京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
結婚してから京都を訪れるのは3回目。<br />独身のときから数えたらもう何度目だろう・・・<br />そのほとんどが一人旅です。<br /><br />寺社仏閣に参拝することや京文化に触れることなど、<br />町自体が好きというのもありますが、<br />京都は町の大きさや交通網などを考えても<br />女性が一人旅しやすい場所だと思います。<br />実際、似たような人をよく見かけました。<br /><br />今回の最大の目的は、参拝予約をして臨んだ苔寺(西芳寺)。<br />表紙は高校の修学旅行以来、●年ぶりに訪れた金閣です。<br /><br />

京都、女一人旅【05秋】

2いいね!

2005/10/26 - 2005/10/27

37459位(同エリア44112件中)

0

18

なゆき

なゆきさん

結婚してから京都を訪れるのは3回目。
独身のときから数えたらもう何度目だろう・・・
そのほとんどが一人旅です。

寺社仏閣に参拝することや京文化に触れることなど、
町自体が好きというのもありますが、
京都は町の大きさや交通網などを考えても
女性が一人旅しやすい場所だと思います。
実際、似たような人をよく見かけました。

今回の最大の目的は、参拝予約をして臨んだ苔寺(西芳寺)。
表紙は高校の修学旅行以来、●年ぶりに訪れた金閣です。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円

PR

  • ○大徳寺山門○<br /><br />一日目は京都に赴任中の友人とランチの約束があり、苔寺の予約は二日目だったため、夕方の少しの時間を気ままに歩きました。大徳寺は立ち並ぶ塔頭の門構えをのぞくのが好き。

    ○大徳寺山門○

    一日目は京都に赴任中の友人とランチの約束があり、苔寺の予約は二日目だったため、夕方の少しの時間を気ままに歩きました。大徳寺は立ち並ぶ塔頭の門構えをのぞくのが好き。

  • ○大徳寺境内○<br /><br />こういう道も好き。

    ○大徳寺境内○

    こういう道も好き。

  • ○大徳寺大仙院○<br /><br />国宝の玄関です。<br />昔はこの柵(紐)はなかったんでしょうね・・・<br />心の目のフィルターにかけて、<br />取り除いた状態を想像してみたりします。<br />うん、そのほうがずっといい!

    ○大徳寺大仙院○

    国宝の玄関です。
    昔はこの柵(紐)はなかったんでしょうね・・・
    心の目のフィルターにかけて、
    取り除いた状態を想像してみたりします。
    うん、そのほうがずっといい!

  • ○北野天満宮○<br /><br />京都市内なのに、ここを訪れるのは初めて。<br />やっぱり学生さんが多い。修学旅行かな?

    ○北野天満宮○

    京都市内なのに、ここを訪れるのは初めて。
    やっぱり学生さんが多い。修学旅行かな?

  • ○鹿苑寺金閣○<br /><br />修学旅行以来、久しぶりの金閣。ひっきりなしに観光バスが訪れ、たくさんの人で賑わっていました。定番だけあって外国人観光客も多いですね。<br />

    ○鹿苑寺金閣○

    修学旅行以来、久しぶりの金閣。ひっきりなしに観光バスが訪れ、たくさんの人で賑わっていました。定番だけあって外国人観光客も多いですね。

  • ○妙心寺○

    ○妙心寺○

  • ○渡月橋○<br /><br />まだ紅葉にはちょっと早かったです。京福嵐山本線の駅があるほうより撮影。渡ったことはあるけれど、向こう側を散策するのは初めて!

    ○渡月橋○

    まだ紅葉にはちょっと早かったです。京福嵐山本線の駅があるほうより撮影。渡ったことはあるけれど、向こう側を散策するのは初めて!

  • ○松尾大社○<br /><br />

    ○松尾大社○

  • ○はみでてますよ!○<br /><br />松尾大社を出て、苔寺に向かうバス待ちの時に撮りました。保津川下りの船でしょうか?標識にぶつからないか、見てるほうがどきどきしちゃいました。

    ○はみでてますよ!○

    松尾大社を出て、苔寺に向かうバス待ちの時に撮りました。保津川下りの船でしょうか?標識にぶつからないか、見てるほうがどきどきしちゃいました。

  • ○西芳寺(苔寺)○<br /><br />いよいよ念願の苔寺へ。前もってはがきでの拝観予約が必要です。当日はこちらの本堂で写経を行い、願い事を書いて奉納してから、ようやく庭園を散策することができます。

    ○西芳寺(苔寺)○

    いよいよ念願の苔寺へ。前もってはがきでの拝観予約が必要です。当日はこちらの本堂で写経を行い、願い事を書いて奉納してから、ようやく庭園を散策することができます。

  • ○苔寺、心字池○<br /><br />写経を丁寧に行い一番最後に庭を回り始めたところ、団体客はもう帰り、そこには静寂が戻っていました。秋のひんやりとした空気が目の前の景色をよりいっそう特別なものにしてくれます。

    ○苔寺、心字池○

    写経を丁寧に行い一番最後に庭を回り始めたところ、団体客はもう帰り、そこには静寂が戻っていました。秋のひんやりとした空気が目の前の景色をよりいっそう特別なものにしてくれます。

  • ○苔寺本堂○<br /><br />本堂を別の角度から撮った写真です。こちらのお寺はご朱印もちょっと変わったものだったのですが、「ご朱印=仏の姿」という話も聞くので、撮影は控えます。2面分書いてくださるので、ご朱印帳を持参される方は見開きを用意したほうがいいですよ。

    ○苔寺本堂○

    本堂を別の角度から撮った写真です。こちらのお寺はご朱印もちょっと変わったものだったのですが、「ご朱印=仏の姿」という話も聞くので、撮影は控えます。2面分書いてくださるので、ご朱印帳を持参される方は見開きを用意したほうがいいですよ。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP