金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
〜兼六園にて〜2日め<br /><br /><br />【1日目】<br />■11時過ぎ 大阪発雷鳥<br />■14時過ぎ 金沢着<br />*昼食 <br /><br />路線バスにて香林坊の宿泊予定ホテルへ。<br /><br />*武家屋敷郡<br />*21世紀美術館<br />*ライトアップバスで市内観光<br />*香林坊界隈散策⇒夕飯後ホテルに帰着<br /><br />【2日目】<br />*路線バスにて金沢大学へ(ココの薬草園に行くことがそもそもの目的だったのですが、広いキャンパス内を歩いても歩いても行き着けず、結局断念(TT))<br /><br />*路線バスで兼六園へ移動<br />雨の中の散策<br /><br />*近江町市場へ(byタクシー)<br />http://www.ohmicho-ichiba.com/<br /><br />雨にもかかわらず、狭い通路がにぎわっていました。お魚が安かったので大量(?)買いしてしまい、想定外の重さと大きさの荷物を抱えて金沢駅へ向かう羽目に…<br /><br />■14時台 雷鳥にて帰路に<br /> <br />------------------------------------------<br />二日間、曇りと雨でイマイチなお天気でしたが、風情のある金沢なら許せるかな…<br />市内移動は路線バス。電車がないので、路線バスが主要交通手段だそうで。いろんなバスが走っていて、どこの停留所で待てばいいのか、どのバスに乗ればいいのか悩みましたが、どれも低料金で利用しやすかったです。<br /><br />なかでも、ライトアップバスでの市内観光は¥200で楽しめました。<br /><br />http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/special/lightupbus/<br />

雨の金沢

2いいね!

2007/10/26 - 2007/10/27

4145位(同エリア4782件中)

0

11

まったり

まったりさん

〜兼六園にて〜2日め


【1日目】
■11時過ぎ 大阪発雷鳥
■14時過ぎ 金沢着
*昼食 

路線バスにて香林坊の宿泊予定ホテルへ。

*武家屋敷郡
*21世紀美術館
*ライトアップバスで市内観光
*香林坊界隈散策⇒夕飯後ホテルに帰着

【2日目】
*路線バスにて金沢大学へ(ココの薬草園に行くことがそもそもの目的だったのですが、広いキャンパス内を歩いても歩いても行き着けず、結局断念(TT))

*路線バスで兼六園へ移動
雨の中の散策

*近江町市場へ(byタクシー)
http://www.ohmicho-ichiba.com/

雨にもかかわらず、狭い通路がにぎわっていました。お魚が安かったので大量(?)買いしてしまい、想定外の重さと大きさの荷物を抱えて金沢駅へ向かう羽目に…

■14時台 雷鳥にて帰路に
 
------------------------------------------
二日間、曇りと雨でイマイチなお天気でしたが、風情のある金沢なら許せるかな…
市内移動は路線バス。電車がないので、路線バスが主要交通手段だそうで。いろんなバスが走っていて、どこの停留所で待てばいいのか、どのバスに乗ればいいのか悩みましたが、どれも低料金で利用しやすかったです。

なかでも、ライトアップバスでの市内観光は¥200で楽しめました。

http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/special/lightupbus/

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス JR特急

PR

  • ■14時過ぎのお昼ご飯■<br /><br />金沢駅に到着してすぐに向かった駅構内のお店。<br />海鮮どんぶりをガツ喰い??!<br />

    ■14時過ぎのお昼ご飯■

    金沢駅に到着してすぐに向かった駅構内のお店。
    海鮮どんぶりをガツ喰い??!

  • ホテル着後、武家屋敷郡までお散歩。<br />

    ホテル着後、武家屋敷郡までお散歩。

  • 武家屋敷内の鯉たち。

    武家屋敷内の鯉たち。

  • 武家屋敷郡の通りにある「鏑木」というお店内でCoffee Brake。ここは九谷焼の販売とお食事ができました。<br />素敵な九谷焼のカップでいただくコーヒーはおいしかった♪<br />http://www.kaburaki.jp/

    武家屋敷郡の通りにある「鏑木」というお店内でCoffee Brake。ここは九谷焼の販売とお食事ができました。
    素敵な九谷焼のカップでいただくコーヒーはおいしかった♪
    http://www.kaburaki.jp/

  • さらに歩いて閉館ぎりぎりに21世紀美術館へ。<br />館内はエリアによって20時まで、22時までオープンのようでした。<br /><br />画像ではよくわかりませんが、夜のシジマに白く光って建造物そのものが21世紀型ARTでした。<br /><br /><br />http://www.kanazawa21.jp/

    さらに歩いて閉館ぎりぎりに21世紀美術館へ。
    館内はエリアによって20時まで、22時までオープンのようでした。

    画像ではよくわかりませんが、夜のシジマに白く光って建造物そのものが21世紀型ARTでした。


    http://www.kanazawa21.jp/

  • 香林坊 裏界隈?の居酒屋さんのサラダ。<br />

    香林坊 裏界隈?の居酒屋さんのサラダ。

  • 2日目朝:金沢大学行きのバスを待った停留所前の近代文学館。<br />

    2日目朝:金沢大学行きのバスを待った停留所前の近代文学館。

  • 金沢大学構内では紅葉が見られました。<br />

    金沢大学構内では紅葉が見られました。

  • 兼六園から金沢城を望む。

    兼六園から金沢城を望む。

  • 近江町市場で買い込んだ魚を抱えて雨の中、金沢駅へ。<br />

    近江町市場で買い込んだ魚を抱えて雨の中、金沢駅へ。

  • あわただしかったけど楽しめました。<br />雷鳥で大阪へ・・・<br />

    あわただしかったけど楽しめました。
    雷鳥で大阪へ・・・

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP