三島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は節分。<br />三島大社で豆撒きがあり、大変な人出だろうと覚悟しながら見てきました。<br />僕は小さな子連れ&カメラ2台を持っていってたので後ろのほうに陣取って、賑わいの様子を写してきました。

三島大社の節分祭 豆撒き

4いいね!

2007/02/03 - 2007/02/03

1224位(同エリア1419件中)

0

53

ミシマ

ミシマさん

今日は節分。
三島大社で豆撒きがあり、大変な人出だろうと覚悟しながら見てきました。
僕は小さな子連れ&カメラ2台を持っていってたので後ろのほうに陣取って、賑わいの様子を写してきました。

PR

  • 三島大社正門には久しぶりに行きました<br />正門横の大きな灯篭には折敷紋が刻まれています

    三島大社正門には久しぶりに行きました
    正門横の大きな灯篭には折敷紋が刻まれています

  • 参道入口

    参道入口

  • 石畳の道が続きます

    石畳の道が続きます

  • 大きな池があります

    大きな池があります

  • 暖冬なのでもう亀が泳いでいました

    暖冬なのでもう亀が泳いでいました

  • 神池と中ノ島の厳島神社の案内

    神池と中ノ島の厳島神社の案内

  • 厳島神社

    厳島神社

  • 厳島神社脇に紅梅が咲いていました

    厳島神社脇に紅梅が咲いていました

  • 七分咲き、そろそろ見頃を迎えます

    七分咲き、そろそろ見頃を迎えます

  • 数件の露店が出ていました

    数件の露店が出ていました

  • 三島大社名物の、福太郎とえびす昆布

    三島大社名物の、福太郎とえびす昆布

  • 手水舎

    手水舎

  • 本殿の入り口に近所の保育園児でしょうか、小さな子供たちが並んでいました

    本殿の入り口に近所の保育園児でしょうか、小さな子供たちが並んでいました

  • 記念撮影をしていました

    記念撮影をしていました

  • 帽子からはかわいい鬼の角が生えていました

    帽子からはかわいい鬼の角が生えていました

  • 舞殿

    舞殿

  • 舞殿内部には恵方を示す張り紙がありました

    舞殿内部には恵方を示す張り紙がありました

  • 奉納された豆が積み上げられています

    奉納された豆が積み上げられています

  • 本殿

    本殿

  • 縁起物売り場

    縁起物売り場

  • おみくじがいっぱい用意されていました

    おみくじがいっぱい用意されていました

  • 社務所前に紅白の梅が咲いていました

    社務所前に紅白の梅が咲いていました

  • 清楚で可憐な白梅の花

    清楚で可憐な白梅の花

  • くっきりと晴れた青空に映えて綺麗です

    くっきりと晴れた青空に映えて綺麗です

  • 紅梅は優しい感じです

    紅梅は優しい感じです

  • 見頃はまだ少し先です

    見頃はまだ少し先です

  • 神馬舎の案内板

    神馬舎の案内板

  • 子供の成長と健脚を祈ります

    子供の成長と健脚を祈ります

  • 御神馬

    御神馬

  • 三島大社には神鹿園という場所があってたくさんの鹿(神鹿)がいます

    三島大社には神鹿園という場所があってたくさんの鹿(神鹿)がいます

  • 沢山の鹿がいます

    沢山の鹿がいます

  • ほとんどの鹿はのんびりと座っています

    ほとんどの鹿はのんびりと座っています

  • 鹿に餌をあげられます

    鹿に餌をあげられます

  • 鹿の餌はパンの耳と人参¥200−です

    鹿の餌はパンの耳と人参¥200−です

  • 年男の豆撒き奉仕者が集合していました

    年男の豆撒き奉仕者が集合していました

  • カメラの放列の中本殿に向かっていきました

    カメラの放列の中本殿に向かっていきました

  • 節分神事に向かいました

    節分神事に向かいました

  • 豆撒きが行われる舞殿に大勢の人が集まっていました

    豆撒きが行われる舞殿に大勢の人が集まっていました

  • 神事が行われる本殿(左)と、豆撒きが行われる舞殿(右)

    神事が行われる本殿(左)と、豆撒きが行われる舞殿(右)

  • 本殿には幟が立てられていました

    本殿には幟が立てられていました

  • 節分の神事が行われていました

    節分の神事が行われていました

  • 豆撒きの時間が近付き更に多くの人が集まりました

    豆撒きの時間が近付き更に多くの人が集まりました

  • 神事が終わり神官が舞殿に入りました

    神事が終わり神官が舞殿に入りました

  • 豆撒き奉仕者が続々と本殿に入っていきました

    豆撒き奉仕者が続々と本殿に入っていきました

  • 三島大社節分豆撒きの始まりです

    三島大社節分豆撒きの始まりです

  • 豆撒き奉仕者はお年寄りが多いから全然遠くには飛ばなくて、後ろの方に居た我が家の所までは一つも飛んで来ません

    豆撒き奉仕者はお年寄りが多いから全然遠くには飛ばなくて、後ろの方に居た我が家の所までは一つも飛んで来ません

  • 豆が無くなると今度はみかんが撒かれました

    豆が無くなると今度はみかんが撒かれました

  • みかんもすぐに無くなって、なんだかあっという間に終了です

    みかんもすぐに無くなって、なんだかあっという間に終了です

  • いっせいに出口に向かいます

    いっせいに出口に向かいます

  • 悲喜こもごも節目のイベントを楽しんだ人達が帰ります

    悲喜こもごも節目のイベントを楽しんだ人達が帰ります

  • 帰りに福太郎茶屋でお茶と甘味を楽しんでいく方々がいました

    帰りに福太郎茶屋でお茶と甘味を楽しんでいく方々がいました

  • 3月末には見事な枝垂れ桜が楽しめる神池

    3月末には見事な枝垂れ桜が楽しめる神池

  • 大勢の人波と共に帰路につきました

    大勢の人波と共に帰路につきました

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP