岡崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月中旬に愛知県岡崎を観光しました。<br />徳川家康のお膝元は知っていましたが、<br />源頼朝や足利尊氏なども関係していたとは・・・<br />全然知りませんでした。<br />意外と、歴史が動いた地だけあって<br />史跡や寺が多いんですね。<br />地元の人に色々連れて行ってもらいましたが<br />日光東照宮と並ぶ、日本3大東照宮が<br />岡崎にあるとはびっくりです<br />それも、ほとんど観光客がいない!?<br />静かに歴史を堪能出来ました。<br />

岡崎観光(家康史跡めぐりと近藤勇首塚)

2いいね!

2007/10/16 - 2007/10/16

648位(同エリア752件中)

4

18

自由人さ~

自由人さ~さん

11月中旬に愛知県岡崎を観光しました。
徳川家康のお膝元は知っていましたが、
源頼朝や足利尊氏なども関係していたとは・・・
全然知りませんでした。
意外と、歴史が動いた地だけあって
史跡や寺が多いんですね。
地元の人に色々連れて行ってもらいましたが
日光東照宮と並ぶ、日本3大東照宮が
岡崎にあるとはびっくりです
それも、ほとんど観光客がいない!?
静かに歴史を堪能出来ました。

交通手段
自家用車

PR

  • 徳川家康生誕地の岡崎城です<br />日本さくら名所百選、日本の歴史公園百選、日本百名城にも選ばれている岡崎市を代表する名所だそうです。<br />しかし、今回は建物補強工事中・・・<br />残念でした。

    徳川家康生誕地の岡崎城です
    日本さくら名所百選、日本の歴史公園百選、日本百名城にも選ばれている岡崎市を代表する名所だそうです。
    しかし、今回は建物補強工事中・・・
    残念でした。

  • 岡崎公園内の岡崎城二の丸能楽堂です<br />家康は能を愛好していたそうですね。

    岡崎公園内の岡崎城二の丸能楽堂です
    家康は能を愛好していたそうですね。

  • 舞台後ろの絵です<br />日光東照宮の、老松(荒井 寛方 筆)に似ているような、似てないような・・・

    舞台後ろの絵です
    日光東照宮の、老松(荒井 寛方 筆)に似ているような、似てないような・・・

  • 松平四代親忠が創建した松平氏及びその子孫である徳川将軍家の菩提寺です。<br /><br />1638年の家康十七回忌の折に本堂から山門、総門を通して約3km先の岡崎城天守閣が見えるように伽藍が整備されたそうです。この眺望は現在でも市の条例により保護されているみたいです。<br /><br />

    松平四代親忠が創建した松平氏及びその子孫である徳川将軍家の菩提寺です。

    1638年の家康十七回忌の折に本堂から山門、総門を通して約3km先の岡崎城天守閣が見えるように伽藍が整備されたそうです。この眺望は現在でも市の条例により保護されているみたいです。

  • 遠くかすかに岡崎城の天守閣が見えました。

    遠くかすかに岡崎城の天守閣が見えました。

  • 灯篭も当たり前ですが、葵の紋が入っています。

    灯篭も当たり前ですが、葵の紋が入っています。

  • 滝山東照宮は1645年に三代将軍徳川家光によって社殿が造営され、日光・久能山と並んで日本三東照宮の一つに数えられています。<br />愛知にもあるなんて知りませんでした。<br /><br />

    滝山東照宮は1645年に三代将軍徳川家光によって社殿が造営され、日光・久能山と並んで日本三東照宮の一つに数えられています。
    愛知にもあるなんて知りませんでした。

  • 鎌倉時代には、源頼朝の従兄弟にあたる僧侶が頼朝の一周忌に山内に惣持禅院を建て、観音像の胎内に頼朝の遺髪と歯を納めたといわれています。<br /><br />

    鎌倉時代には、源頼朝の従兄弟にあたる僧侶が頼朝の一周忌に山内に惣持禅院を建て、観音像の胎内に頼朝の遺髪と歯を納めたといわれています。

  • 彫刻は、日光東照宮ほどは立派ではありませんが<br />随所にされていましたよ。

    彫刻は、日光東照宮ほどは立派ではありませんが
    随所にされていましたよ。

  • 天恩寺の歴史は古く、1335年(建武2)足利尊氏(あしかがたかうじ)が,矢作川の戦いに敗れて乙川の上流に陣取った際、尊氏は「明日の戦に勝利を得せしめ給えば,必ず報恩のためこの地に一寺を建立し奉る」と延命地蔵菩薩に勝利を祈ったところ,翌日の戦に大勝し,ついには将軍となり室町幕府を開いた。しかし,尊氏は約束を果たせず,遺言とした。その後1362年(貞治元),三代将軍足利義満が尊氏の遺志を継ぎ,見性悟心(けんせいごしん)禅師に命じて天恩寺を建立したとの事である

    天恩寺の歴史は古く、1335年(建武2)足利尊氏(あしかがたかうじ)が,矢作川の戦いに敗れて乙川の上流に陣取った際、尊氏は「明日の戦に勝利を得せしめ給えば,必ず報恩のためこの地に一寺を建立し奉る」と延命地蔵菩薩に勝利を祈ったところ,翌日の戦に大勝し,ついには将軍となり室町幕府を開いた。しかし,尊氏は約束を果たせず,遺言とした。その後1362年(貞治元),三代将軍足利義満が尊氏の遺志を継ぎ,見性悟心(けんせいごしん)禅師に命じて天恩寺を建立したとの事である

  • 家康公が武田勝頼との戦に向かう途中の石午池畔の大杉のあたりまで来た時、仏殿本尊延命地蔵菩薩「家康 家康」と呼び止め声を聞き、家康公は、ハット驚き馬を留めて振り返り見れば、その時大杉の蔭より敵方の刺客が矢を射かける処だった。危うく難を免れたを大いに喜び菩薩の前に三拝九拝し幾度も幾度も馬の上から見える限り大杉の彼方を見返し遙拝しつつ長篠の戦場へと向かったという。<br />それよりこの大杉を家康公見返りの杉と呼ばれるようになった。

    家康公が武田勝頼との戦に向かう途中の石午池畔の大杉のあたりまで来た時、仏殿本尊延命地蔵菩薩「家康 家康」と呼び止め声を聞き、家康公は、ハット驚き馬を留めて振り返り見れば、その時大杉の蔭より敵方の刺客が矢を射かける処だった。危うく難を免れたを大いに喜び菩薩の前に三拝九拝し幾度も幾度も馬の上から見える限り大杉の彼方を見返し遙拝しつつ長篠の戦場へと向かったという。
    それよりこの大杉を家康公見返りの杉と呼ばれるようになった。

  • 立派な杉です。<br />静かな所なので、昔にタイムスリップした感じになりますね。

    立派な杉です。
    静かな所なので、昔にタイムスリップした感じになりますね。

  • 山門を過ぎると放生池。<br /><br />放生池というのは禅宗の伽藍の一種で、境内の中心線の左右に1対あるか、もしくは、このように橋で分かたれている配置が一般的だそうです。<br />それにしても、みごとな石垣です<br /><br />

    山門を過ぎると放生池。

    放生池というのは禅宗の伽藍の一種で、境内の中心線の左右に1対あるか、もしくは、このように橋で分かたれている配置が一般的だそうです。
    それにしても、みごとな石垣です

  • 法蔵寺です。<br />徳川家康が幼少の頃時の住職に手習い、漢籍を学んだといわれその時に使用した遺品が数多く残されています。<br />ここにも東照宮がありました。<br />

    法蔵寺です。
    徳川家康が幼少の頃時の住職に手習い、漢籍を学んだといわれその時に使用した遺品が数多く残されています。
    ここにも東照宮がありました。

  • 鶴の彫刻もあります。<br />これはあまりにも鮮やかなので、新しいものでしょうか?

    鶴の彫刻もあります。
    これはあまりにも鮮やかなので、新しいものでしょうか?

  • 階段を上ると、東照宮がありました。<br />左に行くと、新撰組の近藤勇の首塚かありました。<br />近藤勇は東京板橋の刑場で斬首、首は京都三条大橋西に晒されたが同士が三晩目に持出し近藤勇ゆかり京都誓願寺に持ち込んだ。<br /><br />この塚は近藤勇と縁のあった京都誓願寺の住職がこの法蔵寺の住職になったため、土方歳三ら新選組の同士達とこの寺に埋めたと言われている。<br /><br />逆賊という事でわからぬ様埋めていたが昭和33年京都誓願寺で記録が見つかりまた他にも文献が見つかり照合した結果この地を掘り返し、台座や遺品なども出土したそうです。<br /><br />近年この塚は近藤勇の親族関係者の努力で整備され胸像も建てられたそうです。<br />

    階段を上ると、東照宮がありました。
    左に行くと、新撰組の近藤勇の首塚かありました。
    近藤勇は東京板橋の刑場で斬首、首は京都三条大橋西に晒されたが同士が三晩目に持出し近藤勇ゆかり京都誓願寺に持ち込んだ。

    この塚は近藤勇と縁のあった京都誓願寺の住職がこの法蔵寺の住職になったため、土方歳三ら新選組の同士達とこの寺に埋めたと言われている。

    逆賊という事でわからぬ様埋めていたが昭和33年京都誓願寺で記録が見つかりまた他にも文献が見つかり照合した結果この地を掘り返し、台座や遺品なども出土したそうです。

    近年この塚は近藤勇の親族関係者の努力で整備され胸像も建てられたそうです。

  • 彫刻は、こちらの東照宮の方が立派かな?

    彫刻は、こちらの東照宮の方が立派かな?

  • 六角堂です。<br />それにしても、ここのお寺は盛りだくさんですね。<br />

    六角堂です。
    それにしても、ここのお寺は盛りだくさんですね。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • くろちゃんさん 2008/01/06 15:50:46
    岡崎在住
    昔から今川、織田、松平が競り合ってきた土地なので、史跡はたくさんあります。滝山東照宮に隣接する、滝山寺では、2月に鬼祭りという、本堂で大たいまつを燃やす勇壮な祭りがあります。

    自由人さ~

    自由人さ~さん からの返信 2008/01/06 16:40:14
    RE: 岡崎在住
    こんにちは、2月のお祭り見てみたいです。
    地元でも身近に色々巡るところがあるものだと思いました。
    連れて行ってくださった方に感謝です。
  • fairyさん 2007/11/18 09:04:33
    岡崎生まれ
    実は岡崎生まれなんですが、日本三大東照宮や近藤勇の首塚が岡崎にあるなんて、知りませんでした(^_^;)
    身近な場所の史跡、もっと訪れないともったいないですね(*^^)

    自由人さ~

    自由人さ~さん からの返信 2007/11/18 13:48:29
    RE: 岡崎生まれ
    近くの史跡は意外と知らないものです
    私も名古屋ですが知らないことばかり・・・
    地元の先輩の観光案内で
    三河は歴史の町だと感じました。

自由人さ~さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP