阿南・日和佐・海陽・那賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【うみがめさんらんじょうりくち おおはまかいがん】<br />◆大浜海岸=徳島県海部郡美波町(旧日和佐町)<br /> 美波町は、2006年3月31日、日和佐町と由岐町の合併により誕生。

うみがめ産卵上陸地・大浜海岸 ~前編~

0いいね!

2007/08/15 - 2007/08/15

296位(同エリア309件中)

0

25

マブハイ

マブハイさん

【うみがめさんらんじょうりくち おおはまかいがん】
◆大浜海岸=徳島県海部郡美波町(旧日和佐町)
 美波町は、2006年3月31日、日和佐町と由岐町の合併により誕生。

PR

  • 『うみがめ荘』

    『うみがめ荘』

  • 『大浜海岸』

    『大浜海岸』

  • 『大浜海岸』

    『大浜海岸』

  • 『うみがめ荘』

    『うみがめ荘』

  • 『88年日和佐海亀国際会議』での『日和佐宣言』記念碑。

    『88年日和佐海亀国際会議』での『日和佐宣言』記念碑。

  • 『日和佐うみがめ博物館 カレッタ』。<br />館名「カレッタ」の由来=カレッタ・・・アカウミガメの学名 Caretta caretta 。

    『日和佐うみがめ博物館 カレッタ』。
    館名「カレッタ」の由来=カレッタ・・・アカウミガメの学名 Caretta caretta 。

  • 大浜海岸に産卵のため上陸するウミガメの種類は、「アカウミガメ」だそうです。

    大浜海岸に産卵のため上陸するウミガメの種類は、「アカウミガメ」だそうです。

  • カメの甲羅。

    カメの甲羅。

  • 『世界のウミガメ展示コーナー』<br />・・・現在生きている世界のウミガメ8種類を本物の大きさで展示。

    『世界のウミガメ展示コーナー』
    ・・・現在生きている世界のウミガメ8種類を本物の大きさで展示。

  • 『カメの進化史年表コーナー』<br />・・・カメの歴史は約2億年、人間のそれは約300万年。<br /><br /><br /><br />《うみがめ産卵上陸地・大浜海岸 〜後編〜 に続く》

    『カメの進化史年表コーナー』
    ・・・カメの歴史は約2億年、人間のそれは約300万年。



    《うみがめ産卵上陸地・大浜海岸 〜後編〜 に続く》

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP