その他の観光地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
グレッヘンは ツェルマットまで続くマッター谷の入り口 ザンクト・ニコラウスから<br />上ったところにある、スイスヴァレー地方の山村です。<br />  <br />花で飾られたシャレーが立ち並ぶ 村の中心から、ロープウェーで手軽に <br />ハンニックアルプと ゼータールホルンの二つの展望台へ行くことができ<br />そこからはヴァイスホルン、ヴァレーアルプス、アレッチ氷河、ベルナーアルプスが一望できます。<br /><br />観光地の雑踏から逃れ ここに長期滞在してトレッキングする人が多いらしく<br />アルペンリゾート気分を味わうには絶好の場所<br />(スイスの他のリゾート地と異なり 一度もアジア人に会いませんでした)<br /><br />スイス政府観光局のホームページから 立地に惹かれて予約したグレッヘンのホテルは、<br />食事も美味しく スタッフは品が良くてフレンドリーで、大当たりでした。<br />(ただし高所にあります =3 =3 …スイス行きのために 階段上り下りで鍛えておいてよかった…)<br /><br />同じヴァレー地方にあるフィスパーテルミネンのハイダHeida白ワインも とても美味しかった<br />フィスパーテルミネンはヨーロッパで一番高所にある葡萄畑なんですって (*^^)o∀  <br />::::::::::::::::::::::::::::::::::::<br />【行程】<br />7月19日 シャモニー<br />7月20日 シャモニー<br />7月21日 シャモニー→グレッヘン<br />7月22日 グレッヘン<br />7月23日 グレッヘン→ツェルマット<br />7月24日 ツェルマット<br />7月25日 ツェルマット→ロイカーバード<br />7月26日 ロイカーバード<br /><br />

モルゲンロートに魅せられて(4)グレッヘン

10いいね!

2008/07/21 - 2008/07/23

224位(同エリア509件中)

0

34

ニンシア

ニンシアさん

グレッヘンは ツェルマットまで続くマッター谷の入り口 ザンクト・ニコラウスから
上ったところにある、スイスヴァレー地方の山村です。
  
花で飾られたシャレーが立ち並ぶ 村の中心から、ロープウェーで手軽に
ハンニックアルプと ゼータールホルンの二つの展望台へ行くことができ
そこからはヴァイスホルン、ヴァレーアルプス、アレッチ氷河、ベルナーアルプスが一望できます。

観光地の雑踏から逃れ ここに長期滞在してトレッキングする人が多いらしく
アルペンリゾート気分を味わうには絶好の場所
(スイスの他のリゾート地と異なり 一度もアジア人に会いませんでした)

スイス政府観光局のホームページから 立地に惹かれて予約したグレッヘンのホテルは、
食事も美味しく スタッフは品が良くてフレンドリーで、大当たりでした。
(ただし高所にあります =3 =3 …スイス行きのために 階段上り下りで鍛えておいてよかった…)

同じヴァレー地方にあるフィスパーテルミネンのハイダHeida白ワインも とても美味しかった
フィスパーテルミネンはヨーロッパで一番高所にある葡萄畑なんですって (*^^)o∀  
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【行程】
7月19日 シャモニー
7月20日 シャモニー
7月21日 シャモニー→グレッヘン
7月22日 グレッヘン
7月23日 グレッヘン→ツェルマット
7月24日 ツェルマット
7月25日 ツェルマット→ロイカーバード
7月26日 ロイカーバード

PR

  • サンタの町、ザンクト・ニコラウスです。<br />グレッヘンへはここから上に上っていきます。

    サンタの町、ザンクト・ニコラウスです。
    グレッヘンへはここから上に上っていきます。

  • 7月21日<br />Grachenの町からホテルを望む<br /><br />山の中腹に見えるのが Hotel Zum See<br />ハーフボード(朝食、夕食付き宿泊料金)<br />二人×2泊で 341スイスフランとお得!<br /><br />町なかのコープで買物をして ホテルまで登って行った時は大変でしたが、<br />その立地のおかげでマイナスイオンいっぱい<br /><br />料理も美味しく 心安らぐお薦めホテルです<br /><br />

    7月21日
    Grachenの町からホテルを望む

    山の中腹に見えるのが Hotel Zum See
    ハーフボード(朝食、夕食付き宿泊料金)
    二人×2泊で 341スイスフランとお得!

    町なかのコープで買物をして ホテルまで登って行った時は大変でしたが、
    その立地のおかげでマイナスイオンいっぱい

    料理も美味しく 心安らぐお薦めホテルです

  • 入り口横には可愛いデコレーション<br /><br />

    入り口横には可愛いデコレーション

  • 部屋のベランダからの風景<br /><br />前に池があるから<br />ホテル名が Zum Seeなのです。<br />

    部屋のベランダからの風景

    前に池があるから
    ホテル名が Zum Seeなのです。

  • ベランダの花に水をやる仕組みにちょっと感激して写しました。<br /><br />(細いパイプからプランター内へ水が出ます)<br /><br />こんな仕掛けがあるから 客室の窓も花で飾れるのね!<br /> 

    ベランダの花に水をやる仕組みにちょっと感激して写しました。

    (細いパイプからプランター内へ水が出ます)

    こんな仕掛けがあるから 客室の窓も花で飾れるのね!
     

  • ホテルの後ろ側から下を見るとGrachenの街並み 

    ホテルの後ろ側から下を見るとGrachenの街並み 

  • ホテルの後ろ側から見える景色1<br /><br />ブリュネッグホルンとヴァイスホルン

    ホテルの後ろ側から見える景色1

    ブリュネッグホルンとヴァイスホルン

  • ホテルの後ろ側から見える景色2<br /><br />中ほどに滝が見えます

    ホテルの後ろ側から見える景色2

    中ほどに滝が見えます

  • 夕食(スターターはスープでした)<br /><br />頼んだワインと水に 部屋番号を書いてキープしてくれて、次の日の夕食のとき また持ってきてくれます。<br /><br />美味しかった!<br />素敵なマダムが メインディッシュのお代わりを薦めながら テーブルを回ってくれるので、お肉も添えの野菜もお代わりしちゃいました<br />もうお腹いっぱい…<br /><br /><br />

    夕食(スターターはスープでした)

    頼んだワインと水に 部屋番号を書いてキープしてくれて、次の日の夕食のとき また持ってきてくれます。

    美味しかった!
    素敵なマダムが メインディッシュのお代わりを薦めながら テーブルを回ってくれるので、お肉も添えの野菜もお代わりしちゃいました
    もうお腹いっぱい…


  • …こんなにガッツリしたデザートが出てくるなんて<br />パイの中にリンゴがごろんと入っています<br />美味しいので完食♪

    …こんなにガッツリしたデザートが出てくるなんて
    パイの中にリンゴがごろんと入っています
    美味しいので完食♪

  • 7月22日 <br />朝食後 町に下りて、ロープウェーでハンニックアルプ展望台(2114m)へ<br />

    7月22日 
    朝食後 町に下りて、ロープウェーでハンニックアルプ展望台(2114m)へ

  • 山頂駅からいろいろなハイキングコースに行けます

    山頂駅からいろいろなハイキングコースに行けます

  • マイナスイオンいっぱいの中をハイキング

    マイナスイオンいっぱいの中をハイキング

  • 忘れな草に似た<br />ナヌム・ミヤマムラサキ

    忘れな草に似た
    ナヌム・ミヤマムラサキ

  • 頂上に到着しました。<br /><br />360度のパノラマ <br />

    頂上に到着しました。

    360度のパノラマ 

  • 山頂で 野生のシュタインボックに出会えて<br />感激!

    山頂で 野生のシュタインボックに出会えて
    感激!

  • いったん町に戻ります

    いったん町に戻ります

  • 広場の向かい側にある教会<br /><br />後ろにはブリュネッグホルン(3833m)が見える

    広場の向かい側にある教会

    後ろにはブリュネッグホルン(3833m)が見える

  • ヴァリス地方独特の作りの<br />高床式穀物倉庫がありました

    ヴァリス地方独特の作りの
    高床式穀物倉庫がありました

  • ゼーターホルン(2870m)に向かいます

    ゼーターホルン(2870m)に向かいます

  • ロープウェーからホテルが見えました

    ロープウェーからホテルが見えました

  • シュタインボックの群れがいました

    シュタインボックの群れがいました

  • ゼーターホルン山上駅を降りると<br />ハンニックアルプとは違った ガレ場です

    ゼーターホルン山上駅を降りると
    ハンニックアルプとは違った ガレ場です

  • 真ん中あたりに アレッチ氷河が見えます<br /><br />ベルナーオーバーランドの山々も見える…初めてスイスに行った日のことを思い出して、懐かしい気持ちになりました

    真ん中あたりに アレッチ氷河が見えます

    ベルナーオーバーランドの山々も見える…初めてスイスに行った日のことを思い出して、懐かしい気持ちになりました

  • ヴァイスホルン(4506m)が見えます

    ヴァイスホルン(4506m)が見えます

  • ガレ場の斜面をズルズル滑りながら歩きました。<br /><br />ガレ石の間に健気に咲いている高山植物たち

    ガレ場の斜面をズルズル滑りながら歩きました。

    ガレ石の間に健気に咲いている高山植物たち

  • ロープウェーで町に帰り ホテルに向かいます<br /><br />標識にサースフェーまでは 7時間とかいてある<br />…ここから歩いていく人もいるのかな?<br />

    ロープウェーで町に帰り ホテルに向かいます

    標識にサースフェーまでは 7時間とかいてある
    …ここから歩いていく人もいるのかな?

  • ホテルの前に咲いていたエーデルワイス

    ホテルの前に咲いていたエーデルワイス

  • グレッヘンありがとう<br />(*^ー^)ノ~~☆:.・*<br /><br />次の目的地はツェルマットです 

    グレッヘンありがとう
    (*^ー^)ノ~~☆:.・*

    次の目的地はツェルマットです 

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP