宮城蔵王・遠刈田温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007年10月に宮城県遠刈田温泉 だいこんの花へ一泊してきました〜☆

だいこんの花

1いいね!

2007/10/06 - 2007/10/07

371位(同エリア406件中)

0

38

ったさん

2007年10月に宮城県遠刈田温泉 だいこんの花へ一泊してきました〜☆

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
新幹線

PR

  • 白石蔵王駅に到着した後、チェックインまで時間があったので、レンタカーを借りてドライブすることに。<br />白石と言えば、うーめん!ということで、やまぶき亭というお店へ。白石蔵王駅から、車で5分くらいでした。

    白石蔵王駅に到着した後、チェックインまで時間があったので、レンタカーを借りてドライブすることに。
    白石と言えば、うーめん!ということで、やまぶき亭というお店へ。白石蔵王駅から、車で5分くらいでした。

  • 食べたのは、温かいうーめん。<br />うーめんは、麺の細さや食感はそうめんに似てるんだけど、一本が短いんでなんだかボリューミーにかんじられました。

    食べたのは、温かいうーめん。
    うーめんは、麺の細さや食感はそうめんに似てるんだけど、一本が短いんでなんだかボリューミーにかんじられました。

  • そのあと、エコーラインをめざしドライブ☆<br />私たちのお目当ては、『お釜』。天気によっては見れないかも・・・、とのことでしたが、ばっちりエメラルドグリーン色のお釜を見ることができました!<br />でも、すっごい寒かった・・・

    そのあと、エコーラインをめざしドライブ☆
    私たちのお目当ては、『お釜』。天気によっては見れないかも・・・、とのことでしたが、ばっちりエメラルドグリーン色のお釜を見ることができました!
    でも、すっごい寒かった・・・

  • エコーラインはところどころ紅葉が始まってました。本格的に色づいてきたら、かなりきれいなんだろうな〜

    エコーラインはところどころ紅葉が始まってました。本格的に色づいてきたら、かなりきれいなんだろうな〜

  • だいこんの花へ向かう途中に立ち寄ってみた滝。名前は忘れました・・

    だいこんの花へ向かう途中に立ち寄ってみた滝。名前は忘れました・・

  • 3時ちょうどにだいこんの花へ到着!!!すでに数台の車が停まってました。駐車場へ着くとすぐに宿の方がでてきて対応してくれました。<br />ロビーは素通りで、そのままお部屋へ。お部屋でチェックインなどの手続きをしてくれました。そこでは、ひろーい敷地内の説明や、イベントの時間などの説明など、丁寧にしてくれました。<br /><br />だいこんの花には大浴場とは別に、四つの貸切露天風呂があります。予約などは必要なく、空いていれば中から鍵をかけて使用できるシステム。<br />チェックインするとすぐに貸切風呂へでかけました♪

    3時ちょうどにだいこんの花へ到着!!!すでに数台の車が停まってました。駐車場へ着くとすぐに宿の方がでてきて対応してくれました。
    ロビーは素通りで、そのままお部屋へ。お部屋でチェックインなどの手続きをしてくれました。そこでは、ひろーい敷地内の説明や、イベントの時間などの説明など、丁寧にしてくれました。

    だいこんの花には大浴場とは別に、四つの貸切露天風呂があります。予約などは必要なく、空いていれば中から鍵をかけて使用できるシステム。
    チェックインするとすぐに貸切風呂へでかけました♪

  • 写真のように、貸切風呂使用中のときはとおせんぼをするお風呂もあります。アバウトな感じがなかなか楽しい☆

    写真のように、貸切風呂使用中のときはとおせんぼをするお風呂もあります。アバウトな感じがなかなか楽しい☆

  • はじめに入った『雪待ち』。お風呂自体は、二人で入ればいっぱいぐらいの小さめの大きさ。でも、周りは大自然!!目の前には川が流れ、聞こえるのは川の音と虫の声だけ。開放的なのびのびとした気持ちになれます。

    はじめに入った『雪待ち』。お風呂自体は、二人で入ればいっぱいぐらいの小さめの大きさ。でも、周りは大自然!!目の前には川が流れ、聞こえるのは川の音と虫の声だけ。開放的なのびのびとした気持ちになれます。

  • 四時からはやきいもの時間です。はじめにもらった地図を見ながら、やきいもを焼いている場所を目指します。なんだかゲームみたいでたのしかったです。<br />久しぶりに食べた焼き芋は素朴な味でおいしかったです。ほくほくでした。<br /><br />そのあと、お部屋の露天風呂に入ったあと、一眠りしてから、エステへ・・・。写真はありませんが、アロマオイルを使ったマッサージで、気持ちよかったです。<br /><br />その後は、夕ご飯へ〜。

    四時からはやきいもの時間です。はじめにもらった地図を見ながら、やきいもを焼いている場所を目指します。なんだかゲームみたいでたのしかったです。
    久しぶりに食べた焼き芋は素朴な味でおいしかったです。ほくほくでした。

    そのあと、お部屋の露天風呂に入ったあと、一眠りしてから、エステへ・・・。写真はありませんが、アロマオイルを使ったマッサージで、気持ちよかったです。

    その後は、夕ご飯へ〜。

  • お品書きです。

    お品書きです。

  • でた〜!!敷地内の畑で採れたお野菜が、だいこんにささって出てきました。そのまま食べても、味噌をつけてたべても、おいしい!!!特に蕪が甘かった〜☆

    でた〜!!敷地内の畑で採れたお野菜が、だいこんにささって出てきました。そのまま食べても、味噌をつけてたべても、おいしい!!!特に蕪が甘かった〜☆

  • 前菜です。一番右のりんごのケーキがおいしかった!

    前菜です。一番右のりんごのケーキがおいしかった!

  • うまく写っていませんが、かぼちゃのスープです。<br />これが、すっごいおいしかった!!セロリやたまねぎが入っているとのこと。今まで口にしたことのあるかぼちゃスープとは全然ちがって、さらりとした個性的なお味でした。

    うまく写っていませんが、かぼちゃのスープです。
    これが、すっごいおいしかった!!セロリやたまねぎが入っているとのこと。今まで口にしたことのあるかぼちゃスープとは全然ちがって、さらりとした個性的なお味でした。

  • おさしみ。

    おさしみ。

  • 蕪と穴子のスープ煮。穴子も柔らかくておいしいんだけど、とにかく蕪が甘くってびっくり。

    蕪と穴子のスープ煮。穴子も柔らかくておいしいんだけど、とにかく蕪が甘くってびっくり。

  • メインは選べるようになってます。<br />こちらは、もち豚。

    メインは選べるようになってます。
    こちらは、もち豚。

  • こちらは、あいなめ。<br />あいなめのほうがおいしかった。

    こちらは、あいなめ。
    あいなめのほうがおいしかった。

  • 秋の実のミルフィーユ。<br />柿などとサーモンが重ねられて、フルーツソースがかかってます。<br />さっぱりしてておいしい。

    秋の実のミルフィーユ。
    柿などとサーモンが重ねられて、フルーツソースがかかってます。
    さっぱりしてておいしい。

  • 秋の名物!!<br />蔵王芋と蔵王牛の芋煮。各テーブルに鍋がまわってきます。好きなだけ入れてくれます。<br />素朴な味でかなりの量食べちゃいました♪

    秋の名物!!
    蔵王芋と蔵王牛の芋煮。各テーブルに鍋がまわってきます。好きなだけ入れてくれます。
    素朴な味でかなりの量食べちゃいました♪

  • 最後のデザート。<br />だいこんアイス。さっぱりしてておいしかった。

    最後のデザート。
    だいこんアイス。さっぱりしてておいしかった。

  • 10月だったからか、お食事どころには、こんなかわいい飾りが☆

    10月だったからか、お食事どころには、こんなかわいい飾りが☆

  • ごはんの後、貸切露天めぐりをしました。みんなおなか一杯でお部屋にいるのか、どのお風呂もあいていました。<br /><br />夜だったので、お風呂の写真がうまくとれなかったんですが、わたしが、四つの貸しきり露天風呂の中で一番気に入ったのは星の林です。お風呂の淵に木の枕が付いていて星空が眺められるんです。ほんとに静かな森の中で、自然と一体となって温泉に入る・・・。<br />最高でした☆

    ごはんの後、貸切露天めぐりをしました。みんなおなか一杯でお部屋にいるのか、どのお風呂もあいていました。

    夜だったので、お風呂の写真がうまくとれなかったんですが、わたしが、四つの貸しきり露天風呂の中で一番気に入ったのは星の林です。お風呂の淵に木の枕が付いていて星空が眺められるんです。ほんとに静かな森の中で、自然と一体となって温泉に入る・・・。
    最高でした☆

  • 夜は懐中電灯を照らしながら、お風呂へ向かいます。

    夜は懐中電灯を照らしながら、お風呂へ向かいます。

  • 見にくいけど、夜の露天風呂です。<br />ほんとに自然の中にあります。

    見にくいけど、夜の露天風呂です。
    ほんとに自然の中にあります。

  • 夜食タイムには、地元名物の玉こんにゃくとゆでたまご。<br />

    夜食タイムには、地元名物の玉こんにゃくとゆでたまご。

  • あんなにおなか一杯夕ご飯を食べたのに、ペロリ。

    あんなにおなか一杯夕ご飯を食べたのに、ペロリ。

  • お風呂あがりには、小鳥サロンで一休み。

    お風呂あがりには、小鳥サロンで一休み。

  • ここからは、私たちの泊まったお部屋の紹介です。

    ここからは、私たちの泊まったお部屋の紹介です。

  • 自然の眺められる素敵な露天風呂がついてました。<br />何回も入っちゃいました♪

    自然の眺められる素敵な露天風呂がついてました。
    何回も入っちゃいました♪

  • ちいさな囲炉裏が玄関についてます。わたしたちが到着した時には、お湯が沸いていました。<br />お部屋も乾燥しないし、いいですね。

    ちいさな囲炉裏が玄関についてます。わたしたちが到着した時には、お湯が沸いていました。
    お部屋も乾燥しないし、いいですね。

  • 玄関と部屋を隔てるところに、木で作ったカーテン?がかかってました。

    玄関と部屋を隔てるところに、木で作ったカーテン?がかかってました。

  • 朝食です。<br />サラダはバイキングです。きゅうりがすっごいおいしくっておかわりしちゃいました。<br />奥に写ってるのはスープ。野菜がたくさん入ってておいしかった〜。

    朝食です。
    サラダはバイキングです。きゅうりがすっごいおいしくっておかわりしちゃいました。
    奥に写ってるのはスープ。野菜がたくさん入ってておいしかった〜。

  • サラダをとりに行ってる間に、テーブルの上に和朝食がセットされていました。外のお庭を見ながらいただきます。

    サラダをとりに行ってる間に、テーブルの上に和朝食がセットされていました。外のお庭を見ながらいただきます。

  • 朝食のあと、敷地内にある散歩コースを歩きました。<br />栗がたくさん落ちててかわいかったです。<br /><br /><br /><br /><br />

    朝食のあと、敷地内にある散歩コースを歩きました。
    栗がたくさん落ちててかわいかったです。




この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP