香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
朝食はMTR佐敦駅から歩くこと数分、鮑粥が有名な彌敦粥麺家(初訪問)へ。記念すべき、義母の初香港めしです。お世辞にもキレイとは言えない(てか香港の普通レベルの)お店にちょっと引き気味?な母。昨夜香港めしデビュー済の義父は食べる気マンマン。違いが顕著です。頼んだのはもちろん鮑粥、雲呑麺、油菜。<br /><br />漁師を父に持ち、港町在住の父(めんどくさいので義は略)の舌に、果たして香港の鮑は対抗出来るのか!?結果は未知数!もしここがダメだったらこの後のご飯の選び方にも大きく影響して来る、私にとっても大勝負です。<br /><br />さて、鮑粥が運ばれて来ました。早速レンゲで自分の器に盛る父。そしてひとくち・・・。私:じっと見つめる・・・。「うん、うまい!」<br /><br />良かった~~~~!!!どんどん鮑を食べる父。母は雲呑麺を気に入ったようです。ホッとした私も、「やばい、食べないと無くなる!」と我に返って食べ始めました。正直鮑の味とか私の貧乏舌ではわかりません。でもお粥はとっても美味しい!と思いました。次回は他のお粥と油條を食べてみたい。雲呑麺はやっぱり沾仔記の方が好きだなあ。油菜はいつどこで食べても美味しい。ぶっとい茎もバクバク喰らってやりました。<br /><br />朝食(と言ってももう11時近く)の後は尖沙咀へ移動し、重慶大厦で両替。ささっと終えて、両親が気にしていたペニンシュラホテルへ。とりあえず地下のショッピングアーケードへ入り、ウィンドウショッピングなど。ペニンシュラのギフトショップもちょっと除いたりして、いよいよロビーへ。朝食を食べたばっかりなのでお腹はすいてない。アフタヌーンティーにはまだ早い。せっかくなのでお茶だけでも飲もうという事になり、席に着きました。<br /><br />それぞれ紅茶や中国茶を頼んでひと休み。お茶を飲んでる間にデザートでも頼む?となりメニューを持って来てもらいました。私はチョコレートムース、母はチーズケーキを注文。しばらくすると、素晴らしいチョコレートムースが運ばれて来ました!!「き、金箔のってるんですけど・・・」うろたえる私を笑う両親。ムースの下にはミント風味の生クリームがたまっています。それにムースを浸して食べると、美味~~~~~い!!!夢中になって食べ尽くしてしまいました。さすがです、ペニンシュラ。<br /><br />母のチーズケーキはすっごいボリューム&めっちゃ濃厚。頑張ってヘルプしましたが、ギブしてしまいました。<br /><br />「今度はここに泊まる!」と両親。まじっすか・・・。うちらは隣(YMCA)でいいんで連れて来て下さい~~。<br /><br />せっかく九龍の南まで来たことだし、海沿いのプロムナードでも散歩しますか!ってことで、ペニンシュラを出てニューワールドセンターを目指します。尖沙咀駅から地下道を通って移動。微妙に道に迷ったりしながら、なんとか到着。暑い~~~!!香港島をバックに記念撮影したり、ブルースリー像の写真撮ったり。そこからずーっと歩いてフェリー乗り場へ。両親、初・スターフェリーです。<br /><br />中環に到着。以前と比べてMTRの駅まで遠くなったので、とにかく歩かされる!しかも日曜日なのですごい人ゴミ!両親も、疲れた~!とりあえず休みたい!となり、この辺あまり詳しくない私が思い出したのは、ランドマークの吹き抜けの真ん中にある小じゃれたレストラン。料理はオシャレで洋風モノと中華モノがあり、高いわりに味はまあまあでした。が、あまり接客がよろしくない店員さんに当たり、そういうのが嫌いな父はご立腹気味になってしまいました。母も「ちょっとコレはひどいわね~。ネットで書いておいてね!」(笑)と言う始末。これが日本だったらガッツリクレームだったと思われます。<br /><br />とりあえず一回ホテルに戻って休みたい。ということでMTRで旺角へ。汗ふいて着替えてひとしきりゴロゴロしたら、なんかこの時間がもったいなくなって来て、スイーツでも買いに行こうかな・・・と思い立った私。さっそく母を誘って隣接のランガムプレイスの満記甜品へ。ロビー階からの連絡通路がフードコートの階へつながっているので、すっごい便利!団子入り黒ゴマ汁粉(湯丸芝麻糊)、パパイヤ糖水(南北杏雪耳燉木瓜)、楊枝甘露をテイクアウト。パパイヤ糖水、相変わらずうめ~~!!!パパイヤも美味いけど、白きくらげと杏仁のタネがまた美味しい!幸せ~~。<br /><br />さてダンナも起きたことだし、晩ご飯の時間までちょっと出かけない?と提案。両親はまだ休んでるとのことで、二人で出かけた目的地は油麻地の天后廟。天后廟自体にも来てみたかったし、目の前の老舗カフェである”美都餐室”にもぜひぜひ来てみたかったのです。<br /><br />ああ、憧れの美都餐室が目の前に。建物から漂う「カリスマカフェ」のオーラにやられました。お楽しみは後にとっておいて、まずは天后廟を参拝。廟の前は公園になっていて、ツルのたくさん下がったなんとも中国らしい大きな木がたくさん植えてあり、その木陰ではたくさんの香港オヤジが将棋をしています。こんな所に来る日本人がめずらしいのか、ジロジロ見られます。廟内に入ろうとしたら、物乞いが参拝者の出待ちをしていました。そういや文武廟の前にも物乞いがいました。つか顔こわいんですけど。<br /><br />ひととおり天后廟を見学し、物乞いを冷たくスルーして美都カフェへ。1階は常連な雰囲気のオヤジ達がたまっていたので2階へ。階段を上がってすぐ目の前の席に座りました。うーん、この雰囲気!なんとも言えずレトロなインテリア。映画や雑誌の撮影にしょっ中使われているだけあって、絵になります。ファンが多いのも納得です!つかメニューの数がものっすごい事にもビックリ!テーブル一面がメニューです。<br /><br />とりあえずミルクティーだろ。ってことで私は熱[女+乃]茶(紅茶+中国茶+エバミルク+@)を。ダンナにはアイス鴛鴦(紅茶+コーヒー)ティーを勧めてみました。ミルクティーは酸味がちょっとキツくて(量も多いし)残してしまいました。アイス鴛鴦茶はかなり甘かったみたいです。今度来たらご飯ものも食べてみたいなあ。<br /><br />疲れたので彌敦道で的士を拾ってホテルへ戻りました。ランガムプレイスへ買い物に出た母が戻るのを待ち、いざ的士で九龍城へ。お目当てはやはり竹園海鮮野味飯店です。到着するや、なんか人がいっぱいいるのが目に入って来ました。店の前も見た事無いくらい混雑しています。どうやら8時半まで予約客で埋まっているようです。<br /><br />予約係のオヤジに指で「4名」というと「20minutes」と言われました。「え~、こんなにたくさん待ってるのに20分で入れるの!?」と思いましたがとりあえず待つことに。「本当に大丈夫なのか?2時間の間違いじゃ?」「そういえば名前も何も言ってないけど・・・」と不安になって来て、もっかいオヤジの所へ。「20分?2時間?」と聞くとやはり「20分」と。まじっすか・・・。そういえば、ここの店員さんのクオリティは並じゃないんだった。彼が「20分」と言えば「20分」なのでしょう、きっと。そして名前も聞かれてないけど「日本人4人」とわかってるハズ。信じよう!<br /><br />そして20分経ったか経たないかの時、見事に手で「コイコイ」とされたのでした。すげー、マジだったよ!そしてお約束の生け簀前での交渉が開始。こういう所では魚に強い父がリーダーです。「これは○○だ」「これは大きいけど味が無いな」「鮑!」「あとコレとコレ」と、テキパキと注文して行くのはさすが!さすがのおばちゃん達も「こいつ、出来るな!」と言った顔で、ビビりまくり弱腰なうちらだけの時と比べて主導権を握れません。パッパと注文を終えてずんずん店に入って行く父。一応値段を聞いておく私。貧富の差です(笑)<br /><br />店内はすごい人。席は壁側の階段下の、天井が低いスペース。席まで辿り着くにも、前の席の人達に移動してもらわなければいけませんでした。どうやら今日は母の日という事で混んでいたようです。前の席の女の子が日本が好きでホームステイもしていたらしく、話しかけて来てそんな話をしてくれました。<br /><br />さすがに料理が出て来るまで少し時間がかかりましたが、そんな時は飲み放題が役に立ちます。ビールやジュースを飲んで暇つぶししてたら料理がようやく来ました。ひとつ来たらどんどん来ます。大好きなチーズロブスター、蒸したハタ、シャコのガーリック揚げ、蒸し鮑。最後はお約束の無料デザート。無口になってノンストップで食べました。お腹いっぱいで苦しい・・・。父はハタを絶賛していました。シャコのガーリックをのせるとうまい!と(笑)鮑はイマイチだったみたいですが、私には全然美味しかったです(笑)つかやっぱチーズロブスター最高!大好き!大満足してホテルに戻りました。

初香港の義両親と初旅行、6度目の香港~其の弐~

1いいね!

2007/05/12 - 2007/05/16

17439位(同エリア19753件中)

0

26

凍奶茶さん

朝食はMTR佐敦駅から歩くこと数分、鮑粥が有名な彌敦粥麺家(初訪問)へ。記念すべき、義母の初香港めしです。お世辞にもキレイとは言えない(てか香港の普通レベルの)お店にちょっと引き気味?な母。昨夜香港めしデビュー済の義父は食べる気マンマン。違いが顕著です。頼んだのはもちろん鮑粥、雲呑麺、油菜。

漁師を父に持ち、港町在住の父(めんどくさいので義は略)の舌に、果たして香港の鮑は対抗出来るのか!?結果は未知数!もしここがダメだったらこの後のご飯の選び方にも大きく影響して来る、私にとっても大勝負です。

さて、鮑粥が運ばれて来ました。早速レンゲで自分の器に盛る父。そしてひとくち・・・。私:じっと見つめる・・・。「うん、うまい!」

良かった~~~~!!!どんどん鮑を食べる父。母は雲呑麺を気に入ったようです。ホッとした私も、「やばい、食べないと無くなる!」と我に返って食べ始めました。正直鮑の味とか私の貧乏舌ではわかりません。でもお粥はとっても美味しい!と思いました。次回は他のお粥と油條を食べてみたい。雲呑麺はやっぱり沾仔記の方が好きだなあ。油菜はいつどこで食べても美味しい。ぶっとい茎もバクバク喰らってやりました。

朝食(と言ってももう11時近く)の後は尖沙咀へ移動し、重慶大厦で両替。ささっと終えて、両親が気にしていたペニンシュラホテルへ。とりあえず地下のショッピングアーケードへ入り、ウィンドウショッピングなど。ペニンシュラのギフトショップもちょっと除いたりして、いよいよロビーへ。朝食を食べたばっかりなのでお腹はすいてない。アフタヌーンティーにはまだ早い。せっかくなのでお茶だけでも飲もうという事になり、席に着きました。

それぞれ紅茶や中国茶を頼んでひと休み。お茶を飲んでる間にデザートでも頼む?となりメニューを持って来てもらいました。私はチョコレートムース、母はチーズケーキを注文。しばらくすると、素晴らしいチョコレートムースが運ばれて来ました!!「き、金箔のってるんですけど・・・」うろたえる私を笑う両親。ムースの下にはミント風味の生クリームがたまっています。それにムースを浸して食べると、美味~~~~~い!!!夢中になって食べ尽くしてしまいました。さすがです、ペニンシュラ。

母のチーズケーキはすっごいボリューム&めっちゃ濃厚。頑張ってヘルプしましたが、ギブしてしまいました。

「今度はここに泊まる!」と両親。まじっすか・・・。うちらは隣(YMCA)でいいんで連れて来て下さい~~。

せっかく九龍の南まで来たことだし、海沿いのプロムナードでも散歩しますか!ってことで、ペニンシュラを出てニューワールドセンターを目指します。尖沙咀駅から地下道を通って移動。微妙に道に迷ったりしながら、なんとか到着。暑い~~~!!香港島をバックに記念撮影したり、ブルースリー像の写真撮ったり。そこからずーっと歩いてフェリー乗り場へ。両親、初・スターフェリーです。

中環に到着。以前と比べてMTRの駅まで遠くなったので、とにかく歩かされる!しかも日曜日なのですごい人ゴミ!両親も、疲れた~!とりあえず休みたい!となり、この辺あまり詳しくない私が思い出したのは、ランドマークの吹き抜けの真ん中にある小じゃれたレストラン。料理はオシャレで洋風モノと中華モノがあり、高いわりに味はまあまあでした。が、あまり接客がよろしくない店員さんに当たり、そういうのが嫌いな父はご立腹気味になってしまいました。母も「ちょっとコレはひどいわね~。ネットで書いておいてね!」(笑)と言う始末。これが日本だったらガッツリクレームだったと思われます。

とりあえず一回ホテルに戻って休みたい。ということでMTRで旺角へ。汗ふいて着替えてひとしきりゴロゴロしたら、なんかこの時間がもったいなくなって来て、スイーツでも買いに行こうかな・・・と思い立った私。さっそく母を誘って隣接のランガムプレイスの満記甜品へ。ロビー階からの連絡通路がフードコートの階へつながっているので、すっごい便利!団子入り黒ゴマ汁粉(湯丸芝麻糊)、パパイヤ糖水(南北杏雪耳燉木瓜)、楊枝甘露をテイクアウト。パパイヤ糖水、相変わらずうめ~~!!!パパイヤも美味いけど、白きくらげと杏仁のタネがまた美味しい!幸せ~~。

さてダンナも起きたことだし、晩ご飯の時間までちょっと出かけない?と提案。両親はまだ休んでるとのことで、二人で出かけた目的地は油麻地の天后廟。天后廟自体にも来てみたかったし、目の前の老舗カフェである”美都餐室”にもぜひぜひ来てみたかったのです。

ああ、憧れの美都餐室が目の前に。建物から漂う「カリスマカフェ」のオーラにやられました。お楽しみは後にとっておいて、まずは天后廟を参拝。廟の前は公園になっていて、ツルのたくさん下がったなんとも中国らしい大きな木がたくさん植えてあり、その木陰ではたくさんの香港オヤジが将棋をしています。こんな所に来る日本人がめずらしいのか、ジロジロ見られます。廟内に入ろうとしたら、物乞いが参拝者の出待ちをしていました。そういや文武廟の前にも物乞いがいました。つか顔こわいんですけど。

ひととおり天后廟を見学し、物乞いを冷たくスルーして美都カフェへ。1階は常連な雰囲気のオヤジ達がたまっていたので2階へ。階段を上がってすぐ目の前の席に座りました。うーん、この雰囲気!なんとも言えずレトロなインテリア。映画や雑誌の撮影にしょっ中使われているだけあって、絵になります。ファンが多いのも納得です!つかメニューの数がものっすごい事にもビックリ!テーブル一面がメニューです。

とりあえずミルクティーだろ。ってことで私は熱[女+乃]茶(紅茶+中国茶+エバミルク+@)を。ダンナにはアイス鴛鴦(紅茶+コーヒー)ティーを勧めてみました。ミルクティーは酸味がちょっとキツくて(量も多いし)残してしまいました。アイス鴛鴦茶はかなり甘かったみたいです。今度来たらご飯ものも食べてみたいなあ。

疲れたので彌敦道で的士を拾ってホテルへ戻りました。ランガムプレイスへ買い物に出た母が戻るのを待ち、いざ的士で九龍城へ。お目当てはやはり竹園海鮮野味飯店です。到着するや、なんか人がいっぱいいるのが目に入って来ました。店の前も見た事無いくらい混雑しています。どうやら8時半まで予約客で埋まっているようです。

予約係のオヤジに指で「4名」というと「20minutes」と言われました。「え~、こんなにたくさん待ってるのに20分で入れるの!?」と思いましたがとりあえず待つことに。「本当に大丈夫なのか?2時間の間違いじゃ?」「そういえば名前も何も言ってないけど・・・」と不安になって来て、もっかいオヤジの所へ。「20分?2時間?」と聞くとやはり「20分」と。まじっすか・・・。そういえば、ここの店員さんのクオリティは並じゃないんだった。彼が「20分」と言えば「20分」なのでしょう、きっと。そして名前も聞かれてないけど「日本人4人」とわかってるハズ。信じよう!

そして20分経ったか経たないかの時、見事に手で「コイコイ」とされたのでした。すげー、マジだったよ!そしてお約束の生け簀前での交渉が開始。こういう所では魚に強い父がリーダーです。「これは○○だ」「これは大きいけど味が無いな」「鮑!」「あとコレとコレ」と、テキパキと注文して行くのはさすが!さすがのおばちゃん達も「こいつ、出来るな!」と言った顔で、ビビりまくり弱腰なうちらだけの時と比べて主導権を握れません。パッパと注文を終えてずんずん店に入って行く父。一応値段を聞いておく私。貧富の差です(笑)

店内はすごい人。席は壁側の階段下の、天井が低いスペース。席まで辿り着くにも、前の席の人達に移動してもらわなければいけませんでした。どうやら今日は母の日という事で混んでいたようです。前の席の女の子が日本が好きでホームステイもしていたらしく、話しかけて来てそんな話をしてくれました。

さすがに料理が出て来るまで少し時間がかかりましたが、そんな時は飲み放題が役に立ちます。ビールやジュースを飲んで暇つぶししてたら料理がようやく来ました。ひとつ来たらどんどん来ます。大好きなチーズロブスター、蒸したハタ、シャコのガーリック揚げ、蒸し鮑。最後はお約束の無料デザート。無口になってノンストップで食べました。お腹いっぱいで苦しい・・・。父はハタを絶賛していました。シャコのガーリックをのせるとうまい!と(笑)鮑はイマイチだったみたいですが、私には全然美味しかったです(笑)つかやっぱチーズロブスター最高!大好き!大満足してホテルに戻りました。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー
航空会社
JAL

PR

  • 彌敦粥麺家の鮑粥。でっかい鮑片がたっくさん。お粥なのに、香港じゃ破格の約1500円!

    彌敦粥麺家の鮑粥。でっかい鮑片がたっくさん。お粥なのに、香港じゃ破格の約1500円!

  • 彌敦粥麺家の雲呑麺。香港の蝦雲呑は旨いっす。

    彌敦粥麺家の雲呑麺。香港の蝦雲呑は旨いっす。

  • 彌敦粥麺家の油菜。オイスターソースがかかってて美味しいです。

    彌敦粥麺家の油菜。オイスターソースがかかってて美味しいです。

  • ペニンシュラホテルのザ・ロビーのチョコレートムース。デザートなのに、ききき金箔ですよ!さすが高いだけある・・・。(2000円くらいしてた気が・・・)

    ペニンシュラホテルのザ・ロビーのチョコレートムース。デザートなのに、ききき金箔ですよ!さすが高いだけある・・・。(2000円くらいしてた気が・・・)

  • 母のチーズケーキ(ニューヨーク・チーズケーキだったかな?)。でかい!濃厚!でかなり破壊力ありました。

    母のチーズケーキ(ニューヨーク・チーズケーキだったかな?)。でかい!濃厚!でかなり破壊力ありました。

  • 逆光ですが、尖沙咀プロムナード(アベニュー・オブ・スターズ)のブルース・リー像。

    逆光ですが、尖沙咀プロムナード(アベニュー・オブ・スターズ)のブルース・リー像。

  • ランガムプレイス酒店の部屋。窓を背にして撮りました。ベッドの向こうは噂のガラス張りの浴室。

    ランガムプレイス酒店の部屋。窓を背にして撮りました。ベッドの向こうは噂のガラス張りの浴室。

  • 玄関を背にして窓の方を撮ったところ。壁一面が窓です。

    玄関を背にして窓の方を撮ったところ。壁一面が窓です。

  • 窓からの眺めはこんな感じ。下町なので、あんまり良くないです。

    窓からの眺めはこんな感じ。下町なので、あんまり良くないです。

  • 下を見ると隣接しているショッピングモール、ランガムプレイスの超長いエスカレーターも見えます。

    下を見ると隣接しているショッピングモール、ランガムプレイスの超長いエスカレーターも見えます。

  • ベッドから足下の方を撮りました。でっかい液晶TVが壁にくっついてます。DVDプレーヤーまであります。

    ベッドから足下の方を撮りました。でっかい液晶TVが壁にくっついてます。DVDプレーヤーまであります。

  • 浴室から部屋を見たところ。ちゃんとロールカーテンがついてるので恥ずかしくありません。

    浴室から部屋を見たところ。ちゃんとロールカーテンがついてるので恥ずかしくありません。

  • 洗面台もガラスで出来ていてステキです。シャワーブースとバスタブに挟まれています。

    洗面台もガラスで出来ていてステキです。シャワーブースとバスタブに挟まれています。

  • 天后廟前の公園。

    天后廟前の公園。

  • 天后廟の入り口。

    天后廟の入り口。

  • 廟の中はやっぱりグルグル線香でいっぱい。ここは赤いお線香なんですね。

    廟の中はやっぱりグルグル線香でいっぱい。ここは赤いお線香なんですね。

  • カリスマカフェ、美都餐室の外観。

    カリスマカフェ、美都餐室の外観。

  • 美都カフェ2F。窓枠がレトロでいい感じ。

    美都カフェ2F。窓枠がレトロでいい感じ。

  • 全てにおいて年季が入っていますね。

    全てにおいて年季が入っていますね。

  • ホット[女+乃]茶と、星の数ほどある様に思えて来るメニュー。

    ホット[女+乃]茶と、星の数ほどある様に思えて来るメニュー。

  • またやって来てしまいました、九龍城の竹園海鮮野味飯店。すごい混んでます。

    またやって来てしまいました、九龍城の竹園海鮮野味飯店。すごい混んでます。

  • 大好きなチーズロブスター&ヌードル。

    大好きなチーズロブスター&ヌードル。

  • 父の希望の、ハタ(確か)蒸したやつ。調理法指定しなかったので勝手にやってくれました。

    父の希望の、ハタ(確か)蒸したやつ。調理法指定しなかったので勝手にやってくれました。

  • これもはずせない、ガーリック・シャコ。このガーリックチップを日本米にのっけて食べてみたい!

    これもはずせない、ガーリック・シャコ。このガーリックチップを日本米にのっけて食べてみたい!

  • 蒸し鮑。普通に美味しかったです。

    蒸し鮑。普通に美味しかったです。

  • お約束の、最後のサービスデザート。オレンジとココナッツゼリーのタイ風デザート。フルーツはいいとして、ココナッツゼリーはなぜタイ風?なぜこのチョイスなのかが不思議でたまらない。

    お約束の、最後のサービスデザート。オレンジとココナッツゼリーのタイ風デザート。フルーツはいいとして、ココナッツゼリーはなぜタイ風?なぜこのチョイスなのかが不思議でたまらない。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 185円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP