ピサ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
建築が傾いてしまったために、世界的に ものすごく有名になった建物といえば、もちろん ピサの斜塔(Torre di Pisa)ドゥオーモの鐘塔として 1173年に建て始めたんだけど、地盤が 弱かったので 南に傾いてしまったのだ。<br /><br />ピサの斜塔が傾いているのは世界の常識。でも、百聞は一見に如かず、ということで 実際に どれぐらい 傾いているのか 見に行ってきた。<br /><br />ツアーエスコートとして他の観光客と一緒にバスに乗りこむ。<br />ピサの斜塔が建っているドゥオーモ広場(Piazza del Duomo)は バスでは近づけないので 少しはなれたところでおろされる。おそらく違法であろうと思われる 路上販売のおじさんたちを横目に 広場を目指して さっさと歩いていく。すぐそこに 見えている斜塔なんだけど、思ったより距離がある。ようやく 人ごみを抜けて ドゥオーモ広場が目の前に広がる。<br /><br />ピサの斜塔を全体像を見て、最初に思ったのは「思ったよりも 傾いている!!!」<br />傾斜を防ぐために 修復作業が続けられているんだけど、それでも 毎年 少しずつ傾き続けているんだとか。前に写真で 見たときより、実際 もう少し傾いた、ということなんだろう。<br /><br />遠近法の利用で ピサの斜塔を支えるようにして 写真を撮っている人がたくさんいた。<br /><br />斜塔のふもとまで 来てみると 地盤沈下している様子がよく分かる。ワイヤー(?)みたいなもので 補強してあるのが なんともリアル。ちゃんと そのすぐそばには どういうことが原因で こんなに傾いてしまったか、などが 詳しく説明された看板がたっていた。<br /><br />ところで、世界遺産にも登録されている このドゥオモ広場には ピサの斜塔(鐘楼)だけじゃなく、洗礼堂、大聖堂(ドゥオーモ)、墓所回廊も建っている。(実は来るまで 知らなかった・・・)どの建物も すごく立派で印象的だ。それから 付属美術館では ドゥオーモの中にあった彫刻なんかが 展示されている。<br /><br />お土産物やさんが たくさん 並んでいるのが 観光地らしい。<br /><br />広場を満喫したところで バスに戻る途中、路上に店を広げているおじさん、お兄さんたちが 機敏な動きで 荷物をまとめはじめた。なにかと思えば、おまわりさんが 見回りに来たようだ。コピー物を売っているのは もちろん、ここで お店を開くのは 違法なんだろう。ただ、現行犯じゃないと 逮捕できないのか、明らかに商売をしている人たちを 捕まえることなく、おまわりさんは ただ 歩いているだけだ。<br /><br />斜塔にも感動したけど、このおじさんたちの手際のよさにも 感心してしまった。

奇跡の広場の傾いた斜塔

2いいね!

2006/06/13 - 2006/06/13

511位(同エリア699件中)

0

8

Mika

Mikaさん

建築が傾いてしまったために、世界的に ものすごく有名になった建物といえば、もちろん ピサの斜塔(Torre di Pisa)ドゥオーモの鐘塔として 1173年に建て始めたんだけど、地盤が 弱かったので 南に傾いてしまったのだ。

ピサの斜塔が傾いているのは世界の常識。でも、百聞は一見に如かず、ということで 実際に どれぐらい 傾いているのか 見に行ってきた。

ツアーエスコートとして他の観光客と一緒にバスに乗りこむ。
ピサの斜塔が建っているドゥオーモ広場(Piazza del Duomo)は バスでは近づけないので 少しはなれたところでおろされる。おそらく違法であろうと思われる 路上販売のおじさんたちを横目に 広場を目指して さっさと歩いていく。すぐそこに 見えている斜塔なんだけど、思ったより距離がある。ようやく 人ごみを抜けて ドゥオーモ広場が目の前に広がる。

ピサの斜塔を全体像を見て、最初に思ったのは「思ったよりも 傾いている!!!」
傾斜を防ぐために 修復作業が続けられているんだけど、それでも 毎年 少しずつ傾き続けているんだとか。前に写真で 見たときより、実際 もう少し傾いた、ということなんだろう。

遠近法の利用で ピサの斜塔を支えるようにして 写真を撮っている人がたくさんいた。

斜塔のふもとまで 来てみると 地盤沈下している様子がよく分かる。ワイヤー(?)みたいなもので 補強してあるのが なんともリアル。ちゃんと そのすぐそばには どういうことが原因で こんなに傾いてしまったか、などが 詳しく説明された看板がたっていた。

ところで、世界遺産にも登録されている このドゥオモ広場には ピサの斜塔(鐘楼)だけじゃなく、洗礼堂、大聖堂(ドゥオーモ)、墓所回廊も建っている。(実は来るまで 知らなかった・・・)どの建物も すごく立派で印象的だ。それから 付属美術館では ドゥオーモの中にあった彫刻なんかが 展示されている。

お土産物やさんが たくさん 並んでいるのが 観光地らしい。

広場を満喫したところで バスに戻る途中、路上に店を広げているおじさん、お兄さんたちが 機敏な動きで 荷物をまとめはじめた。なにかと思えば、おまわりさんが 見回りに来たようだ。コピー物を売っているのは もちろん、ここで お店を開くのは 違法なんだろう。ただ、現行犯じゃないと 逮捕できないのか、明らかに商売をしている人たちを 捕まえることなく、おまわりさんは ただ 歩いているだけだ。

斜塔にも感動したけど、このおじさんたちの手際のよさにも 感心してしまった。

同行者
その他
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • バスから降りて、人ごみをかきわけて ようやく 広場に 到着。<br /><br />ドゥオーモ広場(Piazza del Duomo)は 奇跡の広場という意味の ピアッツァ・デイ・ミラーコリ (Piazza dei Miracoli)と呼ばれているのよ、とガイドさんが教えてくれた。

    バスから降りて、人ごみをかきわけて ようやく 広場に 到着。

    ドゥオーモ広場(Piazza del Duomo)は 奇跡の広場という意味の ピアッツァ・デイ・ミラーコリ (Piazza dei Miracoli)と呼ばれているのよ、とガイドさんが教えてくれた。

  • 洗礼堂(Battistero)<br /><br />白い大理石でできていて、<br /><br />上側は ゴシック様式<br />下側は ロマネスク様式。<br /><br />1152年に 建築がはじめられた。<br /><br /><br />

    洗礼堂(Battistero)

    白い大理石でできていて、

    上側は ゴシック様式
    下側は ロマネスク様式。

    1152年に 建築がはじめられた。


  • 大聖堂(ドゥオモ・Duomo)<br /><br />ピサの斜塔ばかりが有名になってしまったけど、この大聖堂だって 素晴らしい!<br /><br />ラテン十字プランの教会で、長さ100m、幅72m、高さ51m

    大聖堂(ドゥオモ・Duomo)

    ピサの斜塔ばかりが有名になってしまったけど、この大聖堂だって 素晴らしい!

    ラテン十字プランの教会で、長さ100m、幅72m、高さ51m

  • ドゥオーモ 別アングルで。<br /><br />城壁のすぐそばで、なぜか 街からは 少し離れたところに 建てられている。<br /><br />このドゥオーモ広場の周りは のどかな草地だった。

    ドゥオーモ 別アングルで。

    城壁のすぐそばで、なぜか 街からは 少し離れたところに 建てられている。

    このドゥオーモ広場の周りは のどかな草地だった。

  • こうやって 見ると やっぱり かなり 傾いてるように見える、ピサの斜塔 (Torre di Pisa)<br /><br /><br />1173年の着工時には垂直だったのに、地盤沈下で南に 傾いてしまった。<br /><br />高さ55m。本当なら もっと高くなるはずだったらしい。傾きつつも 修復を重ねて、ここまでの鐘楼(塔)を完成させたのは すごい!<br /><br />ガリレオ・ガリレイが、落体の法則の実験をした、という話が有名だけど、事実かどうかは 不確からしい。

    こうやって 見ると やっぱり かなり 傾いてるように見える、ピサの斜塔 (Torre di Pisa)


    1173年の着工時には垂直だったのに、地盤沈下で南に 傾いてしまった。

    高さ55m。本当なら もっと高くなるはずだったらしい。傾きつつも 修復を重ねて、ここまでの鐘楼(塔)を完成させたのは すごい!

    ガリレオ・ガリレイが、落体の法則の実験をした、という話が有名だけど、事実かどうかは 不確からしい。

  • 塔の足元に近づいてみる。<br /><br />沈んでいるのが すごく よくわかる。

    塔の足元に近づいてみる。

    沈んでいるのが すごく よくわかる。

  • 斜塔のすぐそばの看板には 沈下したことや、斜塔内の彫刻なんかの説明がある。

    斜塔のすぐそばの看板には 沈下したことや、斜塔内の彫刻なんかの説明がある。

  • さすが 世界的に有名な観光地だけあって、観光客であふれている。<br /><br />お土産物やさんも ずらーっと。

    さすが 世界的に有名な観光地だけあって、観光客であふれている。

    お土産物やさんも ずらーっと。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 215円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP