羽咋・千里浜・津幡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
鳴き砂がある浜は日本全国で30箇所程度しかないそうですね。<br />石川県には隣接して、千代浜と琴ケ浜と2つあります。<br /><br />ガイドブックには、琴ケ浜が大々的に掲載されています。<br />ここはトイレやと洗い場、駐車場など設備が充実している分人が多いです。<br />しかも、今は能登半島地震の影響で立ち入り禁止となっています。<br />駐車場から砂浜に出る道にも、大きい岩が転がっています。<br />地震で上の崖から落ちてきたのだと思います。<br />確かに土砂が崩れていますので・・・<br /><br />それに比べて、千代浜は土砂崩れの影響もなくなだらかな場所で、お子様づれには安心ですね。<br />砂が濡れていると音が鳴りにくいそうなので、屋根のある建物に砂があり鳴き砂を体験できる所もあります。<br />しかし、みんな観光客が持ち帰るのか少なくて、キュッキュッと鳴くことはありませんでした。<br /><br />やはり実際の砂浜で体験しましょう。<br />この砂は天然記念物だそうです。<br />ということは、絶滅寸前のトキと同等なんです。<br />大事にしなければ・・・<br /><br />音は少し力を入れてかかとで踏み込まないと音は出ません<br />軽く子供が歩く程度では音が出ませんよ!<br />是非体験してみて下さい。<br /><br />直ぐ近くに関野鼻という景勝地がありあmすが、ここも<br />能登半島地震の影響で閉鎖中です。<br />まだ新しい建物ももったいないのに使用していませんでした、<br />封鎖中のチェーンをまたぎ見に行きましたが、手すりは崩れ落ち確かに危ない状況ではあります。<br />小さい子供連れは入らない方がいいでしょう。<br />しかし、入っちゃいけないと言われると行きたくなるんですよね。<br />中に行きましたが、釣り人が沢山いました。<br />絶好のポイントなんでしょうね?<br /><br />そのあと、世界一長いベンチに行って見ました。<br />確かに長い!!!!<br />木製で作ってあるので、壊れないのかな・・・?<br />途中に横断するように、ベンチの上をスロープが<br />ありました。<br />なかなか見ない風景です。<br /><br />一番北の端は駐車場から遠いので貸し切りでしょうね。<br /><br />全員で何人座れるか看板に書いてあるように体験してみたいものです。<br /><br />

鳴き砂の浜(千代浜・琴ケ浜)と関野鼻と世界一長いベンチ

1いいね!

2008/04/19 - 2008/04/20

233位(同エリア244件中)

0

11

自由人さ~

自由人さ~さん

鳴き砂がある浜は日本全国で30箇所程度しかないそうですね。
石川県には隣接して、千代浜と琴ケ浜と2つあります。

ガイドブックには、琴ケ浜が大々的に掲載されています。
ここはトイレやと洗い場、駐車場など設備が充実している分人が多いです。
しかも、今は能登半島地震の影響で立ち入り禁止となっています。
駐車場から砂浜に出る道にも、大きい岩が転がっています。
地震で上の崖から落ちてきたのだと思います。
確かに土砂が崩れていますので・・・

それに比べて、千代浜は土砂崩れの影響もなくなだらかな場所で、お子様づれには安心ですね。
砂が濡れていると音が鳴りにくいそうなので、屋根のある建物に砂があり鳴き砂を体験できる所もあります。
しかし、みんな観光客が持ち帰るのか少なくて、キュッキュッと鳴くことはありませんでした。

やはり実際の砂浜で体験しましょう。
この砂は天然記念物だそうです。
ということは、絶滅寸前のトキと同等なんです。
大事にしなければ・・・

音は少し力を入れてかかとで踏み込まないと音は出ません
軽く子供が歩く程度では音が出ませんよ!
是非体験してみて下さい。

直ぐ近くに関野鼻という景勝地がありあmすが、ここも
能登半島地震の影響で閉鎖中です。
まだ新しい建物ももったいないのに使用していませんでした、
封鎖中のチェーンをまたぎ見に行きましたが、手すりは崩れ落ち確かに危ない状況ではあります。
小さい子供連れは入らない方がいいでしょう。
しかし、入っちゃいけないと言われると行きたくなるんですよね。
中に行きましたが、釣り人が沢山いました。
絶好のポイントなんでしょうね?

そのあと、世界一長いベンチに行って見ました。
確かに長い!!!!
木製で作ってあるので、壊れないのかな・・・?
途中に横断するように、ベンチの上をスロープが
ありました。
なかなか見ない風景です。

一番北の端は駐車場から遠いので貸し切りでしょうね。

全員で何人座れるか看板に書いてあるように体験してみたいものです。

交通手段
自家用車

PR

  • 千代浜は人が居なくて穴場ですが、写真のようなゴミは沢山落ちていました。<br />捨てずに持ち帰ってほしいものです。<br />マナーには気をつけたいものです。

    千代浜は人が居なくて穴場ですが、写真のようなゴミは沢山落ちていました。
    捨てずに持ち帰ってほしいものです。
    マナーには気をつけたいものです。

  • ヤセの断崖です。<br />綺麗ですが、地震の影響か大きい岩が転がっていました。<br />立ち入り禁止のため誰もいません。<br />もったいない・・・<br />再度整備をしないのでしょうかね?

    ヤセの断崖です。
    綺麗ですが、地震の影響か大きい岩が転がっていました。
    立ち入り禁止のため誰もいません。
    もったいない・・・
    再度整備をしないのでしょうかね?

  • 「裸弁財天」と「義経の隠れ洞窟」が見ることが出来るそうですが、無残にも道は崩れ落ちていました。<br />さすがに怖くて行けませんでした。

    「裸弁財天」と「義経の隠れ洞窟」が見ることが出来るそうですが、無残にも道は崩れ落ちていました。
    さすがに怖くて行けませんでした。

  • 綺麗な海です。<br />サザエやアワビが取れそうだ!

    綺麗な海です。
    サザエやアワビが取れそうだ!

  • この裏で磯釣りをしている釣り人が沢山いました。<br />何がつれるのでしょうか?<br />イシガキダイでしょうかね。

    この裏で磯釣りをしている釣り人が沢山いました。
    何がつれるのでしょうか?
    イシガキダイでしょうかね。

  • 海は本当に綺麗でした。<br />でも、多少波があるのは日本海ですね。<br />男性的な荒々しさを感じます。

    海は本当に綺麗でした。
    でも、多少波があるのは日本海ですね。
    男性的な荒々しさを感じます。

  • 国道249号線を走行していると、この看板を見つける!<br />なに?世界一長いベンチ?<br />興味深く立ち寄ってみました。

    国道249号線を走行していると、この看板を見つける!
    なに?世界一長いベンチ?
    興味深く立ち寄ってみました。

  • 460.9mで昭和62年の作成したそうである。<br />以外と古くもう20年が経過しているんですね。<br />

    460.9mで昭和62年の作成したそうである。
    以外と古くもう20年が経過しているんですね。

  • 確かに長い!<br />向こうの端はこちらからでは見えません。<br />行こうと思いましたが、疲れるのでやめました。<br />自分も若くないな・・・

    確かに長い!
    向こうの端はこちらからでは見えません。
    行こうと思いましたが、疲れるのでやめました。
    自分も若くないな・・・

  • 長いベンチなので、ベンチの上を横断するスロープがありました。<br />その向こうは道の駅です。<br />見に来やすいようにしてあるみたいです。

    長いベンチなので、ベンチの上を横断するスロープがありました。
    その向こうは道の駅です。
    見に来やすいようにしてあるみたいです。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP