笠岡・浅口旅行記(ブログ) 一覧に戻る
岡山県の西南の端笠岡市の沖に浮かぶ周囲7キロあまりの小さな島。<br />近年は「瀬戸内少年野球団」のロケ地に使われたが、水軍が活躍した時代にはここを本拠地にして塩飽諸島や讃岐も支配においていたとうい歴史上でも興味深い処です。<br /><br />18切符が2回分残っており、あまり「お得度」のある距離ではなかったが訪れてみることにした。<br /><br />水軍の島から花卉栽培が盛んになり、そして現在は漁業が主な産業というどこか懐かしい港町。<br /><br />滞在時間はわずかでしたが、夏の終わりに素敵な旅ができました。

小さな街・小さな旅:真鍋島を訪ねて

19いいね!

2008/09/06 - 2008/09/06

73位(同エリア143件中)

12

52

annak

annakさん

岡山県の西南の端笠岡市の沖に浮かぶ周囲7キロあまりの小さな島。
近年は「瀬戸内少年野球団」のロケ地に使われたが、水軍が活躍した時代にはここを本拠地にして塩飽諸島や讃岐も支配においていたとうい歴史上でも興味深い処です。

18切符が2回分残っており、あまり「お得度」のある距離ではなかったが訪れてみることにした。

水軍の島から花卉栽培が盛んになり、そして現在は漁業が主な産業というどこか懐かしい港町。

滞在時間はわずかでしたが、夏の終わりに素敵な旅ができました。

PR

  • JR笠岡駅到着。<br />よくあるローカル駅の雰囲気ですね。<br />港は駅から徒歩5分の様子です。

    JR笠岡駅到着。
    よくあるローカル駅の雰囲気ですね。
    港は駅から徒歩5分の様子です。

  • 駅前の案内です。<br />期待がどんどん膨らんで。

    駅前の案内です。
    期待がどんどん膨らんで。

  • 駅前のバスターミナル。<br />以前訪れた矢掛行きのバスにひかれて思わずパチリ・・・<br /><br />矢掛もいい街ですよね。<br />http://4travel.jp/traveler/anna-rose-hibiscus/album/10134157/

    駅前のバスターミナル。
    以前訪れた矢掛行きのバスにひかれて思わずパチリ・・・

    矢掛もいい街ですよね。
    http://4travel.jp/traveler/anna-rose-hibiscus/album/10134157/

  • 定期船乗り場の時刻表<br /><br />帰りをしっかり意識しておかないとやばそうです。

    定期船乗り場の時刻表

    帰りをしっかり意識しておかないとやばそうです。

  • こんな小さな船で・・・・

    こんな小さな船で・・・・

  • 外国からのお客様。<br />楽しそうですね。

    外国からのお客様。
    楽しそうですね。

  • この船は高速船です。<br />海風が気持ちよく・・・<br />「離島に行くんだなと、旅情満点」<br />やはり島には船ですね。

    この船は高速船です。
    海風が気持ちよく・・・
    「離島に行くんだなと、旅情満点」
    やはり島には船ですね。

  • 二つの島にお立ち寄りします。

    二つの島にお立ち寄りします。

  • 瀬戸内の小島を縫うように・・・

    瀬戸内の小島を縫うように・・・

  • たどり着きました、真鍋島。<br />ずいぶん遠くに着たような気がしますが<br />お隣岡山県です。

    たどり着きました、真鍋島。
    ずいぶん遠くに着たような気がしますが
    お隣岡山県です。

  • 港の前に「うどん」の旗が。<br />そういえばおなかがすいたな・・・<br />でもあいにくお休み。<br /><br />ゴーヤがお出迎え・・・<br />思わず「かじろうかな」と(笑)<br /><br />ここはお弁当持参がお勧めです。<br />ほかにお店らしいところはありません。<br />海の幸を求めるところもありません。<br />annak夫婦も近くの喫茶スナックに入り「焼きそば」をいただきました。

    港の前に「うどん」の旗が。
    そういえばおなかがすいたな・・・
    でもあいにくお休み。

    ゴーヤがお出迎え・・・
    思わず「かじろうかな」と(笑)

    ここはお弁当持参がお勧めです。
    ほかにお店らしいところはありません。
    海の幸を求めるところもありません。
    annak夫婦も近くの喫茶スナックに入り「焼きそば」をいただきました。

  • ちょっと街を歩いてみましょう。<br />いい雰囲気ですね・・・・

    ちょっと街を歩いてみましょう。
    いい雰囲気ですね・・・・

  • ほらネ<br />いいでしょ<br /><br />そういえば船から降りた人で観光客らしき人はannak夫婦のみ、皆さん途中の島で降りられて真鍋で降りたのはわれわれ含め6人ほどでした。<br />

    ほらネ
    いいでしょ

    そういえば船から降りた人で観光客らしき人はannak夫婦のみ、皆さん途中の島で降りられて真鍋で降りたのはわれわれ含め6人ほどでした。

  • 看板はあれど・・・<br />お酒はどこ????

    看板はあれど・・・
    お酒はどこ????

  • もう最高です。<br />こんな景観が大好きなannak

    もう最高です。
    こんな景観が大好きなannak

  • 天神崎展望台に向けてテクてくテクてく・・・<br /><br />すばらしい景観

    天神崎展望台に向けてテクてくテクてく・・・

    すばらしい景観

  • 天神社に着きました。

    天神社に着きました。

  • 右向けば・・・

    右向けば・・・

  • 左を向けば・・・

    左を向けば・・・

  • そして小さなお社がありました。

    そして小さなお社がありました。

  • 天神鼻からふれあいパークに向かって歩いていて<br />ふと振り返って見たら「この景観」でした。

    天神鼻からふれあいパークに向かって歩いていて
    ふと振り返って見たら「この景観」でした。

  • 美しい

    美しい

  • そしてふれあいパークのベンチで一休み。<br />まあこの季節どこもお花は少ないですね。<br />もう少ししたら「秋バラですね」

    そしてふれあいパークのベンチで一休み。
    まあこの季節どこもお花は少ないですね。
    もう少ししたら「秋バラですね」

  • だんだん畑を歩いてみたくなり・・・<br />山の中腹に開けた段々畑ですが<br />こんなもの発見。<br />今は使われていないリフトのようなものです。<br />盛期には多くの柑橘類を下ろしたのでしょう。

    だんだん畑を歩いてみたくなり・・・
    山の中腹に開けた段々畑ですが
    こんなもの発見。
    今は使われていないリフトのようなものです。
    盛期には多くの柑橘類を下ろしたのでしょう。

  • 横にはあまり手入れされていないであろう柑橘類。

    横にはあまり手入れされていないであろう柑橘類。

  • こんな畑が続きます。<br />こりゃ作業も大変だが、上り下りも大変ですね。<br />メタボなんて言葉、島にはないでしょう。

    こんな畑が続きます。
    こりゃ作業も大変だが、上り下りも大変ですね。
    メタボなんて言葉、島にはないでしょう。

  • でもこの景観は作業の疲れを吹き飛ばしますね(笑)

    でもこの景観は作業の疲れを吹き飛ばしますね(笑)

  • 今はあまり使われていない畑です。<br />やはり過疎化が進んでいるのでしょう。

    今はあまり使われていない畑です。
    やはり過疎化が進んでいるのでしょう。

  • 雨風にも耐えるように・・・<br />しっかりしています。

    雨風にも耐えるように・・・
    しっかりしています。

  • 真鍋島は花卉栽培が盛んですが、最盛期には夜も明かりをつけて電照菊を栽培していたそうで、その面影が・・・

    真鍋島は花卉栽培が盛んですが、最盛期には夜も明かりをつけて電照菊を栽培していたそうで、その面影が・・・

  • さらに進んで<br />いい街です

    さらに進んで
    いい街です

  • 一度は・・・此処に

    一度は・・・此処に

  • いかがですか、この雰囲気。<br /><br />この壁よく見ると普通の焼杉板張りではありません。<br />コールタールが塗りこんであるそうです。<br /><br />はじめてみました。

    いかがですか、この雰囲気。

    この壁よく見ると普通の焼杉板張りではありません。
    コールタールが塗りこんであるそうです。

    はじめてみました。

  • 真鍋島小・中<br />そうです、此処で「瀬戸内少年野球団」のロケが行われました。

    真鍋島小・中
    そうです、此処で「瀬戸内少年野球団」のロケが行われました。

  • 素晴らしいです。<br />

    素晴らしいです。

  • 休日以外は校内に自由に入れます。<br />入り口で住所と名前を書いて・・・<br />授業中もOkとのことでびっくり。

    休日以外は校内に自由に入れます。
    入り口で住所と名前を書いて・・・
    授業中もOkとのことでびっくり。

  • この学年は生徒4人です。<br />居眠りもできませんね(笑)

    この学年は生徒4人です。
    居眠りもできませんね(笑)

  • いい雰囲気でしょ・・・<br />どこか懐かしいような・・

    いい雰囲気でしょ・・・
    どこか懐かしいような・・

  • そうなんです。<br />此処は現役で使用されている学校です。

    そうなんです。
    此処は現役で使用されている学校です。

  • はい、この学年は生徒1人です。<br />こうなれば先生もお友達ですね。

    はい、この学年は生徒1人です。
    こうなれば先生もお友達ですね。

  • そしてこの学年は生徒2人です。<br />喧嘩もできませんね・・・<br /><br />そうです全校生徒は7名なんです。<br />昼食は一緒に食べるそうです。

    そしてこの学年は生徒2人です。
    喧嘩もできませんね・・・

    そうです全校生徒は7名なんです。
    昼食は一緒に食べるそうです。

  • この学校が見たかったのです。

    この学校が見たかったのです。

  • 此処にもまだありました。

    此処にもまだありました。

  • 最近は花卉栽培からゴーヤ栽培に変わりつつあるようです。

    最近は花卉栽培からゴーヤ栽培に変わりつつあるようです。

  • 昔この島にはねずみが多く、手を焼いた島の人が本土から猫を連れてきて・・・・<br />でも猫はねずみを取らず、子供の遊び相手になったそうな。<br />そして猫は繁殖して島には多くの猫が(笑)<br /><br />こんな話いいですね。

    昔この島にはねずみが多く、手を焼いた島の人が本土から猫を連れてきて・・・・
    でも猫はねずみを取らず、子供の遊び相手になったそうな。
    そして猫は繁殖して島には多くの猫が(笑)

    こんな話いいですね。

  • 街の雰囲気は高いところから眺めるのが一番。<br />こんな街です。

    街の雰囲気は高いところから眺めるのが一番。
    こんな街です。

  • この道がメインロード。<br />バイクは見かけましたが、動いている車は見ることがありませんでした。<br />

    この道がメインロード。
    バイクは見かけましたが、動いている車は見ることがありませんでした。

  • 寒菊でしょうか?<br />準備万端です。

    寒菊でしょうか?
    準備万端です。

  • 城山へテクてくと。<br />此処にはかつて海賊城があったところです。<br />此処から尾根伝いに展望台を目指しましたが<br />ブッシュが多くて道がわからず断念しました。

    城山へテクてくと。
    此処にはかつて海賊城があったところです。
    此処から尾根伝いに展望台を目指しましたが
    ブッシュが多くて道がわからず断念しました。

  • そろそろ船の時間になりました。

    そろそろ船の時間になりました。

  • 忘れかけていた日本の漁村の原風景。<br />いい街でした、真鍋島。

    忘れかけていた日本の漁村の原風景。
    いい街でした、真鍋島。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • ぶんたさん 2010/04/19 09:46:53
    ホント良い所ですよね
    はじめまして よろしくお願いします

    こちらに来てから島に行けばよかったと後悔しきりです

    そうなんやぁー 学校は平日だと中に入れるんですね
    都会では考えられないです好感がもてましたぁ

    この島の猫にそんなエピソードがあったとは
    ほんとイイ話です

    素敵な写真 情報ありがとうございました

    あー ココに来たら また真鍋島に行きたくなりましたぁ

    annak

    annakさん からの返信 2010/04/20 01:25:06
    RE: ホント良い所ですよね
    ぶんたさん、初めましてannakと申します。

    真鍋島、いいところでしたね。
    学校も街並みも、子供達もみんな最高でした。
    確かに平日に学校に入れるなんてびっくりでしたね。

    猫のエピソードも何かの本で読んだそのままです(笑)

    ここは確かに違う時間が流れているようでした。
    まだまだこんな素敵なところがあるのでしょうね。

    お互い情報交換よろしくお願いします。

    annak
  • 旅猫さん 2008/10/11 10:33:54
    いいところですね。
    annakさん、こんにちは。

    真鍋島、とても素敵なところですね!
    表紙の写真を見て、これぞ日本の良き漁村の風景だと思いました。
    集落と港の間には道1本、いいですよね。

    細い路地がたくさんあって、歩き回るのが楽しそう。
    猫もたくさんいるようなので、旅猫には最高です(笑
    木造の学校も素晴らしいですし。

    瀬戸内が近いって、羨ましいな。
    旅猫

    annak

    annakさん からの返信 2008/10/12 22:14:57
    RE: いいところですね。
    旅猫さんこんばんは、いつもありがとうございます。

    > 真鍋島、とても素敵なところですね!
    > 表紙の写真を見て、これぞ日本の良き漁村の風景だと思いました。
    > 集落と港の間には道1本、いいですよね。

    はい、観光化されておらず、地元の方の生活の中に(そっとお邪魔してみる)という感じですね。

    > 細い路地がたくさんあって、歩き回るのが楽しそう。
    > 猫もたくさんいるようなので、旅猫には最高です(笑
    > 木造の学校も素晴らしいですし。

    そうですね、車もなくのんびり歩くことができます。
    猫もたくさんいましたよ。
    でも本土の猫と比べてやたら顔が小さい猫が多かったような・・・気のせいですかね(笑)

    こういう町を訪れると「旅猫さんならどのように歩かれるだろう?」
    といつも思ってしまいます。
    また楽しい旅記拝見させてください。

    annak

  • 吉備津彦さん 2008/10/06 20:20:12
    真鍋島には釣りをしに何度か訪れています。
     この狭い道は離島ならでは私も好きです。

    annak

    annakさん からの返信 2008/10/06 22:15:00
    RE: 真鍋島には釣りをしに何度か訪れています。
    吉備津彦さんご訪問、書き込みそしてたくさんのご褒美
    ありがとうございます。

    真鍋島、とてもいいところですね。
    何気ない路地ですが、とても魅力的でした。

    確かに釣りにはもってこい、たくさん釣れそうですね。

    吉備津彦さんとは訪れるところに共通点が多く
    とても参考になります。

    またぜひ情報交換しましょう。

    annak
  • jyugonさん 2008/09/19 01:26:13
    いいですね〜
    こんばんは〜
    いいですねぇ annakさん好みの小さな旅

    思わず深呼吸…なんて気持ちのいい景色なんでしょう。
    振り向いて感激されたのでは?

    懐しい造りの小学校、木のぬくもりは
    そのまま先生から生徒への温もりのように感じられます。

    こんな所で育ったらどんな風に成長していくのかなぁ…な〜んて

    ほっこりさせて頂きました。m(__)m

    jyugon

    annak

    annakさん からの返信 2008/09/20 01:45:24
    RE: いいですね〜
    jyugonさん今晩は、いつもありがとうございます。

    > いいですねぇ annakさん好みの小さな旅
    > 思わず深呼吸…なんて気持ちのいい景色なんでしょう。
    > 振り向いて感激されたのでは?

    ありがとうございます。
    真鍋島はいかにも瀬戸内の海の感じが強い
    素晴らしいところでした。
    観光地というわけではありませんが、ちょっと歩いてみたら
    その魅力はたくさん有る所でした。
    annakはこのような空間が大好きです。

    > 懐しい造りの小学校、木のぬくもりは
    > そのまま先生から生徒への温もりのように感じられます。
    > こんな所で育ったらどんな風に成長していくのかなぁ…な〜んて

    そうなんです。この学校が見たかったのですが
    訪問してみると、歴史ある校舎や教室から見える風景もさることながら、
    実際にこの学校で日々行われているであろう先生と生徒さんの生活が
    見えるようで、なにやら「ほんわか」したものを感じました。
    平日に行けば授業中でも入れるそうですが、それは少し違うような?
    観光客が入り込んではいけない一線もあるように思いました。

    > ほっこりさせて頂きました。m(__)m

    そうですね「ほっこり」という言葉素敵ですね。

    まだまだ行ってみたいところがたくさんあります。
    そして11〜12月は2、3回に分けて京都の予定です。
    きっとまたニアミスですね。楽しみです。

    annak
  • 前日光さん 2008/09/12 23:12:48
    素敵な瀬戸内の島
    こんばんは〜

    またまたなんとannakさん好みの旅記ですねぇ!

    小さな長閑な静かな島に、静かに流れる時間。。。
    ふと振り返ると海が見えて・・・
    海の見える風景、すばらしいです。

    ところで我が同居人は、「瀬戸内少年野球団」の撮影風景を
    リアルに見ています。
    今から25年くらい前のことになるようです。

    だって夏目雅子さんが存命中のことですからねぇ。。。
    出張で四国に出かけた時、たまたま郷ひろみさん扮する
    帰還兵が夏目さん扮する先生と再会するシーンだったそうです。
    夏目さんが、それはそれは美しかったという話を耳にタコができるほど
    聞かされたものですが、それは美しかっただろうと私だって思います。

    もちろんこの真鍋島での撮影ではなくて、金比羅さんあたりだった
    ようですが。

    ああ、でも小学校の様子など眺めていますと、映画の風景が目に浮かぶ
    ようです。
    とても穏やかな気分になりました。
    ありがとうございます。

       前日光

    annak

    annakさん からの返信 2008/09/13 01:21:28
    RE: 素敵な瀬戸内の島
    前日光さんいつもありがとうございます。

    > またまたなんとannakさん好みの旅記ですねぇ!
    > 小さな長閑な静かな島に、静かに流れる時間。。。
    > ふと振り返ると海が見えて・・・
    > 海の見える風景、すばらしいです。

    ありがとうございます。観光地でもなく、訪れる方といえば
    夏の海水浴なんでしょうが、この季節でも満足度の高いものとなりました。

    > ところで我が同居人は、「瀬戸内少年野球団」の撮影風景を
    > リアルに見ています。
    > 今から25年くらい前のことになるようです。
    > だって夏目雅子さんが存命中のことですからねぇ。。。
    > 出張で四国に出かけた時、たまたま郷ひろみさん扮する
    > 帰還兵が夏目さん扮する先生と再会するシーンだったそうです。
    > 夏目さんが、それはそれは美しかったという話を耳にタコができるほど
    > 聞かされたものですが、それは美しかっただろうと私だって思います。

    そうですか。同居人殿は撮影現場を見られたんですか、いいですね。
    annakは学生時代創作人形劇をやっていたこともあり、
    映画とかお芝居はどうしても創り手の立場から見てしまうのですが、
    とても興味深いものがあります。

    > ああ、でも小学校の様子など眺めていますと、映画の風景が目に浮かぶ
    > ようです。

    この学校とてもいい雰囲気で、そして現役で、生徒さんの机の上には
    書物がそのままおいてあるのに、我々が入ることができたり、
    なんと言っていいのか、不思議な感じがしました。
    きっとこの島には「凶悪犯罪」なんて言葉はないのでしょうね・・・
    猫もねずみを追わない訳ですね(笑)

    とてもいい街でした。
    前日光さんの旅記、またお邪魔させてください。

    annak
  • ケッタコグさん 2008/09/12 21:21:21
    磯の香りがしてきそう…
    こんばんは、ケッタコグです。
    以前は私のブログにコメントを頂きありがとうございます。

    瀬戸内海に浮かぶ小さな島。とても良い所ですね。
    小さな船で小さな島へ、小さな路地をあるき小さな学校へ…
    そして小さな丘から見る、海に浮かぶ他の小さな島。
    まさに小さな旅にピッタリなふんわかした気持ちになりました。

    しかし学校への出入り自由って言うのは驚きです。
    それだけのどかで安心な場所ということなのでしょうね。

    ありがとうございました。また遊びにきます。

    ケッタコグ

    annak

    annakさん からの返信 2008/09/13 01:02:30
    RE: 磯の香りがしてきそう…
    ケッタコグさんこんばんは。書き込みありがとうございました。

    > 瀬戸内海に浮かぶ小さな島。とても良い所ですね。
    > 小さな船で小さな島へ、小さな路地をあるき小さな学校へ…
    > そして小さな丘から見る、海に浮かぶ他の小さな島。
    > まさに小さな旅にピッタリなふんわかした気持ちになりました。

    ありがとうございます。
    観光地という訳ではなく、これといった見所もない所ですが
    とても満足度の高い旅行になりました。「旅行という言葉が適切か否か・・ですが。(笑)

    > しかし学校への出入り自由って言うのは驚きです。
    > それだけのどかで安心な場所ということなのでしょうね。

    そうなんです。
    annakも本当に見学できるか不安でしたが、
    先生が「どうぞどうぞと・・・」
    また地元の方から「どちらから?」と声をかけていただいて・・
    温かい人情がありました。

    ぜひまたお越しください。

annakさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

笠岡・浅口の人気ホテルランキング

PAGE TOP