川越旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ぶらっと、小江戸、川越を訪ねました。<br />中院、喜多院、川越城本丸御殿、<br />時の鐘、蔵造りの街並、菓子屋横丁に行ってきました。<br />

ぶらっと、小江戸、川越を訪ねました

0いいね!

2006/11/18 - 2006/11/18

2085位(同エリア2140件中)

0

39

muy_bien

muy_bienさん

ぶらっと、小江戸、川越を訪ねました。
中院、喜多院、川越城本丸御殿、
時の鐘、蔵造りの街並、菓子屋横丁に行ってきました。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
私鉄

PR

  • 閑静なたたずまいをみせる天台宗の寺。830年(天長7)慈覚大師円仁により創建。

    閑静なたたずまいをみせる天台宗の寺。830年(天長7)慈覚大師円仁により創建。

  • 紅葉にはまだ早いようです。

    紅葉にはまだ早いようです。

  • 中院

    中院

  • 中院

    中院

  • 東照宮。<br />徳川家康の遺骸を久能山から日光に移葬する途中喜多院に4日間とう留して、天海僧正が大法要を営んだ因縁で寛永10年(1633年)に創建。<br />

    東照宮。
    徳川家康の遺骸を久能山から日光に移葬する途中喜多院に4日間とう留して、天海僧正が大法要を営んだ因縁で寛永10年(1633年)に創建。

  • 喜多院<br />平安時代の創建とされ、慶長4年(1599年)に27世を継いだ天海が家康の厚い信頼をえたところから大いに栄える。寛永15年(1638年)の火災後の再建時には、江戸城内の家光誕生の間や、春日の局化粧の間が喜多院の書院、客殿おtして移築された。<br />拝観料は400円でした。同じ境内にある五百羅漢にも入ることができます。

    喜多院
    平安時代の創建とされ、慶長4年(1599年)に27世を継いだ天海が家康の厚い信頼をえたところから大いに栄える。寛永15年(1638年)の火災後の再建時には、江戸城内の家光誕生の間や、春日の局化粧の間が喜多院の書院、客殿おtして移築された。
    拝観料は400円でした。同じ境内にある五百羅漢にも入ることができます。

  • 少し色づき始めてます。

    少し色づき始めてます。

  • 五百羅漢<br />喜多院の境内にあり、天明2年(1782年)から約50年かけて作られたといわれている。全部で538体あります。

    五百羅漢
    喜多院の境内にあり、天明2年(1782年)から約50年かけて作られたといわれている。全部で538体あります。

  • お昼を過ぎ、お腹がすいたので、喜多院をでたところの和菓子やで、焼き団子を食べる。5個入りで367円。おいしかった。

    お昼を過ぎ、お腹がすいたので、喜多院をでたところの和菓子やで、焼き団子を食べる。5個入りで367円。おいしかった。

  • 川越城本丸御殿<br />川越城は関東管領の扇谷上杉持朝が、古河公方に対抗するため、家臣の太田道真、道灌父子に命じて長禄元年(1457年)築城。その後、江戸時代になると幕府の重職を占める大名が配置された。<br />本丸御殿は、嘉永元年(1848年)に時の藩主松平斉典が造営したもので、当初16棟、1025坪(約3388m2)の規模を誇った。現在は玄関、広間部分と移築復元さえた家老詰所を残すのみであるが、日本国内でも御殿建築が現存する例は極めて少なく貴重である。

    川越城本丸御殿
    川越城は関東管領の扇谷上杉持朝が、古河公方に対抗するため、家臣の太田道真、道灌父子に命じて長禄元年(1457年)築城。その後、江戸時代になると幕府の重職を占める大名が配置された。
    本丸御殿は、嘉永元年(1848年)に時の藩主松平斉典が造営したもので、当初16棟、1025坪(約3388m2)の規模を誇った。現在は玄関、広間部分と移築復元さえた家老詰所を残すのみであるが、日本国内でも御殿建築が現存する例は極めて少なく貴重である。

  • 家老詰所

    家老詰所

  • 家老詰所の中

    家老詰所の中

  • 家老詰所の中

    家老詰所の中

  • お昼を食べることに。<br />初音屋でたべました。

    お昼を食べることに。
    初音屋でたべました。

  • お昼を食べることに。<br />初音屋でたべました

    お昼を食べることに。
    初音屋でたべました

  • お昼の献立

    お昼の献立

  • 本日の日替わり。竜田焼きでした。

    本日の日替わり。竜田焼きでした。

  • 天丼

    天丼

  • 食事を終え、時の鐘へ。<br />毎日6時、12時、15時、18時に正確な時を告げている。

    食事を終え、時の鐘へ。
    毎日6時、12時、15時、18時に正確な時を告げている。

  • 菓子屋横丁へ。<br />紫芋あんのたい焼きを発見。<br />食べてみた。

    菓子屋横丁へ。
    紫芋あんのたい焼きを発見。
    食べてみた。

  • 菓子屋横丁で、大きなふ菓子発見。<br />どうやら、有名のようで、他でも<br />いくつか見つけた。

    菓子屋横丁で、大きなふ菓子発見。
    どうやら、有名のようで、他でも
    いくつか見つけた。

  • 蔵造りの街並。<br />江戸の面影が。

    蔵造りの街並。
    江戸の面影が。

この旅行記のタグ

関連タグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP