心斎橋・淀屋橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大阪市立科学館(おおさかしりつかがくかん)は、「宇宙とエネルギー」をテーマに大阪市制100周年事業の一環として1989年に開館している。前身は1937年、日本で初めてプラネタリウムを導入した大阪市立電気科学館。大阪で育った人たちは小学校の校外教育でプラネタリウムの星空の説明を聞きながら胸を躍らせたものだった。プラネタリウムを見て星座や宇宙に興味を持った人も多いことだろう。<br />常設展示コーナーには子供にもわかりやすく遊びながら科学に触れることができる装置が並び、実験を体験するサイエンスショーも行われている。1階には東洋最初のロボットとされる學天則(がくてんそく)を復元した実物大の模型が展示されている。學天則は、1928年の昭和天皇即位記念京都博覧会に大阪毎日新聞が出品したロボットで制作者は西村 真琴(にしむら まこと1883−1956年)。大阪の先進技術を示す遺産だ。<br />この場所は大阪大学理学部の跡地で湯川秀樹(ゆかわ ひでき1907−1981年)がノーベル賞を受賞した中間子論が構想された場所でもある。<br />大阪市立科学館は大阪の科学技術の歴史を紹介する日本で最も充実した科学館のひとつだろう。<br />(写真は大阪市立科学館)<br /><br />

日本の旅 関西を歩く 大阪市立科学館周辺の光景

4いいね!

2008/12/20 - 2008/12/20

1481位(同エリア1781件中)

0

36

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

大阪市立科学館(おおさかしりつかがくかん)は、「宇宙とエネルギー」をテーマに大阪市制100周年事業の一環として1989年に開館している。前身は1937年、日本で初めてプラネタリウムを導入した大阪市立電気科学館。大阪で育った人たちは小学校の校外教育でプラネタリウムの星空の説明を聞きながら胸を躍らせたものだった。プラネタリウムを見て星座や宇宙に興味を持った人も多いことだろう。
常設展示コーナーには子供にもわかりやすく遊びながら科学に触れることができる装置が並び、実験を体験するサイエンスショーも行われている。1階には東洋最初のロボットとされる學天則(がくてんそく)を復元した実物大の模型が展示されている。學天則は、1928年の昭和天皇即位記念京都博覧会に大阪毎日新聞が出品したロボットで制作者は西村 真琴(にしむら まこと1883−1956年)。大阪の先進技術を示す遺産だ。
この場所は大阪大学理学部の跡地で湯川秀樹(ゆかわ ひでき1907−1981年)がノーベル賞を受賞した中間子論が構想された場所でもある。
大阪市立科学館は大阪の科学技術の歴史を紹介する日本で最も充実した科学館のひとつだろう。
(写真は大阪市立科学館)

PR

  • 大阪市立科学館周辺の光景。<br />

    大阪市立科学館周辺の光景。

  • 大阪市立科学館の外観。<br />

    大阪市立科学館の外観。

  • 大阪市立科学館の外観。<br />

    大阪市立科学館の外観。

  • 大阪市立科学館周辺の光景。<br />

    大阪市立科学館周辺の光景。

  • 大阪市立科学館の外観。<br />

    大阪市立科学館の外観。

  • 大阪市立科学館内部の光景。<br />

    大阪市立科学館内部の光景。

  • 大阪市立科学館の展示。東洋最初のロボットとされる學天則(がくてんそく)を復元した実物大の模型。<br /><br />

    大阪市立科学館の展示。東洋最初のロボットとされる學天則(がくてんそく)を復元した実物大の模型。

  • 大阪市立科学館周辺の光景。<br />

    大阪市立科学館周辺の光景。

  • 肥後橋周辺の光景。<br />

    肥後橋周辺の光景。

  • 大阪市立科学館の學天則。

    大阪市立科学館の學天則。

  • 肥後橋周辺の光景。<br />

    肥後橋周辺の光景。

  • 大阪市立科学館内部の光景。<br />

    大阪市立科学館内部の光景。

  • 肥後橋周辺の光景。

    肥後橋周辺の光景。

  • 大阪市立科学館内部の光景。<br />

    大阪市立科学館内部の光景。

  • 大阪市立科学館内部の光景。<br />

    大阪市立科学館内部の光景。

  • 肥後橋周辺の光景。

    肥後橋周辺の光景。

  • 大阪市立科学館内部の光景。<br />

    大阪市立科学館内部の光景。

  • 肥後橋周辺の光景。

    肥後橋周辺の光景。

  • 肥後橋周辺の光景。

    肥後橋周辺の光景。

  • 大阪市立科学館の展示。<br />

    大阪市立科学館の展示。

  • 大阪市立科学館の展示。<br />

    大阪市立科学館の展示。

  • 肥後橋周辺の光景。

    肥後橋周辺の光景。

  • 大阪市立科学館の展示。<br />

    大阪市立科学館の展示。

  • 肥後橋周辺の光景。<br /><br />

    肥後橋周辺の光景。

  • 大阪市立科学館の展示。<br />

    大阪市立科学館の展示。

  • 大阪市立科学館に隣接する国立国際美術館周辺の光景。<br />

    大阪市立科学館に隣接する国立国際美術館周辺の光景。

  • 大阪市立科学館の展示。

    大阪市立科学館の展示。

  • 大阪市立科学館に隣接する国立国際美術館周辺の光景。<br />

    大阪市立科学館に隣接する国立国際美術館周辺の光景。

  • 大阪市立科学館の展示。

    大阪市立科学館の展示。

  • 大阪市立科学館に隣接する国立国際美術館周辺の光景。<br />

    大阪市立科学館に隣接する国立国際美術館周辺の光景。

  • 大阪市立科学館に隣接する国立国際美術館周辺の光景。<br />

    大阪市立科学館に隣接する国立国際美術館周辺の光景。

  • 大阪市立科学館の展示。

    大阪市立科学館の展示。

  • 大阪市立科学館の展示。

    大阪市立科学館の展示。

  • 大阪市立科学館の展示。

    大阪市立科学館の展示。

  • 大阪市立科学館内部。<br /><br />

    大阪市立科学館内部。

  • 大阪市立科学館の展示。<br /><br />

    大阪市立科学館の展示。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP