window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
大阪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 大阪のモノレールは、ギネスに世界一長い営業路線として認定されています。<br />大阪空港へは、モノレールが便利でよく利用します。<br /><br /> 中継駅から他の路線は、阪急系統(宝塚線、千里線、京都線)、大阪モノレール(大阪地下鉄御堂筋線接続)、京阪本線があり、大阪空港へのアクセスには、欠かせない重要な路線といえます。<br />空港の利用時には、慌しい時間、モノレールの駅の構内など、まず訪れたことは無く、大抵素通りです<br /><br /> モノレールを利用するとき、駅構内で待合せ、時間待ち、休憩など十分利用できる設備が整っていることを発見、紹介してみることにしました。<br /><br />「沿革」1970年大阪万博の開催に当たり、大阪の地下鉄御堂線が梅田駅から延長され「千里中央」経由「万博会場」まで開通しました。<br /><br /> その後、モノレールを建設、1990年に一部開通、1997年大阪空港駅から門真市駅まで、モノレールの営業路線としては、世界一の最長路線21,1キロメートル、1998年「ギネス」に認定登録されています。総駅数14、乗車時間36分で結ばれています。<br />「註」ギネスに承認される路線長の条件は、支線を省くことになっています。<br /><br />「駅内の施設」<br />「人にやさしい」の企業理念にもとづき、美術館、ギャラリー、文庫、フェステバル(合唱、花など)、ラウンジ、薬局などがあります。<br /><br /> 特に感銘をうけたのは、他線に接続する駅の女性駅員さんの対応でした。<br />モノレール門真市駅で下り京阪電車に乗換える際、他線にもかかわらず、京阪本線「くずは」駅着の時間を教えてほしいと頼みましたら、PCで、京阪「門真」発時間と門真発のプララットホーム番号まで教えて頂きました。自社路線以外のことでも、このなごやかな対応と親切さに感動しました。<br />個人の誠意だけのようでもなさそうなので、その顛末を後日「広報課」にお礼を申しました。<br />課員の対応には、「人にやさしい」の経営方針のもとに、お客様への対応は可能な限り、実施するように指導しているそうでした。 <br />「顧客満足度」といいますが、掛け声だけではなかなか浸透しないのが現状です。社全体に徹底しているなと改めて感心しました。<br />

大阪モノレール駅,リビングコーナーの楽しみ「門真市駅を例に」

13いいね!

2007/11/29 - 2007/11/29

11843位(同エリア27372件中)

5

14

mae

maeさん

大阪のモノレールは、ギネスに世界一長い営業路線として認定されています。
大阪空港へは、モノレールが便利でよく利用します。

中継駅から他の路線は、阪急系統(宝塚線、千里線、京都線)、大阪モノレール(大阪地下鉄御堂筋線接続)、京阪本線があり、大阪空港へのアクセスには、欠かせない重要な路線といえます。
空港の利用時には、慌しい時間、モノレールの駅の構内など、まず訪れたことは無く、大抵素通りです

モノレールを利用するとき、駅構内で待合せ、時間待ち、休憩など十分利用できる設備が整っていることを発見、紹介してみることにしました。

「沿革」1970年大阪万博の開催に当たり、大阪の地下鉄御堂線が梅田駅から延長され「千里中央」経由「万博会場」まで開通しました。

その後、モノレールを建設、1990年に一部開通、1997年大阪空港駅から門真市駅まで、モノレールの営業路線としては、世界一の最長路線21,1キロメートル、1998年「ギネス」に認定登録されています。総駅数14、乗車時間36分で結ばれています。
「註」ギネスに承認される路線長の条件は、支線を省くことになっています。

「駅内の施設」
「人にやさしい」の企業理念にもとづき、美術館、ギャラリー、文庫、フェステバル(合唱、花など)、ラウンジ、薬局などがあります。

特に感銘をうけたのは、他線に接続する駅の女性駅員さんの対応でした。
モノレール門真市駅で下り京阪電車に乗換える際、他線にもかかわらず、京阪本線「くずは」駅着の時間を教えてほしいと頼みましたら、PCで、京阪「門真」発時間と門真発のプララットホーム番号まで教えて頂きました。自社路線以外のことでも、このなごやかな対応と親切さに感動しました。
個人の誠意だけのようでもなさそうなので、その顛末を後日「広報課」にお礼を申しました。
課員の対応には、「人にやさしい」の経営方針のもとに、お客様への対応は可能な限り、実施するように指導しているそうでした。 
「顧客満足度」といいますが、掛け声だけではなかなか浸透しないのが現状です。社全体に徹底しているなと改めて感心しました。

同行者
一人旅
交通手段
JALグループ 新幹線 私鉄 徒歩
  • 門真市駅プラットホーム<br />全駅ともに明るく、気持ちがよい。<br />大阪空港駅を始点とすれば、この門真市駅は終点です。

    門真市駅プラットホーム
    全駅ともに明るく、気持ちがよい。
    大阪空港駅を始点とすれば、この門真市駅は終点です。

  • モノラウンジ<br />椅子は、ゆったりしていて、座り心地はよい、とても、駅構内の感じはうけないのがうれしいこの雰囲気です。<br />静かで、ノンビリ時間を気にせず過ごせます。<br />

    モノラウンジ
    椅子は、ゆったりしていて、座り心地はよい、とても、駅構内の感じはうけないのがうれしいこの雰囲気です。
    静かで、ノンビリ時間を気にせず過ごせます。

  • モノレール文庫<br />乗客の寄付から成り立っているよう。<br />貸出し自由管理です。

    モノレール文庫
    乗客の寄付から成り立っているよう。
    貸出し自由管理です。

  • モノギャラリー(アートギャラリー)<br />中途半端なギャラリーでなく、しばし、足をとめて鑑賞を楽しめます。

    モノギャラリー(アートギャラリー)
    中途半端なギャラリーでなく、しばし、足をとめて鑑賞を楽しめます。

  • 駅構内だとは、とてもおもえない、展示と思いませんか。

    駅構内だとは、とてもおもえない、展示と思いませんか。

  • モノドリンクコーナー<br />自動販売機のある無人のラウンジ。<br />明るく極めて清潔感があります。

    モノドリンクコーナー
    自動販売機のある無人のラウンジ。
    明るく極めて清潔感があります。

  • ラウンジのカウンターの窓側には、花の鉢が並びアクセントとして、クリスマスがやってきたなと感じさせる演出がこころにくい。<br />缶コーヒーが飲みたくなる空間、最適

    ラウンジのカウンターの窓側には、花の鉢が並びアクセントとして、クリスマスがやってきたなと感じさせる演出がこころにくい。
    缶コーヒーが飲みたくなる空間、最適

  • モノレール美術館:近代美術<br /> 「ドアー仕組み」1992森口宏一 (山田駅)<br />材料は、プラチック<br />全駅に近代技術で統一されたアートが1点から数点配置されています。<br />全駅アートツアーしてたずねてみたい気持ちになります。<br /> ここ門真市駅にもありましたが、暗く山田駅のアートでご辛抱ください。<br />

    モノレール美術館:近代美術
     「ドアー仕組み」1992森口宏一 (山田駅)
    材料は、プラチック
    全駅に近代技術で統一されたアートが1点から数点配置されています。
    全駅アートツアーしてたずねてみたい気持ちになります。
     ここ門真市駅にもありましたが、暗く山田駅のアートでご辛抱ください。

  • ギネスの認定書<br />世界一最長路線で、全線開通時から更新されていません。<br />門真市駅からさらに延長の計画を検討中とか、地域からの要望は強いそうです。

    ギネスの認定書
    世界一最長路線で、全線開通時から更新されていません。
    門真市駅からさらに延長の計画を検討中とか、地域からの要望は強いそうです。

  • 改札です。<br />小さく見える女性の職員さんが1人で対応にがんばっていました。<br />大変お世話になったかたです。<br />ここから出て、階段を降りたところに、京阪本線(京都線?)の門真え駅があります。

    改札です。
    小さく見える女性の職員さんが1人で対応にがんばっていました。
    大変お世話になったかたです。
    ここから出て、階段を降りたところに、京阪本線(京都線?)の門真え駅があります。

  • 駅の前のお庭<br />改札を出た2階から撮った地上のお庭です。<br />狭い場所の利用です。<br /><br />とにかく地域の方にも案外知られてませんが(近くに住む、かくゆうmaeも数十年間知りませんでした)<br />大阪モノレールの会社の経営理念の「人にやさしい」のたゆまない実践の一端のリビングを訪ね、気分が一新したありがとうの旅でした。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    駅の前のお庭
    改札を出た2階から撮った地上のお庭です。
    狭い場所の利用です。

    とにかく地域の方にも案外知られてませんが(近くに住む、かくゆうmaeも数十年間知りませんでした)
    大阪モノレールの会社の経営理念の「人にやさしい」のたゆまない実践の一端のリビングを訪ね、気分が一新したありがとうの旅でした。






この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

maeさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP