ルクセンブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ヨーロッパの 小さな 国。 ルクセンブルグ・・・。<br /> あまり 日本での 情報が 無い!ので 何も 解らずに 行ってみたら、<br />ーーー何処もが、 高級感!を 感じさせる・・・<br /> リッチ!な 印象 & センス! 溢れる 都会!でした。<br /><br /> どの お店!も 可愛い! ディスプレイ だったり、 <br /> 店内!が シックな 大人の 女性 好み!の インテリアで 統一!されていたり・・・と、<br />(街は 狭い!が) 『楽しい 街 歩き』が 出来ました。<br />ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<br /><br />ーーー話を 聞くところに よると  <br /> 『世界 一!の 一人 当たり!の GNPを 誇る! お国』だ そうで、<br /> 上質な 雰囲気!が 漂う・・・ お国!というのも <br /> ホント、納得!!! しちゃうの でした。 (笑)<br /><br /> (昔は、鉄鋼業!を 主な 産業とし、 <br /> 現在は スイスのような 金融・銀行などの 欧州の 金融の 街! なの だそう)<br /><br /> 街を 行き交う! 人々も <br /> 金髪などの 白人で、 オシャレな 上品な マダム・・が ほとんど で、<br /> そんな 「マン・ウォッチング」も 欧州の 思い出!と なるのでした。<br /><br /> たまたま 日曜日で、 <br /> 公園の 賑やかな お祭り!気分の 明るさ! いっぱいの 屋台も <br /> やっぱり、 「小さな ヨーロッパの 風景」で、<br /><br /> 沢山の 小さな 思い出!を ルクセンブルグで 作ることが 出来ました。<br />ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<br /><br /> 本当は、 2007・5月の 旅行!(べネルクス 8日間の 旅)なのですが、<br /> 旅行記!を 制作した 順番!が どうも 気に なり・・・、 セコく、最新の 日付で 登録していますコトを ご理解 下さい。<br /><br /> また、この 旅行の 帰国後 スグ!<br />『ベネルクス 三国! ざっと ご紹介』(NO.1,2の 二 編)という <br />ーーー「ダイジェスト 旅行記」を 作りました。<br /><br /> どうぞ、良かったら、 覗いて 見て下さい。<br />http://4travel.jp/traveler/shiroihana/album/10148228/<br />http://4travel.jp/traveler/shiroihana/album/10149067/<br /> <br />

(3)2007・5月 『ルクセンブルグは ベージュ色の 上品な 街! でした』 (オシャレな お店。賑やかな 公園の 縁日。 素敵な マダムたち。)

30いいね!

2008/09/21 - 2008/09/21

73位(同エリア568件中)

5

49

白い華

白い華さん

 ヨーロッパの 小さな 国。 ルクセンブルグ・・・。
 あまり 日本での 情報が 無い!ので 何も 解らずに 行ってみたら、
ーーー何処もが、 高級感!を 感じさせる・・・
 リッチ!な 印象 & センス! 溢れる 都会!でした。

 どの お店!も 可愛い! ディスプレイ だったり、 
 店内!が シックな 大人の 女性 好み!の インテリアで 統一!されていたり・・・と、
(街は 狭い!が) 『楽しい 街 歩き』が 出来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーー話を 聞くところに よると  
 『世界 一!の 一人 当たり!の GNPを 誇る! お国』だ そうで、
 上質な 雰囲気!が 漂う・・・ お国!というのも 
 ホント、納得!!! しちゃうの でした。 (笑)

 (昔は、鉄鋼業!を 主な 産業とし、 
 現在は スイスのような 金融・銀行などの 欧州の 金融の 街! なの だそう)

 街を 行き交う! 人々も 
 金髪などの 白人で、 オシャレな 上品な マダム・・が ほとんど で、
 そんな 「マン・ウォッチング」も 欧州の 思い出!と なるのでした。

 たまたま 日曜日で、 
 公園の 賑やかな お祭り!気分の 明るさ! いっぱいの 屋台も 
 やっぱり、 「小さな ヨーロッパの 風景」で、

 沢山の 小さな 思い出!を ルクセンブルグで 作ることが 出来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 本当は、 2007・5月の 旅行!(べネルクス 8日間の 旅)なのですが、
 旅行記!を 制作した 順番!が どうも 気に なり・・・、 セコく、最新の 日付で 登録していますコトを ご理解 下さい。

 また、この 旅行の 帰国後 スグ!
『ベネルクス 三国! ざっと ご紹介』(NO.1,2の 二 編)という 
ーーー「ダイジェスト 旅行記」を 作りました。

 どうぞ、良かったら、 覗いて 見て下さい。
http://4travel.jp/traveler/shiroihana/album/10148228/
http://4travel.jp/traveler/shiroihana/album/10149067/
 

PR

  • ルクセンブルグという 国・・・は、<br />日本の ガイドブック!での 扱い!は きわめて 小さい。<br />「ベネルクス 三国」の ガイドブック!でも <br />たった 1ページ!のみ・・の ご紹介!などが 主流だ。<br /><br />更に・・・その 時の 写真は、<br />この緑の 木々に 包まれた! <br />深い 渓谷!と 遠くの 石造り!の アーチ 「アドルフ 橋」・・・。<br /><br />ついでに、手前の 芝生の 辺り!は<br />憲法 広場!の 一角。<br /><br />

    ルクセンブルグという 国・・・は、
    日本の ガイドブック!での 扱い!は きわめて 小さい。
    「ベネルクス 三国」の ガイドブック!でも 
    たった 1ページ!のみ・・の ご紹介!などが 主流だ。

    更に・・・その 時の 写真は、
    この緑の 木々に 包まれた! 
    深い 渓谷!と 遠くの 石造り!の アーチ 「アドルフ 橋」・・・。

    ついでに、手前の 芝生の 辺り!は
    憲法 広場!の 一角。

  • こんな 深い! 谷の 下に <br />川が 流れて・・・ 家々が、 立ち並ぶ!という<br />不思議な 風景。<br /><br />まぁ〜、 日本では、こんな 情報!しか<br />解らないので・・・<br />取り敢えず、 「ベネルクス 三国」ツアー!で 連れってって もらい、<br /><br />ルクセンブルグ・・という 国!を 見てみよう・・。<br /><br />私は、右側の 標高の 高い! 丘の 上!・・・に、現在 居る・・ワケ。。。<br /><br />

    こんな 深い! 谷の 下に 
    川が 流れて・・・ 家々が、 立ち並ぶ!という
    不思議な 風景。

    まぁ〜、 日本では、こんな 情報!しか
    解らないので・・・
    取り敢えず、 「ベネルクス 三国」ツアー!で 連れってって もらい、

    ルクセンブルグ・・という 国!を 見てみよう・・。

    私は、右側の 標高の 高い! 丘の 上!・・・に、現在 居る・・ワケ。。。

  • 写真の 様な 「渓谷の 下の 家々」では なくて、<br /><br />ルクセンブルグの 旧市街!の 中心地は、<br />私の 立っている 「丘の 上」に 色々 あるのです。<br /><br />ごく 普通の ビルディング!が 立ち並ぶ・・・ 大変 美しい! 都会的な 街並み。<br /><br />コチラ・・・こそが<br />「本当の 風景」かもしれない。<br /><br />

    写真の 様な 「渓谷の 下の 家々」では なくて、

    ルクセンブルグの 旧市街!の 中心地は、
    私の 立っている 「丘の 上」に 色々 あるのです。

    ごく 普通の ビルディング!が 立ち並ぶ・・・ 大変 美しい! 都会的な 街並み。

    コチラ・・・こそが
    「本当の 風景」かもしれない。

  • それでは、 ルクセンブルグの<br />街を 歩いてみましょう。<br /><br />この 日は、 ツアーが 交通渋滞など・・・ <br />全く 無くて <br />ルクセンブルグの 自由 時間!は、<br />「4時間 あまり」と 大変 ユックリ!<br />出来ることに・・・・。 <br />嬉しいなぁ〜。<br />自由 散策!すると、 <br />ーーーその 街が 一番! 感じられる・・・から。<br /><br /><br />この 写真は 確か・・・ アドルフ橋!を 新市街へと 渡った 場所!に あったような。。。(?)<br />

    それでは、 ルクセンブルグの
    街を 歩いてみましょう。

    この 日は、 ツアーが 交通渋滞など・・・ 
    全く 無くて 
    ルクセンブルグの 自由 時間!は、
    「4時間 あまり」と 大変 ユックリ!
    出来ることに・・・・。 
    嬉しいなぁ〜。
    自由 散策!すると、 
    ーーーその 街が 一番! 感じられる・・・から。


    この 写真は 確か・・・ アドルフ橋!を 新市街へと 渡った 場所!に あったような。。。(?)

  • こうゆう 石畳の 裏道!って、<br />素敵 ですよね〜。<br /><br />誰も 歩いていない! より<br />誰かが 歩いて いて 欲しい。<br />  

    こうゆう 石畳の 裏道!って、
    素敵 ですよね〜。

    誰も 歩いていない! より
    誰かが 歩いて いて 欲しい。
      

  • ノートルダム 大聖堂の 裏庭!を 抜けて、<br />ギョーム 広場・・・へと 歩いて 行きましょう。<br />

    ノートルダム 大聖堂の 裏庭!を 抜けて、
    ギョーム 広場・・・へと 歩いて 行きましょう。

  • 大公 宮殿! の 近く・・・の 様子。<br /><br />この 写真 一枚! からも<br />この 街の 雰囲気!が 伝わる・・・気が する。<br /><br />薄い! ベージュ色の 壁!が、<br />ルクセンブルグの 街の 建物!の 基本 カラー。<br /><br />建物は、 きっと、100年 以上・・とか、<br />歴史が ある!ン でしょうけど、<br />皆 ホントに、 綺麗〜。<br /><br /><br />

    大公 宮殿! の 近く・・・の 様子。

    この 写真 一枚! からも
    この 街の 雰囲気!が 伝わる・・・気が する。

    薄い! ベージュ色の 壁!が、
    ルクセンブルグの 街の 建物!の 基本 カラー。

    建物は、 きっと、100年 以上・・とか、
    歴史が ある!ン でしょうけど、
    皆 ホントに、 綺麗〜。


  • ヨーロッパの 風景!を 感じさせる 一枚。<br /><br />凝った! デザインの 電灯・・・と、<br />下へと 続く! 石の 階段。<br /><br />向こう!に 見える<br />薄い! イエローや グリーンの<br />上品な 家々・・・。

    ヨーロッパの 風景!を 感じさせる 一枚。

    凝った! デザインの 電灯・・・と、
    下へと 続く! 石の 階段。

    向こう!に 見える
    薄い! イエローや グリーンの
    上品な 家々・・・。

  • 大公 宮殿。<br />入り口に 衛兵!が ふたり。<br /><br />アレッ!と 云うほど・・・<br />ごく 普通の 場所!と、割と 小さな 建物に<br />驚いてしまう。

    大公 宮殿。
    入り口に 衛兵!が ふたり。

    アレッ!と 云うほど・・・
    ごく 普通の 場所!と、割と 小さな 建物に
    驚いてしまう。

  • そんな 大公 宮殿! 入り口の <br />目の前! で、<br /><br />こんな テラス席が 出ている。<br /><br />普通・・・ 宮殿とは、<br />「もっと 近寄りがたく、 警備も きびしい ?」<br />

    そんな 大公 宮殿! 入り口の 
    目の前! で、

    こんな テラス席が 出ている。

    普通・・・ 宮殿とは、
    「もっと 近寄りがたく、 警備も きびしい ?」

  • ルクセンブルグって、 <br />「渓谷の 森の 中!に おウチ ?」の 写真! しか・・・解らず、 やって来たけれど、<br /><br />ごくごく、 普通の ヨーロッパの 都市!のように<br />碁盤の 目!に 区画されて、<br />ビルが 立ち並ぶ・・・と、いった 所。<br /><br />何の 違い!も 無いんだ〜。と、 理解・・・。

    ルクセンブルグって、 
    「渓谷の 森の 中!に おウチ ?」の 写真! しか・・・解らず、 やって来たけれど、

    ごくごく、 普通の ヨーロッパの 都市!のように
    碁盤の 目!に 区画されて、
    ビルが 立ち並ぶ・・・と、いった 所。

    何の 違い!も 無いんだ〜。と、 理解・・・。

  • 昼食を 食べた! レストランの 前の 道。<br />車も 渋滞している・・・。<br /><br />建物は、 フランスの 影響を 受けて・・・<br />パリの 雰囲気!を 感じさせる。<br /><br />

    昼食を 食べた! レストランの 前の 道。
    車も 渋滞している・・・。

    建物は、 フランスの 影響を 受けて・・・
    パリの 雰囲気!を 感じさせる。

  • 「ルクセンブルグの 市内 観光」を 個人旅行で するのなら・・・<br /><br />こんな 可愛い! 色の<br />オープン・トップ・バスは いかがでしょうか?<br />

    「ルクセンブルグの 市内 観光」を 個人旅行で するのなら・・・

    こんな 可愛い! 色の
    オープン・トップ・バスは いかがでしょうか?

  • 建物に 掛かっている! 看板も <br />楽しい! 装飾で <br />つい、 シャッターを 切りたくなる! 被写体!だ。<br /><br />装飾は ゴチャゴチャした クラシックな エレガントな 感じ! では なくて、<br /><br />モダンな アッサリ系!デス。<br />鉄の 簡単な 装飾!に、<br />店の  仕事!を (人々に)教える・・・<br />可愛らしい! モチーフが、 <br />くっ付いている モノ!が 多いの です。 

    建物に 掛かっている! 看板も 
    楽しい! 装飾で 
    つい、 シャッターを 切りたくなる! 被写体!だ。

    装飾は ゴチャゴチャした クラシックな エレガントな 感じ! では なくて、

    モダンな アッサリ系!デス。
    鉄の 簡単な 装飾!に、
    店の  仕事!を (人々に)教える・・・
    可愛らしい! モチーフが、 
    くっ付いている モノ!が 多いの です。 

  • 建物に 少し、 せり出した! 黒い ベランダ。<br />看板には 「ビストロ」と 書いてある。<br /><br />フランスの 国旗!は 赤白青は、 横に 3色。<br /><br />何と、 ルクセンブルグの 国旗!は、赤白青は、 上下に 三色。<br /><br />来てみて、 初めて 知る! <br />オモシロイ 新・発見。。。<br />

    建物に 少し、 せり出した! 黒い ベランダ。
    看板には 「ビストロ」と 書いてある。

    フランスの 国旗!は 赤白青は、 横に 3色。

    何と、 ルクセンブルグの 国旗!は、赤白青は、 上下に 三色。

    来てみて、 初めて 知る! 
    オモシロイ 新・発見。。。

  • 今日は、 昼食は、 鹿肉の ビジエ 料理!を 頂いた。<br /><br />夕食は、 夜の 8時頃、<br />中華 料理!を 食べる コトに なっている。<br /><br />狭い! ルクセンブルグ 市内だが、<br />昼・夜・・と、<br />ちょっと、 離れている! 繁華街の レストランでした。<br /><br />そうゆう ワケ!で、<br />この 小国での 滞在 時間!は とっても あるのだ。<br /><br />ホテルも 車で 20分間ほど 走った!<br />森の 中・・・「ヒルトン・ルクセンブルグ」なので・・・・。<br />

    今日は、 昼食は、 鹿肉の ビジエ 料理!を 頂いた。

    夕食は、 夜の 8時頃、
    中華 料理!を 食べる コトに なっている。

    狭い! ルクセンブルグ 市内だが、
    昼・夜・・と、
    ちょっと、 離れている! 繁華街の レストランでした。

    そうゆう ワケ!で、
    この 小国での 滞在 時間!は とっても あるのだ。

    ホテルも 車で 20分間ほど 走った!
    森の 中・・・「ヒルトン・ルクセンブルグ」なので・・・・。

  • 中華の インテリア!の お店。<br />全世界の 主な 所に 中華 料理!が あることは 日本人 旅行者には 強い! 味方。<br /><br />どの 料理も 美味しくて、<br />ツアーの 皆様・・・ ほぼ 完食〜。 (♪)

    中華の インテリア!の お店。
    全世界の 主な 所に 中華 料理!が あることは 日本人 旅行者には 強い! 味方。

    どの 料理も 美味しくて、
    ツアーの 皆様・・・ ほぼ 完食〜。 (♪)

  • 街中の 屋台!で<br />ふわふわの ベルギー・ワッフルを 食べてみる。<br /><br />生地は、 軽〜〜い。 <br />(バームクーヘンより シュークリームの 皮の 軽さ!が 似合う)<br /><br />チョコや、 生クリーム、 フルーツの トッピング!で 頂く。<br /><br />ひとつ 2.5ユーロ(450円位)から 4ユーロ(700円位)。と いった お値段。<br />

    街中の 屋台!で
    ふわふわの ベルギー・ワッフルを 食べてみる。

    生地は、 軽〜〜い。 
    (バームクーヘンより シュークリームの 皮の 軽さ!が 似合う)

    チョコや、 生クリーム、 フルーツの トッピング!で 頂く。

    ひとつ 2.5ユーロ(450円位)から 4ユーロ(700円位)。と いった お値段。

  • この 噴水の ベンチ!に 腰 掛け、<br />ワッフルを 食べながら・・・ 一休み。<br /><br />繁華街の 中心地!で <br />いろんな ブランド店も 出店している。<br />

    この 噴水の ベンチ!に 腰 掛け、
    ワッフルを 食べながら・・・ 一休み。

    繁華街の 中心地!で 
    いろんな ブランド店も 出店している。

  • 繁華街!は あまり 広くは ない。<br />一時間も あれば、 いい・・・のでは?<br /><br />大きな パリ!の 様な 街では 「4時間の 自由時間」は、 足りないけれど、<br />小国では、 <br />ーーー繁華街。 カフェでの 小休止。<br />公園での のみの 市。ビル街や、 公園の 散策・・・と <br />やってみても けっこう、 時間を 持て 余す。。。<br /><br />この 街の 名所の 観光は、 ツアー・ガイドさんが 徒歩で 一時間 位! 色々 見せてくれた。<br />そうなると それほど・・・ 観るもの!が ある ワケでは ない。

    繁華街!は あまり 広くは ない。
    一時間も あれば、 いい・・・のでは?

    大きな パリ!の 様な 街では 「4時間の 自由時間」は、 足りないけれど、
    小国では、 
    ーーー繁華街。 カフェでの 小休止。
    公園での のみの 市。ビル街や、 公園の 散策・・・と 
    やってみても けっこう、 時間を 持て 余す。。。

    この 街の 名所の 観光は、 ツアー・ガイドさんが 徒歩で 一時間 位! 色々 見せてくれた。
    そうなると それほど・・・ 観るもの!が ある ワケでは ない。

  • 吸い込まれ・・・そうな ブルーの 瞳。<br /><br />カメラ 目線!<br />しっかり 頂きました〜。(笑)

    吸い込まれ・・・そうな ブルーの 瞳。

    カメラ 目線!
    しっかり 頂きました〜。(笑)

  • 抜けるような 白い 肌の<br />白人の 赤ちゃん・・・。<br /><br />欧州では <br />赤ちゃん・・・を けっこう 良く 見かけた。<br />人口の 維持・・・は、 大丈夫!?<br />

    抜けるような 白い 肌の
    白人の 赤ちゃん・・・。

    欧州では 
    赤ちゃん・・・を けっこう 良く 見かけた。
    人口の 維持・・・は、 大丈夫!?

  • ベルギーや ルクセンブルグで お見掛け!する <br />マダムは、 皆 <br />ーーーチャントした 正統派!の 装い・・・が 主流の よう。<br /><br />と、 いうか・・・ <br />私が、 つい こういった ファッション!が <br />日常の お出掛け 着!で 「お気に入り」と いう 好み!から<br />ついつい・・・ 『現地の 奥様! ファッション チェ〜〜ック』が 始まって しまうのだ。<br /><br />チェックの ツイード・ジャケットに 茶色の タイト・スカート。<br />靴が、 キャメル地に 白の コンビ。<br />この 靴で、 オシャレ 度!は 俄然 アップする。<br />金髪も 全体を 合わせる! 大きな 要素!と なっている。<br />素敵な エレガンス・トラッド!の 一例。<br />

    ベルギーや ルクセンブルグで お見掛け!する 
    マダムは、 皆 
    ーーーチャントした 正統派!の 装い・・・が 主流の よう。

    と、 いうか・・・ 
    私が、 つい こういった ファッション!が 
    日常の お出掛け 着!で 「お気に入り」と いう 好み!から
    ついつい・・・ 『現地の 奥様! ファッション チェ〜〜ック』が 始まって しまうのだ。

    チェックの ツイード・ジャケットに 茶色の タイト・スカート。
    靴が、 キャメル地に 白の コンビ。
    この 靴で、 オシャレ 度!は 俄然 アップする。
    金髪も 全体を 合わせる! 大きな 要素!と なっている。
    素敵な エレガンス・トラッド!の 一例。

  • やっぱり、日本人の 黒!では なくて、 <br />軽やかな 髪の 色!って、<br />ファッションには、大切 なんだなぁ〜。<br /><br />(白人の お顔!も あるのでしょうけど)<br /><br />真っ白い! 若々しい パンツに<br />ベージュや グレイの ジャケット!で 上品。<br /><br />

    やっぱり、日本人の 黒!では なくて、 
    軽やかな 髪の 色!って、
    ファッションには、大切 なんだなぁ〜。

    (白人の お顔!も あるのでしょうけど)

    真っ白い! 若々しい パンツに
    ベージュや グレイの ジャケット!で 上品。

  • 後ろ 姿!の マダ〜〜ム。<br /><br />建物が 全体的に ベージュが 多く、<br />「ベージュの 街! なんだなぁ〜」と<br />思っていた トコロに <br />ーーー表れた! 金髪の マダ〜〜ム。<br /><br />全身 全て!が ベージュ色で 統一!され、<br />靴は、 光物の ブロンズ ・カラー。<br />ハンドバッグは、 白地に キャメルの ライン!の ツートン・カラー。<br /><br />と・・・、<br />どうやら、靴や バッグの 選択!が 決め手の よう。。。 <br />小物の カラー!も 洋服と、合わせながら<br />微妙に オシャレ 度!を アップ!!!させる 術!を <br />マダムの 皆様・・・ 心得て いらっしゃる。(♪) 

    後ろ 姿!の マダ〜〜ム。

    建物が 全体的に ベージュが 多く、
    「ベージュの 街! なんだなぁ〜」と
    思っていた トコロに 
    ーーー表れた! 金髪の マダ〜〜ム。

    全身 全て!が ベージュ色で 統一!され、
    靴は、 光物の ブロンズ ・カラー。
    ハンドバッグは、 白地に キャメルの ライン!の ツートン・カラー。

    と・・・、
    どうやら、靴や バッグの 選択!が 決め手の よう。。。 
    小物の カラー!も 洋服と、合わせながら
    微妙に オシャレ 度!を アップ!!!させる 術!を 
    マダムの 皆様・・・ 心得て いらっしゃる。(♪) 

  • ルクセンブルグは、<br />靴屋さんの ウィンドゥも ベージュが 中心の 色!で とっても エレガント。<br /><br />白、ベージュ、 茶色・・・と<br />変化する! 同系色で まとめられた<br /><br />素敵な ディスプレイ。

    ルクセンブルグは、
    靴屋さんの ウィンドゥも ベージュが 中心の 色!で とっても エレガント。

    白、ベージュ、 茶色・・・と
    変化する! 同系色で まとめられた

    素敵な ディスプレイ。

  • お菓子屋も いいなぁ〜。<br /><br />店頭の 黄色い!テントでは <br />何かの お菓子を  実演 販売中・・・。

    お菓子屋も いいなぁ〜。

    店頭の 黄色い!テントでは 
    何かの お菓子を  実演 販売中・・・。

  • お花屋さんも <br />日本の 花屋さんとは、<br />ーーーまた ちょっと、違うんダヨネ〜。

    お花屋さんも 
    日本の 花屋さんとは、
    ーーーまた ちょっと、違うんダヨネ〜。

  • 繁華街の どの 店! よりも<br /><br />ひと際 エレガントな 上質な 雰囲気!を 魅せてくれていた <br />ベッド・リネンの ショップ です。<br /><br />大きな ウィンドゥ上部が、 緩やかな アーチ!の 木の 縁取り。<br />二階の 赤と 白の レンガの 壁。<br />その 間にも・・・<br />木の 縁取り!の 横長の ガラスの 窓!を 配している。<br />そして 左端の 大きな 「金の 紋章」が 決め手!<br /><br />−−−コレ!が なかなか・・・ 見られない! 素晴らしい! センスッ!!!と 思える。(喜)<br /><br />白い! ワン・ポイントの テント・・も グー。<br /><br />モチロン 見える! 店内・・・も ベージュ系で <br />お見事! なんです。

    繁華街の どの 店! よりも

    ひと際 エレガントな 上質な 雰囲気!を 魅せてくれていた 
    ベッド・リネンの ショップ です。

    大きな ウィンドゥ上部が、 緩やかな アーチ!の 木の 縁取り。
    二階の 赤と 白の レンガの 壁。
    その 間にも・・・
    木の 縁取り!の 横長の ガラスの 窓!を 配している。
    そして 左端の 大きな 「金の 紋章」が 決め手!

    −−−コレ!が なかなか・・・ 見られない! 素晴らしい! センスッ!!!と 思える。(喜)

    白い! ワン・ポイントの テント・・も グー。

    モチロン 見える! 店内・・・も ベージュ系で 
    お見事! なんです。

  • 家具と 雑貨の 店。<br /><br />大きな 薔薇の カラフル・プリントの 布地が<br />一枚・・・。<br />スゴい! 視的 効果。。。<br /><br />何処もが 綺麗な 街!だなぁ〜。

    家具と 雑貨の 店。

    大きな 薔薇の カラフル・プリントの 布地が
    一枚・・・。
    スゴい! 視的 効果。。。

    何処もが 綺麗な 街!だなぁ〜。

  • 観光 案内所も ある!<br />ダルム 広場・・・へと、 移動してみました。

    観光 案内所も ある!
    ダルム 広場・・・へと、 移動してみました。

  • 広場(公園)では、<br />ノミの 市!を 開催中・・・。<br /><br />あまり 欲しい モノ!は 無いけれど、<br />ヨーロッパの 公園!で <br />こうゆう 賑やかな マーケット!が 実際 見られたコト!に 感激! する。<br />

    広場(公園)では、
    ノミの 市!を 開催中・・・。

    あまり 欲しい モノ!は 無いけれど、
    ヨーロッパの 公園!で 
    こうゆう 賑やかな マーケット!が 実際 見られたコト!に 感激! する。

  • 毛足の ない! ワン君を 連れた!<br />スキンヘッドの 中年 男性。<br /><br />この 犬!が 実に 似合っている・・。<br /><br />奥様と 何やら・・・ 相談中?

    毛足の ない! ワン君を 連れた!
    スキンヘッドの 中年 男性。

    この 犬!が 実に 似合っている・・。

    奥様と 何やら・・・ 相談中?

  • ダルム 広場!の 公園の 舞台!では<br />吹奏楽の 演奏が 行われている。<br /><br />一般の 人々!も<br />足を 止めて、 しばし 鑑賞・・・。<br />

    ダルム 広場!の 公園の 舞台!では
    吹奏楽の 演奏が 行われている。

    一般の 人々!も
    足を 止めて、 しばし 鑑賞・・・。

  • 太った! 指揮者の オバサマ。<br />この 「V」(ブイ・サイン)は、 どうゆう 意味〜???<br /><br />(((想像)))−−−「ハイ、 あと もう 2回! 繰り返して〜」と 言っている のでは???<br /><br />気取らない! 地元の 市民 演奏家たち!が<br />日曜日の 午後!の ひと時・・・を<br />公園で ミニ・コンサート。<br /><br />この 公園では、<br />ヨーロッパの 小さな 風景!を 次々・・・と<br />見ている 感じ・・・。<br /><br />とっても 幸せ!な 瞬間。(喜)<br />

    太った! 指揮者の オバサマ。
    この 「V」(ブイ・サイン)は、 どうゆう 意味〜???

    (((想像)))−−−「ハイ、 あと もう 2回! 繰り返して〜」と 言っている のでは???

    気取らない! 地元の 市民 演奏家たち!が
    日曜日の 午後!の ひと時・・・を
    公園で ミニ・コンサート。

    この 公園では、
    ヨーロッパの 小さな 風景!を 次々・・・と
    見ている 感じ・・・。

    とっても 幸せ!な 瞬間。(喜)

  • マクドナルドの マーク!の 付いた<br />ワイン色の パラソル!も <br />ココでは、 どうしてか・・・ 高級!に 見えてくる・・・から、 不思議!? (笑)<br />

    マクドナルドの マーク!の 付いた
    ワイン色の パラソル!も 
    ココでは、 どうしてか・・・ 高級!に 見えてくる・・・から、 不思議!? (笑)

  • 賑やかな 出店たち・・・。<br /><br />ピンク色の 心 躍る! 楽しげ!な 看板。<br /><br />5月の 新緑と、<br />ほっそり! 二本の 教会の 塔・・・。

    賑やかな 出店たち・・・。

    ピンク色の 心 躍る! 楽しげ!な 看板。

    5月の 新緑と、
    ほっそり! 二本の 教会の 塔・・・。

  • 左側の 深緑の 玉ねぎ 頭!の 屋根が <br />オシャレな 広告 塔。<br /><br />ヨーロッパを 感じさせますね〜。

    左側の 深緑の 玉ねぎ 頭!の 屋根が 
    オシャレな 広告 塔。

    ヨーロッパを 感じさせますね〜。

  • まるで クリスマス!みたいな<br />金色の ライトを 放つ! <br />お祭り!の 出店屋さん たち・・・。<br /><br />夜は、 一層! 明るさ!が 際立って <br />綺麗〜 なんでしょうねぇ〜。

    まるで クリスマス!みたいな
    金色の ライトを 放つ! 
    お祭り!の 出店屋さん たち・・・。

    夜は、 一層! 明るさ!が 際立って 
    綺麗〜 なんでしょうねぇ〜。

  • 沢山の カラー!を 使った<br />可愛らしい〜 芸術 作品。

    沢山の カラー!を 使った
    可愛らしい〜 芸術 作品。

  • 大きな 赤い! 鼻の ピエロ。は、 <br />極めつけ!の 感動 ショット!!!(♪)<br /><br />スゴイ! ネ〜。<br />ヨーロッパの 公園!には、 <br />ーーーこんなにも  素敵!な <br />お祭り!みたいな 風景が あるんだ〜。

    大きな 赤い! 鼻の ピエロ。は、 
    極めつけ!の 感動 ショット!!!(♪)

    スゴイ! ネ〜。
    ヨーロッパの 公園!には、 
    ーーーこんなにも  素敵!な 
    お祭り!みたいな 風景が あるんだ〜。

  • 白い! タイツに 赤い! コートの 女の子たちは、<br />水の 中を グルグルと 廻ってる!<br />おもちゃの お魚!を 釣り上げる(と いう)<br />「釣り! ゲーム」に 夢中な 様子・・・。<br /><br />

    白い! タイツに 赤い! コートの 女の子たちは、
    水の 中を グルグルと 廻ってる!
    おもちゃの お魚!を 釣り上げる(と いう)
    「釣り! ゲーム」に 夢中な 様子・・・。

  • 左の 植木。<br />どうして・・・ 何段も 横の 隙間 カット!を 入れるんだろう。<br /><br />丸や 四角の 形!をした 植木にも <br />沢山 出会ったのでした。 <br />ソレ!も 西洋の 芸術性! なのでしょうか?<br /><br />黄色や 青の 交通の 看板!に 合わせて みた・・・とか? (笑)

    左の 植木。
    どうして・・・ 何段も 横の 隙間 カット!を 入れるんだろう。

    丸や 四角の 形!をした 植木にも 
    沢山 出会ったのでした。 
    ソレ!も 西洋の 芸術性! なのでしょうか?

    黄色や 青の 交通の 看板!に 合わせて みた・・・とか? (笑)

  • ルクセンブルグ・・・深い! 渓谷の 小さな 国。<br />ではなくて、<br />ごく 普通の ヨーロッパの 国!でした。<br /><br />この 国は、かつては、鉄鋼業で 成り立っていた! お国・・・だとか。。。 <br />(現在の こんな 美しさ!から 鉄鋼 工場!などは とても 思い浮かばない! けど)<br /><br />現在は、 スイスのような 金融や 銀行といった!<br />綺麗 系!の お仕事が 沢山あるのだそう <br />で・・・・、<br /><br />『一人 当たり!の GNPは、 世界 一!』という 『超・リッチ! 小国』 ナノデス。(喜)<br /><br />

    ルクセンブルグ・・・深い! 渓谷の 小さな 国。
    ではなくて、
    ごく 普通の ヨーロッパの 国!でした。

    この 国は、かつては、鉄鋼業で 成り立っていた! お国・・・だとか。。。 
    (現在の こんな 美しさ!から 鉄鋼 工場!などは とても 思い浮かばない! けど)

    現在は、 スイスのような 金融や 銀行といった!
    綺麗 系!の お仕事が 沢山あるのだそう 
    で・・・・、

    『一人 当たり!の GNPは、 世界 一!』という 『超・リッチ! 小国』 ナノデス。(喜)

  • 深い 渓谷!の 断崖! で ある 「憲法 広場」から、 道路を 挟んで 見える<br />「ノートルダム 大聖堂」<br /><br />現在 夜の 8時!<br />まだまだ、 明るくて・・・。<br />(5月の 欧州は、 日没が 夜の 9時半 頃。)

    深い 渓谷!の 断崖! で ある 「憲法 広場」から、 道路を 挟んで 見える
    「ノートルダム 大聖堂」

    現在 夜の 8時!
    まだまだ、 明るくて・・・。
    (5月の 欧州は、 日没が 夜の 9時半 頃。)

  • 外は 昼間の ような 明るさ!だが、<br />教会の 中は、 信者の 皆々様で、いっぱい!。<br /><br />荘厳な ミサ!を 短時間ですが、 拝見させて 頂きます。<br /><br />司祭や、 神父も 皆、 豪華な 装飾・刺繍の 神服!です。<br /><br />こんな 古い! 歴史ある 大きな ヨーロッパの 教会で <br />ーーー繰り広げられる 風景!って、 すごく 素敵〜!!!<br /> 

    外は 昼間の ような 明るさ!だが、
    教会の 中は、 信者の 皆々様で、いっぱい!。

    荘厳な ミサ!を 短時間ですが、 拝見させて 頂きます。

    司祭や、 神父も 皆、 豪華な 装飾・刺繍の 神服!です。

    こんな 古い! 歴史ある 大きな ヨーロッパの 教会で 
    ーーー繰り広げられる 風景!って、 すごく 素敵〜!!!
     

  • 中心街!は ごく普通の 欧州の 都会!の 風景・・・だが、<br />ルクセンブルグは、 「森と 渓谷の 沢山 存在する! お国」なのだそう・・・。<br /><br />私達の 宿泊する 「ヒルトン・ルクセンブルグ」は、中心部! から 車で 約 20分間と 云う<br />森の 中!に ある ホテル。<br /><br />森林 浴!も 一歩 出れば・・・楽しめる<br />大自然の ホテル! なのでした。<br />

    中心街!は ごく普通の 欧州の 都会!の 風景・・・だが、
    ルクセンブルグは、 「森と 渓谷の 沢山 存在する! お国」なのだそう・・・。

    私達の 宿泊する 「ヒルトン・ルクセンブルグ」は、中心部! から 車で 約 20分間と 云う
    森の 中!に ある ホテル。

    森林 浴!も 一歩 出れば・・・楽しめる
    大自然の ホテル! なのでした。

  • お部屋は ちょっと 年季!が 入っていますが<br />「ヨーロッパ!って、 そうゆうのも アリ!」って 思い 参加し、来ている ので、大丈夫!!!。(♪)<br />(また 何より、 お気軽!な ツアー!だし)<br /><br />全食事 つき!の ツアーですが、<br />文句は (口には 出さないけれど)<br />特に、 昼や 夜・・・「コレ!なの〜???」と 思ってしまう お料理!な コトも <br />今回の ツアー!でも 何度か・・・経験。<br /><br />と なると・・・、<br />お決まり!の ホテルでの 朝食 ブッフェ!で<br />取り敢えず・・・ 色々な メニュー!を 頑張って 食べてこう。 <br />と、 日数が 進む!ごと・・・に、<br />学習 しちゃったり・・・ するの デス。(笑)<br /> <br /> 

    お部屋は ちょっと 年季!が 入っていますが
    「ヨーロッパ!って、 そうゆうのも アリ!」って 思い 参加し、来ている ので、大丈夫!!!。(♪)
    (また 何より、 お気軽!な ツアー!だし)

    全食事 つき!の ツアーですが、
    文句は (口には 出さないけれど)
    特に、 昼や 夜・・・「コレ!なの〜???」と 思ってしまう お料理!な コトも 
    今回の ツアー!でも 何度か・・・経験。

    と なると・・・、
    お決まり!の ホテルでの 朝食 ブッフェ!で
    取り敢えず・・・ 色々な メニュー!を 頑張って 食べてこう。 
    と、 日数が 進む!ごと・・・に、
    学習 しちゃったり・・・ するの デス。(笑)
     
     

  • 夕方みたいな (ホントは 夜の 8時位の)<br />誰も いない! 公園で <br /><br />出逢った! オリエンタルな 建物・・・。<br /><br />小さな 形も 屋根の 形も<br />赤と 金色の 装飾!も<br />とっても 調和が 取れている・・・ 建物。<br /><br />ルクセンブルグの 最後!に 見た <br />いつまでも・・・ 心に 残る! 小さな 風景。

    夕方みたいな (ホントは 夜の 8時位の)
    誰も いない! 公園で 

    出逢った! オリエンタルな 建物・・・。

    小さな 形も 屋根の 形も
    赤と 金色の 装飾!も
    とっても 調和が 取れている・・・ 建物。

    ルクセンブルグの 最後!に 見た 
    いつまでも・・・ 心に 残る! 小さな 風景。

この旅行記のタグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • なおぞう22さん 2013/08/23 16:09:47
    初めまして!
    先日は私の旅行記へ投票していただきまして、ありがとうございました^^*

    ルクセンブルクは2年前に行きましたが(私も滞在3〜4時間でした)、予想に反してとても都会で、落ち着いた雰囲気でかなり印象が良かったです。
    街歩きを楽しみ過ぎて名所をあまり見て回ることが出来なかったので、またいつか行ってみたい場所なのですが、白い華さんの旅行記を見ていたらますます行きたくなってきました。
    私が行った時は平日の静かな日だったので、今度は蚤の市など何かイベントがあって賑わっている時に行ってみたいです!

    白い華

    白い華さん からの返信 2013/08/24 01:35:03
    ルクセンブルク・・・は 「お上品!な 街」でしたね〜。 (♪)
    お早う御座います。

    なおぞう22さん!も 「大好き!な パリ旅行」の ついで。に、
    ルクセンブルクに 行かれたのですね〜。

    「とても 小さな・・・国。なので、ホント、半日観光!で いい」って 思いました。
    この時、「ベネルクス 三国」を 回りました。が、
    やっぱり、ルクセンブルク・・・が 「上品な 雰囲気!は 一番」って 思いました。 (♪)

    街を ゆく・・・中高年の マダム達。も、「ファションが ベージュ色。や グレーなど」 年相応・・・なれど、素敵!なんですよ〜。
    金髪も、 更に・・・コーディネートを お洒落!に している。し、
    靴も バッチリ・・・「カラー!や デザインが コーディネートされている」のが、 やっぱり、「ヨーロッパ女性!の お洒落・・・は 足元で 決まる」って 思ったり。。。 

    コレ!は、 今回、「イタリア・ミラノ」でも、 まざまざ・・・と 感じた!コト。
    私も、日頃・・・から、「全て! コーディネートしてしまう 派」なので、 いちいち、 納得!でした。 (笑)

    たまたま、この日・・・は、広場で お祭り!を やってて、コレ!も また、良い・・・思い出。に なっています。

    ルクセンブルクは、 「大昔・・・は、鉄鋼業!で 栄えて」、 衰退してしまい、 「スイスみたい!な 金融業」で 『 GNPは 世界 一 』 とも、 その時・・・ 聞きました。

    だから、観光業・・・は 「力!を 入れなくても、 問題ない。 お金持ち! 国家」って 云う・・・ワケ!なんですよね。
    皆さん、 ホント・・・小奇麗〜! と 云うより、「美しかった〜」。

    「渓谷みたい!な 谷間・・・が、 町中・・・に 広がる 風景」も
    心に 残りました。

    ご夫婦で、 これからも 「お洒落!な ヨーロッパ巡り」。。。
    お楽しみ!くださいませ。
        これからも よろしくお願いします。  
  • 広州ヒロさん 2008/09/22 15:31:21
    ルクセンブルグにも中華料理が!
    白い華さんご無沙汰です。

    ルクセンブルグって聞いたことはあるのですが、どんなところかも解っていませんでした。この旅行記をみて綺麗で繊細な町ということが解りました。
    ルクセンブルグのような小さな町にも中華料理があるのには驚きです!
    今中国の食文化が問題になっていますが、食材は現地のものを使用しているのですかね?
    素朴さが伝わってきます、機会があったら私も出かけてみたくなってきました。
    思わず一票です。

    白い華

    白い華さん からの返信 2008/09/22 16:38:27
    RE: ルクセンブルグにも中華料理が!
    広州さん、 今日は〜。

    「ベネルクス 三国」でも
    ルクセンブルグは、 群!を 抜いて、 建物が 新しい! 何処もが 美しい リッチ!な 都会!で 御座いました。

    アムステルダムは、 運河 沿い!の 小さな 水辺の 風景!だと、
    「絵になる! 風景」・・・なのですが、 一歩! 裏通りに 入ると、
    建物・・・が、 古過ぎて、 あまり 手入れ!を していないので、
    ちょっと、 年季が 入り過ぎ・・・で、「古都」なんだなぁ〜と、 思うのでした。

    程好い!のが、 ベルギー!!! デスネ〜。
    これから 4編(ブルージュ、 ゲント、 ブリュッセル、 アントワープ)と、 
    ーーー個性的な 各 街(町)を 
    それぞれ 違った! 雰囲気が 伝えられるように・・・ 旅行記を お見せしたい!と、
    只今、膨大!な量の  写真から、 載せる! 写真の セレクションに 頭!を 使ったりしております。
    たまには、 頭! 使わないと・・・ ヤバい!モンで・・・。(笑)

    奥様と お出掛け!された 「イタリア 周遊!旅行」 より、
    「ベネルクス 三国」は、もっと、 フォトジェニックな 雰囲気!が 広がります。
    ベルギー!という お国!を 一言で 表すと・・・ 
    「可愛い! 女の子」という 一言!が 頭に 浮かぶ!

    コチラも ルクセンブルグと 同様! 
    出掛けて 見ないと・・・ 知りえない!
    「珠玉の 小さな 街」が 登場!!!
    どうぞ、 お出掛け 下さいませ。
    きっと、 奥様・・・も 喜んでくれる はず・・・。

    そんな 小さな どの 町にも、けっこう、 細々と、 
    中華の お店!が あったりするようです。

    現在の 「CHINA POWER」が、 世界を 席巻! したら、
    「もっと、 世界の 中華街!?」は 増えるのかも 知れません。
    広州さん・・・は、 安心 かな!??? (笑)

    それでは、 少〜し 時間を かけながら、 残りの 旅行記! 頑張ろう。
     どうぞ、 覗いて 下さいね〜。
     それでは また
     
  • 広州ヒロさん 2008/09/22 15:30:15
    ルクセンブルグにも中華料理が!
    白い華さんご無沙汰です。

    ルクセンブルグって聞いたことはあるのですが、どんなところかも解っていませんでした。この旅行記をみて綺麗で繊細な町ということが解りました。
    ルクセンブルグのような小さな町にも中華料理があるのには驚きです!
    今中国の食文化が問題になっていますが、食材は現地のものを使用しているのですかね?
    素朴さが伝わってきます、機会があったら私も出かけてみたくなってきました。
    思わず一票です。

白い華さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ルクセンブルクで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ルクセンブルク最安 425円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ルクセンブルクの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP