堺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
永禄5年(1562年)の創設。境内の大蘇鉄は、織田信長の所望で安土城に移植されましたが、毎夜「堺に帰りたい」と泣いたため、再び堺へ返されたという伝説の樹で、国指定の天然記念物です。日本で唯一の蘇鉄の枯山水があります。<br />また、慶応4年(1868年)の堺事件の土佐十一烈士の切腹の地としても有名です。11人は北隣の宝珠院に眠っています。

妙国寺

11いいね!

2008/08/15 - 2008/08/15

335位(同エリア624件中)

1

15

きよ

きよさん

永禄5年(1562年)の創設。境内の大蘇鉄は、織田信長の所望で安土城に移植されましたが、毎夜「堺に帰りたい」と泣いたため、再び堺へ返されたという伝説の樹で、国指定の天然記念物です。日本で唯一の蘇鉄の枯山水があります。
また、慶応4年(1868年)の堺事件の土佐十一烈士の切腹の地としても有名です。11人は北隣の宝珠院に眠っています。

交通手段
自家用車

PR

  • 勅願寺ですので門には菊の御紋章がつけられています。

    勅願寺ですので門には菊の御紋章がつけられています。

  • とてもよく手入れの行き届いた庭園です。蘇鉄が珍しい。

    とてもよく手入れの行き届いた庭園です。蘇鉄が珍しい。

  • 樹齢1100年を超える蘇鉄です。現在大小120数本の幹枝を数え、堺の名木の一つです。

    樹齢1100年を超える蘇鉄です。現在大小120数本の幹枝を数え、堺の名木の一つです。

  • 「蘇鉄の枯山水」の庭園。

    「蘇鉄の枯山水」の庭園。

  • 妙国寺の近くにある堺女学校(現・大阪府立泉陽高等学校)卒業の与謝野晶子の歌碑。

    妙国寺の近くにある堺女学校(現・大阪府立泉陽高等学校)卒業の与謝野晶子の歌碑。

  • 正岡子規の歌碑

    正岡子規の歌碑

  • 徳川家康の歌碑。「本能寺の変」の時たまたま妙国寺に滞在していた家康が身の危険を感じ命からがら岡崎に帰った話は有名です。

    徳川家康の歌碑。「本能寺の変」の時たまたま妙国寺に滞在していた家康が身の危険を感じ命からがら岡崎に帰った話は有名です。

  • 堺事件で土佐藩士11人が切腹した場所の碑。

    堺事件で土佐藩士11人が切腹した場所の碑。

  • 切腹した11人の薩摩藩士の墓。妙国寺が勅願寺であるため、亡骸は宝珠院に葬られた。

    切腹した11人の薩摩藩士の墓。妙国寺が勅願寺であるため、亡骸は宝珠院に葬られた。

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • nao0880さん 2008/08/15 23:55:01
    妙国寺 
    きよさん、こんにちは。
    訪問ありがとうございます。

    堺の寺社めぐり、楽しく拝見させていただきました。
    堺の町は多くの寺社がありますね。
    私も堺の旅行記を作りたくなってきました。
    また来ます。

きよさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

きよさんの関連旅行記

きよさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP