磐田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
会社の人達と参加してきました<br />ジュビロ磐田で名が知れた、磐田駅から見付宿(みつけしゅく)〜府八幡宮の祭り<br />約8.5kmのコースでした<br /><br />見付宿は旧東海道の宿場で、五十三次の江戸から数えて二十八番目、京から数えて二十六番目にあたり<br />『見付』の名は、京から来て初めて富士山が見える場所であることから付けられたとされています<br />日本最古の現存する木造小学校校舎の旧見附小学校舎や遠江国分寺跡などの歴史的な建造物が多く<br />残された町です<br /><br />府八幡宮は、天平年間(729〜748年)に遠江国司の天武天皇の曽孫桜井王が国府の守護として赴任された時、遠江国内がよく治まるようにと府内に奉られたのが始まりです<br />府八幡宮の境内の建物の多くが、江戸時代に建造されたものです<br /><br />時間を合わせて行けば、二十台の山車が勢揃いするという勇壮な姿を<br />見られたのですが、うーん。。残念<br /><br />帰りの電車の1時間、静岡駅に着くまでの記憶はありません<br />(熟睡)<br />

JRさわやかウォーキング

0いいね!

2007/10/07 - 2007/10/07

116位(同エリア126件中)

0

16

陽

陽さん

会社の人達と参加してきました
ジュビロ磐田で名が知れた、磐田駅から見付宿(みつけしゅく)〜府八幡宮の祭り
約8.5kmのコースでした

見付宿は旧東海道の宿場で、五十三次の江戸から数えて二十八番目、京から数えて二十六番目にあたり
『見付』の名は、京から来て初めて富士山が見える場所であることから付けられたとされています
日本最古の現存する木造小学校校舎の旧見附小学校舎や遠江国分寺跡などの歴史的な建造物が多く
残された町です

府八幡宮は、天平年間(729〜748年)に遠江国司の天武天皇の曽孫桜井王が国府の守護として赴任された時、遠江国内がよく治まるようにと府内に奉られたのが始まりです
府八幡宮の境内の建物の多くが、江戸時代に建造されたものです

時間を合わせて行けば、二十台の山車が勢揃いするという勇壮な姿を
見られたのですが、うーん。。残念

帰りの電車の1時間、静岡駅に着くまでの記憶はありません
(熟睡)

PR

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP