マカオ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
倫敦大酒樓の飲茶で腹ごしらえをして地下鉄で香港島・上環の澳門行きフェリーターミナルに向かった。写真は9月23日、香港→澳門フェリーチケット。片道150HK$(¥2、400)は高い?!

麗しのマカオ!

0いいね!

2006/09/23 - 2000/09/23

4629位(同エリア4770件中)

0

8

eipapa

eipapaさん

倫敦大酒樓の飲茶で腹ごしらえをして地下鉄で香港島・上環の澳門行きフェリーターミナルに向かった。写真は9月23日、香港→澳門フェリーチケット。片道150HK$(¥2、400)は高い?!

PR

  • 高速水中翼船で香港から澳門まで1時間あまり。揺れも少なく快適な旅(?)。同僚から気持ちが悪くなるくらい船が揺れた話を聞いていたがちょっと”ちょっと拍子抜け”の感じ。中国・珠海から船で澳門を見た時を思い出した

    高速水中翼船で香港から澳門まで1時間あまり。揺れも少なく快適な旅(?)。同僚から気持ちが悪くなるくらい船が揺れた話を聞いていたがちょっと”ちょっと拍子抜け”の感じ。中国・珠海から船で澳門を見た時を思い出した

  • マカオフェリーターミナルから最初の目的地、中心街にある有名な「セナド広場」までは市内バスで移動。行き先も料金もよくわからないが地元の人が優しく教えてくれた。カジノがある大きな酒店の建物のほかにポルトガル領だった面影が所々の町並みに感じられた。

    マカオフェリーターミナルから最初の目的地、中心街にある有名な「セナド広場」までは市内バスで移動。行き先も料金もよくわからないが地元の人が優しく教えてくれた。カジノがある大きな酒店の建物のほかにポルトガル領だった面影が所々の町並みに感じられた。

  • 香港からフェリーでマカオに着くとちょうど昼過ぎだった。昼食は「セナド広場」のマックでライス・バーガー。サイドメニューのセットで25.8$(¥410)はそんなに高くもないかも?<br />

    香港からフェリーでマカオに着くとちょうど昼過ぎだった。昼食は「セナド広場」のマックでライス・バーガー。サイドメニューのセットで25.8$(¥410)はそんなに高くもないかも?

  • 味はやはりスパイシーな中華系。お米が柔らかく結構美味しかった。2階の飲食スペースも日本と変わらない綺麗さ(中国のマックもやはり綺麗)でゆっくり食事ができた。異国の地でのマックも”その国の文化”が感じられおもしろい。注文カウンターで通貨の換算(日本円、香港$、マカオ$)で”てんぱって”いる時の写真かな

    味はやはりスパイシーな中華系。お米が柔らかく結構美味しかった。2階の飲食スペースも日本と変わらない綺麗さ(中国のマックもやはり綺麗)でゆっくり食事ができた。異国の地でのマックも”その国の文化”が感じられおもしろい。注文カウンターで通貨の換算(日本円、香港$、マカオ$)で”てんぱって”いる時の写真かな

  • 澳門で一番の観光スポット(カジノが目的の人以外)が「セナド広場」。このヨーロッパ的な街並みに中国を忘れる。もちろん、以前ポルトガルが統治していた影響が強いのだろう。

    澳門で一番の観光スポット(カジノが目的の人以外)が「セナド広場」。このヨーロッパ的な街並みに中国を忘れる。もちろん、以前ポルトガルが統治していた影響が強いのだろう。

  • この広場のメイン通りから路地をみると素敵な風景が見えた。ブラジルで見た街並みに似ている。ブラジルもそうだったが教会があり、そして「広場」を中心に街並みが創られている。

    この広場のメイン通りから路地をみると素敵な風景が見えた。ブラジルで見た街並みに似ている。ブラジルもそうだったが教会があり、そして「広場」を中心に街並みが創られている。

  • 広場の入り口には大きな郵便局があった。上海外灘を思わせる西洋様式の立派な建物だった。澳門のすべてがこんな感じではないと思う。たしかこの場所は「世界遺産」に指定されていたのでは?個人的にはちょっと疑問を感じるが。<br /><br />

    広場の入り口には大きな郵便局があった。上海外灘を思わせる西洋様式の立派な建物だった。澳門のすべてがこんな感じではないと思う。たしかこの場所は「世界遺産」に指定されていたのでは?個人的にはちょっと疑問を感じるが。

  • 澳門(マカオ)のセナド広場から路地に入ると数人の客で賑わう屋台があった。香港でもこんな感じの屋台が人気。日本のおでんのように串に刺した”つみれ”や”焼売”を油で揚げたり、スープで茹でたりして辛醤(ラージャオ)やケッチャップで食べる。すすめは干豆腐を巻き串差しにしたもの。香港では若い女性でも立ち食いをしている。シャツにソースが付かないよう、少し前屈みで上手く食べている。日本でも結構うけるかもしれない!<br /><br /><br />

    澳門(マカオ)のセナド広場から路地に入ると数人の客で賑わう屋台があった。香港でもこんな感じの屋台が人気。日本のおでんのように串に刺した”つみれ”や”焼売”を油で揚げたり、スープで茹でたりして辛醤(ラージャオ)やケッチャップで食べる。すすめは干豆腐を巻き串差しにしたもの。香港では若い女性でも立ち食いをしている。シャツにソースが付かないよう、少し前屈みで上手く食べている。日本でも結構うけるかもしれない!


この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マカオで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マカオ最安 119円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マカオの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP