シュピーツ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今朝目が覚めるとすぐ空を見る。予想通り雲ひとつない快晴。明日はこのアパートを引き払うので今日が最後の、そして娘一家にとっては唯一のアルプスの景観を楽しめる日。インターラーケンに来たからにはユングフラウに行くことが決りだ。皆さん同じ行動でユングフラウ鉄道は超満員だったそうだ。<br />それでは我々夫婦はどこへ?。ユングフラウは敬遠して。<br />かねてから歩きたかったフィルストからファウルホルン、シーニゲプラッテハイクは長距離で、かみさんにはちょっと厳しい。最後の日だから放っておいて私だけが行くわけには行かない。どこか軽い歩きでしかも折角の貴重な快晴だから展望のいい所ということでこの近所では、ニーセン、ニーダーホルン、シュトックホルンなどだ。<br />この中で歩いて楽しいところではかって頂上まで行ったけれどガスで歩かなかったシュトックホルンがやはりよさそう(このブログで2002年スイスの旅(2)として載せた)。前の(7)ミューレンの冒頭で書いたロンプラのハイライトでベストなワイルドフラワーの散歩としてあげられていたのもここに惹かれる理由だ。<br />2002年にも書いたがこの山は奇妙な形で見る方向で極端に変わる。トゥーンの方向からだと山高帽の形で(Stockシュトックとは木株の意味でこの形から名が付いたのだろう。上記の前掲載のブログ参照)、トゥーン湖からでは倒れかかった三角錐(写真がないのでホドラーの絵を後で示す)、またその反対の方向からだとこのトップ画像のように傾いた三角定規のように見える。<br />お天気のお陰で眺めと森と湖の(一部の急坂以外では)のんびりしたハイキングを楽しめた。

2006年スイスの旅(8)シュトックホルン

2いいね!

2006/08/15 - 2006/08/15

22位(同エリア24件中)

4

35

4nobu

4nobuさん

今朝目が覚めるとすぐ空を見る。予想通り雲ひとつない快晴。明日はこのアパートを引き払うので今日が最後の、そして娘一家にとっては唯一のアルプスの景観を楽しめる日。インターラーケンに来たからにはユングフラウに行くことが決りだ。皆さん同じ行動でユングフラウ鉄道は超満員だったそうだ。
それでは我々夫婦はどこへ?。ユングフラウは敬遠して。
かねてから歩きたかったフィルストからファウルホルン、シーニゲプラッテハイクは長距離で、かみさんにはちょっと厳しい。最後の日だから放っておいて私だけが行くわけには行かない。どこか軽い歩きでしかも折角の貴重な快晴だから展望のいい所ということでこの近所では、ニーセン、ニーダーホルン、シュトックホルンなどだ。
この中で歩いて楽しいところではかって頂上まで行ったけれどガスで歩かなかったシュトックホルンがやはりよさそう(このブログで2002年スイスの旅(2)として載せた)。前の(7)ミューレンの冒頭で書いたロンプラのハイライトでベストなワイルドフラワーの散歩としてあげられていたのもここに惹かれる理由だ。
2002年にも書いたがこの山は奇妙な形で見る方向で極端に変わる。トゥーンの方向からだと山高帽の形で(Stockシュトックとは木株の意味でこの形から名が付いたのだろう。上記の前掲載のブログ参照)、トゥーン湖からでは倒れかかった三角錐(写真がないのでホドラーの絵を後で示す)、またその反対の方向からだとこのトップ画像のように傾いた三角定規のように見える。
お天気のお陰で眺めと森と湖の(一部の急坂以外では)のんびりしたハイキングを楽しめた。

同行者
家族旅行
航空会社
JAL

PR

  • シュトックホルンのハイキングルート図<br />1.列車でエーレンバッハへ<br />2.歩いてロープウェイ下駅へ、そこからシュトックホルン頂上まで乗る<br />3.シュトックホルンの岩場の道(やや厳しいけれど岩登りではない)を下りヴァルアルプの草場へ<br />4.ストリュスリーグラートの狭い岩の稜線を下り、広い原っぱに出たところで昼食のおにぎり弁当<br />5.ストリュスリーフルーの岩壁の急な坂を下ってオーバストッケン湖へ<br />6.オーバストッケンアルプのベルグハウスでお茶を<br />7.ヒンターストッケン湖を通って中間駅クリンジーからロープウェイでエーレンバッハへ下る

    シュトックホルンのハイキングルート図
    1.列車でエーレンバッハへ
    2.歩いてロープウェイ下駅へ、そこからシュトックホルン頂上まで乗る
    3.シュトックホルンの岩場の道(やや厳しいけれど岩登りではない)を下りヴァルアルプの草場へ
    4.ストリュスリーグラートの狭い岩の稜線を下り、広い原っぱに出たところで昼食のおにぎり弁当
    5.ストリュスリーフルーの岩壁の急な坂を下ってオーバストッケン湖へ
    6.オーバストッケンアルプのベルグハウスでお茶を
    7.ヒンターストッケン湖を通って中間駅クリンジーからロープウェイでエーレンバッハへ下る

  • アパートのテラスから。ユングフラウが見える

    アパートのテラスから。ユングフラウが見える

  • 列車の中からのニーセン。形は美しく、よく絵になっていて一度は登って見たいがハイキングには単調だろう。一方隣の山のシュトックホルンは途中に湖があり楽しいだろうとシュトックホルンに登ることにする。

    列車の中からのニーセン。形は美しく、よく絵になっていて一度は登って見たいがハイキングには単調だろう。一方隣の山のシュトックホルンは途中に湖があり楽しいだろうとシュトックホルンに登ることにする。

  • シュピーツと城。湖の対岸にニーダーホルン。

    シュピーツと城。湖の対岸にニーダーホルン。

  • ニーダーホルンをアップしてみる。

    ニーダーホルンをアップしてみる。

  • シュピーツで列車待ち。駅のカフェからインターラーケンの方向を見る。右端にヴェっターホルンが覗いている。

    シュピーツで列車待ち。駅のカフェからインターラーケンの方向を見る。右端にヴェっターホルンが覗いている。

  • スイスの誇る風景画家ホドラーのトゥーン湖とシュトックホルン(ジュネーブ美術歴史博物館蔵)

    スイスの誇る風景画家ホドラーのトゥーン湖とシュトックホルン(ジュネーブ美術歴史博物館蔵)

  • エァレンバッハで下りてリフト駅まで10分ほど歩く。

    エァレンバッハで下りてリフト駅まで10分ほど歩く。

  • 村にはこの地方の特徴あるベルン様式の家が並ぶ

    村にはこの地方の特徴あるベルン様式の家が並ぶ

  • ここにもベルン様式の大きい家が並ぶ

    ここにもベルン様式の大きい家が並ぶ

  • 小さいが周りと調和した教会が見える

    小さいが周りと調和した教会が見える

  • ロープウェイで前方の二つの山の間を抜けて中間駅のチリンディに上がる。

    ロープウェイで前方の二つの山の間を抜けて中間駅のチリンディに上がる。

  • ジンメンタールののどかな牧草地を眺めながら高度を上げていく。あまり有名ではないと思ったのに沢山の人が乗っている。こちらでは展望台として有名なんだ。

    ジンメンタールののどかな牧草地を眺めながら高度を上げていく。あまり有名ではないと思ったのに沢山の人が乗っている。こちらでは展望台として有名なんだ。

  • 中間駅で乗り換え、中間駅傍のヒンターシュトッケン湖を越えて更に登っていく。

    中間駅で乗り換え、中間駅傍のヒンターシュトッケン湖を越えて更に登っていく。

  • 二つの湖を結ぶ峠に至る道も見える。下りは二つの湖とここを通る

    二つの湖を結ぶ峠に至る道も見える。下りは二つの湖とここを通る

  • 一つ上のちょっと小さいオーバーシュトッケン湖が見える。

    一つ上のちょっと小さいオーバーシュトッケン湖が見える。

  • 頂上近くから振り向くとヒンターシュトッケン湖の向こうにジンメンタールの緑の模様が美しい

    頂上近くから振り向くとヒンターシュトッケン湖の向こうにジンメンタールの緑の模様が美しい

  • 頂上からのベルナーオーバーランド3山(左からアイガー、メンヒ、ユングフラウ)

    頂上からのベルナーオーバーランド3山(左からアイガー、メンヒ、ユングフラウ)

  • 頂上からのパノラマ。左からベルグリーシュトック、シュレックホルン、アイガー、メンヒ、ユングフラウ、エブネフルー

    頂上からのパノラマ。左からベルグリーシュトック、シュレックホルン、アイガー、メンヒ、ユングフラウ、エブネフルー

  • 頂上直下のレストランのテラス

    頂上直下のレストランのテラス

  • 頂上でのかみさん。後の連峰は左からヴィルトホルン、薄く見えるのがモンブラン、大きく見えるのがレ・ディアブルレ、少し離れてダン・デュ・ミディ。

    頂上でのかみさん。後の連峰は左からヴィルトホルン、薄く見えるのがモンブラン、大きく見えるのがレ・ディアブルレ、少し離れてダン・デュ・ミディ。

  • 向こうに伸びる谷がルッチェンタール。谷の置くの高い峰がヴィルトホルン。左に少し覗いているのがグランコンバン

    向こうに伸びる谷がルッチェンタール。谷の置くの高い峰がヴィルトホルン。左に少し覗いているのがグランコンバン

  • 直下にトゥーン湖とトゥーンの街がみえ、正面の向こうにピラトゥスがあるはずのだが判別できず

    直下にトゥーン湖とトゥーンの街がみえ、正面の向こうにピラトゥスがあるはずのだが判別できず

  • トゥーンの町。城が見えたのだが<br />写真では見つからず

    トゥーンの町。城が見えたのだが
    写真では見つからず

  • ほぼ180度のパノラマ。左のポールの向こうにティトリスその右にベルナーオーバーランド3山、右から1/5ぐらいのところにモンブランが見える。

    ほぼ180度のパノラマ。左のポールの向こうにティトリスその右にベルナーオーバーランド3山、右から1/5ぐらいのところにモンブランが見える。

  • オーバーシュトッケンぜー(湖)を見下ろす

    オーバーシュトッケンぜー(湖)を見下ろす

  • 右上に見える頂上からの岩場を抜けてヴァルアルプの草原に出る。こんなところにも放牧の牛が

    右上に見える頂上からの岩場を抜けてヴァルアルプの草原に出る。こんなところにも放牧の牛が

  • ヴァルアルプに下にはトゥーンの町が見える。

    ヴァルアルプに下にはトゥーンの町が見える。

  • ストリュスリーグラートの狭い岩の稜線が始まる。直下にオーバーシュトッケンゼーがみえる。

    ストリュスリーグラートの狭い岩の稜線が始まる。直下にオーバーシュトッケンゼーがみえる。

  • 稜線を越えて現れた原で休息。向こうにシュトックホルンのピークが見える。この後急坂を下る。

    稜線を越えて現れた原で休息。向こうにシュトックホルンのピークが見える。この後急坂を下る。

  • オーバーシュトッケンアルプの小屋ベルグハウスで憩う皆さん。我々は取りたてのミルクを摂る。この辺が<br />で野生の花を期待したのだが。時期を過ぎたのか?

    オーバーシュトッケンアルプの小屋ベルグハウスで憩う皆さん。我々は取りたてのミルクを摂る。この辺が
    で野生の花を期待したのだが。時期を過ぎたのか?

  • オーバーシュトッケンゼーを過ぎてヒンターシュトッケンゼーへの小さな峠へ

    オーバーシュトッケンゼーを過ぎてヒンターシュトッケンゼーへの小さな峠へ

  • ヒンターシュトッケンゼー右端のところに中間駅がある。

    ヒンターシュトッケンゼー右端のところに中間駅がある。

  • 湖では釣りが盛ん

    湖では釣りが盛ん

  • 湖畔の花

    湖畔の花

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • とらいもんさん 2006/10/06 09:23:48
    ハイキング
    お早うございます。
    お天気がよくて、楽しいハイキングが出来たようですね!
    私も楽しめました。

    4nobu

    4nobuさん からの返信 2006/10/06 11:35:56
    RE: ハイキング
    とらいもんさんのファールホルンからシーニゲプラッテまでのハイキング記事を見てうらやましく思ってました。このコースはかねてから狙ってたのです。

    外国の有名なガイドブックのロンリープラネットの「スイスのハイキング」のなかでハイキングのハイライトとして8つ挙げられています。
    そのうち4つを今回適えるつもりだったが天候不順で、「ベストな一日中縦走」で推奨されたこのコースと次回に言及する「容易に展望が得られる」チチーノのタマロが果たせませんでしたが後2つを果たせました。その1つが「ベストなワイルドフラワーの散歩」で挙げられたこのシュトックホルンでした。
    あと1つはクロー・ド・ヴァンでやがてアップの予定です。
  • tsunetaさん 2006/10/06 00:01:37
    素晴らしい景色ですね!
    4nobuさん! こんばんわ。 いつも訪問していただきありがとうございます。

    今回の旅行記は良い天気のもとのシュトックホルン登山、素晴らしいですね。
    今迄、天気が悪かったので嬉しさと開放感溢れる写真撮影となっていますね。

    美しい景色に堪能するように、また、むさぼるように、写真撮影がいそがしかったのでは・・と思われます。

    ここ、シュトックホルンはかなり優れたベルナーオーバーランドアルプスの山々の展望台ですね。

    ありがとうございました。 是非、次回に訪れたい候補の一つですね。

    tsuneta

    4nobu

    4nobuさん からの返信 2006/10/06 10:36:50
    RE: 素晴らしい景色ですね!
    シュトックホルンは2回目で、前回は雲の中でした。前に書いたようにベルナーオーバーランドはよそが晴れても曇が多いことがよくライブカメラで感じてました。
    今回はようやくの晴れでシュトックホルンを堪能しました。これでインターラーケンのアパートを借りた甲斐がありました。

    tsunnnnetaさんの晴れた美しい写真を見る度にいいなーとうらやんでおりました。やはり日頃の心がけの違いでしょうか。

4nobuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP