ルクソール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 トラピックス主催おふたりの8日間、29名参加のツアーに参加してエジプト旅行を楽しんできました。<br /> ツアー仲間、添乗員、現地ガイドにめぐまれ大満足の旅でした。<br />一日目<br /> 関西国際空港(14時10分)〜ルクソール空港(現地時間21時)、フライと時間約14時間、時差7時間<br />   (ルクソール、ソフィテル ニューウインターパレス泊)<br /><br />二日目<br /> 午前:世界遺産ルクソール東海岸観光(カルナック神殿、ルクソール神殿)、パピルスの店、昼食(魚料理)<br /> 午後:世界遺産ルクソール西海岸観光(メムノンの巨像、王家の谷、ハトシェプスト葬祭殿)<br />   (ルクソール、ソフィテル ニューウインターパレス泊)<br /><br />三日目<br /> ルクソール〜エドフ(ホルス神殿)〜コムオンボ(コムオンボ神殿)〜(昼食)〜アスワン<br />       (アスワン、ソフィテル ニューカタラクト泊)<br /><br />四日目<br /> アスワン〜アブシンベル〜(昼食)〜世界遺産アブ・シンベル神殿<br /> 夜:アブ・シンベル神殿音と光のショー<br />             (アブシンベル、ネフェルタリ泊)<br /><br />五日目<br /> アブシンベル〜アスワン〜(昼食)<br /> 午後:世界遺産切りかけのオベリスク、アスワンハイダム<br /> 香水瓶の店〜アスワン駅へ、<br /> ナイルエクスプレス(18時発)〜カイロ<br />              (寝台車ナイルエキスプレス泊)<br /><br />六日目<br /> カイロ(5時30分着)〜ホテルへ、ロビーで休憩<br /> 〜ギザへ<br /> 午前:クフ王のピラミッド、カフラー王のピラミッド、メンカウラー王のピラミッド、金・銀製品の店、昼食<br /> 午後:ラムセス2世博物館、階段ピラミッド、屈折ピラミッド<br />              (カイロ ラムセツヒルトン泊)<br /><br />七日目<br /> 午前:エジプト考古学博物館観光、昼食<br /> 午後:カイロ発祥の地:オールドカイロ(聖ジョージ聖堂、モアラッカ聖堂)観光<br /> 〜カイロ空港へ、カイロ(現地時間18時発)<br />             (カイロ〜関西国際空港、機中泊)<br /><br />八日目<br /> 〜関西国際空港(12時30分着、フライと時間11時間30分)<br /><br />王家の谷<br /> エジプト、テーベのナイル川西岸にある岩山の谷にある岩窟墓群のこと。古代エジプトの新王国時代の王たちの墓が集中していることからこの名があり、24の王墓を含む64の墓が発見されている。西の谷と東の谷があり、東の谷に60、西の谷に4の墓がある。<br /> 新王国時代以前の王の墓の多くが盗掘にあっていたことから、トトメス1世によってはじめて自分の墓のありかを隠す目的でこの谷に初めて岩窟墓が建設された。その後の長い歴史の中で王家の谷にある墓の多くも盗掘を受けたが、1922年に発掘されたツタンカーメン(トゥトアンクアメン)王の墓は唯一未盗掘で、副葬品の財宝が完全な形で発見された。<br /> 墓にはKV1〜KV64という名前がつけられている。KVはKings Valleyの頭字語、数値は発見順の連番である。ただし西の谷の墓はWVで始まり、WV22〜WV25となっている。<br />

ふたりのエジプト8日間:王家の谷

7いいね!

2007/11/23 - 2007/11/30

432位(同エリア947件中)

0

31

satoshi.s2

satoshi.s2さん

 トラピックス主催おふたりの8日間、29名参加のツアーに参加してエジプト旅行を楽しんできました。
 ツアー仲間、添乗員、現地ガイドにめぐまれ大満足の旅でした。
一日目
 関西国際空港(14時10分)〜ルクソール空港(現地時間21時)、フライと時間約14時間、時差7時間
   (ルクソール、ソフィテル ニューウインターパレス泊)

二日目
 午前:世界遺産ルクソール東海岸観光(カルナック神殿、ルクソール神殿)、パピルスの店、昼食(魚料理)
 午後:世界遺産ルクソール西海岸観光(メムノンの巨像、王家の谷、ハトシェプスト葬祭殿)
   (ルクソール、ソフィテル ニューウインターパレス泊)

三日目
 ルクソール〜エドフ(ホルス神殿)〜コムオンボ(コムオンボ神殿)〜(昼食)〜アスワン
       (アスワン、ソフィテル ニューカタラクト泊)

四日目
 アスワン〜アブシンベル〜(昼食)〜世界遺産アブ・シンベル神殿
 夜:アブ・シンベル神殿音と光のショー
             (アブシンベル、ネフェルタリ泊)

五日目
 アブシンベル〜アスワン〜(昼食)
 午後:世界遺産切りかけのオベリスク、アスワンハイダム
 香水瓶の店〜アスワン駅へ、
 ナイルエクスプレス(18時発)〜カイロ
              (寝台車ナイルエキスプレス泊)

六日目
 カイロ(5時30分着)〜ホテルへ、ロビーで休憩
 〜ギザへ
 午前:クフ王のピラミッド、カフラー王のピラミッド、メンカウラー王のピラミッド、金・銀製品の店、昼食
 午後:ラムセス2世博物館、階段ピラミッド、屈折ピラミッド
              (カイロ ラムセツヒルトン泊)

七日目
 午前:エジプト考古学博物館観光、昼食
 午後:カイロ発祥の地:オールドカイロ(聖ジョージ聖堂、モアラッカ聖堂)観光
 〜カイロ空港へ、カイロ(現地時間18時発)
             (カイロ〜関西国際空港、機中泊)

八日目
 〜関西国際空港(12時30分着、フライと時間11時間30分)

王家の谷
 エジプト、テーベのナイル川西岸にある岩山の谷にある岩窟墓群のこと。古代エジプトの新王国時代の王たちの墓が集中していることからこの名があり、24の王墓を含む64の墓が発見されている。西の谷と東の谷があり、東の谷に60、西の谷に4の墓がある。
 新王国時代以前の王の墓の多くが盗掘にあっていたことから、トトメス1世によってはじめて自分の墓のありかを隠す目的でこの谷に初めて岩窟墓が建設された。その後の長い歴史の中で王家の谷にある墓の多くも盗掘を受けたが、1922年に発掘されたツタンカーメン(トゥトアンクアメン)王の墓は唯一未盗掘で、副葬品の財宝が完全な形で発見された。
 墓にはKV1〜KV64という名前がつけられている。KVはKings Valleyの頭字語、数値は発見順の連番である。ただし西の谷の墓はWVで始まり、WV22〜WV25となっている。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 観光バス
航空会社
エジプト航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 電気自動車でお墓の近くまで

    電気自動車でお墓の近くまで

  • お墓の所在地を示す模型

    お墓の所在地を示す模型

  • お墓の地下部分を示した模型

    お墓の地下部分を示した模型

  • ツタンカーメンのお墓(一日300人の入場制限、別料金1,600円)、ツタンカーメンのミィラーが展示してありました。お墓内部は撮影禁止、<br />後日、エジプト考古学博物館の二階に展示してある埋葬品を見て驚く。<br />

    ツタンカーメンのお墓(一日300人の入場制限、別料金1,600円)、ツタンカーメンのミィラーが展示してありました。お墓内部は撮影禁止、
    後日、エジプト考古学博物館の二階に展示してある埋葬品を見て驚く。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

エジプトで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
エジプト最安 384円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

エジプトの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP