白樺湖・蓼科・車山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
豪華スーパースウィートのバスルームを楽しんでビール(発泡酒)を一杯飲っていると夕食を予約した時間になりました。<br />今回初めて利用した3号館のお部屋から長いながい廊下を歩いて日本料理レストランに行きました。<br />この日は年末といえど未だ平日扱いの日なので、お得なプランのコース料理を頂きました。<br />

2.エクシブ蓼科 日本料理レストラン花木鳥 冬の満喫プラン エクセレントコースの料理

2いいね!

2007/12/27 - 2007/12/27

1175位(同エリア1496件中)

0

28

ミシマ

ミシマさん

豪華スーパースウィートのバスルームを楽しんでビール(発泡酒)を一杯飲っていると夕食を予約した時間になりました。
今回初めて利用した3号館のお部屋から長いながい廊下を歩いて日本料理レストランに行きました。
この日は年末といえど未だ平日扱いの日なので、お得なプランのコース料理を頂きました。

PR

  • 3号館のお部屋から長い廊下を歩いていきます

    3号館のお部屋から長い廊下を歩いていきます

  • 1号館への渡り廊下は外なのでとっても寒い

    1号館への渡り廊下は外なのでとっても寒い

  • 1号館に入るとチョッと廊下の絨毯のグレードが落ちました(って言っても、我が家は普段この絨毯しか歩きません)

    1号館に入るとチョッと廊下の絨毯のグレードが落ちました(って言っても、我が家は普段この絨毯しか歩きません)

  • 1号館B1の花木鳥に着きました

    1号館B1の花木鳥に着きました

  • 我が家のお気に入りのレストランです

    我が家のお気に入りのレストランです

  • オープン後すぐなので未だ空いていました

    オープン後すぐなので未だ空いていました

  • 僕はどこに行ってもビールです

    僕はどこに行ってもビールです

  • 妻は冷酒を頂きました

    妻は冷酒を頂きました

  • 子供たちはプランに付いているアップルジュース

    子供たちはプランに付いているアップルジュース

  • モダン新和食 夕霧コースのお品書き

    モダン新和食 夕霧コースのお品書き

  • 前菜 師走の味覚盛り合わせ

    前菜 師走の味覚盛り合わせ

  • 造り身 厳選海の幸<br />鮪 鯛 青利烏賊 信州サーモン 刺身蒟蒻 野菜酢味噌 醤油にワサビだけでなく、コチュジャンと味噌のたれが新鮮な味を楽しませてくれました

    造り身 厳選海の幸
    鮪 鯛 青利烏賊 信州サーモン 刺身蒟蒻 野菜酢味噌 醤油にワサビだけでなく、コチュジャンと味噌のたれが新鮮な味を楽しませてくれました

  • 台の物 和風白味噌入りチーズフォンデュ<br />

    台の物 和風白味噌入りチーズフォンデュ

  • 牛ロース焼き付け、えりんぎ、椎茸、じゃが芋、栗麩、プチトマト、ブロッコリーを絡めて

    牛ロース焼き付け、えりんぎ、椎茸、じゃが芋、栗麩、プチトマト、ブロッコリーを絡めて

  • こんな感じで頂きます

    こんな感じで頂きます

  • 温物 蕎麦五目饅頭 <br />梅人参 鱶鰭と茸あん 小松菜 山葵

    温物 蕎麦五目饅頭 
    梅人参 鱶鰭と茸あん 小松菜 山葵

  • 揚物 ずわい蟹東寺揚げ <br />里芋 獅子唐 炒り出汁 薬味

    揚物 ずわい蟹東寺揚げ 
    里芋 獅子唐 炒り出汁 薬味

  • 御食事 ちりめん山椒御飯 <br />香の物

    御食事 ちりめん山椒御飯 
    香の物

  • 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • 長男のお子様コースのお料理 <br />焼売、鰻巻、唐揚、ウィンナーベーコン巻をはじめサーモン&いくらサラダ、お刺身盛合わせ、炊き合わせ等中々のものです

    長男のお子様コースのお料理 
    焼売、鰻巻、唐揚、ウィンナーベーコン巻をはじめサーモン&いくらサラダ、お刺身盛合わせ、炊き合わせ等中々のものです

  • 長男のお子様コースのメイン<br />ローストビーフ

    長男のお子様コースのメイン
    ローストビーフ

  • お子様コースの天麩羅盛合わせ <br />長男は見るなりギブアップです

    お子様コースの天麩羅盛合わせ 
    長男は見るなりギブアップです

  • 次男の幼児コースのお料理 <br />エビフライをはじめ鶏唐揚、ロースとビーフ、お刺身盛合わせ、焼売に厚焼き玉子、ウィンナーベーコン巻など多彩でボリュームたっぷりです

    次男の幼児コースのお料理 
    エビフライをはじめ鶏唐揚、ロースとビーフ、お刺身盛合わせ、焼売に厚焼き玉子、ウィンナーベーコン巻など多彩でボリュームたっぷりです

  • 子供たちのお食事は冷たいおうどんとご飯

    子供たちのお食事は冷たいおうどんとご飯

  • 御水菓子 季節の果物

    御水菓子 季節の果物

  • 幼児コースのデザート

    幼児コースのデザート

  • お子様コースのデザートにはメロン付き

    お子様コースのデザートにはメロン付き

  • 分煙が上手くいっていない様で、後半はタバコの煙に苦しめられました。<br />が、それはそれで、美味しくボリュームたっぷりのお食事を楽しめました。<br />今回は子供達にそれぞれ違うプランを選んだこともあり、お料理の品数が多く、忘れないうちにブログに書こうとここまで一気に書き上げました。<br /><br />ビールが切れたので取に行こうと立ち上がると、お部屋の電話機にメッセージランプが点いているのに気が付きました。<br />フロント7番にダイヤルすると「今回お誕生日券を本日利用することになると差額が発生し・・・」などという話をしはじめました。<br />お食事が終わって好い気持ちになって、お部屋でも何本かのビール(発泡酒)を頂いてアルコールもまわっているので詳しい話を聞いたところでうまく理解できないだろうし、何より食後、気持ちよく趣味の時間を楽しんでいる時につまらない話を聞かされるのは不愉快極まりないので「適当に、お得になるようにして下さい」と、すぐに電話を切りました。<br /><br />込み入った詳しい話は理解していないので、チェックアウト時にどうなっているのかはわかりませんが、今までの経緯&本日の事をブログに記しておきます。<br /><br />今回はワンダーネットを通じて、当初28日1泊のみ、父名義の白浜のXLの会員権でフローティング予約をしてありました。 <br />その後、僕の蓼科のお誕生日券を使っていなかったことを思い出し、利用する旨メールをしました。<br />すると「お誕生日招待券はお誕生日月の5月[※父の誕生月]より半年間(10月まで)の有効期限となっておりまして、半年以降1年以内でございましたら、ご夕食30%OFFでのご対応をさせていただいております。今回のご予約はご夕食の30%OFFにてご対応させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。チェックインの際にチケットをお預かりさせて頂きますので、忘れずにお持ちくださいませ。また、ご夕食はお選びいただきましたコースを30%OFFさせて頂きますので、ご希望のコースがお決まりになられましたら、ご連絡をお願いいたします。」と返信がありました。<br />僕の理解では、お誕生日券は所有施設のみで利用できると思っていたので、他施設でも利用できるのが分かってうれしく思えた反面、半年を過ぎたお誕生日券はコースにしか使えないと言う新しい事実が示唆されていて、チョッと気になりました。<br />それより何より、蓼科のオーナー事務局が、利用者はミシマで予約をしてあるのに、蓼科オーナーの僕の誕生日も確認していないのかとチョッとびっくりしました。<br />そこで、ミシマは蓼科オーナーで、誕生日月は7月である旨メールを返したところ、お誕生日券は使えるが、XLとの差額¥5,250−追加になる旨伝えてきました。<br />僕のもう一つの施設の伊豆では、つい先日XLのお部屋に泊まって、お誕生日券を使い差額なんて徴収されなかったので、なんかがっかりしましたが、もとよりパーソンチャージの伊豆とルームチャージの蓼科は料金体系が違うのでそんなものかと理解しました。<br /><br />そこで、最初にリクエストしていたXLのお部屋キャンセルし、新たにLのお部屋を取り直すなど、御誕生日券を利用〔蓼科は年末年始&スキーシーズンしか利用しないので7月生まれの僕がこのホテルでお誕生券を利用するのは今回が初めて〕するに際し、つまらない差額などが発生しないように手配をしていました。<br /><br />その後、28日の午後には家族みんなの時間が自由になる事が分かり、知人に28日のスーパースウィートの予約を取って頂き、年末のエクシブ蓼科2連泊を楽しもうと、ワクワクしながらホテルに向かいました。<br /><br />そして、チェックイン時にオーナーレセプションの担当の方から「お誕生日券は、本日から2泊の内どちらでも利用が出来ます。本日利用されたほうがお得なのでそうなさいますか?本日はプラン利用ですので、お誕生日券利用しますと室料が高い分お得に利用できます。」と言われ「それは嬉しい、それではそのようにお願いします」と再度変更をお願いしました。<br /><br />エクシブ二口のオーナーの僕には前回までずっと〔初島を除く〕4枚のオーナーカードが発行されていたのが、今回からは3枚に減らされているし、チェックイン時に約束されていた筈の事が、食事が終わってから違うと言われたり、何だかこのホテルは、安心して利用できないのかもしれないとチョッと疑心暗鬼になりかけています。<br /><br />そして、チェックアウト時に確認したところ、宿泊日初日の日付で¥22,659−値引きされていました。<br />しかし、この金額はLグレードの室料¥13,650−+夕食代¥6,300−×サービス料10%+朝食代¥1,890−×サービス料10%と、宿泊日二日目に対応するもので、やはり何もお得になってはいませんでした。<br />

    分煙が上手くいっていない様で、後半はタバコの煙に苦しめられました。
    が、それはそれで、美味しくボリュームたっぷりのお食事を楽しめました。
    今回は子供達にそれぞれ違うプランを選んだこともあり、お料理の品数が多く、忘れないうちにブログに書こうとここまで一気に書き上げました。

    ビールが切れたので取に行こうと立ち上がると、お部屋の電話機にメッセージランプが点いているのに気が付きました。
    フロント7番にダイヤルすると「今回お誕生日券を本日利用することになると差額が発生し・・・」などという話をしはじめました。
    お食事が終わって好い気持ちになって、お部屋でも何本かのビール(発泡酒)を頂いてアルコールもまわっているので詳しい話を聞いたところでうまく理解できないだろうし、何より食後、気持ちよく趣味の時間を楽しんでいる時につまらない話を聞かされるのは不愉快極まりないので「適当に、お得になるようにして下さい」と、すぐに電話を切りました。

    込み入った詳しい話は理解していないので、チェックアウト時にどうなっているのかはわかりませんが、今までの経緯&本日の事をブログに記しておきます。

    今回はワンダーネットを通じて、当初28日1泊のみ、父名義の白浜のXLの会員権でフローティング予約をしてありました。 
    その後、僕の蓼科のお誕生日券を使っていなかったことを思い出し、利用する旨メールをしました。
    すると「お誕生日招待券はお誕生日月の5月[※父の誕生月]より半年間(10月まで)の有効期限となっておりまして、半年以降1年以内でございましたら、ご夕食30%OFFでのご対応をさせていただいております。今回のご予約はご夕食の30%OFFにてご対応させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。チェックインの際にチケットをお預かりさせて頂きますので、忘れずにお持ちくださいませ。また、ご夕食はお選びいただきましたコースを30%OFFさせて頂きますので、ご希望のコースがお決まりになられましたら、ご連絡をお願いいたします。」と返信がありました。
    僕の理解では、お誕生日券は所有施設のみで利用できると思っていたので、他施設でも利用できるのが分かってうれしく思えた反面、半年を過ぎたお誕生日券はコースにしか使えないと言う新しい事実が示唆されていて、チョッと気になりました。
    それより何より、蓼科のオーナー事務局が、利用者はミシマで予約をしてあるのに、蓼科オーナーの僕の誕生日も確認していないのかとチョッとびっくりしました。
    そこで、ミシマは蓼科オーナーで、誕生日月は7月である旨メールを返したところ、お誕生日券は使えるが、XLとの差額¥5,250−追加になる旨伝えてきました。
    僕のもう一つの施設の伊豆では、つい先日XLのお部屋に泊まって、お誕生日券を使い差額なんて徴収されなかったので、なんかがっかりしましたが、もとよりパーソンチャージの伊豆とルームチャージの蓼科は料金体系が違うのでそんなものかと理解しました。

    そこで、最初にリクエストしていたXLのお部屋キャンセルし、新たにLのお部屋を取り直すなど、御誕生日券を利用〔蓼科は年末年始&スキーシーズンしか利用しないので7月生まれの僕がこのホテルでお誕生券を利用するのは今回が初めて〕するに際し、つまらない差額などが発生しないように手配をしていました。

    その後、28日の午後には家族みんなの時間が自由になる事が分かり、知人に28日のスーパースウィートの予約を取って頂き、年末のエクシブ蓼科2連泊を楽しもうと、ワクワクしながらホテルに向かいました。

    そして、チェックイン時にオーナーレセプションの担当の方から「お誕生日券は、本日から2泊の内どちらでも利用が出来ます。本日利用されたほうがお得なのでそうなさいますか?本日はプラン利用ですので、お誕生日券利用しますと室料が高い分お得に利用できます。」と言われ「それは嬉しい、それではそのようにお願いします」と再度変更をお願いしました。

    エクシブ二口のオーナーの僕には前回までずっと〔初島を除く〕4枚のオーナーカードが発行されていたのが、今回からは3枚に減らされているし、チェックイン時に約束されていた筈の事が、食事が終わってから違うと言われたり、何だかこのホテルは、安心して利用できないのかもしれないとチョッと疑心暗鬼になりかけています。

    そして、チェックアウト時に確認したところ、宿泊日初日の日付で¥22,659−値引きされていました。
    しかし、この金額はLグレードの室料¥13,650−+夕食代¥6,300−×サービス料10%+朝食代¥1,890−×サービス料10%と、宿泊日二日目に対応するもので、やはり何もお得になってはいませんでした。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP