帝釈峡・比婆山・神石高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■三次・庄原・高梁市へ、想い出さがしの車旅③<br /><br />●帝釈峡/雄橋(おんばし)<br /> 庄原市東城町と神石高原町にまたがる国定公園・帝釈峡は、石灰岩の台地が帝釈川に浸食されてできた長さ18キロの渓谷です。<br /> その渓谷に世界三大橋の一つとして知られる日本一の天然橋「雄橋」があります。<br /><br />【手記】 (^0^;)暑ーーい!<br /> 広島県三次市「君田のひまわり畑」→広島県庄原市「帝釈峡白雲洞・雄橋」→岡山県新見市「親子孫水車」→岡山県新見市「井倉洞観光店街」→岡山県新見市「絹掛の滝」→岡山県高梁市「男はつらいよ薬師院」→岡山県高梁市「マンガ絵ぶた館」/タイムアップ、体力もギブアップ。<br /> 古いアルバムを捲っては想い出さがしのひとり旅を続けています。<br />

ひとり旅 [319] 三次・庄原~高梁市へ、想い出さがしの車旅<(^0^;)暑ーーい!帝釈峡/雄橋>広島県庄原市

24いいね!

2008/07/26 - 2008/07/26

33位(同エリア124件中)

0

37

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■三次・庄原・高梁市へ、想い出さがしの車旅③

●帝釈峡/雄橋(おんばし)
 庄原市東城町と神石高原町にまたがる国定公園・帝釈峡は、石灰岩の台地が帝釈川に浸食されてできた長さ18キロの渓谷です。
 その渓谷に世界三大橋の一つとして知られる日本一の天然橋「雄橋」があります。

【手記】 (^0^;)暑ーーい!
 広島県三次市「君田のひまわり畑」→広島県庄原市「帝釈峡白雲洞・雄橋」→岡山県新見市「親子孫水車」→岡山県新見市「井倉洞観光店街」→岡山県新見市「絹掛の滝」→岡山県高梁市「男はつらいよ薬師院」→岡山県高梁市「マンガ絵ぶた館」/タイムアップ、体力もギブアップ。
 古いアルバムを捲っては想い出さがしのひとり旅を続けています。

PR

  • ■三次・庄原・高梁市へ380kmの車旅?<br /><br /> 帝釈峡/白雲洞↓の続編です。<br /> http://4travel.jp/traveler/godzilla/album/10257957/<br /><br />●帝釈峡−ごあんない板−<br /> 帝釈峡は、石灰岩の台地が帝釈川に浸食されてできた長さ18キロの渓谷です。紅葉シーズンは観光客でごったがえします。

    ■三次・庄原・高梁市へ380kmの車旅?

     帝釈峡/白雲洞↓の続編です。
     http://4travel.jp/traveler/godzilla/album/10257957/

    ●帝釈峡−ごあんない板−
     帝釈峡は、石灰岩の台地が帝釈川に浸食されてできた長さ18キロの渓谷です。紅葉シーズンは観光客でごったがえします。

  • ●帝釈峡<br /><br /> 広島県の北東部、庄原市東城町及び神石高原町にまたがる大峡谷です。<br /> <br />

    ●帝釈峡

     広島県の北東部、庄原市東城町及び神石高原町にまたがる大峡谷です。
     

  • ●帝釈峡<br /><br /> 渓流沿いにのんびりと貸自転車や遊覧馬車も利用できます。雄橋までの2km、料金は片道500円。 <br />

    ●帝釈峡

     渓流沿いにのんびりと貸自転車や遊覧馬車も利用できます。雄橋までの2km、料金は片道500円。

  • ●帝釈峡<br /><br />「広島大学帝釈峡発掘調査室」<br /> そういえば昔、帝釈原人騒ぎがありました。人骨でなく鹿の骨だったというお粗末な結末になりましたね。

    ●帝釈峡

    「広島大学帝釈峡発掘調査室」
     そういえば昔、帝釈原人騒ぎがありました。人骨でなく鹿の骨だったというお粗末な結末になりましたね。

  • ●帝釈峡<br /><br />「帝釈郷土館」<br /> 閉鎖されています。近くに、帝釈峡まほろばの里‘時悠館’がオープンしたからかな。

    ●帝釈峡

    「帝釈郷土館」
     閉鎖されています。近くに、帝釈峡まほろばの里‘時悠館’がオープンしたからかな。

  • ●帝釈峡<br /><br /> 渓谷入り口にあるお食事処&民宿渓山荘。

    ●帝釈峡

     渓谷入り口にあるお食事処&民宿渓山荘。

  • ●帝釈峡<br /><br /> お食事処渓山荘。<br /> やっぱり秋の紅葉シーズンに来るべきですかね。<br /> (^^;)

    ●帝釈峡

     お食事処渓山荘。
     やっぱり秋の紅葉シーズンに来るべきですかね。
     (^^;)

  • ●白雲洞<br /><br /> 白雲洞は国定公園帝釈峡にある鍾乳洞です。 <br /> 岩間から吹き出す水は、常時11度を保ち「不老の水」と呼ばれています。 <br />

    ●白雲洞

     白雲洞は国定公園帝釈峡にある鍾乳洞です。
     岩間から吹き出す水は、常時11度を保ち「不老の水」と呼ばれています。

  • ●白雲洞<br /><br /> 鍾乳洞など奇勝・奇岩で有名な帝釈峡の石灰岩洞です。<br />

    ●白雲洞

     鍾乳洞など奇勝・奇岩で有名な帝釈峡の石灰岩洞です。

  • ●白雲洞<br /><br /> 狭い入り口をぬけ、細い鍾乳洞の壁をたどっていくと、鍾乳石、石筍、石柱様々な幻想的な自然美がライトアップされています。<br />

    ●白雲洞

     狭い入り口をぬけ、細い鍾乳洞の壁をたどっていくと、鍾乳石、石筍、石柱様々な幻想的な自然美がライトアップされています。

  • ●帝釈峡<br /><br />「唐門」<br /> 帝釈峡の支流にかかる天然橋。古い鍾乳洞が崩落して、入口の部分だけが天然橋として残っています。

    ●帝釈峡

    「唐門」
     帝釈峡の支流にかかる天然橋。古い鍾乳洞が崩落して、入口の部分だけが天然橋として残っています。

  • ●帝釈峡<br /><br />「唐門」<br /> 高さ約8メートルの門は通り抜けられ、さらに門の上に高さ約4メートルの「鬼の窓」と呼ばれる穴があります。<br />

    ●帝釈峡

    「唐門」
     高さ約8メートルの門は通り抜けられ、さらに門の上に高さ約4メートルの「鬼の窓」と呼ばれる穴があります。

  • ●帝釈峡<br /><br />「唐門」<br /> 高さ約8メートルの鬼の唐門の内部。ここにも積み石塔が・・・。

    ●帝釈峡

    「唐門」
     高さ約8メートルの鬼の唐門の内部。ここにも積み石塔が・・・。

  • ●帝釈峡<br /><br />「鬼の供養塔」<br /> 帝釈天に命じられて雄橋・雌橋を造った陰陽二鬼神の供養塔と言われています。 <br />

    ●帝釈峡

    「鬼の供養塔」
     帝釈天に命じられて雄橋・雌橋を造った陰陽二鬼神の供養塔と言われています。

  • ●帝釈峡<br /><br />「鬼の供養塔」<br /> 大きな石灰岩魁の横に10mにもおよぶ石柱‘鬼の供養塔’があります。

    ●帝釈峡

    「鬼の供養塔」
     大きな石灰岩魁の横に10mにもおよぶ石柱‘鬼の供養塔’があります。

  • ●帝釈峡<br /><br />「遊覧馬車」<br /> おっ!先ほどのおウマさん馬車です。

    ●帝釈峡

    「遊覧馬車」
     おっ!先ほどのおウマさん馬車です。

  • ●帝釈峡<br /><br />「遊覧馬車」<br /> 馬車はかなりの年代もの。<br /> 遊歩道は徒歩で散策するほか、駐車場から雄橋間を往復する馬車(料金 片道500円)やレンタサイクルがあります。 <br />

    ●帝釈峡

    「遊覧馬車」
     馬車はかなりの年代もの。
     遊歩道は徒歩で散策するほか、駐車場から雄橋間を往復する馬車(料金 片道500円)やレンタサイクルがあります。

  • ●帝釈峡<br /><br />「遊覧馬車」<br /> 深緑の森の中をパッカパッカ。おウマさんがんばって下さい。

    ●帝釈峡

    「遊覧馬車」
     深緑の森の中をパッカパッカ。おウマさんがんばって下さい。

  • ●帝釈峡<br /><br />「雄橋」<br /> 世界3大天然橋‘雄橋’に着きました。駐車場から2kmくらいです。<br />

    ●帝釈峡

    「雄橋」
     世界3大天然橋‘雄橋’に着きました。駐車場から2kmくらいです。

  • ●帝釈峡<br /><br />「雄橋」<br /> 雄橋は国の天然記念物で世界3大橋の一つです。渓水の侵食作用によって作られたもので、長さ90m幅19m、高さ40mの日本一の天然橋です。<br />

    ●帝釈峡

    「雄橋」
     雄橋は国の天然記念物で世界3大橋の一つです。渓水の侵食作用によって作られたもので、長さ90m幅19m、高さ40mの日本一の天然橋です。

  • ●帝釈峡<br /><br />「雄橋 賽の河原」<br /> 積み石による塔。不思議、神秘的な光景です。辺りにはただならぬ妖気が漂っていた・・・なことはないです。

    ●帝釈峡

    「雄橋 賽の河原」
     積み石による塔。不思議、神秘的な光景です。辺りにはただならぬ妖気が漂っていた・・・なことはないです。

  • ●帝釈峡<br /><br />「雄橋」<br /> 馬車乗車位置。

    ●帝釈峡

    「雄橋」
     馬車乗車位置。

  • ●帝釈峡<br /><br />「雄橋」<br /> 名峡・帝釈峡。その最大の見所とも言える雄橋、帝釈川が石灰の岩盤をくりぬいて生まれた大アーチです。

    ●帝釈峡

    「雄橋」
     名峡・帝釈峡。その最大の見所とも言える雄橋、帝釈川が石灰の岩盤をくりぬいて生まれた大アーチです。

  • ●帝釈峡<br /><br />「雄橋」<br /> 20数年前に訪れた場所ですが、この雄橋だけは鮮明に記憶しています。

    ●帝釈峡

    「雄橋」
     20数年前に訪れた場所ですが、この雄橋だけは鮮明に記憶しています。

  • ●帝釈峡<br /><br />「雄橋」<br /> 地質学上世界に誇りうるもので、北米のロックブリッジ、スイスのプレヒシュと並び世界の三大奇橋の一つに数えられています。

    ●帝釈峡

    「雄橋」
     地質学上世界に誇りうるもので、北米のロックブリッジ、スイスのプレヒシュと並び世界の三大奇橋の一つに数えられています。

  • ●帝釈峡<br /><br />「雄橋」<br /> 帝釈川が石灰の岩盤をくりぬいて生まれた大アーチを、薄暗い遊歩道が潜り抜けています。

    ●帝釈峡

    「雄橋」
     帝釈川が石灰の岩盤をくりぬいて生まれた大アーチを、薄暗い遊歩道が潜り抜けています。

  • ●帝釈峡<br /><br />「雄橋」<br /> もともと帝釈峡は約3億年前くらいから形成されたサンゴ礁の作った石灰成分を含む岩石が隆起して地表に姿を現し、カルスト台地を形成した後、流水によって深い渓谷が形成されてきたのが現在の帝釈峡の姿だそうです。

    ●帝釈峡

    「雄橋」
     もともと帝釈峡は約3億年前くらいから形成されたサンゴ礁の作った石灰成分を含む岩石が隆起して地表に姿を現し、カルスト台地を形成した後、流水によって深い渓谷が形成されてきたのが現在の帝釈峡の姿だそうです。

  • ●帝釈峡<br /><br />「雄橋」<br /> 帝釈川に架かる雄橋。帝釈峡最大の見所で、浸食作用が生み出した天然橋の壮大さに圧倒されます。

    ●帝釈峡

    「雄橋」
     帝釈川に架かる雄橋。帝釈峡最大の見所で、浸食作用が生み出した天然橋の壮大さに圧倒されます。

  • ●帝釈峡<br /><br />「雄橋」<br /> 自転車と比べるとアーチの大きさがわかります。<br /> 昔々、村をつなぐ橋として利用されていたこともあるそうです。<br />

    ●帝釈峡

    「雄橋」
     自転車と比べるとアーチの大きさがわかります。
     昔々、村をつなぐ橋として利用されていたこともあるそうです。

  • ●帝釈峡<br /><br />「フィッシングエリア帝釈」<br /> 帝釈峡に新名所が誕生しました。<br />

    ●帝釈峡

    「フィッシングエリア帝釈」
     帝釈峡に新名所が誕生しました。

  • ●帝釈峡<br /><br />「寄倉岩陰遺跡」<br /> 帝釈峡の石灰岩地帯では,昭和36年(1961)の調査以降石器時代の岩陰・洞窟遺跡が多数分布することが明らかとなりました。<br /> 

    ●帝釈峡

    「寄倉岩陰遺跡」
     帝釈峡の石灰岩地帯では,昭和36年(1961)の調査以降石器時代の岩陰・洞窟遺跡が多数分布することが明らかとなりました。
     

  • ●帝釈峡<br /><br />「寄倉岩陰遺跡」<br /> とくに縄文時代(紀元前約1万年前〜紀元前300年頃)の文化層が厚く,縄文時代早期から晩期にいたる各種の遺物が,きちんとした層序をなして出土しており,中四国地方の縄文土器編年の基準となる重要な遺跡です。<br />

    ●帝釈峡

    「寄倉岩陰遺跡」
     とくに縄文時代(紀元前約1万年前〜紀元前300年頃)の文化層が厚く,縄文時代早期から晩期にいたる各種の遺物が,きちんとした層序をなして出土しており,中四国地方の縄文土器編年の基準となる重要な遺跡です。

  • ●帝釈峡<br /><br />「帝釈峡まほろばの里 時悠館」<br /> 帝釈峡博物展示施設です。<br /> 縄文時代から1万年以上にわたる東城町の歴史と文化、帝釈峡の自然を展示紹介しています。<br />

    ●帝釈峡

    「帝釈峡まほろばの里 時悠館」
     帝釈峡博物展示施設です。
     縄文時代から1万年以上にわたる東城町の歴史と文化、帝釈峡の自然を展示紹介しています。

  • ●帝釈峡<br /><br />「帝釈峡まほろばの里 時悠館」<br /> HPより。<br /><br />・岩陰遺跡の証言・<br /> 帝釈峡一帯に多くみられる岩陰や洞窟を利用した縄文時代の住居の展示と、帝釈峡遺跡群の調査をパネルで紹介しています。<br /> 縄文時代(3000年〜4000年前)の若い女性の人骨があります。<br /><br /> ★館内は撮影禁止です。

    ●帝釈峡

    「帝釈峡まほろばの里 時悠館」
     HPより。

    ・岩陰遺跡の証言・
     帝釈峡一帯に多くみられる岩陰や洞窟を利用した縄文時代の住居の展示と、帝釈峡遺跡群の調査をパネルで紹介しています。
     縄文時代(3000年〜4000年前)の若い女性の人骨があります。

     ★館内は撮影禁止です。

  • ●帝釈峡<br /><br />「帝釈峡まほろばの里 時悠館」<br /> 企画展示室では、帝釈峡遺跡群−石器時代の東城町−を展示しています。<br /><br /> ★館内は撮影禁止です。<br />

    ●帝釈峡

    「帝釈峡まほろばの里 時悠館」
     企画展示室では、帝釈峡遺跡群−石器時代の東城町−を展示しています。

     ★館内は撮影禁止です。

  • ●帝釈峡<br /><br />「帝釈峡まほろばの里」<br /> 広島県庄原市にあるカルスト台地の国定公園帝釈峡の中にある林間公園でオートキャンプ場があります。

    ●帝釈峡

    「帝釈峡まほろばの里」
     広島県庄原市にあるカルスト台地の国定公園帝釈峡の中にある林間公園でオートキャンプ場があります。

  • ●岡山県新見市<br /><br />「夢すき公園・親子孫水車」<br /> 日本一の親子孫水車は親13.6m子6m孫4mの三基の水車が縦列に設置されたものです。<br /><br /> 次の訪問地は「夢すき公園」です。<br />

    ●岡山県新見市

    「夢すき公園・親子孫水車」
     日本一の親子孫水車は親13.6m子6m孫4mの三基の水車が縦列に設置されたものです。

     次の訪問地は「夢すき公園」です。

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP