鶴居・標茶旅行記(ブログ) 一覧に戻る
水草「ヒシ」が増殖 <br /> <br /> 達古武湖は周囲5kmの小さな海跡湖で、釧路湿原の太古の面影をそのままに残す湖です。水草「ヒシ」が増殖して湖面を覆っている、昨年より一段と水草が増えた。<br /> <br /> アオサギと鴨の親子がいるが、水草に埋もれて鳥たちの泳ぐ場所がないぐらいです。こんなに水草が繁殖したのは、温暖化の影響と、周囲の山から土砂が流入して、環境が変わったせいらしい。<br /> <br /> 遊歩道や木道からはオジロワシや湿原の動植物の観察ができる。湖岸には、バンガローが並び、町営のオ−トキャンプ場には車が満杯でした。暑さとは無縁、長袖が必要です。<br />

夏だけ北海道・達古武湖

1いいね!

2008/08/11 - 2008/08/11

242位(同エリア305件中)

0

10

洋子

洋子さん

水草「ヒシ」が増殖 
 
 達古武湖は周囲5kmの小さな海跡湖で、釧路湿原の太古の面影をそのままに残す湖です。水草「ヒシ」が増殖して湖面を覆っている、昨年より一段と水草が増えた。
 
 アオサギと鴨の親子がいるが、水草に埋もれて鳥たちの泳ぐ場所がないぐらいです。こんなに水草が繁殖したのは、温暖化の影響と、周囲の山から土砂が流入して、環境が変わったせいらしい。
 
 遊歩道や木道からはオジロワシや湿原の動植物の観察ができる。湖岸には、バンガローが並び、町営のオ−トキャンプ場には車が満杯でした。暑さとは無縁、長袖が必要です。

PR

  • アオサギ、全長は90cm位で日本で繁殖するサギ類の中では最大です

    アオサギ、全長は90cm位で日本で繁殖するサギ類の中では最大です

  • 鴨の親子です、この鴨は小形で水草に埋もれそうです

    鴨の親子です、この鴨は小形で水草に埋もれそうです

  • 達古武湖の深さは2mほどなので、湖岸はヨシにおおわれ、湖面は「ヒシ」がびっしりです

    達古武湖の深さは2mほどなので、湖岸はヨシにおおわれ、湖面は「ヒシ」がびっしりです

  • オートキャンプ場になっているので、夏休み中の子供たちも多い

    オートキャンプ場になっているので、夏休み中の子供たちも多い

  • 湖面一面に繁殖している「ヒシ」は、その名の通りヒシ形の葉を水面に浮かせて群生しています

    湖面一面に繁殖している「ヒシ」は、その名の通りヒシ形の葉を水面に浮かせて群生しています

  • 達古武湖のほとりで自然を感じながら、湖でのカヌー・サイクリングなどが楽しめる

    達古武湖のほとりで自然を感じながら、湖でのカヌー・サイクリングなどが楽しめる

  • バンガローを借りて、3〜4日のんびりしたいですネ

    バンガローを借りて、3〜4日のんびりしたいですネ

  • 湖の周辺に「オジロワシ」が生息しています、望遠鏡があれば観れますヨ

    湖の周辺に「オジロワシ」が生息しています、望遠鏡があれば観れますヨ

  • 国道ぞいの「ドサンコ」

    国道ぞいの「ドサンコ」

  • 蝉、短い夏を惜しむかのように鳴いています

    蝉、短い夏を惜しむかのように鳴いています

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP