKにしてるのは、いちいち管理していては手間隙がかかりすぎる? その分、自販機を増やせば良いと、合理的に判断してるような感じを受けました。
       
    ただ温泉は素晴らしいしのですが、客筋にはお年寄りが多くチェックイン時にはいらだたしい事もありました。まあ、にこやかな笑顔での接客が全てを帳消しにしてくれまして満足です。(^^)v
        
    交通費も含めて定額給付金の範囲で納まります。名古屋近郊の方には一度「美人の湯」をお試しなされる事をお勧めします。(笑)

  • おまけの話ですが……<br />  <br />実は、泊まった日は家内の誕生日でして…( ;^^)ヘ..<br />冗談交じりでスペシャルサービスはないかと申し出たところ、こんな素敵な水引細工を頂けました。(笑)<br />  <br />壊さぬよう大切に持ち帰りましたが、来年のお正月に飾りたいと思います。 <br /> 感謝!<br />

    おまけの話ですが……
      
    実は、泊まった日は家内の誕生日でして…( ;^^)ヘ..
    冗談交じりでスペシャルサービスはないかと申し出たところ、こんな素敵な水引細工を頂けました。(笑)
      
    壊さぬよう大切に持ち帰りましたが、来年のお正月に飾りたいと思います。 
     感謝!

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP