米子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 先月で但馬往来は終わり、今月は本来の山陰道に戻り、宿場歩きを倉吉、由良、八橋(やばせ)、御来屋(みくりや)、米子、皆生を廻った。<br /> 主な立ち寄り先は、倉吉宿では延文年間に移設した内吹山城、大岳院、伯耆国庁跡・国分寺跡。由良宿では、白鳳時代の法隆寺伽藍の寺院があった斎尾廃寺(さいおはいじ)。八橋宿では宿場筋に小泉八雲とセツ夫人が投宿した中井旅館が、いまも往時を偲ばせる。道の駅・ポート赤崎に隣接して建てられているのが日韓友好交流館・風の丘で韓国風の公園も整備されている。御来屋宿は、21番目の宿場で、「美しい日本の歩きたくなる道500選」に選ばれている。港町でその港に面して「後醍醐天皇の腰掛岩」がある。米子宿は今は鳥取県第二の都市で、廃藩置県で壊された米子城跡が見れる。皆生温泉に寄り、町歩きをしたが温泉宿が寂れている印象を受けた。<br /> 島根に入り、安来市の清水寺、足立美術館に寄り帰路に着いた。

山陰道をゆく⑪/倉吉宿~米子宿

3いいね!

2008/08/23 - 2008/08/24

254位(同エリア318件中)

0

12

ひま人

ひま人さん

 先月で但馬往来は終わり、今月は本来の山陰道に戻り、宿場歩きを倉吉、由良、八橋(やばせ)、御来屋(みくりや)、米子、皆生を廻った。
 主な立ち寄り先は、倉吉宿では延文年間に移設した内吹山城、大岳院、伯耆国庁跡・国分寺跡。由良宿では、白鳳時代の法隆寺伽藍の寺院があった斎尾廃寺(さいおはいじ)。八橋宿では宿場筋に小泉八雲とセツ夫人が投宿した中井旅館が、いまも往時を偲ばせる。道の駅・ポート赤崎に隣接して建てられているのが日韓友好交流館・風の丘で韓国風の公園も整備されている。御来屋宿は、21番目の宿場で、「美しい日本の歩きたくなる道500選」に選ばれている。港町でその港に面して「後醍醐天皇の腰掛岩」がある。米子宿は今は鳥取県第二の都市で、廃藩置県で壊された米子城跡が見れる。皆生温泉に寄り、町歩きをしたが温泉宿が寂れている印象を受けた。
 島根に入り、安来市の清水寺、足立美術館に寄り帰路に着いた。

同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス

PR

  •  大岳院本堂、曹洞宗。境内には里見忠義の逝去に近臣8人が殉死した位牌が祀ってあり、それがモデルとなり「南総里見八犬伝」にちなんで墓碑や八犬の像がある。

     大岳院本堂、曹洞宗。境内には里見忠義の逝去に近臣8人が殉死した位牌が祀ってあり、それがモデルとなり「南総里見八犬伝」にちなんで墓碑や八犬の像がある。

  •  伯耆国庁跡。国分寺跡・法華寺畑遺跡・不入岡遺跡を含めて歴史公園として整備されている。

    伯耆国庁跡。国分寺跡・法華寺畑遺跡・不入岡遺跡を含めて歴史公園として整備されている。

  •  コナン大橋。青山剛昌の「名探偵コナン」にちなんで由良大橋を改称。キャラクターの銅像が見える。

     コナン大橋。青山剛昌の「名探偵コナン」にちなんで由良大橋を改称。キャラクターの銅像が見える。

  •  日韓友好資料館・物産館。1819年、1963年の韓国の商船、漁船が赤崎沖に漂着し、乗組員を無事保護し、送り返した。その史実をふまえ、漂着地を見渡すこの地に日韓友好の永続を願い、建設された。

    日韓友好資料館・物産館。1819年、1963年の韓国の商船、漁船が赤崎沖に漂着し、乗組員を無事保護し、送り返した。その史実をふまえ、漂着地を見渡すこの地に日韓友好の永続を願い、建設された。

  •  日韓友好交流公園・風の丘。

     日韓友好交流公園・風の丘。

  •  後醍醐天皇腰掛岩、隠岐から脱出した天皇が、しばし休んだといわれている岩で、松が植わった玉垣に囲まれて、海を背に建っている。

     後醍醐天皇腰掛岩、隠岐から脱出した天皇が、しばし休んだといわれている岩で、松が植わった玉垣に囲まれて、海を背に建っている。

  •  後醍醐天皇歌碑、腰掛岩の隣に建っている。

     後醍醐天皇歌碑、腰掛岩の隣に建っている。

  •  旧山陰道、御来屋宿あたり。宿場の雰囲気はあまりない。

     旧山陰道、御来屋宿あたり。宿場の雰囲気はあまりない。

  •  米子城跡、石垣。山頂に城跡が残る湊山は90m。<br />米子城は五重の大天守閣と四重の副天守閣を誇る山陰屈指の名城だったが、今はその石垣を留めるだけである。城跡からは市街地が一望に、秀峰大山、弓ケ浜から島根半島、中海、晴れた日には隠岐島を眺めることが出来る。

     米子城跡、石垣。山頂に城跡が残る湊山は90m。
    米子城は五重の大天守閣と四重の副天守閣を誇る山陰屈指の名城だったが、今はその石垣を留めるだけである。城跡からは市街地が一望に、秀峰大山、弓ケ浜から島根半島、中海、晴れた日には隠岐島を眺めることが出来る。

  •  清水寺三重塔、用明天皇2年、尊隆上人により開基。盛時には伽藍48坊を有し山陰一の天台宗の大霊場として有名に。永禄天正の間、尼子・毛利の戦火にあい、内院を残して鳥有に帰した。5万坪の境内には戦火を免れた本堂、県・国指定の重文が多い。<br /> 三重塔には塔の上まで登れる。

     清水寺三重塔、用明天皇2年、尊隆上人により開基。盛時には伽藍48坊を有し山陰一の天台宗の大霊場として有名に。永禄天正の間、尼子・毛利の戦火にあい、内院を残して鳥有に帰した。5万坪の境内には戦火を免れた本堂、県・国指定の重文が多い。
     三重塔には塔の上まで登れる。

  •  足立美術館日本庭園、創設者は地元出身の実業家・足立全康で昭和45年開館。館内は横山大観、川合玉堂、上村松園、橋本関雪をはじめ近代日本画壇の巨匠たちの作品約1300点収蔵。又、5万坪の日本庭園は枯山水庭、白砂青松庭、苔庭、池庭等眼前に閑雅な風情を訪れる者に残している。又、庭園日本一を誇っている。

    足立美術館日本庭園、創設者は地元出身の実業家・足立全康で昭和45年開館。館内は横山大観、川合玉堂、上村松園、橋本関雪をはじめ近代日本画壇の巨匠たちの作品約1300点収蔵。又、5万坪の日本庭園は枯山水庭、白砂青松庭、苔庭、池庭等眼前に閑雅な風情を訪れる者に残している。又、庭園日本一を誇っている。

  •  足立美術館、日本庭園。

     足立美術館、日本庭園。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP