マカオ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2008年が明けて、2日から3泊4日の香港・マカオの旅に行ってきました。<br /><br />私にとって香港は今回で3回目だったんですが、前回行ったのが既に10年前!!<br />懐かし半分、ドキドキ半分での滞在でした。<br /><br /><br />3日目はマカオへ。<br />そして最後の最後でまたもやハプニングが!!<br />

香港・マカオの旅3 

0いいね!

2008/01/02 - 2008/01/05

4629位(同エリア4770件中)

0

50

Mew19号

Mew19号さん

2008年が明けて、2日から3泊4日の香港・マカオの旅に行ってきました。

私にとって香港は今回で3回目だったんですが、前回行ったのが既に10年前!!
懐かし半分、ドキドキ半分での滞在でした。


3日目はマカオへ。
そして最後の最後でまたもやハプニングが!!

同行者
友人
交通手段
高速・路線バス タクシー

PR

  • 旺角エリアにある西洋菜南街。<br />通菜街の隣にある、ネイザン・ロードから一本入った道です。<br />この道を真っ直ぐ行くと、路上スナックの店が多いエリアになります。(臭豆腐の臭いが苦手な人には辛いかも・汗)

    旺角エリアにある西洋菜南街。
    通菜街の隣にある、ネイザン・ロードから一本入った道です。
    この道を真っ直ぐ行くと、路上スナックの店が多いエリアになります。(臭豆腐の臭いが苦手な人には辛いかも・汗)

  • 時計屋さん。<br />香港でもよく芸能人をお店の宣伝看板に起用します。<br />ちなみに上は劉徳華(アンディ・ラウ)、下は『ヒコソ』こと呉彦祖(ダニエル・ウー)。<br />http://homepage3.nifty.com/asiastar/person/danielwu.html<br />

    時計屋さん。
    香港でもよく芸能人をお店の宣伝看板に起用します。
    ちなみに上は劉徳華(アンディ・ラウ)、下は『ヒコソ』こと呉彦祖(ダニエル・ウー)。
    http://homepage3.nifty.com/asiastar/person/danielwu.html

  • 相変わらずあんまりお腹は空かない状態だったんですが、やはり何か入れなければとお粥屋さんへ。<br /><br />『お粥くらいなら』と思ったけど甘かった。。。(しかも小さいサイズだったのに量が多いこと)<br /><br />魚のすり身団子入りのお粥を頼んだんですが、お粥は美味しかったんだけど、すり身に私の苦手なパクチーが入っててダメだったし、もともとそんなにお腹が空いていなかった分すぐにお腹いっぱいになり、結局3分の1くらい食べてギブアップ。<br />お店の人、ゴメンなさ〜い(><;)。<br />

    相変わらずあんまりお腹は空かない状態だったんですが、やはり何か入れなければとお粥屋さんへ。

    『お粥くらいなら』と思ったけど甘かった。。。(しかも小さいサイズだったのに量が多いこと)

    魚のすり身団子入りのお粥を頼んだんですが、お粥は美味しかったんだけど、すり身に私の苦手なパクチーが入っててダメだったし、もともとそんなにお腹が空いていなかった分すぐにお腹いっぱいになり、結局3分の1くらい食べてギブアップ。
    お店の人、ゴメンなさ〜い(><;)。

  • マカオ行きフェリーのチケット売り場のすぐ側に貫禄のある『發哥』こと周潤發(チョウ・ユンファ)がお出迎え〜(*^^*)。

    マカオ行きフェリーのチケット売り場のすぐ側に貫禄のある『發哥』こと周潤發(チョウ・ユンファ)がお出迎え〜(*^^*)。

  • マカオ行きフェリー『ターボ・ジェット』のチケット。(上環→澳門)<br /><br />昼便は138HK$ですが、夕方5:45から172HK$になります。(エコノミークラス)<br />ちなみに24時間運航です。

    マカオ行きフェリー『ターボ・ジェット』のチケット。(上環→澳門)

    昼便は138HK$ですが、夕方5:45から172HK$になります。(エコノミークラス)
    ちなみに24時間運航です。

  • ターボ・ジェットに乗り込む前に『小心君』7号、8号を発見。<br /><br />個人的にこの小心君たちが妙にお気に入り(^^;)。<br />右のは『濡れている床に注意』って言いつつ、絵がもう確実に転んでるし、左は左で水上スキーか踊ってるかのように何故か楽しそうに滑っているように見える(苦笑)。<br />

    ターボ・ジェットに乗り込む前に『小心君』7号、8号を発見。

    個人的にこの小心君たちが妙にお気に入り(^^;)。
    右のは『濡れている床に注意』って言いつつ、絵がもう確実に転んでるし、左は左で水上スキーか踊ってるかのように何故か楽しそうに滑っているように見える(苦笑)。

  • マカオに到着。<br />白い方でやって来ました。<br /><br />ターボジェットの下って空洞だったんですね(驚)。<br />これは揺れを低減するため???(にしては結構揺れた気が。。。)<br /><br />

    マカオに到着。
    白い方でやって来ました。

    ターボジェットの下って空洞だったんですね(驚)。
    これは揺れを低減するため???(にしては結構揺れた気が。。。)

  • セナド広場へ向かうバスの中から見た水上カジノ『皇宮娯楽場』。<br />最初テーマ・パークか何かと思いました。

    セナド広場へ向かうバスの中から見た水上カジノ『皇宮娯楽場』。
    最初テーマ・パークか何かと思いました。

  • セナド広場には、大きなクリスマス・ツリーが。<br /><br />この日も雲1つない天気だったので、セナド広場にあるパステル調の建物と空の青が映えます。

    セナド広場には、大きなクリスマス・ツリーが。

    この日も雲1つない天気だったので、セナド広場にあるパステル調の建物と空の青が映えます。

  • クリスマス・ツリーの側で『小心君』9号が。<br />電流が心臓直撃。。。(-_-;)

    クリスマス・ツリーの側で『小心君』9号が。
    電流が心臓直撃。。。(-_-;)

  • 仁慈堂博物館。

    仁慈堂博物館。

  • セナド広場にある巨大なケーキがウィンドウに飾られているカフェ。<br />当然トライはしてませんが、あまりの大きさに思わずパチリ。

    セナド広場にある巨大なケーキがウィンドウに飾られているカフェ。
    当然トライはしてませんが、あまりの大きさに思わずパチリ。

  • 聖ドミニコ教会。

    聖ドミニコ教会。

  • 聖ドミニコ教会内。<br />とてもキレイです。<br />

    聖ドミニコ教会内。
    とてもキレイです。

  • 大堂(カテドラル)

    大堂(カテドラル)

  • カテドラルの側にある大道広場にある噴水。

    カテドラルの側にある大道広場にある噴水。

  • 大同広場にある『キリスト降誕』

    大同広場にある『キリスト降誕』

  • 大同広場。(右がカテドラル)

    大同広場。(右がカテドラル)

  • マカオといえばマカオ名物『カスタードタルト』!!<br /><br />カテドラルから聖ポール天主堂跡の方へ行く途中で見つけたパン屋さんで、ちょうど焼きたてのタルトが陳列されたので迷わずゲット。<br /><br />このサクサクのパイ生地と、しっかりとついた焦げ目がたまりません〜(>▽<*)<br />しかもアツアツ!!

    マカオといえばマカオ名物『カスタードタルト』!!

    カテドラルから聖ポール天主堂跡の方へ行く途中で見つけたパン屋さんで、ちょうど焼きたてのタルトが陳列されたので迷わずゲット。

    このサクサクのパイ生地と、しっかりとついた焦げ目がたまりません〜(>▽<*)
    しかもアツアツ!!

  • ギッシリ詰まったカスタード。<br />ペロッと完食。美味しかったです〜。

    ギッシリ詰まったカスタード。
    ペロッと完食。美味しかったです〜。

  • お土産屋が並ぶ道を抜けると、向こうに聖ポール天主堂跡が。

    お土産屋が並ぶ道を抜けると、向こうに聖ポール天主堂跡が。

  • 『この変わった形をしたビルは何だろう???』と思って撮った1枚。<br />その答えは後ほどわかります。

    『この変わった形をしたビルは何だろう???』と思って撮った1枚。
    その答えは後ほどわかります。

  • 聖ポール天主堂跡のすぐ近くにある『モンテの砦』。<br />たくさんの大砲(全部で22門あるそう)で囲まれていて、ここから見える景色も素晴しい。<br />あと敷地内に『マカオ博物館』も有り、行ってきました。

    聖ポール天主堂跡のすぐ近くにある『モンテの砦』。
    たくさんの大砲(全部で22門あるそう)で囲まれていて、ここから見える景色も素晴しい。
    あと敷地内に『マカオ博物館』も有り、行ってきました。

  • マカオ博物館から聖ポール天主堂跡へ、そして再びセナド広場に戻るとクリスマスツリーや上の電飾がライトアップされていました。

    マカオ博物館から聖ポール天主堂跡へ、そして再びセナド広場に戻るとクリスマスツリーや上の電飾がライトアップされていました。

  • 今度はここからタクシーで『マカオ・タワー』へ向かいます。

    今度はここからタクシーで『マカオ・タワー』へ向かいます。

  • すっかり日も暮れ、辺りは薄暗くなりライトアップされた高くそびえ立つ『マカオ・タワー』。

    すっかり日も暮れ、辺りは薄暗くなりライトアップされた高くそびえ立つ『マカオ・タワー』。

  • 赤く色づく夕焼けがとてもキレイでした。<br /><br /><br /><br />そして、そのすぐ側にあるのは。。。

    赤く色づく夕焼けがとてもキレイでした。



    そして、そのすぐ側にあるのは。。。

  • 世界一高いバンジージャンプの着地場所!!(233メートル)<br /><br /><br /><br />周りの景色の写真を撮っていると、どこからともなく<br />『ギャッ』と言う叫び声が。。。<br /><br /><br />ふと声がした方向を見ると

    世界一高いバンジージャンプの着地場所!!(233メートル)



    周りの景色の写真を撮っていると、どこからともなく
    『ギャッ』と言う叫び声が。。。


    ふと声がした方向を見ると

  • ちょうど人が落ちてきた!!!<br /><br /><br />ビックリしつつも、誰かがバンジー・ジャンプに挑戦した瞬間にその場に居合わせたという幸運に思わずカメラを向ける。<br /><br />

    ちょうど人が落ちてきた!!!


    ビックリしつつも、誰かがバンジー・ジャンプに挑戦した瞬間にその場に居合わせたという幸運に思わずカメラを向ける。

  • よく見ると、このバンジーに果敢にチャレンジした人は白人女性だった!!スゴイ!!!<br /><br /><br />余談ですが、私は高さ30メートルからのバンジーは経験アリです(^▽^;)<br />それでも飛ぶ前は結構勇気がいったのに、それにまだ200メートルが追加されるとなると。。。(((@Д@;)))<br />想像したくないわ〜。<br />

    よく見ると、このバンジーに果敢にチャレンジした人は白人女性だった!!スゴイ!!!


    余談ですが、私は高さ30メートルからのバンジーは経験アリです(^▽^;)
    それでも飛ぶ前は結構勇気がいったのに、それにまだ200メートルが追加されるとなると。。。(((@Д@;)))
    想像したくないわ〜。

  • マカオ・タワーの展望台から見える夜景。<br /><br />ここで、先ほど(聖ポール天主堂跡から)撮った変わった形をしたビルが何だったのか納得。<br />左側にレインボー色に輝いているのがそのビルです。<br />カジノだったんですね。<br /><br />ちょうどこの一帯はカジノ場が多いらしく、きらびやかに光るネオンがキレイです。

    マカオ・タワーの展望台から見える夜景。

    ここで、先ほど(聖ポール天主堂跡から)撮った変わった形をしたビルが何だったのか納得。
    左側にレインボー色に輝いているのがそのビルです。
    カジノだったんですね。

    ちょうどこの一帯はカジノ場が多いらしく、きらびやかに光るネオンがキレイです。

  • 61階の屋外展望台へ。<br />ここがバンジーやタワーの外縁を歩くスカイ・ウォークをする場所だそうです。

    61階の屋外展望台へ。
    ここがバンジーやタワーの外縁を歩くスカイ・ウォークをする場所だそうです。

  • 宙吊りクマさん。<br />この状態でここから真っ逆さまってことですね(汗)。

    宙吊りクマさん。
    この状態でここから真っ逆さまってことですね(汗)。

  • ちなみに61階から下を見たらこんな感じです(^^;)。<br /><br /><br /><br />この後フェリー・ターミナルへ戻り、再び香港へ。<br />(澳門→尖沙咀)

    ちなみに61階から下を見たらこんな感じです(^^;)。



    この後フェリー・ターミナルへ戻り、再び香港へ。
    (澳門→尖沙咀)

  • 広東道沿いにあるショッピング・センター『新太陽広場(サンアーケード)』のクリスマス・ディスプレイ。<br /><br /><br />さすがに小腹が空いたので、ご飯を食べに行くことに(夜10時頃)。<br />旺角の食べ物屋さんが点在するエリアを散策。<br />金曜日の夜とあって、どこへ行っても人だらけ。<br /><br />そして最終的に私の目に付いたのが。。。

    広東道沿いにあるショッピング・センター『新太陽広場(サンアーケード)』のクリスマス・ディスプレイ。


    さすがに小腹が空いたので、ご飯を食べに行くことに(夜10時頃)。
    旺角の食べ物屋さんが点在するエリアを散策。
    金曜日の夜とあって、どこへ行っても人だらけ。

    そして最終的に私の目に付いたのが。。。

  • [保の下に火]仔飯(ボウチャイファン)!!<br />土鍋の炊き込みご飯です。<br /><br />実は前回香港に来た時に食べ損ねてて、今回は絶対にトライしたかったモノ。<br />場所と店名は残念ながら忘れてしまったんですが、地元の人にかなり人気らしく客足が絶えませんでした。<br /><br />1人1つはさすがに多いだろうということで、友人と1つをシェアすることに。(牛肉と玉子入り)<br />運ばれてきたアツアツの具入り土鍋ご飯に、タレをお好みでかけてからかき混ぜて出来上がり。<br />この時には結構お腹が空いてて、既にそれぞれ茶碗に盛って1口か2口食べた後。。。なので食べかけ状態で写真を撮る羽目に(苦笑)。<br /><br />味の方は結構コッテリしてるのかと思ってたんですが、意外にアッサリ味で(かけるタレの量によるのかも)美味しかったです。2人でキレイに平らげました。<br />ただ、まだ胃の具合が良くなくて牛肉は少し残してしまいましたが。<br />また食べたいなあ・・・。

    [保の下に火]仔飯(ボウチャイファン)!!
    土鍋の炊き込みご飯です。

    実は前回香港に来た時に食べ損ねてて、今回は絶対にトライしたかったモノ。
    場所と店名は残念ながら忘れてしまったんですが、地元の人にかなり人気らしく客足が絶えませんでした。

    1人1つはさすがに多いだろうということで、友人と1つをシェアすることに。(牛肉と玉子入り)
    運ばれてきたアツアツの具入り土鍋ご飯に、タレをお好みでかけてからかき混ぜて出来上がり。
    この時には結構お腹が空いてて、既にそれぞれ茶碗に盛って1口か2口食べた後。。。なので食べかけ状態で写真を撮る羽目に(苦笑)。

    味の方は結構コッテリしてるのかと思ってたんですが、意外にアッサリ味で(かけるタレの量によるのかも)美味しかったです。2人でキレイに平らげました。
    ただ、まだ胃の具合が良くなくて牛肉は少し残してしまいましたが。
    また食べたいなあ・・・。

  • 3日目はフェリー、バス、タクシーなどの乗り物での移動が多かったため、歩数は約1万6千歩に落ちました。<br /><br />この時点でお土産を全く買っていなかったので、『翌日早めに空港へ行ってお土産を買おう』ということに決定。(帰りの便は午後1時前発)<br /><br /><br /><br />しかし、最後の最後で私たちに2度目のトラブルが!

    3日目はフェリー、バス、タクシーなどの乗り物での移動が多かったため、歩数は約1万6千歩に落ちました。

    この時点でお土産を全く買っていなかったので、『翌日早めに空港へ行ってお土産を買おう』ということに決定。(帰りの便は午後1時前発)



    しかし、最後の最後で私たちに2度目のトラブルが!

  • 翌日、朝9時半にホテルを出て、エアポート・エクスプレスの九龍駅へ到着。<br />フライトのチェック・インをしようとスケジュール・ボードを見上げて私たちの乗る便のカウンターは何番かを探していると、私たちの乗る予定の便の所に『キャンセル』の文字が!!!<br /><br /><br />『・・・え?!』<br /><br /><br />一瞬呆然としましたが、急いでインフォメーションへ行ってこのことについて誰に聞けばいいかを尋ねて、中国東方航空のカウンターに誘導されました。<br />理由は『運転(機器)に問題が発生』だそうで、私たちの乗る予定の便以降全てキャンセル。<br /><br />代わりに乗れる便を探してもらうと、私たちの乗るはずだった便の1時間前の便なら乗れるとのことだったので、その便に変更してもらってチェック・インを済ませ荷物を預けた。<br />エアポート・エクスプレスで空港へ向かいましたが、セキュリティー・チェックや出国審査を済ませたらもう後はすぐ搭乗するだけの時間しか残ってなく、全く土産を物色することもなくそのまま香港を出る羽目となったのでした。。。<br />土産は乗り換えの上海・浦東空港で少しだけ購入(涙)。<br /><br /><br />ちなみに写真は浦東空港内の自販機で見つけた、若かりし頃の周星馳(チャウ・シンチー)のイラストが載ったファンタ・オレンジ(笑)。

    翌日、朝9時半にホテルを出て、エアポート・エクスプレスの九龍駅へ到着。
    フライトのチェック・インをしようとスケジュール・ボードを見上げて私たちの乗る便のカウンターは何番かを探していると、私たちの乗る予定の便の所に『キャンセル』の文字が!!!


    『・・・え?!』


    一瞬呆然としましたが、急いでインフォメーションへ行ってこのことについて誰に聞けばいいかを尋ねて、中国東方航空のカウンターに誘導されました。
    理由は『運転(機器)に問題が発生』だそうで、私たちの乗る予定の便以降全てキャンセル。

    代わりに乗れる便を探してもらうと、私たちの乗るはずだった便の1時間前の便なら乗れるとのことだったので、その便に変更してもらってチェック・インを済ませ荷物を預けた。
    エアポート・エクスプレスで空港へ向かいましたが、セキュリティー・チェックや出国審査を済ませたらもう後はすぐ搭乗するだけの時間しか残ってなく、全く土産を物色することもなくそのまま香港を出る羽目となったのでした。。。
    土産は乗り換えの上海・浦東空港で少しだけ購入(涙)。


    ちなみに写真は浦東空港内の自販機で見つけた、若かりし頃の周星馳(チャウ・シンチー)のイラストが載ったファンタ・オレンジ(笑)。

  • これは上海からの機内食の晩ご飯。<br />ちなみにメインはウナギだったのですが、この時はすっかり脂っこいモノは受け付けられない胃になってしまっていたので、2口くらい食べて残してしまいました。。。(T△T)<br /><br /><br />残念ながら今回の旅は食べる方は初日を除いて全く運がなかったですが、観光はそれなりにいろいろ出来たのでトータル70点くらいかな?<br /><br />次回こそは食べるものに気をつけて、滞在中は体調万全の状態で再びグルメ旅行がしたいですね。<br /><br />そんな訳で、ちょっと不完全燃焼に終わってしまった<br />香港・マカオ3泊4日の旅でした。<br />

    これは上海からの機内食の晩ご飯。
    ちなみにメインはウナギだったのですが、この時はすっかり脂っこいモノは受け付けられない胃になってしまっていたので、2口くらい食べて残してしまいました。。。(T△T)


    残念ながら今回の旅は食べる方は初日を除いて全く運がなかったですが、観光はそれなりにいろいろ出来たのでトータル70点くらいかな?

    次回こそは食べるものに気をつけて、滞在中は体調万全の状態で再びグルメ旅行がしたいですね。

    そんな訳で、ちょっと不完全燃焼に終わってしまった
    香港・マカオ3泊4日の旅でした。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マカオで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マカオ最安 119円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マカオの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP