草津温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【2005年11月19日 (土)】草津よいとこ<br />おはようございます。東京駅にやってきました。上越新幹線Maxたにがわ号に乗って上毛高原まで行きます。私割と雨男なのですが、今日の関東平野は快晴とのこと。良かったです。朝食は駅弁「チキン弁当」買いました。<br /><br />上毛高原はみぞれ。草津温泉は雪でした。もうもうと湯気が立ち上がる湯畑を見て、雪がちらつく大露天風呂につかりました。最高です。今からソースカツ丼食べます。<br /><br />群馬県六合村で私が使ったATMが壊れてしまい、カードが飲み込まれました。思わぬハプニングで足止めくらってます。<br />高崎駅前のホテルに滞在しています。六合村でのアクシデントで1時間半もロスを作ってしまった私。午後の予定だった下仁田ねぎ購入ツアーは残念ながら日没コールドとなってしまいました。しかもマイカー王国・群馬県なので、かなり渋滞してるんです。10kmくらいの帰り道に小1時間かかってしまいました。明日の朝はまた早起きして出かけます。でも少し計画を圧縮しなくちゃいけないな。<br /><br />【2005年11月20日(日)】縁石クラッシュ!<br />今日も一日群馬県内を走り回り、上毛高原駅に帰ってきました。狭い道で車を停めたりしたもんだから、ホイールキャップを縁石にこすってしまいました。キズだけじゃなく割れてます。気づいてからずっと、いくら取られるか憂鬱でしたが、請求されたのは5670円。思ったよりは安かった。でも今日の昼は駅の立ち食いそばにしました・・・。あ、これから競馬が当たるからいいのか!その分羽田で贅沢をして帰ることにします。そんな事情なので、おみやげは一切買ってませんので悪しからず。温泉饅頭もないよ。<br /><br />競馬は大はずれでしたが、自分へのおみやげは2つ買ってきました。まずは上州名物「ペヤングソースやきそば」です。東日本一円で発売されているのに、なぜか北海道では売ってないんですよ。北海道はマルちゃん「やきそば弁当」の独壇場です。もうひとつは東京名物千疋屋のバナナオムレット。普通だけどおいしい。

草津よいとこ

0いいね!

2005/11/19 - 2005/11/20

1582位(同エリア1641件中)

0

6

さとう1970

さとう1970さん

【2005年11月19日 (土)】草津よいとこ
おはようございます。東京駅にやってきました。上越新幹線Maxたにがわ号に乗って上毛高原まで行きます。私割と雨男なのですが、今日の関東平野は快晴とのこと。良かったです。朝食は駅弁「チキン弁当」買いました。

上毛高原はみぞれ。草津温泉は雪でした。もうもうと湯気が立ち上がる湯畑を見て、雪がちらつく大露天風呂につかりました。最高です。今からソースカツ丼食べます。

群馬県六合村で私が使ったATMが壊れてしまい、カードが飲み込まれました。思わぬハプニングで足止めくらってます。
高崎駅前のホテルに滞在しています。六合村でのアクシデントで1時間半もロスを作ってしまった私。午後の予定だった下仁田ねぎ購入ツアーは残念ながら日没コールドとなってしまいました。しかもマイカー王国・群馬県なので、かなり渋滞してるんです。10kmくらいの帰り道に小1時間かかってしまいました。明日の朝はまた早起きして出かけます。でも少し計画を圧縮しなくちゃいけないな。

【2005年11月20日(日)】縁石クラッシュ!
今日も一日群馬県内を走り回り、上毛高原駅に帰ってきました。狭い道で車を停めたりしたもんだから、ホイールキャップを縁石にこすってしまいました。キズだけじゃなく割れてます。気づいてからずっと、いくら取られるか憂鬱でしたが、請求されたのは5670円。思ったよりは安かった。でも今日の昼は駅の立ち食いそばにしました・・・。あ、これから競馬が当たるからいいのか!その分羽田で贅沢をして帰ることにします。そんな事情なので、おみやげは一切買ってませんので悪しからず。温泉饅頭もないよ。

競馬は大はずれでしたが、自分へのおみやげは2つ買ってきました。まずは上州名物「ペヤングソースやきそば」です。東日本一円で発売されているのに、なぜか北海道では売ってないんですよ。北海道はマルちゃん「やきそば弁当」の独壇場です。もうひとつは東京名物千疋屋のバナナオムレット。普通だけどおいしい。

同行者
一人旅
交通手段
レンタカー JALグループ 新幹線

PR

  • 群馬県・吾妻渓谷の秋。正面の刈り上げ過ぎた頭のような岩がおもしろいです。

    群馬県・吾妻渓谷の秋。正面の刈り上げ過ぎた頭のような岩がおもしろいです。

  • 湯畑源泉と「湯もみショー」が行われる『熱の湯』

    湯畑源泉と「湯もみショー」が行われる『熱の湯』

  • 草津湯畑の灯篭<br />草津温泉は1分間に27000リットルものお湯が自然湧出する日本一の温泉です。源泉はいくつかありますが、最も有名なのが温泉街の中心にある「湯畑」です。55.3°の源泉が熱すぎるため、木桶(木製のパイプ)の中を通して外気によって冷やします。そうすることによって水で薄めずに適温で入浴できるというわけです。泉質は「酸性含硫黄アルミニウム&#8722;カルシウム硫酸塩・塩化物泉」S-Al・(Ca・Mg・Na)-SO4・Clです。まあおおざっぱに言うと硫黄泉です。pH=1.87の強酸性。古より様々な病に効くとされていますが「恋の病」には効かないと唄われています。

    草津湯畑の灯篭
    草津温泉は1分間に27000リットルものお湯が自然湧出する日本一の温泉です。源泉はいくつかありますが、最も有名なのが温泉街の中心にある「湯畑」です。55.3°の源泉が熱すぎるため、木桶(木製のパイプ)の中を通して外気によって冷やします。そうすることによって水で薄めずに適温で入浴できるというわけです。泉質は「酸性含硫黄アルミニウム−カルシウム硫酸塩・塩化物泉」S-Al・(Ca・Mg・Na)-SO4・Clです。まあおおざっぱに言うと硫黄泉です。pH=1.87の強酸性。古より様々な病に効くとされていますが「恋の病」には効かないと唄われています。

  • 草津温泉・湯畑。冷却後。<br />私が入浴した「西の河原露天風呂」は「万代鉱」という源泉のお湯を引いており、成分は(Na)-Cl・SO4、pH=1.54の強酸性、源泉温度はなんと94.2°です。いくらなんでも熱すぎるので水で薄めています。ちょっと緑がかった透明のお湯でした。湯畑のお湯と比べると成分がキツすぎるらしいのですが、私にはとても気持ちよく感じられました。確かにひげそり跡はピリピリしましたが。その後の体調もなんだかいい感じですよ。草津バンザイ!<br /><br />

    草津温泉・湯畑。冷却後。
    私が入浴した「西の河原露天風呂」は「万代鉱」という源泉のお湯を引いており、成分は(Na)-Cl・SO4、pH=1.54の強酸性、源泉温度はなんと94.2°です。いくらなんでも熱すぎるので水で薄めています。ちょっと緑がかった透明のお湯でした。湯畑のお湯と比べると成分がキツすぎるらしいのですが、私にはとても気持ちよく感じられました。確かにひげそり跡はピリピリしましたが。その後の体調もなんだかいい感じですよ。草津バンザイ!

  • なんじゃい?<br />〒370-2464群馬県富岡市南蛇井。上信電鉄の南蛇井駅です。<br />富岡市は歴史の教科書に必ず出てくる「富岡製糸場」がある街です。すぐ隣町の下仁田は極太の「下仁田ネギ」の産地です。こんにゃくも有名。井森美幸の出身地でもあります。<br />

    なんじゃい?
    〒370-2464群馬県富岡市南蛇井。上信電鉄の南蛇井駅です。
    富岡市は歴史の教科書に必ず出てくる「富岡製糸場」がある街です。すぐ隣町の下仁田は極太の「下仁田ネギ」の産地です。こんにゃくも有名。井森美幸の出身地でもあります。

  • 赤城の山も今宵限り

    赤城の山も今宵限り

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP