蘇州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4/20 日帰り旅 上海→蘇州<br />太湖のほとりで<br />碧螺春の新茶摘みと洞窟を観光してきました。

太湖お茶摘み日帰りの旅

0いいね!

2008/04/20 - 2008/04/20

907位(同エリア961件中)

2

9

nahho

nahhoさん

4/20 日帰り旅 上海→蘇州
太湖のほとりで
碧螺春の新茶摘みと洞窟を観光してきました。

PR

  • 上海からバスで2時間半。<br />太湖の中にある西山に来ました。<br />ここで取れる碧螺春は非常に有名なお茶だそうです。<br /><br />行く前は不勉強でそれほど貴重なものと<br />知らなかったのですが、<br />帰ってきてからその貴重さを知りました。<br /><br />以下後学の為に碧螺春に関するサイト<br /><br />http://allabout.co.jp/gourmet/chinesetea/closeup/CU20030411A/<br /><br />http://www5a.biglobe.ne.jp/~xi_cha/densetu.html<br /><br />http://www.ochappa.com/tea/midori_02.html

    上海からバスで2時間半。
    太湖の中にある西山に来ました。
    ここで取れる碧螺春は非常に有名なお茶だそうです。

    行く前は不勉強でそれほど貴重なものと
    知らなかったのですが、
    帰ってきてからその貴重さを知りました。

    以下後学の為に碧螺春に関するサイト

    http://allabout.co.jp/gourmet/chinesetea/closeup/CU20030411A/

    http://www5a.biglobe.ne.jp/~xi_cha/densetu.html

    http://www.ochappa.com/tea/midori_02.html

  • にわか雨が降ったので<br />農道がぬかるんで大変でした。<br />みんな端を歩いてます。

    にわか雨が降ったので
    農道がぬかるんで大変でした。
    みんな端を歩いてます。

  • お茶摘み開始!<br />いまいち要領がわかりませんが、<br />新芽を摘み、籠に入れていきます。<br /><br />

    お茶摘み開始!
    いまいち要領がわかりませんが、
    新芽を摘み、籠に入れていきます。

  • 山の斜面なので脚がだるくなり、<br />30分位でギブアップ!<br />25人でこんなに摘みました。

    山の斜面なので脚がだるくなり、
    30分位でギブアップ!
    25人でこんなに摘みました。

  • 茶葉を摘み終わり、<br />農家に移動して、<br />製茶体験しました。<br />釜に摘んだ茶葉をいれ、炒ります。<br />

    茶葉を摘み終わり、
    農家に移動して、
    製茶体験しました。
    釜に摘んだ茶葉をいれ、炒ります。

  • 10分程であんなにたくさんあった茶葉が<br />こんなに少なくなって、<br />お茶の香ばしい香りがしてきました。<br /><br />ただ、香りはいいけど、<br />このようにちょっと炒っただけのお茶は<br />おいしくないそうです。<br /><br />炒るだけでも数工程あり、<br />自然乾燥等の作業工程を経て<br />おいしいお茶ができるそうです。<br /><br />

    10分程であんなにたくさんあった茶葉が
    こんなに少なくなって、
    お茶の香ばしい香りがしてきました。

    ただ、香りはいいけど、
    このようにちょっと炒っただけのお茶は
    おいしくないそうです。

    炒るだけでも数工程あり、
    自然乾燥等の作業工程を経て
    おいしいお茶ができるそうです。

  • お昼は太湖三白という3種類の名物料理を<br />食べました。<br /><br />白エビ、白身の淡水魚、白魚で<br />どれもあっさりしてとてもおいしかったです。

    お昼は太湖三白という3種類の名物料理を
    食べました。

    白エビ、白身の淡水魚、白魚で
    どれもあっさりしてとてもおいしかったです。

  • 太湖は海のように広大で、<br />果てが見えません。<br /><br />雨が降った後なのでいつも以上に<br />濁っていました。

    太湖は海のように広大で、
    果てが見えません。

    雨が降った後なのでいつも以上に
    濁っていました。

  • 食事後、太湖の西山にある林屋古洞<br />『天下第九洞天』にいきました。<br /><br />“中国で9番目にすごい洞窟”という触れ込みですが、<br />9番目も微妙なポジションですし、<br />9番どころじゃなく90番目の間違えかと<br />思うくらい拍子抜けの洞窟でした。

    食事後、太湖の西山にある林屋古洞
    『天下第九洞天』にいきました。

    “中国で9番目にすごい洞窟”という触れ込みですが、
    9番目も微妙なポジションですし、
    9番どころじゃなく90番目の間違えかと
    思うくらい拍子抜けの洞窟でした。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ajiajiroさん 2008/05/05 22:40:25
    お茶摘みですか、良いですね。
    初めまして、旅行記拝見致しました。
    地元のバスツアーか何かだったのでしょうか?
    中国の田舎でお茶摘みなんてのんびりして良いですね。

    ぬかるみの写真を拡大してみると…
    なるほど、納得。
    何をしているのかが判りました。

    西山とか、東山は上海から近い割りにはイマイチ、マイナーで、あまり日本人がツアーで行くような場所ではありませんが、なかなか素朴で良いところだと思うのですが…

    実は、私も西山、東山の旅行記を書いておりまして…

    では、また。   再  見  (^_^)/~

    nahho

    nahhoさん からの返信 2008/05/06 14:37:30
    RE: お茶摘みですか、良いですね。
    メッセージありがとうございます。

    お茶摘みへは友人たちとバスチャーターして
    行きました。
    おっしゃるとおり、まだ観光地としては
    未発展の場所でした。

    ajiajiroさんのブログには
    たくさん旅行記がありますね。
    じっくり拝見させていただきますね。

nahhoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP