高知市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
・2日目<br />とおわ食堂で昼食を取った後、四万十川にそって車を進め、56号線に乗り換えて須崎方面へ。太平洋を横目に眺めながら、横波黒潮ラインを抜けて桂浜へ向かいます。桂浜で散策していると、すっかり夕暮れの時刻となりました。<br />宿泊先の高知市内のビジネスホテルに車を停め、市電に乗って市内へ。この時点で所持金が4千円ほどしかなくなったため、現金をおろせるATM、コンビニを探したものの、全く皆無。仕方なく兎に角飯を食べようと居酒屋へ入るも、どの店もクレジットカードお断り。「駅前には住友VISAの大きな看板があるのにぃ!!」と負け惜しみを言いながら、途方にくれた我々はどうにかカードが使える店を探し出して、美味しい高知料理にありつけたのでした。<br /><br />本日の教訓:<br /> 地方へ旅行する際には、現金を多めに持っていきましょう。<br /><br />・3日目<br />高知市を出て、香川県へ。讃岐うどんの名店「やまうち」さんでうどん大盛りをぺろっと平らげます。満ち足りた気分で帰路についたのでした。

足摺・四万十川・うどんの旅(3)

1いいね!

2007/09/23 - 2007/09/24

1781位(同エリア1940件中)

0

14

オッチャングム

オッチャングムさん

・2日目
とおわ食堂で昼食を取った後、四万十川にそって車を進め、56号線に乗り換えて須崎方面へ。太平洋を横目に眺めながら、横波黒潮ラインを抜けて桂浜へ向かいます。桂浜で散策していると、すっかり夕暮れの時刻となりました。
宿泊先の高知市内のビジネスホテルに車を停め、市電に乗って市内へ。この時点で所持金が4千円ほどしかなくなったため、現金をおろせるATM、コンビニを探したものの、全く皆無。仕方なく兎に角飯を食べようと居酒屋へ入るも、どの店もクレジットカードお断り。「駅前には住友VISAの大きな看板があるのにぃ!!」と負け惜しみを言いながら、途方にくれた我々はどうにかカードが使える店を探し出して、美味しい高知料理にありつけたのでした。

本日の教訓:
 地方へ旅行する際には、現金を多めに持っていきましょう。

・3日目
高知市を出て、香川県へ。讃岐うどんの名店「やまうち」さんでうどん大盛りをぺろっと平らげます。満ち足りた気分で帰路についたのでした。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 横波黒潮ラインです。太平洋が一面に見晴らせる展望台が道の途中にあります。

    横波黒潮ラインです。太平洋が一面に見晴らせる展望台が道の途中にあります。

  • 太平洋を一望します。

    太平洋を一望します。

  • 桂浜に到着しました。早速竜馬像に挨拶します。写真では見たことがありましたが、意外と大きいんですね。

    桂浜に到着しました。早速竜馬像に挨拶します。写真では見たことがありましたが、意外と大きいんですね。

  • 高台から桂浜を見下ろします。綺麗な砂浜に太平洋の波が荒々しくぶつかります。

    高台から桂浜を見下ろします。綺麗な砂浜に太平洋の波が荒々しくぶつかります。

  • 祠がありました。

    祠がありました。

  • そろそろ日が暮れてきました。本日の宿へ移動することにします。

    そろそろ日が暮れてきました。本日の宿へ移動することにします。

  • 高知市内のビジネスホテルです。リーズナブルな価格の上、綺麗な部屋でした。

    高知市内のビジネスホテルです。リーズナブルな価格の上、綺麗な部屋でした。

  • 雨がきつくなっていたので、高知駅前から市電に乗ります。

    雨がきつくなっていたので、高知駅前から市電に乗ります。

  • 市電は情緒があっていいですね。

    市電は情緒があっていいですね。

  •  10件以上を渡り歩いてようやくカードの使える店を発見しました。さっそく日本酒とカツオを中心とした土佐料理を注文。<br /> 通常カツオには若干の臭みがあるため人によっては抵抗があるのですが、さすが本場のカツオ、全く臭みがありませんでした。<br /><br /> これはかつおのはらんぼ塩焼きで、私は初めて口にする味です。脂の乗り具合と塩加減が絶妙で美味でした。

     10件以上を渡り歩いてようやくカードの使える店を発見しました。さっそく日本酒とカツオを中心とした土佐料理を注文。
     通常カツオには若干の臭みがあるため人によっては抵抗があるのですが、さすが本場のカツオ、全く臭みがありませんでした。

     これはかつおのはらんぼ塩焼きで、私は初めて口にする味です。脂の乗り具合と塩加減が絶妙で美味でした。

  • ごりの揚げ物です。四万十川を抱く高知ならではの逸品でこれも美味。

    ごりの揚げ物です。四万十川を抱く高知ならではの逸品でこれも美味。

  • 3日目。高知を出て、讃岐うどんの名店「やまうち」さんに到着しました。探しにくい場所にあるはずですが、田んぼに囲まれた何もない田舎町を、導かれるように車の流れができているので、すぐにわかりました。既に駐車場は満杯状態。

    3日目。高知を出て、讃岐うどんの名店「やまうち」さんに到着しました。探しにくい場所にあるはずですが、田んぼに囲まれた何もない田舎町を、導かれるように車の流れができているので、すぐにわかりました。既に駐車場は満杯状態。

  • 私は大盛りにいわしのてんぷらを乗っけました。腰のあるうどんは喉越しもよく、スープも絶妙。いくらでもくえそうなので、思わず御代わりしたくなりました。

    私は大盛りにいわしのてんぷらを乗っけました。腰のあるうどんは喉越しもよく、スープも絶妙。いくらでもくえそうなので、思わず御代わりしたくなりました。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP