window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
砺波旅行記(ブログ) 一覧に戻る
富山県砺波市。砺波平野は散居村で知られます。<br /><br />散居村とは。。<br />社会科で勉強したことがあるかもしれませんが、<br />散村集落ともいい、住民である農家が、<br />それぞれが100〜150メートルずつ離れて点在しています。<br />これは、田畑の管理に重要である用水設備、それを容易にするために広まった村落形態と言われています。<br /><br />各民家には杉やケヤキの屋敷林が防風防雪林として設けられていて、カイニョと呼ばれ、独特の景観を作り出しています。<br /><br />碁盤の目のような田園風景に民家が点在し、<br />それを付近の展望台から見渡すととても美しく見えます。<br /><br />特にこの田植えの時期、田んぼの水面が鏡のように夕暮れの色を映し出し、徐々に色を変える様は言葉を失います。<br />

散居村の砺波平野、水田が沈む夕陽に輝く。 場所取り大変! /富山県 砺波市

14いいね!

2008/05/17 - 2008/05/17

88位(同エリア232件中)

4

4

kuropiso

kuropisoさん

富山県砺波市。砺波平野は散居村で知られます。

散居村とは。。
社会科で勉強したことがあるかもしれませんが、
散村集落ともいい、住民である農家が、
それぞれが100〜150メートルずつ離れて点在しています。
これは、田畑の管理に重要である用水設備、それを容易にするために広まった村落形態と言われています。

各民家には杉やケヤキの屋敷林が防風防雪林として設けられていて、カイニョと呼ばれ、独特の景観を作り出しています。

碁盤の目のような田園風景に民家が点在し、
それを付近の展望台から見渡すととても美しく見えます。

特にこの田植えの時期、田んぼの水面が鏡のように夕暮れの色を映し出し、徐々に色を変える様は言葉を失います。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
  • 近くの天狗山からの風景。<br />展望台も設けられていますが、これはその近くの山間から。<br /><br />ただ、この時期、県内外から多くのカメラマンが押し寄せ、場所の確保が大変。<br />早く着きすぎたかなと思ったら、すでに三脚がズラリと並んでました。<br /><br />中判もズラリと並んでおり、並の機材では並ぶのに臆してしまいます。。

    近くの天狗山からの風景。
    展望台も設けられていますが、これはその近くの山間から。

    ただ、この時期、県内外から多くのカメラマンが押し寄せ、場所の確保が大変。
    早く着きすぎたかなと思ったら、すでに三脚がズラリと並んでました。

    中判もズラリと並んでおり、並の機材では並ぶのに臆してしまいます。。

  • 地元のオジサン曰く(あ、私もオヤジだ。)、<br />「あ〜今日は赤くならんわ〜」<br /><br />気象条件ばかりはどうしようもないです。。

    地元のオジサン曰く(あ、私もオヤジだ。)、
    「あ〜今日は赤くならんわ〜」

    気象条件ばかりはどうしようもないです。。

  • ご参考。<br /><br />撮影ポイントはこんな感じです。<br />ここはまだいいほうで、<br />この少し上は大変なことになってました。<br /><br />4x5、6x4.5、6x7。。<br />憧れのカメラが何台も並んでました。<br /><br />年齢層はちょっと高めで、(笑)<br />わたしなんかまだまだひよっこです。<br /><br /><br />

    ご参考。

    撮影ポイントはこんな感じです。
    ここはまだいいほうで、
    この少し上は大変なことになってました。

    4x5、6x4.5、6x7。。
    憧れのカメラが何台も並んでました。

    年齢層はちょっと高めで、(笑)
    わたしなんかまだまだひよっこです。


この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

kuropisoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP