勝沼・塩山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
勝沼にあるトンネル・ワイン・カーブ。10年ほど前に廃トンネルになった中央線のトンネルを勝沼町(当時)が無償で譲り受け、ワインカーブに改造。一部、一般のワイン愛好家にも貸し出しをしています。<br />私も約1年前に契約。今回友人との飲み会があり、1年貯蔵していたワインを取り出すことにしました。ついでに先日、マカオに行った際に購入してきたポルトガル産のワイン2本も預けることに。<br />夏真っ盛りな、8月5日、渋滞に巻き込まれながらもトンネルワインカーブに到着しました。

勝沼のトンネル・ワイン・カーブ

4いいね!

2007/08/05 - 2007/08/05

581位(同エリア814件中)

2

10

Bourgogne

Bourgogneさん

勝沼にあるトンネル・ワイン・カーブ。10年ほど前に廃トンネルになった中央線のトンネルを勝沼町(当時)が無償で譲り受け、ワインカーブに改造。一部、一般のワイン愛好家にも貸し出しをしています。
私も約1年前に契約。今回友人との飲み会があり、1年貯蔵していたワインを取り出すことにしました。ついでに先日、マカオに行った際に購入してきたポルトガル産のワイン2本も預けることに。
夏真っ盛りな、8月5日、渋滞に巻き込まれながらもトンネルワインカーブに到着しました。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • まずは自分のセラーからワインの出し入れ。約150本のワインを預けているので、目的のワインを見つけるのに一苦労です。

    まずは自分のセラーからワインの出し入れ。約150本のワインを預けているので、目的のワインを見つけるのに一苦労です。

  • その後は、他の人のセラーの見学です。<br />人によって貯蔵しているワインや仕舞い方が違っていてなかなかおもしろい。

    その後は、他の人のセラーの見学です。
    人によって貯蔵しているワインや仕舞い方が違っていてなかなかおもしろい。

  • こちらは個人セラーの最大の保存数を誇る○○さんのセラー。なんと一つあたり300本入るセラーを7・8個借りて保存してあります。<br />聞くところによると、飲むよりも集めることのほうが好きなコレクターなのだとか。

    こちらは個人セラーの最大の保存数を誇る○○さんのセラー。なんと一つあたり300本入るセラーを7・8個借りて保存してあります。
    聞くところによると、飲むよりも集めることのほうが好きなコレクターなのだとか。

  • こちらは新聞紙で自分のコレクションを全く見れないようにしているコレクター。<br />盗難防止のためでしょうか。<br />(もちろん各セラーには鍵がつけられています)

    こちらは新聞紙で自分のコレクションを全く見れないようにしているコレクター。
    盗難防止のためでしょうか。
    (もちろん各セラーには鍵がつけられています)

  • 多くのワインはサランラップや新聞で包まれています。包んでいないとラベルにカビがはえてしまうから。<br />とは言え、カビがはえたラベルもちょっと風情があります。

    多くのワインはサランラップや新聞で包まれています。包んでいないとラベルにカビがはえてしまうから。
    とは言え、カビがはえたラベルもちょっと風情があります。

  • こちらはボルドーの超高価ワイン、シャトー・ラトゥールのケース。お宝自慢のセラーも数多く、うらやましい限りです。

    こちらはボルドーの超高価ワイン、シャトー・ラトゥールのケース。お宝自慢のセラーも数多く、うらやましい限りです。

  • こちらは個人セラーのさらに奥にある業務用のセラー。勝沼のワイナリーが多く契約していて、その契約料だけでこの事業は儲かっている模様。<br />自治体第3セクター事業の成功例として各地から視察も来るようです。

    こちらは個人セラーのさらに奥にある業務用のセラー。勝沼のワイナリーが多く契約していて、その契約料だけでこの事業は儲かっている模様。
    自治体第3セクター事業の成功例として各地から視察も来るようです。

  • クーラーを使わず夏場でもこの温度。ワインの保存には確かに最適ですが、夏、油断してTシャツ一枚で入ると凍えてしまうことになります。

    クーラーを使わず夏場でもこの温度。ワインの保存には確かに最適ですが、夏、油断してTシャツ一枚で入ると凍えてしまうことになります。

  • このレンガは明治前半の中央線開通の頃のもの。約百年ちょっと前のものです。立派な産業遺産です。<br />蒸気機関車のすすが残っていないかと目を凝らしましたが良くわかりませんでした。

    このレンガは明治前半の中央線開通の頃のもの。約百年ちょっと前のものです。立派な産業遺産です。
    蒸気機関車のすすが残っていないかと目を凝らしましたが良くわかりませんでした。

  • 全長1キロ以上。長大なセラーなので業務用リフトや自転車がおいてあったりします。

    全長1キロ以上。長大なセラーなので業務用リフトや自転車がおいてあったりします。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • rururuloveさん 2007/11/18 13:32:01
    はじめまして。
    こんにちは。
    私もワイン好きでワインのトピックがあればいいのになあと
    これまで検索していたはずだったのですが
    今日まで見つかりませんでした。
    早速ワインの旅のトピックに参加させていただきます。
    これまでボルドー、ブルゴーニュのワイナリー巡りをしました。

    今後ともよろしくお願いします。

    Bourgogne

    Bourgogneさん からの返信 2007/11/19 23:03:22
    RE: はじめまして。
    メールありがとうございました。
    旅行記も拝見しましたよ。レンタカーでいきなりパリからボルドーまで行ったんですね、スゴイ。ヨーロッパはマニュアルだらけで面倒ですよね。実際に行ってみるとオートマもあるようですが(ディジョンとストラスブルグでマニュアルからオートマに現地で変更したことあります)。オートマが普及しない理由をいろいろと聞いてみたのですが、単にオートマの方が高いから、という理由だけだそうです。で、皆オートマに乗らないからますます高いまま。
    話は変わりますが、去年香港&マカオに行ったのですね。ちなみに私も7月13日〜17日香港&マカオの旅に行っていました。現地であっているかもしれませんね。

Bourgogneさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

Bourgogneさんの関連旅行記

Bourgogneさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP