益子・茂木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
★益子陶器市日程。4月28日〜5月6日まで。<br />   テーマ「取ってつき器」<br />★秋は11月1日〜4日まで。<br />   テーマ「どんぶり」<br /><br />陶器市の本部テントで聞いた話によると、9時頃に到着出来るように出掛けると混んでなくて良いそうです。<br />確かに10時頃になると歩くのも大変になってきてました。<br /><br />2年前に行った時、夫が益子で蕎麦粉を買ったらしい。<br />今年も蕎麦粉が欲しくなったらしく珍しく<br />「今年は益子には行かないのか?」と声が掛かった。<br />即「行くよ」と(笑)<br />どうせ行くなら笠間の陶器市にも行きたいと開催日が重なる初日に行く事に。<br />まずはガソリンを入れに何時ものお店へ。<br /><br />ルート:自宅(4:24)→湾岸線並木IC(5:06)→三郷JCT(6:05)→守谷SA(6:15−6:43)→谷和原IC(6:47)→R294→益子着(8:32)

GWは陶器市へGO!(益子編)

5いいね!

2008/04/29 - 2008/04/29

257位(同エリア384件中)

5

34

めぐみ☆

めぐみ☆さん

★益子陶器市日程。4月28日〜5月6日まで。
   テーマ「取ってつき器」
★秋は11月1日〜4日まで。
   テーマ「どんぶり」

陶器市の本部テントで聞いた話によると、9時頃に到着出来るように出掛けると混んでなくて良いそうです。
確かに10時頃になると歩くのも大変になってきてました。

2年前に行った時、夫が益子で蕎麦粉を買ったらしい。
今年も蕎麦粉が欲しくなったらしく珍しく
「今年は益子には行かないのか?」と声が掛かった。
即「行くよ」と(笑)
どうせ行くなら笠間の陶器市にも行きたいと開催日が重なる初日に行く事に。
まずはガソリンを入れに何時ものお店へ。

ルート:自宅(4:24)→湾岸線並木IC(5:06)→三郷JCT(6:05)→守谷SA(6:15−6:43)→谷和原IC(6:47)→R294→益子着(8:32)

交通手段
自家用車

PR

  • こちら方面に出かける時は守谷SAで朝食タイム♪<br /><br />駐車場で見かけた車。思わず「写真、撮らせて頂いてもかまいませんか?」と。快諾♪<br />乗り心地を聞いたら「余り良くないなぁ〜(苦笑)」とおっしゃってました。(因みに1人乗り用でした)

    こちら方面に出かける時は守谷SAで朝食タイム♪

    駐車場で見かけた車。思わず「写真、撮らせて頂いてもかまいませんか?」と。快諾♪
    乗り心地を聞いたら「余り良くないなぁ〜(苦笑)」とおっしゃってました。(因みに1人乗り用でした)

  • ミニクーパーのトラックタイプ。<br />何か集まりがあるのか?茂木に行くのか?数十台のミニクーパーが走って行きました。<br />そういえば…同じステッカー貼っていたような…(^^)

    ミニクーパーのトラックタイプ。
    何か集まりがあるのか?茂木に行くのか?数十台のミニクーパーが走って行きました。
    そういえば…同じステッカー貼っていたような…(^^)

  • 豊田城。

    豊田城。

  • 「えっ」って「えっ?えぇーーえ?? 何が??」分からないまま通過(苦笑)

    「えっ」って「えっ?えぇーーえ?? 何が??」分からないまま通過(苦笑)

  • 今回はメイン通りに一番近い駐車場に入れました。<br />有料駐車場は一律1日500円です。(前払い)<br />駐車場上の「がまぐれの丘」に。まだ準備中でした。

    今回はメイン通りに一番近い駐車場に入れました。
    有料駐車場は一律1日500円です。(前払い)
    駐車場上の「がまぐれの丘」に。まだ準備中でした。

  • 横の階段をテクテク上っていくと、、あはは♪<br />労いの言葉が…(笑)<br />ここも準備中。一昨年はこの会場で陶器のボタンを買いました。

    横の階段をテクテク上っていくと、、あはは♪
    労いの言葉が…(笑)
    ここも準備中。一昨年はこの会場で陶器のボタンを買いました。

  • 階段を下りて左の会場へ。テント村は比較的若い方の作家物があります。<br />私は作家さんのテント村を中心に市を見てまわります♪<br /><br />北海道から来ていた作家さんのお茶碗を2つ買いました(B級品です。これが味があって良いの♪)<br />因みに1つ500円でした。

    階段を下りて左の会場へ。テント村は比較的若い方の作家物があります。
    私は作家さんのテント村を中心に市を見てまわります♪

    北海道から来ていた作家さんのお茶碗を2つ買いました(B級品です。これが味があって良いの♪)
    因みに1つ500円でした。

  • あれっ?絵付けって以前もあったっけ??<br />陶器市で絵付けが出来るって良いね。<br />以前、会社の旅行で来た時に絵付け体験したけど、難しい!!焼くと何割が縮むからそれも計算しないといけないようで…(&gt;_

    あれっ?絵付けって以前もあったっけ??
    陶器市で絵付けが出来るって良いね。
    以前、会社の旅行で来た時に絵付け体験したけど、難しい!!焼くと何割が縮むからそれも計算しないといけないようで…(>_

  • どんぶりだけのお店。

    どんぶりだけのお店。

  • ディスプレー? いえいえ、ここもお店です(笑)

    ディスプレー? いえいえ、ここもお店です(笑)

  • 陶器の貯金箱。これに貯めて来年も来てね!ってこと?〜(笑)

    陶器の貯金箱。これに貯めて来年も来てね!ってこと?〜(笑)

  • いわゆるB級品です。作家さんが完成品と思わない物だろうけど、私は宝に見えるぅ〜♪

    いわゆるB級品です。作家さんが完成品と思わない物だろうけど、私は宝に見えるぅ〜♪

  • 目印?の大タヌキ。共販本店になるのかな、、ここは大きな駐車場に沢山のお店が出てます。益子らしい陶器があるところです。

    目印?の大タヌキ。共販本店になるのかな、、ここは大きな駐車場に沢山のお店が出てます。益子らしい陶器があるところです。

  • 子タヌキ達も全員集合!!です。

    子タヌキ達も全員集合!!です。

  • これも名物のひとつ!

    これも名物のひとつ!

  • そしてこちらも。夫はこの辺りで蕎麦粉を買ったらしい。んっ?らしいって事はね、現地解散、自由行動なの(^^)v エヘヘ、ユックリ見たいしね♪

    そしてこちらも。夫はこの辺りで蕎麦粉を買ったらしい。んっ?らしいって事はね、現地解散、自由行動なの(^^)v エヘヘ、ユックリ見たいしね♪

  • 可愛い!テントの中にワンコが居て「モデルのワンちゃんですか?」と聞いたら、「いーぇ…違うんですよぉー」と。<br />ワンコも可愛かったです♪<br /><br />「ニヘヘ…今日はアイスのスプーンだぜ♪」なんて声が聞えてきそう(笑)

    可愛い!テントの中にワンコが居て「モデルのワンちゃんですか?」と聞いたら、「いーぇ…違うんですよぉー」と。
    ワンコも可愛かったです♪

    「ニヘヘ…今日はアイスのスプーンだぜ♪」なんて声が聞えてきそう(笑)

  • こちはちょっと大きめの物を入れるヤツ…<br /><br />この辺りからお店が少なくなってきますが個性的なお店が並びます。

    こちはちょっと大きめの物を入れるヤツ…

    この辺りからお店が少なくなってきますが個性的なお店が並びます。

  • 木に「私は大てまりです。昭和27年生まれ」とダンボールに買いて吊るしてありました(笑)<br />迫力のある大てまりでしたよぉー。

    木に「私は大てまりです。昭和27年生まれ」とダンボールに買いて吊るしてありました(笑)
    迫力のある大てまりでしたよぉー。

  • 器用に糸を紡いでいました。<br />お子さんが車道に出たら、「危ないよ、ダメだよ」と穏かな声で注意してました。優しいパパさん。。

    器用に糸を紡いでいました。
    お子さんが車道に出たら、「危ないよ、ダメだよ」と穏かな声で注意してました。優しいパパさん。。

  • 骨董屋さん。これには写ってませんが、左端にあった箱を買おうかどうしよか…と悩みました。<br />古布を入れるのに良いかな…と思ったのですが部屋に置くと大きくて場所を取るようなのでやめました。

    骨董屋さん。これには写ってませんが、左端にあった箱を買おうかどうしよか…と悩みました。
    古布を入れるのに良いかな…と思ったのですが部屋に置くと大きくて場所を取るようなのでやめました。

  • 坂道を上って、、<br />和物雑貨を扱っているお店と併設して食事処があります。一昨年入ったお店。とても感じの良いお店です。

    坂道を上って、、
    和物雑貨を扱っているお店と併設して食事処があります。一昨年入ったお店。とても感じの良いお店です。

  • 雑貨を買った時に写真良いですか?と聞いたら「どうぞ!」と快諾。<br />早速パチリ!!店内の様子です。大きなペコちゃん人形に着物を着せてます。

    雑貨を買った時に写真良いですか?と聞いたら「どうぞ!」と快諾。
    早速パチリ!!店内の様子です。大きなペコちゃん人形に着物を着せてます。

  • 可愛いお地蔵さん。

    可愛いお地蔵さん。

  • 大タヌキのある場所の向かい側に沢山のお店がでてます。こちらも斬新なものがあるところ。。

    大タヌキのある場所の向かい側に沢山のお店がでてます。こちらも斬新なものがあるところ。。

  • ラップしているゴジラ、、この手、、ラップ歌手の手の動きに似てませんか?<br />「ヨー、ヨヨー オイラ陶器市のアイドル…」なぁ〜んてね。ラップは良く分からないので…失礼しました。。<br /><br />ゴジラの前には「玄関に置いて番ゴジラに…でも役に立ちません…」て感じのコメントだったかな??<br />書いてありました(笑)<br />確かに迫力に欠けてる、愛らしいよねーー(^^)

    ラップしているゴジラ、、この手、、ラップ歌手の手の動きに似てませんか?
    「ヨー、ヨヨー オイラ陶器市のアイドル…」なぁ〜んてね。ラップは良く分からないので…失礼しました。。

    ゴジラの前には「玄関に置いて番ゴジラに…でも役に立ちません…」て感じのコメントだったかな??
    書いてありました(笑)
    確かに迫力に欠けてる、愛らしいよねーー(^^)

  • 駐車場に戻り荷物置いてから、下の方へ歩いて行くと。あったぁ、、ここはお気に入りの場所。<br />えっ??和物屋さんがない… お蕎麦屋さんに代わったらしい、、ガッカリ…。<br />若い作家さん達が多いので陶器は変わった物もあったりして見ていて楽しい。

    駐車場に戻り荷物置いてから、下の方へ歩いて行くと。あったぁ、、ここはお気に入りの場所。
    えっ??和物屋さんがない… お蕎麦屋さんに代わったらしい、、ガッカリ…。
    若い作家さん達が多いので陶器は変わった物もあったりして見ていて楽しい。

  • 更に下った場所で…。<br />この辺りで肉マン買って車に戻り、さぁ〜笠間へ。<br />そうそう、夫はかなり先まで歩いて行ったらしくて、「つかもと陶芸広場」で蕎麦打ちを見て、蕎麦を食べてきたそうな…(^^)v

    更に下った場所で…。
    この辺りで肉マン買って車に戻り、さぁ〜笠間へ。
    そうそう、夫はかなり先まで歩いて行ったらしくて、「つかもと陶芸広場」で蕎麦打ちを見て、蕎麦を食べてきたそうな…(^^)v

  • これは益子に入った時に路上でボランティアの方々が配ってます。メイン通りに本部?テントが設置されていて手荷物預かりや、このマップ等をくれます。<br /><br />反省点は…歩く時このマップとボールペンを持っていくべきだった事かな、、

    これは益子に入った時に路上でボランティアの方々が配ってます。メイン通りに本部?テントが設置されていて手荷物預かりや、このマップ等をくれます。

    反省点は…歩く時このマップとボールペンを持っていくべきだった事かな、、

  • 益子で買った物。これには写ってませんが、頼まれた湯飲み兼蕎麦ちょこ2個、陶器のお菓子入れ、猫の箸置き

    益子で買った物。これには写ってませんが、頼まれた湯飲み兼蕎麦ちょこ2個、陶器のお菓子入れ、猫の箸置き

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • ひろっぷさん 2010/10/30 11:28:54
    写真がかわいい!
    めぐみ☆さん

    こんにちは〜、写真可愛いですね。ひろっぷです。
    今年も秋の陶器市に行こうと思います。

    今年は11/3〜11/7までですね。

    知り合いの陶芸家も出展する予定です。

    それと最近益子の農家の方が「百姓番長(ひゃくしょうばんちょう)」というお米も出展するそうですが、どこで売っているのかがわかりません。

    ホームページは見つけました。

    http://www.100bancho.jp/

    知り合いからいただいたお米なんですが、甘くてもっちりしてました。

    また買いたいのですが、、、陶器市に行ったら見つかるかな・・・

    知っていたら教えてくださいませ。

    ひろっぷ

    めぐみ☆

    めぐみ☆さん からの返信 2010/12/30 08:55:01
    RE: 写真がかわいい!
    ひろっぷさん、お返事が遅くなってごめんなさい。


    今年も陶器市に行かれたのでしょうか。。
    お探しの「百姓番長」。。気になったので、探してみたのですが見つける事ができなくて、、
    最終日の午後に行ったから売り切れていたのかもしれません。

    また来年訪れた時に、見てみます。
    (私も食べてみたい^_^ )


    めぐみ☆

    ひろっぷ

    ひろっぷさん からの返信 2010/12/30 11:40:24
    RE: 写真がかわいい!
    めぐみ☆さんへ

    返信ありがとうございます。
    陶器市ではたしかに見つかりにくかったですね。私はなんとかたどり着きました。ヒジノワっていう喫茶店に置かれていましたね。

    http://www.100bancho.jp/

    聞いてみたら陶器市とか出張販売で回っておられるそうです。
    どうりでちまたでは見かけないはずです^^;

    おいしかったのでネットからお歳暮として玄米と白米のセットを親戚に送りました。
    実家ではおいしいから買うところを教えてくれ〜っていわれています。
    でもネット環境が実家はないので、、、結局こちらからネットで送っています。

    益子焼のお茶碗で食べる地元のお米って、まさに地産地消な感じです。
    西村光世志さんのお茶碗で食べています。

    よいお年を〜 ひろっぷ

  • waterlilyさん 2008/05/06 21:31:53
    楽しいスプーン置き♪
    めぐみ☆さん、こんにちは。
    プロフィール写真に唐八景さんと同じ写真を使っている方がいらっしゃる!と思っていましたら、「めぐみ☆さん」とお名前を変えられたのですね。
    「めぐみ☆さん」って、とっても可愛いお名前ですね〜☆

    ところで、益子!懐かしいです〜。私ももう十数年前になりますが、益子へ行って陶器の手作り体験をして来ました。ところがあまりにも下手で、後で送られてきたその作品は情けないほど不出来な物だったので、今ではどこかへ行ってしまいました(^_^;)
     
    この、犬のスプーン置き、可愛くて面白いですね。スプーン置きというものがあるということを初めて知りました。こんなスプーン置きが食卓にあったら、笑顔が移って楽しくなりそうですね。そしてお客様の時に、話題になること間違いなしですね。
    ラップゴジラも面白い〜(^^)
    めぐみ☆さんのコメントがとても楽しいので、楽しい作品が一層楽しく、ほのぼのと拝見させて頂きました(*^_^*)
    益子焼は素朴な温かみがあって良いですね。

    めぐみ☆

    めぐみ☆さん からの返信 2008/05/09 18:53:43
    RE: 楽しいスプーン置き♪
    waterlilyさん、こんばんは。

    そうなんです、名前を変更したんですよぉ。
    戸惑せてすみませんm(__)m
    メインのサイトが「めぐみ」なので段々混同してきちゃって(苦笑)
    > 「めぐみ☆さん」って、とっても可愛いお名前ですね〜☆
    あっ…^_^; 有難うございます。本名は漢字なんですが(読んで貰えなくて)…HNは平仮名で。

    益子焼の体験をされたのですか!!それは凄い!!
    難しいんでしょうね、、大変そうですもん。。

    犬のスプーン置き、結構人気があったようです。
    奥まで見たら帰りに買おう♪と思ってすっかり忘れて(滝汗)
    写真のみ…になりました。

    ゴジラは本当にヒョウキンな顔したました(笑)
    手が…迫力なしで可愛いの。
    ラップの手そのものでした。なのでつい…こんなコメントに(笑)

    > ほのぼのと拝見させて頂きました(*^_^*)
    > 益子焼は素朴な温かみがあって良いですね。
    有難うございます(^^)
    土ものが好きなので、益子や笠間は私にとっては宝の山でしたぁ(^^)v

めぐみ☆さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP